厳密には8/2から「新房州伊勢エビ」を買うことが出来るようになりました。しかしながら、あの黒あわびの値段の暴騰に続き、房州伊勢エビの値段もいきなり高値スタート…
千葉県南房総千倉にある料理旅館。新鮮な魚介類中心のご夕食はお部屋か個室で。
庭から引いて沸かすお風呂は身体が良く温まります。 明治32年に漁師さん達相手の料理屋として開業。 やがて、その魚を買い付けに来る商人の方たちをお泊めする様になり、旅館も経営する様になりました。 当館ではお部屋か個室でのお食事です。 誰にも邪魔されない、自分達だけの時間をお過ごしになれます様、スタッフ一同努めさせて頂きます。
1件〜100件
厳密には8/2から「新房州伊勢エビ」を買うことが出来るようになりました。しかしながら、あの黒あわびの値段の暴騰に続き、房州伊勢エビの値段もいきなり高値スタート…
●我が学生時代のバイブル・雑誌「POPPEYE」を買ってみた♪
先日、ネットで偶然、雑誌「POPEYE」の記事を発見。まだ、月刊誌として発行されてるんですね。早速、ネットで購入しました。 高校時代の友人の村松君の家に行っ…
火曜日にビーチを見に行きました。前回 ご報告したとおり、海の家はゼロ。本来、海の家が建っていた場所は無料の駐車場と化しています。 ビーチには人は少なかったです…
●海水浴場の開設は7月22日~8月21日ですが、海の家は出ません(涙・・・・・)♪
今朝、久しぶりに南千倉ビーチの前を車で通りました。波がいいのか、サーフィンする方が大勢いらっしゃいました。 で、気がついたのが「海の家」のこと。2020,20…
仕事柄、結構な頻度で銀行に行きます。ATMで振り込んだり、出金したり、両替機を使用したり、勿論カウンターにも行きます。 先日、近くの信金に行って、ATMでお金…
●「川口春奈の「プレモルちゃんねる」#2 ひとり海鮮BBQ編」の撮影地は千倉では?
ザ・プレミアム・モルツ『川口春奈の「プレモルちゃんねる」#2 ひとり海鮮BBQ』篇 3分15秒 サントリー┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈川口春奈…
4月から南房総温泉になりました。基本、湯舟に入るお湯は100%、温泉です。 湯舟の中の水は定期的に全部抜いて入れ替えるのですが、一番最初に入れ替えた時、びっく…
今年も県の観光協会から「チーバくん」うちわを頂戴しました。これは直接、県の観光協会に加盟しているから。ありがとうございます。 そして、早速 フロントカウンタ…
僕は乱視と近視なので、少し遠くを見る時や暗くなってからとか、車の運転時に眼鏡をかけます。眼鏡とマスクのダブル着用は色々弊害があります。 まず、眼鏡が曇る。こ…
僕は大学に5年間行きました。その間、一人暮らしの母の妹(おばさん)の家に居候していました。朝、出かける時に夕ご飯食べると言えば、作っておいてくれました。東京の…
今行われている「ブロック割」や「県民割り」などの宿泊割引は、7/14の夜の宿泊で終了。その後、対象を全国に広げた「全国旅行支援」の宿泊割引が始まると報道されて…
先日、何度もお越し頂いているお得意様からチェックインの際に、パンのおみやげを頂戴しました。ありがとうございます。バスタ新宿の所のニュウマンにある「ル パン ド…
昔から、アナログ時計派です。現在は仕事中は、セイコーのプロスペックスと言うダイバーウォッチを使用しています。 仕事柄、水を扱う仕事が多く、少しくらい水に濡れ…
昨日、市の観光プロモーション課の友人が、南房総エリアの観光マップである「2022 南房総 遊び旅」をたっくさん届けてくれました。当館のご宿泊のお客様に差し上げ…
当館の「海の幸コース」や「磯三昧コース」には原則、お魚のお刺身は5点盛りとなっています。その他にもお料理がありますので、この分量で十分かと思いますが、先日のお…
●アメリカのビール・・・「クアーズ」、「ミラー」が飲めない件♪
最近、僕もやっとアマゾンで買い物ができる様になったので、試しに何か買ってみようと考えました。この田舎では売ってない物と思った時、アメリカのビール「クアーズ」や…
