ここ数日は地元のご宴会が続きます。千倉町には数軒の旅館があり、それぞれ40畳や60畳位の宴会場を持っていました。飲食店も数軒ありますが、こんな大きな広間はあり…
千葉県南房総千倉にある料理旅館。新鮮な魚介類中心のご夕食はお部屋か個室で。
庭から引いて沸かすお風呂は身体が良く温まります。 明治32年に漁師さん達相手の料理屋として開業。 やがて、その魚を買い付けに来る商人の方たちをお泊めする様になり、旅館も経営する様になりました。 当館ではお部屋か個室でのお食事です。 誰にも邪魔されない、自分達だけの時間をお過ごしになれます様、スタッフ一同努めさせて頂きます。
●6/9(日) ライト・ミュージック・フェスティバル・イン・アワ ♪
館山の「千葉県南総文化ホール」にて「2024 ライト・ミュージック・フェスティバル・イン・アワ」が行われます。入場無料。開場) 11:45開演) 12:00~…
5/19(日)、イオンタウン館山にて館山ロータリークラブと千倉ロータリークラブ主催の「献血」が行われました。館山ロータリークラブの方たちが全面的に手配して下…
昨日、料理の神様「高家神社」で春季例祭があり、その際に恒例の「絵馬チェック」に行ってきました。 その絵馬のお願い事を大きな枠で分類すると 1)料理に関するこ…
●5/17(金) 料理の神様「高家神社」で春季例祭行われる♪
今日は5月17日(金)。毎年恒例の料理の神様「高家神社」にて春季例祭が行われました。 11時から祭典です。地元の観光協会や旅館組合、漁協組合、区長さんなどが…
数か月前から始まっている当館前の千葉銀行千倉支店さんの解体工事。今までは主に建物の中の備品の搬出や、片付けなどの工事が行われてきました。ここに来て、ついに建物…
今日、漁協さんで黒あわびと赤あわびの在庫と料金の確認が取れましたので、メガあわびプランの販売を公式ホームページにて開始しました。お電話でも承ります。ご予約はご…
ゴールデンウィークが明け、あわび漁もぼちぼち始まり、漁協で値段が出始めました。 この値段は漁協さんが決めるのではなく、「競り」で決まるので、地元だからと言って…
●いよいよ「あわび漁」始まる♪ 今年の黒あわびの値段はいくらかな?
5月になり、いよいよ房総地区の「あわび漁」が始まりました。素潜りの人間による、大昔から連綿と続く、伝統的な漁です。今日の地元の新聞「房日新聞」さんに掲載されて…
ゴールデンウィークの連休と連休のハザマで、滅茶苦茶忙しい訳ではないのですが、何だかんだでバタバタしてまして、5月になってもカレンダーをめくっていませんでした。…
当館でも数種類のお酒を使わせて頂いてる地元鴨川市の亀田酒造さん。そこの商品「純米らいすわいん」の300mlのボトルを明日からご提供します。価格は1,100円(…
●ロータリークラブの「地区ラーニング・協議会」に参加してきました♪
幕張のTKP東京ベイ幕張ホールで行われた国際ロータリークラブ第2790地区「地区ラーニング・協議会」に参加してきました。 千倉ロータリークラブからは3名の参…
今日からゴールデンウィークが始まりましたね。 今年のゴールデンウィークは前半は4/27,28,29 の三連休。間に4/30、5/1,2 日の平日を挟み、5/3…
先日、当館で行われた宴会に、私も出席しました。もと、ボランティア関係の団体のOB会でした。僕もその団体に過去 都合10年くらい所属していまして、今回はそのOB…
今日、JR千倉駅にお客様のお迎えに行った時にこんな看板を見ました。 JR館山駅か勝浦駅で、電動バイクをレンタルできるんですね。結構な頻度で千倉駅に来ますが、…
●伊香保温泉の「温泉むすめ・温泉まんじゅう」を頂きました!!
