今週末、7/12(土)、7/13(日)は千倉の夏祭りです。千倉の中心部に位置する8つの地区のお祭り。海辺なので夏祭りなんですね。一方、同じ町内でも、少し内陸に…
千葉県南房総千倉にある料理旅館。新鮮な魚介類中心のご夕食はお部屋か個室で。
庭から引いて沸かすお風呂は身体が良く温まります。 明治32年に漁師さん達相手の料理屋として開業。 やがて、その魚を買い付けに来る商人の方たちをお泊めする様になり、旅館も経営する様になりました。 当館ではお部屋か個室でのお食事です。 誰にも邪魔されない、自分達だけの時間をお過ごしになれます様、スタッフ一同努めさせて頂きます。
●個人名が付くホテル(大谷さんのホテルニューオータニ)とか♪
こんなに世間でドジャースの大谷さんの話題が出ていると、ネットの検索で「ニューオータニ」が上位に出てくるのではと思いました。漢字の「大谷」で調べると引っ掛かりま…
●今日(10/27)は千倉漁港「朝市」と潮風王国「伊勢えび&さんま祭)同時開催中♪
今日、10/27(日)の千倉は賑わってます。 まず、当館から車で約3分、徒歩なら約7分の千倉漁港で月2回開催の「ちくら漁港朝市」が行われています。 漁協直売…
この間の日曜日は母校立教大学の「ホームカミングデー」と言うイベントに行ってきました。これは卒業生対象の一日限りの文化祭みたいなイベントです。模擬店が出たり、母…
先日、地元の小学校の「生活科学習」の一環として、生徒さんの見学がありました。毎年、来てもらっています。今回は小学2年生の児童7名が来てくれました。ありがとうご…
●11/24(日)は千倉港で「南房総市・産業まつり」が行われる予定♪
今年で16回目になる「南房総市・産業まつり」。かつては「千倉町・産業まつり」でしたが、合併で名称が変わりました。毎年、当館から徒歩約7分、車なら約3分の千倉漁…
今日は千倉ロータリークラブ例会でした。現在9名に会員が増えましたが、本日は6名の出席。多くて嬉しい。 10月は第6グループのイベントがあったり、来月は新人の歓…
10/7から 10/21までは富津館山道路の「富津中央IC」~「富津竹岡IC」間の下り線が21:00~翌05:00まで通行止め。10/7~10/18までは「富…
当館では、事前精算の方と現地精算のお客様といらっしゃいます。ですから、お釣り用に現金も用意しております。銀行に行って、口座から降ろして来たり、両替機で交換した…
先日、次女が友達と旅行に行って、お土産に買って切れくれたのが「サンミゲルのライトビール」。 これ、冷たく冷やして頂きましたが、かなりおいしかった。炭酸は効い…
この間の10/10(木)の朝 5:44 。日の出の時間ですが、暑い雲に覆われていて、水平線より随分上まで太陽は行っているはずなのに、黒い雲の向こう側にあるの…
今朝の新聞に大きく載っていました。「マザー牧場「第23回 秋のこども写生大会」に参加する小学生は入場無料」の大きな記事。同伴の方も5人までは大人100円、小人…
当館から車で約10分の場所にある「千倉オレンジセンター」さんの「みかん狩り・食べ放題」が今年も始まりました。10月1日から。千倉の海岸そいからちょっと山の方に…
●10/8(火)の南千倉海岸の日の出は「南千倉アルプス」です♪
今日も朝早く南千倉ビーチの前を車で通りました。いつもの様に千倉駅に向かう時にはまだ太陽は水平線より下にありました。駅から家に帰る時には、いつも水平線より上に太…
今朝、長女を千倉駅に送って行く時、南千倉海岸の前を走りました。5:35頃。水平線を見ると、まだ太陽は顔を出していません。ですが、確実にその水平線の向こうに太陽…
9月中旬から玄関前に足場をかけて行っていた屋根下の軒天の工事はもう終わっています。足場だけが業者さんの関係でなかなか撤去できなかったのですが、それも一週間以上…
●キリン一番搾りのCM(堤真一さんと福原遥さん)を見て、いいなぁと思いました♪
キリンのビール、一番搾りの新CMを見ましたか?父親役の堤真一さんと娘役の福原遥さんが出てるやつ。 - YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音…
週に2回、朝、長女を千倉駅まで車で送っています。今朝、駅の帰り道 千倉海岸の前を通ったら、海からの光があまりにも強烈でしたので、海岸に車を停めてみました。する…
年内の平日限定ですが、事前予約で「ランチ」もやっています。前日までにお電話にてご予約を承っております。 2名様より承っており、個室で召し上がって頂きます。お食…
「ブログリーダー」を活用して、千倉さざえさんをフォローしませんか?