当館では生ゴミを含むゴミ類を業者さんに依頼して、定期的に回収してもらっています。通常は調理場の外に置いておき、回収の朝に道路沿いに移動します。これは僕の仕事。…
昨日、テレビのニュースで国内最後のアンナミラーズが今年の8/31をもって閉店と知りました。80年バブル時代に、大学~社会人を東京で過ごされた人にとっては、また…
4月から南房総温泉組合に入れて頂きました。そして、温泉組合のホームページもリニューアルされました。南房総市の観光大使である声優の徳井青空(そら)さんが各宿を訪…
千葉県では令和2年4月1日より、法律で原則 室内禁煙になりました。当館でも、玄関外に喫煙コーナーを設け、廊下や客室内に「禁煙」の案内やマークを掲示し、禁煙のお…
大変お待たせして誠に申し訳ございません。以前もご案内したのですが、今年はかつてない程、素潜りのあわびの値段が高く、なかなか「メガあわびプラン」を設定できません…
●「温泉むすめ」南房総日由美さんがお待ち申し上げております♪
4月1日から「南房総温泉」になり、同時に「南房総市温泉組合」に加盟しました。温泉の質が良く、お客様に褒めて頂き、私どもも温泉にして良かったと喜んでいます。組合…
千葉県が隔月で発行しているフリーペーパー「ちばnote 5・6 月号」が当館フロントにございます。 今回は今が旬の「いわし」と「あわび」、シーズンに入った「…
●「千葉とく旅キャンペーン」が宿で直接承れるようになりました♪
千葉県の県民割りである「千葉とく旅キャンペーン」。 今まではJTBやKNTなどのリアルエージェントもしくはじゃらんネットや楽天トラベルなどのOTA(オンライ…
もう10年以上前になりますが、当時40才以上限定でフットサルをやるサークルができました。サッカー経験者に限らず、未経験者でも運動を楽しもうと言うのが大きな趣旨…
●素潜りの「あわび漁」解禁!!・・・ですが、驚愕の値段です♪
皆様、大変長い期間、ブログを書けずに申し訳ございませんでした。ゴールデンウィークに入って毎日忙しく、夜になって さぁブログを書こうと思っても、身体が動きません…
先週は寒い日が続き、また冬に逆戻りかと思いましたが、その前は春のお天気が続いていました。暖かくなると増えるのがバイクや自転車のお客様。当館でも連日、バイクや自…
先日、新聞の折り込みに今回の選挙の公報が入ってきました。ここでは各候補の履歴や公約を見ることが出来ます。 前回の房日新聞発表の時より、各候補は詳しく公約を述べ…
昨日、館山の夕日海岸ホテル昇鶴さんで館山ロータリークラブさんの例会があり、千倉ロータリークラブのメンバー3人で出席しました。他クラブのロータリークラブの例会に…
南房総市は今年、市長と市議のダブル選挙。町中が選挙カーの演説で賑やかです。 実は現市長さんは市町村合併の時に選挙に勝って以来、4期目。その間は、他に立候補する…
千倉の魚介類で高価なものと言えば、「鮑」と「房州伊勢エビ」の両巨頭。実際に地元に住む私たちも普段から食べられる訳ではありません。親戚が訪ねてきたり、何かのお祝…
地元の新聞社「房日新聞社」さんが発行している 房総半島タウン情報誌「AWAFEEL」(アワフィール)が当館フロント脇のインフォメーションコーナーに設置されてい…
●満を持して「じゃらんネット」、「楽天トラベル」が「千葉とく旅キャンペーン」に参入♪
3/24に始まった千葉県の県民割宿泊サービスである「千葉とく旅キャンペーン」。当初はJTBをメインとするリアルエージェントと、JTB関連のOTA(ネットの旅行…
当館の中庭には1本の桜の木(ソメイヨシノ)があります。その桜が今年も満開になりました。 鼻先を暖流である黒潮が走っている関係で、冬でも暖かいこの千倉。キンセン…
いよいよ待ちに待った、館山のスターバックス・カインズ館山店がオープンします。4/11(月)。何とドライブスルー形式になってるそうですから、観光で来られる方にも…