先日ご宿泊頂きました、当館のお得意様から伊香保温泉の「温泉むすめ・温泉まんじゅう」を頂戴しました。ありがとうございました。 早速、スタッフみんなでおいしく頂き…
今日は土曜日。神宮球場で東京六大学野球が行われました。先週(前節)から始まったこの六大学野球。 前節、立教は早稲田に一敗した翌日に勝って、月曜日に勝てば勝ち点…
当館でご用意しているノンアルコールビールは現在アサヒの「ドライゼロ」です。この小瓶をご用意しています。地元の宴会でも良く出ます。 以前はサントリーの「オールフ…
あの日本が生んだ最初であり、今までで一番有名なハリウットスター「早川雪洲」さん。彼は南房総市千倉町に生まれました。場所は当館より白浜よりの七浦地区。海岸通りの…
●料理の神様「高家神社」にちなんだ古式なめろうと古式さんが焼の付くコース♪
長い名前ですが、「料理の神様「高家神社」にちなんだ古式なめろうと古式さんが焼の付くコース♪」と言う宿泊プランを始めました。これは昨年から南房総市観光協会が展開…
桜って突然咲くイメージがありませんか?いつの間にか、毎日通っている中庭の桜が満開になっていました。うちのスタッフに「満開ですね」と言われ、慌てて見に行ったら確…
先日、妻が千葉市内で所用があり、車で一緒に出掛けました。僕は何も用がなかったので、3時間くらい市内でぶらぶら。 お昼ご飯も一人で食べることになり、以前良く行っ…
当館から車で約3分の場所にある、日本で唯一の料理の神様「高家神社。毎年2月に「梅見会」を行っており、梅がメインのイメージですが、桜もしっかり咲いています。境内…
昨日、4月になりましたので、立教大学のカレンダーの4月を開きました。すると目の前に一面の桜の花が現れました。白いチャペルとまばゆい桜の花の色のコントラストが見…
今、大手コンビニさんが「おにぎり」のCMをしきりにテレビで放映しています。コメが違うとか、具材が素晴らしいとか・・・確かに素晴らしい具材だと思います。そして…
●4/1(月)から春のメニュー「鯛のしゃぶしゃぶ」始まります♪
明日から4月ですね。学校や会社など、新学期、新年度の人たちが多いと思います。ドライバーの2024年問題や、いろんなものの値上げもありそうです。 大手企業は大幅…
先日、以前勤めていた帝国ホテルの同期会がありました。入社40周年だそうです。高卒、短卒、専門卒、大卒合わせて100名位の新入社員がいましたが、約30名集まりま…
先日、お客様から金目鯛のお刺身の姿造りのご注文を頂戴しました。丸一尾です。ありがとうございます。 流石に食べ応えありそうでした。 金目鯛はお刺身でも煮魚でも…
昔から眠気覚ましにブラックブラックのガムを噛んでいました。特に車には必需品です。今は常にボトルでキープしています。 高速道路での長距離の運転の時、どうしても眠…
館山市と南房総市は観光関連で共同してキャンペーンを行っていて、この巡り旅ガイドも版を重ねています。 今回は内容が盛りだくさんなので、いつもは全オープンでもB…
当館の中庭には1本の桜(ソメイヨシノ)があります。毎年、3月末頃に満開になります。昨日の夕方、枝を見てみると、まだ小さくて硬そうな蕾のままです。 開花までは…
先日、所要があり、千葉市に行きました。駐車場に車を停め、JR千葉駅まで歩いていきました。ちょうど昼過ぎでしたので、警察前の交差点の場所にあるジョナサンでランチ…
アサヒから発売された「ドライクリスタル」。アルコールが3.5%の、昔で言う「ライトビール」です。これ、なかなかおいしいです。 そして、あきらかにノンアルコー…
僕が卒業した南房総市立千倉中学校(僕の時は千倉町立千倉中学校でしたが)の卒業式に出席してきました。実はこの千倉中。隣の中学校である白浜中学校と、新年度に合併し…
数日前のこと、茨城県内で大手旅行会社の研修があり、参加してきました。一日目は北茨城市の同じ委員会の友人の宿にお世話になりました。この委員会には、山梨、神奈川、…
今、南房総エリアでたぶん一番人気のあるエリアは、富津市と鋸南町にまたがる「鋸山」だと思います。当館からは車で約50分。 日本全国でインバウンドで外国のお客様…
普段はそうでもないのですが、たまに朝起きて、気分が上がらない時があります。その日の仕事が忙しくて大変だろうと想像される日とか、膨大な資料を作って提出しなくては…
