chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
丙午の当馬人生 http://songpuliming.blog123.fc2.com/

競走馬にも種馬にもなれない丙午が余生を田舎(葛巻)でのんびり楽しく暮らす様子を紹介します。

岩手県葛巻町在住。青年団の行く末を案じながら、マラソンに挑戦するも、体調不良で思うように身体が動かず・・・。健康と引き換えに飲みにケーションの機会増加中。

北の暴れ馬
フォロー
住所
葛巻町
出身
葛巻町
ブログ村参加

2010/10/19

arrow_drop_down
  • 5G

    現在使っている携帯電話は、購入から4年半ほど経過したのでそろそろ機種変更しようと、いろいろ検討しているのですが、葛巻では、5Gエリアは、ドコモとソフトバンクがあり、ドコモは、我が家のすぐ近くにある鉄塔周辺と五日市のあたりにしかないようです。ソフトバンクは、くずまき高原牧場付近だけのようです。(間違っていたらすみません・・・。)それにしても、携帯電話、高くなったものです・・・。...

  • 手ぬぐいからタオルに変更!

    秋祭りでは、御花の御礼として山車組から手ぬぐいをもらいますが、今年の秋祭りでは、茶屋場組が手ぬぐいではなく、タオルになっていました。実際、手ぬぐいは使うことがないので、貯まる一方です。いろいろ歴史とか伝統とかあるでしょうが、(私は、新参者なのでわかりませんが)もらって嬉しいのはタオルです・・・。...

  • 駅伝大会が開催されました。

    昨日、順延となった小中学校駅伝大会及び町民駅伝大会が開催されました。天候は、延期してよかったと思えるほどの晴天で、選手も元気よく走っていました。走っているのを見ると、出場したくなりましたが、この歳になると、思うようにならないのも実情です。来年あたりから、自分の子どもが走るのを楽しみにしましょう・・・。...

  • 駅伝大会が順延!

    昨日(26日)開催予定の小中学校駅伝大会&町民駅伝大会が天候不順のため本日(27日)に順延となりました。雷注意が発令されたというのが一番の原因のようですが、走る予定の時間帯は、晴れ間がのぞいていました。屋外イベントは、中止の判断は、本当に難しいところですね・・・。主催者の皆さん、お疲れ様です。今日は、晴れるといいですね。(走る人は、休みを変更するのが大変のようです。)...

  • エアコンが故障と思われましたが・・・。

    暑い夏が終わったと思ったら、急激に寒くなり、朝は暖房が欲しくりました。ところが、エアコンが動かなってしまいました。修理を頼もうと思ったのですが、念のために説明書を見たらクリーニングをせよ、ということだったので掃除をしたら、動くようになりました。この時期は、エアコンは冷房も暖房の使ったりします。薪ストーブは、もう少し寒くなってからです。...

  • 祝ホークス優勝

    プロ野球は、年々興味が薄れてますが、今年は、4年ぶりのホークスが優勝しそうだったのでマジックが点灯したあたりから勝敗が気になっていました。このまま日本シリーズまで勝ち進んで欲しいものです。...

  • 祝千秋楽

    昨日、葛巻秋祭り、浦子内組の千秋楽が盛大に開催されました。皆様、お疲れ様でした。...

  • 葛巻秋祭り(最終日)

    葛巻秋祭り二日目、最終日も雨となりました。午後には雨が止んだのですが、夕方には再び小雨となり、合羽を羽織ることに・・・。最後、象鼻会館会館の中で開催された(いつもは屋外の特設会場で開催)踊りの総踊りは盛り上がり、思い出に残る秋祭りとなりました。...

  • 葛巻秋祭り(初日)

    昨日から始まった葛巻秋祭り、雨の中での山車運行となりました。今日の天気予報も雨で、二日間とも雨になるのは珍しいと思います。とにかく、風邪を引かないよう、今日も頑張ります。...

  • 今日から秋祭り

    今日から秋祭りが始まります。踊りを踊れないと思っていた二女が、踊れそうな感じになってきたので記録に残したいと思ったところ、先日、ビデオカメラが故障し、修理が間に合いそうにありませんでした。スマホやカメラ(コンデジ)で動画を撮影するという方法もあるのですが、そうすると良い写真が撮れなくなるので思い切って新しいものを購入しました。新しいビデオカメラですので、雨が心配ですね・・・。故障したビデオカメラの...

  • 働き世代のための健康料理講習会

    先日、働き世代のための健康料理講習会というものがくずま~る(役場)で開催されました。食生活改善推進委員の皆様に教えてもらい、美味しくできました。とにかく、体重を落とさないとまずいですね・・・。(60過ぎたら頑張ります。あと2年半・・・。)...

  • 冬部コミュニティセンター落成祝賀会

    先日、冬部コミュニティセンター落成祝賀会が開催されました。旧冬部小中学校のところに完成したものですが、3つの自治会が統合し、新たな活動拠点として整備されたものです。やっぱり新しい施設は良いものですね。(祝賀会はだいぶ盛り上がりました・・・。)...

  • 松切り作業

    浦子内組の山車製作も終盤戦となり松の取り付けが行われました。まずは、山からの切り出し作業ですが、なかなか力仕事で大変です。もうすぐ還暦というの実感しました・・・。(笑)...

  • コメ不足

    先日、盛岡のスーパーに行きましたが、本当に米がないですね。もうすぐ新米が出るので、さほど問題にならないのでしょうが、長期的にみると、日本のコメ政策は正しかったのか疑問に思ってします・・・。...

  • 花Beer2024

    花Beer2024は、無事終了しました。...