千葉県が発行している秀逸な千葉県の観光情報誌「ちばnote」。当館のカウンター脇に置いてありますので、ご宿泊のお客様は自由にお持ち下さい。ただし、なくなったら…
3/24(木)から千葉県の県民割り、「千葉とく旅キャンペーン」が始まりました。4/28(木)のご宿泊まで約一ヶ月。関東地方の他の県も続々始まっています(東京都…
本当に久しぶりのブログになってしまいました。誠に申し訳ございませんでした。この一週間は土日はお客様で忙しかったのですが、それ以外の日は、余りお客様では忙しくは…
●お刺身盛り合わせ(かじき、イサキ、真鯛、鰺の味噌たたき、かんぱち)♪
先日、ご宿泊のお客様からご注文頂きました「季節のお刺身盛り合わせ」。ありがとうございます。 左上から「カジキ」。下が「イサキ」。その下の花造りが「鯛」。その…
昨日のブログで南房総市観光協会の「いちごつくし南房総」のチラシの事言いましたよね。その時に言ったとおり、昨晩 家族3人で小間惣製菓さんの「まるごと苺ショート」…
南房総市観光協会がこんなチラシを作りました。 南房総市産のイチゴを使ったスイーツを11品紹介しています。2枚目を見て下さい。2段目の「ストロベリーポット」さ…
●春のお料理「金目鯛のカルパッチョ・エディブルフラワーを添えて」♪
先日、当館の大得意様がご宿泊下さいました。今回のご注文は「金目鯛のカルパッチョ」。ご覧の様に、春らしくエディブルフラワーも添えました。 キンセンカ、ストック…
レジの100円玉が少なくなったので、両替してあった100円玉の束(50個)を開封しました。見ると、全部ピカピカです。製造年を見ると全部「令和4年」。新券ならす…
市から令和4年度の市内海水浴場の開設期間の予定を教えて貰いました。昨年同様、このコロナの影響で開設しない可能性もあり、あくまで予定です。 でも、海の家を経営…
当館は私の父の代から国内最大手の旅行会社さんと契約がありました。昭和40年代のモータリゼーションの時代は東京から大型バスで宿泊のお客様がわんさかいらしてくれて…
このコロナ禍でご宿泊のお客様は激減していますが、それでもお泊まりに来て下さるお客様はいらっしゃいます。 新規のお客様もいらっしゃいますが、何といってもお得意様…
南房総市温泉組合さんが、高家神社の近くに新しく温泉の源泉を掘りました。そこには汲み出し用のポンプがあり、一般の販売もしています。そして昨年、温泉ではない宿泊施…
先日ご宿泊のお得意様から、「銀座の食パン(俺のBakery)」を頂きました。妻も僕も大喜び。 2人とも毎朝、トーストを食べているので、本当に嬉しかったです。…
今朝、1月中旬から1ヶ月半以上連続で泊まって下さったお客様5名様がチェックアウトされました。お仕事関係の方たちで、土曜日・日曜日も家に帰らず、ずっとご宿泊下さ…
平日は、昔から ビジネスの一人のお客様が多くご宿泊頂いています。千葉県を北からルートセールスしてくる方にとって、当館のある千倉が一日目の終点として丁度いい場所…
「罪を憎んで人を憎まず」とテレビの刑事ドラマなんかで良く耳にします。孔子の言葉だそうです。今はまるで、「コロナ憎んで人を憎まず」状態です。 昨年末、デルタ感染…
「鎌倉殿の13人」。面白いですね。先々週、真鶴から船で安房に逃れてきた頼朝一行は放送2週にわたり、安房に滞在していました。そして、昨晩!遂に安房から上総、下総…
●2022-23年度 ロータリークラブ 会長幹事会行われる♪
2022-23年度、つまり来年度も僕は千倉ロータリークラブの会長を継続となりました。幹事のKさんも継続です。このコンビでは5年連続になります。これは恥ずかしい…
かつて、潮風王国からすぐ、磯に降りることができました。岩が並び、潮が引いている時は磯遊びができて、なかなか人気の場所でした。小さな貝やヤドカリ、小魚が泳いでい…
・・・・・・と申しましても、当館の話ではありません。当館はサービス料は10%となっていますが、原則、それは宿泊代金に含まれていますので、あくまでも形式的なもの…
●1980年代後半、銀座のどこか地下にあったカラオケスナック「きりん」って知ってる人いますか?