当館はリアルエージェントさんの他に、OTA(オンライントラベルエージェント)とも契約しています。20年くらい前はJTBやKNTなどのリアルエージェントがメイン…
●機能性表示食品、低アルコール、微糖、カロリーゼロのドリンクあります♪
当館の売店や自動販売機で販売しているドリンクの中には機能性表示食品、低アルコール、微糖、カロリーゼロのドリンクがあります♪ 左から「カラダカルピスBIO…
今日、地方誌の雄、ぐるっと千葉を見ていたら、千葉県内のいろんな地区が移住者の方たちへの手厚いサービスをしている記事がでていました。今だに人口が減っていないだろ…
●「南房総日由美」ちゃんのアクリルスタンド、キーホルダーと魚拓荘鈴木屋の温泉桶♪
先日、2/6に南房総市温泉組合で「湯祈祷」をしたお話をしました。 その時に、温泉組合加盟の施設にそれぞれ「湯桶」を作ってくれたのですが、昨日それを貰いました。…
数年前に、翠ジンソーダが発売された当時、どんなものかと買って飲んでみました。結構ドライで、甘くなくすっきりしていましたが、甘いならレモンサワー缶の方ががいいし…
●千葉県旅館ホテル組合の理事会~講習会~懇親会が行われました♪
先日、千葉市の三井ガーデンホテルさんで、千葉県旅館ホテル生活衛生同業組合の理事会が行われました。理事会の後は、主に旅館・ホテル業界での人材確保に関する2本のセ…
●温泉むすめ・南房総日由美ちゃんとディナーできる宿泊プラン新発売♪
日本全国のいくつかの温泉地には「温泉むすめ」さんがいます。その温泉地の文化、歴史を体現するキャラクターです。南房総温泉郷には「南房総日由美」ちゃんという温泉娘…
魚拓荘 鈴木屋 プラン一覧画面www.489pro.com 今日の午後、たまたまテレビを見ていたらNHKで昨年放送した「東京ブラックホールⅢ」の再放送を…
先日、千葉市のそごう内にあるミスターミニットさんで、ワラビーのソールの修理をしてもらいました。黒のハイカットのワラビーです。クラークスのワラビーはバックスキン…
先日ご宿泊の海の幸コースで4名様。お刺身は舟盛でご用意させて頂きました。 左の上から・・・あじの味噌たたき 下の段左側は・・・カジキ その隣は・・・カンパチ…
先日、次女が帰省したことをお話ししましたが、ちょっと早いですが、僕にバレンタインのチョコレートを買ってきてくれました。帝国ホテルのガルガンチュアのチョコレート…
今朝7時ごろ、花火が上がりました。これは何かイベントのあるサイン。何だろうね?とスタッフみんなと話していたら、誰かが「今日はお稲荷さんの祭礼だよ。」と教えてく…
すでに東京都や京都府、福岡市、長崎市などで始まっている「宿泊税」ですが、浦安市が令和25年度以降に「宿泊税」の導入を検討している、と今朝の新聞に出ていました。…
●「南房総道の駅 ガイドマップ2024(19th)」あります♪
当館にご宿泊のお客様で、ご希望の方には「南房総道の駅 ガイドマップ2024(19th)」を差し上げています。フロントでお申し付け下さい。ただし、そんなにたくさ…
●昨日の湯祈祷の件で取材されて、記事が千葉日報さんに出ました♪
昨日、千倉の高家神社さんで、南房総市温泉組合の「湯祈祷」が行われたと申し上げましたが、関係者以外に何社かマスコミの方がいらしていて、写真をバシャバシャ撮ってい…
今日の午前中、日本で唯一料理の神様・高家神社で南房総市温泉組合の「湯祈祷」が行われました。2月6日で「フロの日」なんですね( ´∀` )。 南房総市温泉組合…
今日は潮風王国まで用事があって行ってきました。その際に、潮風王国前のお花畑の様子を見てきました。 お花の売店は7割程度開いていました。販売用のお花も結構おいて…
ここ数日は一段と寒くなりました。温暖と言われている南房総も、今朝の様に雨が降って北風だと寒くなります。南風ですと、真冬でも海水温が15~17度ある太平洋の上を…
【お花摘み券付】活き房州エビプラン♪ 約200グラムの活き房州エビ(お造りか鬼殻焼)が食べられます!・・・・・・と言う長いタイトルのプランを始めました。本日よ…
●南房総温泉の温泉むすめ「南房総日由美」ちゃんの誕生日 おめでとうございます♪
日本国内のいくつかの温泉地にはその温泉だけの「温泉むすめ」がいる温泉地がいくつかあります。それぞれのエリアに因んだキャラクターが付けられていて、それを全部見る…