  • 冷やし味噌汁

    平日の昼食は自宅に帰り、朝ごはんの残りを食べています。昼休み家に帰った時に暑くないよう最近は朝からエアコンを付けっぱなしにおきます。それでも暑いので、朝のみそ汁を温めないで食べます。最近は、すっかり冷たいみそ汁に慣れてしまいました。「冷やし味噌汁」お勧めです。(笑)...

  • くずまき花Beer2024

    連日連夜、懇親会付きの会合が続くと、ブログを更新する時間がとれなくなります。というより、ネタ切れです。本日は、くずまき花Beer2024が開催されます。7月27日に開催予定だったのが延期になったものです。雨が降らないことを祈るばかりです。...

  • 逃走中

    葛巻小学校150周年記念事業として「逃走中」が開催されました。そもそも、「逃走中」を知らない私にとって全てが、???の世界でした。急きょ、仕事の都合がついたので観に行きましたが、ハンター(黒服)も追いかけるのが大変そうでしたね。(笑)(出なくてよかった・・・。)...

  • 2025年の手帳

    気が早いもので、来年度の手帳を購入しました。最近は、スマホなどでスケジュール管理をする人が増えていますが、私は従来の手帳の方が合っています。このシリーズに変えてから5冊目(5年目)になります。さて、来年はどんな年になるでしょう・・・。(毎年思いますが、4月1日の人事異動次第ですね。)...

  • 減塩くん

    食生活改善グループで使っている「減塩くん」という塩分測定器を借りて、みそ汁の塩分濃度を測ってみました。予想通り、濃いめの味付けでした。いつも濃いめに作っているのは自覚しているのですが、薄味は物足りなくていつも濃くなってしまいます。(その分、アイスクリームを食べて薄めることはできないでしょうね・・・。)...

  • IBC祭りに行ってきました!

    先日、滝沢市のアピオで開催されていたIBC(岩手放送)まつりに行ってきました。すっかりコロナ前に戻った感じですね。とにかく、人の多いイベントでした。子ども3人を連れて行くのは本当に疲れる・・・。...

  • カブトムシを家の中に移動!

    9月になってから夜が寒くなってきたので子どもたちがカブトムシを家の中に入れました。さらに、カマキリも捕獲しました。カマキリに餌を調べたら、虫とあったのでトンボを入れましたが、まだ、食べられていません。大人になると、気持ち悪いだけなんですが・・・。...

  • 親子運動会

    昨日、葛巻保育園の親子運動会が葛巻小学校の体育館で開催され、二女が1種目に参加しました。まず、撮影しようと思ったらビデオカメラが故障するし、長男があちこちうろつくし、なかなか大変な運動会でした。閉会式で大人しくできないと思い迷惑をかけないうちに帰りました。それにしても、来年からあと3回も出場しなければなりません。長いですね・・・。...

  • 班招集!

    浦子内組の活動は、今週の月曜日から本格的に始まっていて、花作りもスタートしました。そして、今週の水曜日からは、班招集が始まり、水曜日と木曜日は、大明神地区(1~4班)の招集でした。とりあえず、2日、我が家からは私は出役しました。いよいよお祭りらしくなってきました。...

  • 胃がん、超音波検診!

    先日、職場の健診で胃がん(バリウム)、超音波検診(肝、胆、膵、腎臓)を受けました。いつ、がんを宣告されてもおかしくない年齢になってきましたが、さすがに、あと10年くらいは生きたいものです。(笑)それにしても、超音波検診、昔より時間がかかるようになったと思うのは、気のせいでしょうか・・・。...

  • 世界の物価!

    息子がいつも水泳でお世話になっている人からオーストラリアのお土産をもらいました。(トライアスロンに出場したらしい。)今、円安で日本に比べて諸外国の物価が高いらしいですね。アメリカをはじめ、諸外国では、ラーメンが3000円するとか。日本は、この30年間、物価は安定していたように思いますが、外国では、急激に物価が上がっているようです。人件費を節約するために非正規の職員が増えたり、効率という名のもとにあ...

  • あの頃は可愛かったのに・・・。

    なかなか言うことを聞かなくなった長男を見ていると、「あの頃は可愛かったのに・・・。」と思ってしまいます。これに、長女と二女を加えると、疲れが倍増します。世の中、子どもが増えない訳がわかります・・・。子どもがいて疲れる>子どもがいて良かったこの記号を<にしない限り、子どもは増えないでしょうね。それは個人の問題なのか、社会の問題化なのか・・・。こんなときもあったのに・・・。↓...

  • 小屋架け作業終了!

    総合防災訓練→慰労会と仕事関係の用務で忙しくしている間に、浦子内組の小屋架け作業が終了していました。今年もいよいよ忙しい9月が始まります。...

  • ビールのグラス

    同じビールを飲むにしてもグラスによって、美味しさが違うような気がします。エビスビールを飲むとき、エビスビールのグラスよりJAからもらった貯金魚のグラスの方が美味しく感じます。不思議なものですね・・・。(飲み口が薄い方が美味しいかもしれません・・・。)...

  • プールデビュー

    2歳の二女が葛巻小学校のプールデビューしました。まだ、早いかなあ、と思ったのですが、長女と長男がよく行くので、一度連れて行ったところ、行きたい、と言うようになりました。水に入るだけなのですが、怖いという気持ちはないようです。スイミングスクールの方は、入るとすれば2年後ですが、この調子だと、もっと早く行きたいと言うかもしれません・・・。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、北の暴れ馬さんをフォローしませんか?

ハンドル名
北の暴れ馬さん
ブログタイトル
丙午の当馬人生
フォロー
丙午の当馬人生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用