最近、テレビで「昭和~平成のジャパンポップス名曲」みたいな番組をいくつか見ました。この頃は、「無限に見えるが、実は限界も見えていた、誰にとっても心地よく心に響…
今朝9時頃、伊勢エビの仕入れに漁協に行きましたので、ちょっと足をのばして潮風王国まで行ってきました。潮風王国はオープンしていましたが、お客様はまばら。この時期…
先日、2日連続で「カワハギ」のご注文を頂戴しました。勿論、違うお客様ですよ。 最初のお客様は「カワハギのお刺身・肝醤油で」。翌日のお客様は【魚拓荘鈴木屋名物】…
先週、新型コロナワクチン接種の3回目の通知が届きました。2回目まで接種して頂いた、近くの医院に3回目の予約をしようと電話した所、来院が必要との事でしたので、今…
先週、真鶴から小舟で安房に逃げてきた源頼朝様。現在も安房に滞在中です。今日の放送でどこまで話が進むかによりますが、今までの頼朝登場の大河ドラマの中では、過去最…
東京にいる次女から先日、バレンタインのチョコが届きました。とっても嬉しい。 でも、同梱包されていた、妻へおみやげである「おせんべい」の箱の方が僕のチョコより…
先日、バレンタインの日に千葉出張でした。午前中に仕事が終わったので、久しぶりに蘇我のアリオに行って、おみやげにミスドを買いました。家族とスタッフの分。その日は…
僕の大学卒業時のクラスの謝恩会は「赤坂プリンスホテル」でした。当時、大学のある池袋では確かまだメトロポリタンが建設中でした。東口に行けばサンシャインシティプリ…
昨日のうちからこんな ↑ FAXがマザー牧場さんより届いておりました。とても親切ですね。昨晩ご宿泊のお客様がご出発の際にインフォメーションとして本当に助かりま…
本日、千倉ロータリークラブ4名で、館山ロータリークラブの例会に参加させて頂きました。ロータリアンが自分の所属と違うロータリークラブの例会に参加することを「メー…
この間、ワインを整理したら、ボジョレーヌーボーが大量に出てきました。これです。 毎年、青木酒屋さんからフィリップ・パカレのボジョレーヌーボーを1本づつ買うの…
いやぁ、「鎌倉殿の13人」。面白いですね。昨日は石橋山の合戦で頼朝軍が敗れました。来週は洞穴に隠れている頼朝一行を梶原景時が敵ながら助け、真鶴から安房に逃げる…
お風呂の準備やお湯を沸かすのが僕の仕事なので、6時には起きてるのですが、窓の外が真っ白でびっくりしました。一年間でほとんど雪が降らず、また積もることも滅多にな…
夏はアイスコーヒー、冬はホットコーヒー。一年中、コーヒー飲んでます。おかげさまでおしっこが近くて大変です(笑)。 以前にこのブログでカレーライスとコーヒーの相…
結婚当時は高円寺に住んでいました。高円寺南3丁目。最寄り駅は丸ノ内線の新高円寺で、そおから徒歩約3分の非常にいい立地でした。ホテルを辞めてからは、平日を含む週…
●1980年代 カフェバー(300Bⅴ、トップドッグ、ソーホーズ、チャールストン)♪
大学生から社会人にかけて、まさに黄金の1980年代でした。千葉のど田舎から東京に出てきた僕にとって、東京にある全てが光り輝いて見えました。 当時、「カフェバー…
今日の房日新聞に「館山・平砂浦 フラワーライン 春感じる 菜の花 見ごろに」と言う記事が出ていて、きれいな菜の花の画像が映っていました。 本来、「房総フラワ…
仕事柄、未だに手書きの書類作業は多いです。いつも急いでいる僕は、字を書く時も早く書くので、妻から字が汚くて、何て書いてあるか読めないって良く怒られます。そうで…
昔も今も 当館の人気料理の一つである「鮑の踊り焼」。通常の別注文料理や宿泊プランでご用意しているのは、養殖の「蝦夷鮑(約100グラムまでのもの)」です。5月か…
このコロナ禍で千葉県内の宿泊業が大変だと言う事で、千葉県~南房総市~市内の宿泊施設に補助が出ます。それで、房州伊勢エビ付のプランをやらせて貰っています。とりあ…
ガソリンの価格が高騰していますね。 僕のハイエースの様に、燃費が悪い車はガソリン代が大変です。ハイエースは大体リッター6キロ~8キロです。満タンで50リッター…
南房総市内千倉~丸山エリアにはKDDIさん、ソフトバンクさん、NTTさんの大手キャリア3社の海底ケーブルの基地があります。そこから海外に海底ケーブルが伸びてい…
●地元中学校の「職場体験」から「アルバイト」からの「業界就職」まで♪
昨年末に 突然、アルバイトしたいと地元の高校一年生から電話がありました。履歴書を持参してもらい、女将が面接をし、アルバイトとして働いて貰う事になりました。彼女…