●池袋ホテルメトロポリタンで「立教観光クラブ懇親会」行われる♪
先日、母校 立教大学の「立教観光クラブ」の懇親会が池袋のホテルメトロポリタンで行われました。 これはホテル・旅館、旅行会社、航空会社、鉄道会社など、広く観光…
千倉でオリジナルクラフトビールが発売されました。千倉出身の兄弟が始めた「GREEN DREAM」と言う会社が発売している「Hazy IPA」と「Pale Al…
いつもの様に、朝早い電車に乗る長女を駅まで送って行きました。今日はちょっと寒いなと思って、車の温度計を見るとなんと「-3度」。この冬一番の寒さでした。 日中…
●約300グラムの「メガ房州エビ」を食べるプランやってます♪
伊勢エビは茨城県以南の太平洋側で獲れますが、ここ数年の海水音の上昇により、福島県でも獲れる時があると聞きました。びっくりですね。その伊勢エビ、実はまさに伊勢で…
当館にいらっしゃるお客様は、80%位が関東4都県(東京、埼玉、神奈川、千葉)のお客様です。お車やバイクのお客様が多いのですが、特に若い方はレンタカーのご利用も…
先日、千倉ロータリークラブの例会が当館で行われました。この日は鋸南ロータリークラブの手塚ガバナー補佐が新年のご挨拶に来て下さり、いろいろお話を頂戴しました。 …
大学2年生から3年生の2年間は、婦人靴の「ダイアナ」でアルバイトしていました。たぶんアルバイトニュースかなんかで調べて面接に行ったのだと思います。 最初は新宿…
昨日、久しぶりに千倉と白浜の境にある白間津(しらまず)地区に行ってきました。 ここは国道410号から海に向かって、露地のお花がたくさん咲くところ。早い年は12…
昨日の大学ラグビー決勝は明治対帝京となり、帝京大学の優勝となりました。 雪の中の見ごたえのある試合でした。筋肉隆々のラグビー選手にとって、少し位の雪は全く試…
先日ご宿泊のお得意様から「お刺身の盛り合わせ」を事前にご注文頂きました。ありがとうございます。 今回は5点盛り。左からカマスの焼き霜鯛の花造りカンパチのトロ…
昨日、パソコンを立ち上げ、ネットニュースを覗いたら一番最初に目に入ったのが、この「堂本剛さんと百田夏菜子さんのご結婚」のニュース。芳しくないニュースの多い、あ…
とんねるずの木梨憲武さんと奈緒さんのダブル主演の新番組「春になったら」。15日から放送です。楽しみにしています。このポスター。 先日宿泊に来てくれた僕のホテ…
年が明け、年末に届いていた立教大学のカレンダーを開けました。 表紙は池袋の立教学院の礼拝堂。 1月のページは新座の聖パウロ礼拝堂だそうです。 新座には行ったこ…
いよいよ12月31日。一年は早いですね。本年もいろいろご指導、ご支援賜りました。心より御礼申し上げます。 当館は家族と、家族のようなスタッフで営業している小さ…
先日の朝、業者さんが玄関に門松を飾りに来てくれました。否が応にも正月気分が高まるというものです。 この30年間。毎年、年越しは旅館で働いて迎えています。ホテ…
南房総市三芳地区にある道の駅「鄙の里」にある「ビンゴバーガー」さん。以前から、休前日、休日には行列のできるお店として有名です。 先日の14:30頃。たまたま…
今朝の会計が終わり、レジのお金を数えていたら・・・違和感のある5円玉を発見。下の画像の右側。真ん中の穴が大きくありませんか?左が通常のもの。右側が異常なもの。…
当館の売店では今日から「鯛まんじゅう」を販売しています。 鴨川市の小湊地区に「鯛の浦」と言う観光スポットがあります。そのエリアでは鯛を採ることが禁止されてい…
■千倉駅前のタクシー案内 JRの館山駅や千倉駅のロータリーには時間に限りがありますが、タクシーが数台、待機しています。 千倉駅にはかつてはタクシー会社が2社あ…
もう少しで、お正月。でもその前にクリスマスと言うビッグイベントが控えています。ま、当館の様な完全和風の旅館では、忙しいクリスマスにはなりません(笑)。特にクリ…
私はもう何年も大手旅行会社の旅館・ホテルと旅行会社の組織、いわゆる「旅ホ連」の中の委員会の委員を務めさせていただいています。委員会もいくつかあって、僕が現在所…
当館から車で約1時間ちょっとの場所にマザー牧場があります。南房総エリアでは、鴨川シーワールド、鋸山と並ぶ3大観光スポット。当館にご宿泊のお客様も、結構な割合で…
●明日(12/10)の千倉漁港朝市は「朝市再開一周年記念」♪