今週末、7/12(土)、7/13(日)は千倉の夏祭りです。千倉の中心部に位置する8つの地区のお祭り。海辺なので夏祭りなんですね。一方、同じ町内でも、少し内陸に…
先日、とある会議に参加した時の昼食お弁当がこれ↓ 白いご飯のお弁当ではなく、メインが何と「アメリカンクラブハウスサンドイッチ」でした。その他にもお肉系のおか…
今日は南千倉ビーチにて毎年恒例の「海上安全祈願祭」が行われました。僕は南房総市観光協会の理事ですので、9:30の準備に間に合うように行きましたが、もう他のメン…
今年も5月になり、素潜りの「あわび漁」が解禁になってから、当館の「メガあわびプラン」を多くのお客様がご利用頂いております。誠にありがとうございます。 プランの…
昨日は少し雨が降りましたが、今日は朝から快晴です。ただ、太平洋に近いこともあり、気温はそんなに上がらず、日陰で海風の吹く場所はこの世の天国の様な過ごしやすさで…
当館では地元産の約300グラムの「黒あわび」、「赤あわび」を用いた料理をご提供する「メガあわびプラン」を今の季節限定で行っています。約300グラムって結構大き…
嬉しいニュースが飛び込んできました。あのアンナミラーズが南青山に12月にオープンするとのこと。品川駅前の高輪店には2,3回しか行ったことはありませんでしたが、…
本日は千倉ロータリークラブの例会でした。館山ロータリークラブからKガバナー補佐とH地区幹事がお見えになり、千倉のメンバー6人とあわせ8人の賑やかな例会になりま…
先日、紀尾井町のホテルニューオータニ東京で、所属する全国旅館ホテル組合の全国大会が行われました。第103回とのこと。歴史ある組織なんですね。第100回もやはり…
昨日、6月15日(日)に館山の南総文化ホールで行われました。 かつて、僕たちも親父バンド「アワビーズ」で活動していた時、毎年参加させて頂いた懐かしいイ…
今日は父の日ですね。僕は2人の娘がいます。一人は同居で地元で働いています。もう一人は東京で働いています。 金曜日の夜、アマゾンが届きました。数種類のプレモルが…
長嶋茂雄さんが亡くなったとテレビで知りました。心からご冥福をお祈り申し上げます。 彼が巨人の現役選手だった頃は僕は小学生でした。当時は今の様にサッカーの人気が…
先日、日帰り東京出張がありました。チェックアウト後に出て、東京に着いたのは13:30頃。お昼ご飯を食べようと思いました。 昔、東京出張の際には、ちょっといいも…
何度も申し上げていますが、千葉県の房州イセエビ漁は5月末で一旦終了します。6月と7月の2か月間は禁漁となり、8月に再開します。禁漁の始まりは国内のどの県もほぼ…
少し前から今日の天気は雨予報でしたが、やっと今になって雨が上がってきました。ヤフーの予報を見ると午前中の小雨が、午後には上がりそうです。 ここ数か月は週末に…
少し前から今日の天気は雨予報でしたが、やっと今になって雨が上がってきました。ヤフーの予報を見ると午前中の小雨が、午後には上がりそうです。 ここ数か月は週末に…
千葉県内の伊勢えび漁は毎年、8月から5月末まで。6月と7月は禁漁期間です。 でも、例年、シーズン中にたくさん獲れた伊勢海老は漁協の大きなプールに活かされていま…
5月17日(土)に日本で唯一の料理の神様「高家神社(たかべじんじゃ)」にて庖丁式が行われました。小雨のそぼ降る中、多くのお客様が見学にいらしていました。通常は…
ここ数日は地元のご宴会が続きます。千倉町には数軒の旅館があり、それぞれ40畳や60畳位の宴会場を持っていました。飲食店も数軒ありますが、こんな大きな広間はあり…
5月に地元の「あわび漁」が解禁になりました。今年は黒あわびも赤あわびも順調に獲れているようです。最初は解禁に伴うご祝儀相場で取引価格も高めで推移していましたが…