●市営体育館の利用は21時まで・・・親父フットサル中止(涙・・・・・)♪
千倉町内に「千倉B&G海洋センター・アリーナ」と言う体育館があります。当館に合宿でお見えになる高校生などの方々が、バレーボールやバスケ、卓球などで利用する場所…
新しく始まった「鎌倉殿の13人」。流石 三谷さんの脚本で、見ていて楽しいし、面白いと思うのですが、視聴率はそんなに高くないですね。やはり、北条氏が主人公だと、…
まん延防止等重点措置が出ましたが、当館では完全個室食事処をご用意して、ランチも承っております。 2名様から、3日前までの事前ご予約になります。原則はコースのみ…
●「千葉とく旅キャンペーン」と「ディスカバー千葉」・・・揃って中止♪
今日は相次いでサッドニュース。 今回の21日からの「まん延防止等重点措置」の適用に伴い・・・・・・・ ■今まで、「千葉とく旅キャンペーン」は1/15以降、新規…
今日のNHKニュース。ここから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・新型コロナウイルス対策で、千葉県はまん延防止等重点措置が適用された場合、感染対…
21日(金)から一都十県に「まん延防止等重点措置」が出されそうです。毎日、これだけの新規感染者数が出ていれば、時間の問題とは思っていました。感染者数を増やさな…
真夜中のサイレンにはいつもながらびっくりします。音が闇に吸い込まれるようにしんとした真夜中に、突然鳴り始めた市のサイレン。津波注意報です。 勿論、夜勤で起きて…
●「鎌倉殿の13人」で、頼朝の安房への脱出はどの位描かれるか?
今までNHKの大河ドラマには何回か源頼朝が登場しています。「源義経」や「草燃える」、「義経」、「平清盛」など・・・・・父、源義朝が平治の乱で平清盛に敗れる場面…
頭は痛いが、仕事してます(笑)。 今朝、お客様を千倉の道の駅「潮風王国」までお送りしました。そこで、潮風王国前のお花畑を見てきました。 ご覧の様に、お花の開花…
僕のことです。今朝、事務所脇の和室で朝ご飯を食べる時に、神棚に頭をぶつけました。右側の、髪の毛の生え際から上の部分。ざっくり3センチくらい切れてました。しばら…
令和4年1月17日(月)~24日(月)の各日夜23時から翌朝5時まで、東京湾アクアラインは夜間通行止めになります。トンネルはく落対策工事及び道路構造物の点検を…
館山市、南房総市、鴨川市の各観光協会さんと、地元の交通関係の会社である日東交通株式会社さんが、この春、粋な企画をご用意してくれました。 宿泊のお客様は、宿出…
鋸山ロープウェーは毎年、1月に休止期間があります。今年も連絡がありました。1月11日から3月18日まで。結構、長い期間ですね。でも安全確保の為ですから、仕…
1月6日~3月10日の宿泊まで、千葉県版の県民割である「千葉とく旅キャンペーン」が始まりました♪ これは、千葉県、埼玉県、神奈川県、茨城県の方が千葉県内の契…
今朝、朝食の準備をして慌ただしくしている7:30頃。業者さんが玄関に「門松」を設置してくれました。僕は千倉駅にスタッフの迎えに行っており留守。調理場で奮闘して…
昨日は千倉ロータリークラブの例会でした。ランチメニューはこちら↓ チキンのホイル焼き(味噌仕立て)お刺身あん肝豆腐味噌汁(かに)香物ご飯デザートはクリスマス…
いつも、従業員をJR千倉駅まで送った帰りにローソンに寄って、コーヒーを買って帰ります。一日一度の贅沢(笑)。 でもこの頃、昼頃のローソンさんの駐車場は車で一杯…
千倉駅前のロータリー(タクシーの回転場)に大きな銀杏の木があります。樹齢何年かはわかりませんが、僕の子供の頃からそこにあります。 2007年に現在の駅舎に建て…
毎朝、5時半頃、長女をJR千倉駅まで送って行きます。僕は火曜日と木曜日担当。今朝は月曜日でしたが、僕が行きました。車に乗って、エンジンかけてびっくり。外気は2…
2019年の台風15号の時は、屋根は剥がれ、窓は割れ、壁は抜けて、それは瀕死の大重体の状態でした。 最初に調理場の窓が割れました。その後、1階の大浴場の廊下の…
●いよいよ始まる。千葉県の県民割「千葉とく旅キャンペーン」♪
昨年末、「Go To トラベル」が中止になってから、感染状況が落ち着いた府県では、県独自の「県民割」と言うミニ「Go To トラベル」みたいな施策が行われてき…
実は今年が僕たち夫婦の結婚30周年になります。9月1日が結婚記念日だったのですが、その日は仕事でお祝いもできず、やっと先日、お祝いのお食事をしてきました。この…
「ブログリーダー」を活用して、千倉さざえさんをフォローしませんか?