当館から車で約3分。徒歩でも約5分の場所にある千倉漁港前広場で、月に2回「朝市」が開かれています。コロナ禍で数年間 開催されていませんでしたが、一年前に復活…
昨日の衝撃的な知らせ。元ヒップアップの島崎俊郎さんが亡くなりました。ここに心よりご冥福をお祈りいたします。 島崎さんを最初に見たのは良く覚えていませんが、オ…
先日の東京出張の際に少し時間ができたので、高円寺に行ってきました。僕が丸ノ内線の新高円寺駅の近く住んでいたのはもう30年以上前。でもJRの高円寺駅の周りは住む…
12月に入りました。月が変わる度に立教大学のカレンダーをめくって、新しい写真を見るのが楽しみです。12月はどんな写真だろうと想像するのが好きなので、新しい年…
伝説のロックバンド、ローリングストーンズ。僕も高校時代からずっと聴いてきました。 高校の文化祭ではストーンズの「ミス・ユー」をカバーしました。ビル・ワイマンの…
前回の千倉ロータリークラブの歓迎会での一品。カワハギのお刺身・肝醤油で。 寒くなってきて、やっとカワハギの肝が大きくなってきました。これなら、お刺身にして肝…
11月に千倉ロータリークラブに新入会員の方が一名、入ってくれました。ありがとうございます。僕より2個下で、もう30年の付き合いになります。同じ千倉で商売をなさ…
今日は小雨の降る中、「第15回 南房総市産業まつり」が道の駅・潮風王国にて開催されました。9:30~15:00まで。 僕の所属する南房総温泉組合は移動式の足…
昨日の千葉日報にハンバーガーをメインにしたファストフードの「ベッカーズ」の最後のお店、柏店が閉店となり、完全にベッカーズのお店がなくなったと記載がありました…
先日、鋸南町公民館において国際ロータリー第2790地区第6グループの「情報研修会」が行われました。この「第2790地区」は所謂、国内では「千葉県」のこと。そ…
18歳でポパイを抱いて東京に出てきました。立教大学のキャンパスには、まさにポパイから出てきた様な人がたくさん歩いていました。その人達から刺激を受け、東京出身の…
夏以降、立教大学では野球や陸上競技部で不祥事が続き、OBとしてはネットやテレビを見るのが辛い時期がありました。それでも、陸上競技部は2年連続の箱根駅伝の切符を…
ビートルズの新曲「ナウ・アンド・ゼン」が公開されました。 The Beatles - Now And Then (Official Music Video)N…
当館から車で約5分の場所にある由緒ある寺院「高徳院」。そこの若き住職、星さんが数年前に始めた「日本廻国」。詳細はこちらで! 京都からの長い旅路を本日、千倉に帰…
ここ数年、いきなり愛校心に目覚め、自分のお小遣いの中から立教大学に年に何回か寄付をしています。そしたら、大学のカレンダーを貰いました。半分から上がその季節の大…
先日10月27日(金)に千倉ロータリークラブの例会が行われました。来期のガバナ-と鴨川ロータリークラブから2名様、地元のOさんのご参加がありました。実は鴨川の…
当館の対面の千葉銀行千倉支店さんが、9/15(金)をもって閉店となりました。約60年の歴史を持つこの支店。南房総市内でも一番人口の多い千倉地区にあり、南房では…
10月1日から「千倉オレンジセンター」の「みかん狩り」が始まりました。当館からは車で約10分。海から少し離れていますが、センターは山の上に位置し、そこから太平…
9/30(土)の「所さんお届けモノです!」の中で紹介して頂いた当館名物「カワハギのなめろう」。大体、こんな感じでお出ししています。付け合わせは季節で変わります…
先日、近所のスーパーに行ったら、入り口近くに落花生の「大まさり」がたくさん陳列されていました。もう我慢できません。速攻で買い求め、家で茹でて貰いました。 こ…
今日、たまたま当社がメガあわびを仕入れている業者さんに確認した所、何と、まだメガサイズの黒あわびが数十枚あるそうです。そこで、急遽「メガあわびプラン・ブラック…
●告知! 9/30(土)「所さんおとどけモノです!」で当館が紹介されます♪
またご報告です。今度の土曜日 9/30 9:30から関東ではTBSで放送されている「所さんお届けモノです!」で当館を紹介してくれます。ありがとうございます。 …
「ブログリーダー」を活用して、千倉さざえさんをフォローしませんか?