今日は朝10時から、JR千倉駅前ロータリーの花壇に植栽をしました。「美しいふるさ作り」とと言うグループがあり、そのメンバーによるボランティアでの植栽です。観光…
先日、妻が東京の義母の家に泊りがけで行って、おみやげにトップスのチョコレートケーキを買って来てくれました。きっと新宿のどこかのデパ地下で買ってきたのだと思いま…
今度の土日、13日と14日は千倉地区のお祭りです。一週間前の今日、当館のあるエリア、北千倉と隣の平舘、一つ千倉駅よりの寺庭地区では、青年会の方たちが中心となっ…
千倉エリアには国内通信大手3社の海底ケーブルの基地局が3つともあります。そこには本社から出向で来た方たちが働いています。K君は僕より10歳以上年下ですが、8年…
本日、いつもの様に近くの銀行に行って現金を引き出しました。業者さんへの支払日が近いから。そしたら何と新紙幣の1万円札と千円札が旧券に交じって出てきました。何だ…
速報値では6/21頃、関東地方が梅雨入りしたと報道されています。確かに、そのあたりから、晴れたり雨だったりが続きました。大風、大雨の日もありました。週末に雨…
以前、このブログでもご案内しましたが、もう数か月続いている千葉銀行千倉支店の解体工事。最初の説明では8月までかかると言われていましたが、この様子では7月中旬に…
先日、テレビでインバウンドに関する討論番組をやっていました。観光庁長官や星野リゾートの星野さんや実際に宿泊や観光関係の経営をしている方、専門の学者の方などから…
今年の南房総市内の「海水浴場の開設期間」をお知らせします。「海水浴場の開設期間」とは、日中に資格を持ったライフセーバーの方が、見守りをしてくれる期間のこと。 …
通常、メガ黒あわびプランの場合、調理法は「踊り焼」、「お刺身」「酒蒸し」の3種類です。プラン以外に、アワビの調理法としては、「天ぷら」、「バター焼き」などもあ…
今年も「チーバくん団扇」が届きました。早速、フロントカウンター脇に設置しました。 当館にご宿泊の有料のお客様(お子様含む)にご滞在時、一回、お一人様一枚です…
今日は父の日でした。と言っても、普通にお客様がいらっしゃいますから、どこかにお出かけしておいしいものを食べる訳にもいかず。妻が昼頃、「今日、とん亭さんで何かと…
秋~春までは作務衣を着ていますが、夏はポロシャツが制服です。 このマークのものと、【魚拓荘鈴木屋】の文字のものと2種類あります。基本はユニクロでポロシャツを…
数日前から、少しだけ咳が出ていました。喉は特に痛くないし、痰が凄く出る訳でもないし、熱もない。軽い風邪のかかり初めだろうと思い、総合感冒薬を飲んでいました。何…
先日、仕入れ先から届いた嬉しいお知らせ。房総の海で今の時期だけ素潜りで獲ってくる「赤あわび」の値段が、下がりました。近年、期間中に値段が上がることはあっても、…
当館では、毎年、5月終わりから9月初め(8月は中旬までこのプランはお休み)までしか食べられないメガサイズ(約300グラム)の黒あわびが入った宿泊プランをご用意…
ロータリークラブは6月で一期が終わります。当2790地区、第6グループでは今期の各クラブの会長・幹事と地区委員、ガバナー補佐、地区幹事の最後の会議。次年度メン…
当館の玄関には南房総温泉の温泉むすめ「南房総日由美」ちゃんの大きなパネルがあります。 先日、「南房総日由美」ちゃんの声を担当する声優でタレントの徳井青空さん…
テレビだかネットだか忘れましたが、世界で一番売れているノンアルコールビールはハイネケンのノンアルだとのこと。早速、買って飲んでみました。 コメントに「少し酸…
今まで、当館では当館名物「金目鯛煮魚」が付くプランは2種類ありました。「舟盛海の幸コースに金目鯛煮魚が付くコース」と、「磯三昧コースに金目鯛煮魚が付くコース」…