厳密には8/2から「新房州伊勢エビ」を買うことが出来るようになりました。しかしながら、あの黒あわびの値段の暴騰に続き、房州伊勢エビの値段もいきなり高値スタート…
先日、ネットで偶然、雑誌「POPEYE」の記事を発見。まだ、月刊誌として発行されてるんですね。早速、ネットで購入しました。 高校時代の友人の村松君の家に行っ…
火曜日にビーチを見に行きました。前回 ご報告したとおり、海の家はゼロ。本来、海の家が建っていた場所は無料の駐車場と化しています。 ビーチには人は少なかったです…
今朝、久しぶりに南千倉ビーチの前を車で通りました。波がいいのか、サーフィンする方が大勢いらっしゃいました。 で、気がついたのが「海の家」のこと。2020,20…
仕事柄、結構な頻度で銀行に行きます。ATMで振り込んだり、出金したり、両替機を使用したり、勿論カウンターにも行きます。 先日、近くの信金に行って、ATMでお金…
ザ・プレミアム・モルツ『川口春奈の「プレモルちゃんねる」#2 ひとり海鮮BBQ』篇 3分15秒 サントリー┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈川口春奈…
4月から南房総温泉になりました。基本、湯舟に入るお湯は100%、温泉です。 湯舟の中の水は定期的に全部抜いて入れ替えるのですが、一番最初に入れ替えた時、びっく…
今年も県の観光協会から「チーバくん」うちわを頂戴しました。これは直接、県の観光協会に加盟しているから。ありがとうございます。 そして、早速 フロントカウンタ…
僕は乱視と近視なので、少し遠くを見る時や暗くなってからとか、車の運転時に眼鏡をかけます。眼鏡とマスクのダブル着用は色々弊害があります。 まず、眼鏡が曇る。こ…
僕は大学に5年間行きました。その間、一人暮らしの母の妹(おばさん)の家に居候していました。朝、出かける時に夕ご飯食べると言えば、作っておいてくれました。東京の…
今行われている「ブロック割」や「県民割り」などの宿泊割引は、7/14の夜の宿泊で終了。その後、対象を全国に広げた「全国旅行支援」の宿泊割引が始まると報道されて…
先日、何度もお越し頂いているお得意様からチェックインの際に、パンのおみやげを頂戴しました。ありがとうございます。バスタ新宿の所のニュウマンにある「ル パン ド…
昔から、アナログ時計派です。現在は仕事中は、セイコーのプロスペックスと言うダイバーウォッチを使用しています。 仕事柄、水を扱う仕事が多く、少しくらい水に濡れ…
昨日、市の観光プロモーション課の友人が、南房総エリアの観光マップである「2022 南房総 遊び旅」をたっくさん届けてくれました。当館のご宿泊のお客様に差し上げ…
当館の「海の幸コース」や「磯三昧コース」には原則、お魚のお刺身は5点盛りとなっています。その他にもお料理がありますので、この分量で十分かと思いますが、先日のお…
最近、僕もやっとアマゾンで買い物ができる様になったので、試しに何か買ってみようと考えました。この田舎では売ってない物と思った時、アメリカのビール「クアーズ」や…
当館では生ゴミを含むゴミ類を業者さんに依頼して、定期的に回収してもらっています。通常は調理場の外に置いておき、回収の朝に道路沿いに移動します。これは僕の仕事。…
昨日、テレビのニュースで国内最後のアンナミラーズが今年の8/31をもって閉店と知りました。80年バブル時代に、大学~社会人を東京で過ごされた人にとっては、また…
4月から南房総温泉組合に入れて頂きました。そして、温泉組合のホームページもリニューアルされました。南房総市の観光大使である声優の徳井青空(そら)さんが各宿を訪…