ここ数日は地元のご宴会が続きます。千倉町には数軒の旅館があり、それぞれ40畳や60畳位の宴会場を持っていました。飲食店も数軒ありますが、こんな大きな広間はあり…
5月に地元の「あわび漁」が解禁になりました。今年は黒あわびも赤あわびも順調に獲れているようです。最初は解禁に伴うご祝儀相場で取引価格も高めで推移していましたが…
週末の雨は憂鬱です。サラリーマンの方と逆ですね。サラリーマンの方だと、月曜日の雨はきっと憂鬱ですよね。僕もホテルマン時代、土日休みになっていた時は確かにそうで…
勿論、お出かけは晴の日がいいと思いますが、雨でも楽しめればどこも空いていていいと思いませんか?今日は雨の日の南房総での過ごし方、お薦めを一か所、ご紹介します。…
ほぼ年に4回、包丁式が高家神社(たかべじんじゃ。料理の神様が祀られている日本で唯一の神社)にて行われています。そのうちの一回が今度の土曜日、5月17日に行われ…
先日、NHK-BSで1988年公開のロバート・デ・ニーロ主演の「ミッドナイト・ラン」が放映されたので録画して見ました。 1988年当時はホテルマンとして東京で…
前回の朝市は突然の中止でびっくりしましたが、今のところ明日の朝市は開催予定です。 場所は千倉漁港。当館から徒歩だと約5分。車なら約3分。駐車場完備。時間は8…
5月に入り、黒あわびや赤あわびの漁が始まりました。そして値段が出て、すぐにメガあわびプランを始めましたが、ここに来て、少し黒あわびの値段が落ち着きましたので、…
通常、一人一個の約300グラムのメガあわび(黒あわびか赤あわび)をお召し上がりになるのが、「メガあわびプラン」です。しかしながら、一人約300グラムも食べられ…
毎年、5月下旬から9月上旬まで(夏休み除く)の約3か月だけの限定宿泊プラン「メガあわびプラン・ブラック」と「メガあわびプラン・赤」が本日、販売となりました。毎…
昨年末から突然、房州エビ漁が不漁になりました。お正月にはお節料理に使用するため、房州イセエビの値段は例年爆上がりします。需要が急激に増える一方、海水温が下がり…
当館の客室に「ぶらっとBoSo 2025」と言う南房総に特化したガイドブックが設置されています。 飲食店や観光スポットなどそれぞれがA4の1ページに画像付きで…
先日、館山市に「ドン.キホーテ」がオープンしました。 妻によると、大きな駐車場にいつも車がたくさん停まってるそうです。場所は国道128号沿いで、元、パチンコ…
当館の建物に取り付け設置してある屋外看板「お魚料理の宿 魚拓荘鈴木屋 創業明治32年」ですが、現在、球切れで照明が付きません。 実は先日の月曜日に、照明が…
JR千倉駅のロータリーには昔からある大銀杏の木があります。木のまわりには芝が植えられていますが、一般の人は立ち入りません。すぐその脇がタクシープールになってい…
●今回のゴールデンウィークは広義では昨日、4/26(土)から5/6(火)までの11日間と言われています。でも実際のところ、前半は連休もなく、飛び石休日なので、…
当館から車で約7分の海沿いにある道の駅「潮風王国」にて、「千倉ARTマルシェ」が行われています。本日26日(土)と明日27日(日)の2日間。 広く一般に行わ…
先日、千葉市の京成ホテル・ミラマーレで大手旅行会社千葉支部の役員会~懇親会が行われました。最初はランチを食べてから役員会です。豪華なランチに大満足。とてもおい…
今週末から広義のゴールデンウィークが始まります。しかし今年は日並びが余り良くなくて、5月3日からの4連休が所謂狭義のゴールデンウィークで、それ以外は普通の日と…
僕が子供の頃は音楽はアナログで、まず「レコード」がありきでした。ミュージシャンが出すアルバムはLPサイズのレコードで、A面に数曲、B面に数曲入っていました。そ…
館山の「千葉県南総文化ホール」にて「2024 ライト・ミュージック・フェスティバル・イン・アワ」が行われます。入場無料。開場) 11:45開演) 12:00~…
5/19(日)、イオンタウン館山にて館山ロータリークラブと千倉ロータリークラブ主催の「献血」が行われました。館山ロータリークラブの方たちが全面的に手配して下…
昨日、料理の神様「高家神社」で春季例祭があり、その際に恒例の「絵馬チェック」に行ってきました。 その絵馬のお願い事を大きな枠で分類すると 1)料理に関するこ…
今日は5月17日(金)。毎年恒例の料理の神様「高家神社」にて春季例祭が行われました。 11時から祭典です。地元の観光協会や旅館組合、漁協組合、区長さんなどが…
数か月前から始まっている当館前の千葉銀行千倉支店さんの解体工事。今までは主に建物の中の備品の搬出や、片付けなどの工事が行われてきました。ここに来て、ついに建物…
今日、漁協さんで黒あわびと赤あわびの在庫と料金の確認が取れましたので、メガあわびプランの販売を公式ホームページにて開始しました。お電話でも承ります。ご予約はご…
ゴールデンウィークが明け、あわび漁もぼちぼち始まり、漁協で値段が出始めました。 この値段は漁協さんが決めるのではなく、「競り」で決まるので、地元だからと言って…
5月になり、いよいよ房総地区の「あわび漁」が始まりました。素潜りの人間による、大昔から連綿と続く、伝統的な漁です。今日の地元の新聞「房日新聞」さんに掲載されて…
ゴールデンウィークの連休と連休のハザマで、滅茶苦茶忙しい訳ではないのですが、何だかんだでバタバタしてまして、5月になってもカレンダーをめくっていませんでした。…
当館でも数種類のお酒を使わせて頂いてる地元鴨川市の亀田酒造さん。そこの商品「純米らいすわいん」の300mlのボトルを明日からご提供します。価格は1,100円(…
幕張のTKP東京ベイ幕張ホールで行われた国際ロータリークラブ第2790地区「地区ラーニング・協議会」に参加してきました。 千倉ロータリークラブからは3名の参…
今日からゴールデンウィークが始まりましたね。 今年のゴールデンウィークは前半は4/27,28,29 の三連休。間に4/30、5/1,2 日の平日を挟み、5/3…
先日、当館で行われた宴会に、私も出席しました。もと、ボランティア関係の団体のOB会でした。僕もその団体に過去 都合10年くらい所属していまして、今回はそのOB…
今日、JR千倉駅にお客様のお迎えに行った時にこんな看板を見ました。 JR館山駅か勝浦駅で、電動バイクをレンタルできるんですね。結構な頻度で千倉駅に来ますが、…
先日ご宿泊頂きました、当館のお得意様から伊香保温泉の「温泉むすめ・温泉まんじゅう」を頂戴しました。ありがとうございました。 早速、スタッフみんなでおいしく頂き…
今日は土曜日。神宮球場で東京六大学野球が行われました。先週(前節)から始まったこの六大学野球。 前節、立教は早稲田に一敗した翌日に勝って、月曜日に勝てば勝ち点…
当館でご用意しているノンアルコールビールは現在アサヒの「ドライゼロ」です。この小瓶をご用意しています。地元の宴会でも良く出ます。 以前はサントリーの「オールフ…
あの日本が生んだ最初であり、今までで一番有名なハリウットスター「早川雪洲」さん。彼は南房総市千倉町に生まれました。場所は当館より白浜よりの七浦地区。海岸通りの…
長い名前ですが、「料理の神様「高家神社」にちなんだ古式なめろうと古式さんが焼の付くコース♪」と言う宿泊プランを始めました。これは昨年から南房総市観光協会が展開…
桜って突然咲くイメージがありませんか?いつの間にか、毎日通っている中庭の桜が満開になっていました。うちのスタッフに「満開ですね」と言われ、慌てて見に行ったら確…