千葉県では令和2年4月1日より、法律で原則 室内禁煙になりました。当館でも、玄関外に喫煙コーナーを設け、廊下や客室内に「禁煙」の案内やマークを掲示し、禁煙のお…
今日届いた、千葉県の秀逸な地域情報紙「ぐるっと千葉」は千葉県のおいしいパン屋さん特集。新規オープン店中心なので、回転の速い(人口の多い)県北部のお店がほとん…
先日 知人に柿を貰いました。と思っていました(笑)。家族のものが「柿を知り合いに貰ったよ」と机の上に3個の柿が置いてありました。 毎日暑いけど、もう秋はそ…
今年のお盆の迎え火は僕一人でした。 毎年、8月13日や15日は、そもそも旅館が忙しい日です。僕が子供の頃は、忙しい旅館を母に任せ、父と弟2人でお墓に行きました…
昨日から貰ったお話しが続きます。このハードロックカフェのTシャツ。東京にいる次女からの「父の日」の日のプレゼントでした。画面からはわかりませんが、「サンフラン…
先日ご宿泊の当館の大お得意様から「トマトジュース」を頂戴しました。僕がブログにデルモンテの「リコピンリッチ」と言うトマトジュースの事を書いたところ、それではっ…
たまたま買ったケチャップがデルモンテの「リコピンリッチ」と言うケチャップだったのですが、これがまたおいしいんです。通常のケチャップより、味が濃い。塩味が濃…
今年も8月に入り、房州伊勢エビ漁が始まりました。気になるお値段は、今のところ、例年並みです。漁協さんに確認したのですが、今後 漁が安定してきて、獲れる量が増え…
今日は久しぶりに海辺の調査に行ってきました。 まず、港。当館の真下にある千倉漁港。突堤に白い灯台。向こう側に赤い灯台のある場所。 外海の水が堤防内に入り込む…
今日の千葉日報に、千葉県にも出された「緊急事態宣言」の影響で、千葉県内の全ての海水浴場がクローズになった旨が掲載されていました。また、それが一覧で載っていて…
当館で働くルーム係のIさんは、海女でもあります。お休みの日は潜ったりもします。先日のお休みの日には、旅館にわざわざ寄ってくれて、自分が獲った天草(てんぐさ)で…
千葉県を南に走るJRは東京湾沿いで鴨川まで行く「内房線」。太平洋側に出てから鴨川に行くのを「外房線」と呼んでいます。大きく「内房」、「外房」に別れますが、それ…
今日、コロナワクチンの2回目の接種が終わりました。お客様商売なので、受けられるようになってからは速攻で予約しました。妻も明日、2回目を受けます。これで当館の…
今年も千葉県の観光協会さんから「チーバくんうちわ」をたくさん頂戴しました。で、皆様にお裾分けさせて頂きます。これはもうかれこれ、5年くらい続いていると思います…
年に2回発行される「るるぶFREE千葉・房総」ですが、本日「るるぶFREE 千葉・房総 21 夏/秋」号が届きました。 今回の表紙は鋸山の「地獄覗き」です。…
東京都に「緊急事態宣言」が出た関係で、急遽、開催予定だった南房総市の海水浴場は全部閉鎖になってしまいました。しかし、隣接する「館山市」、「鴨川市」はそのまま…
先週の金曜日は千倉ロータリークラブの定例会でした。今期3回目の定例会は、メイキャップやご来賓の方もなく、私たち会員だけで行いました。 クラブ協議会を行い、新…
当館でサッポロラガービール「赤星」をご注文下さると、スクラッチカードを一枚差し上げています。A賞になると、「赤星」の2代目のデザインの復刻版ビール(大瓶)が貰…
このコロナ禍で県内宿泊施設は青息吐息です。そんな私たちを少しでも救ってくれようと、県から市に降りた予算で、いろんな事をしれくれています。6月までは「房州伊勢エ…
12日に正式に発表になりましたが、今年度の南房総市の海水浴場は全部、非開設になりました。開設に際し、その条件としていくつか設定があり、その中に「東京都及び千葉…