そろそろ雪が溶けるかなあ、と思っていたら、今朝は寒くて、雪がうっすらと積もっていました。今日で、令和6年度は終わり、明日から新年度です。三寒四温といいますが、三若四老で、定年に向かいますので皆様、あと2年+4年、よろしくお願いいたします。...
競走馬にも種馬にもなれない丙午が余生を田舎(葛巻)でのんびり楽しく暮らす様子を紹介します。
岩手県葛巻町在住。青年団の行く末を案じながら、マラソンに挑戦するも、体調不良で思うように身体が動かず・・・。健康と引き換えに飲みにケーションの機会増加中。
先日、九戸村長のお祝いに出席された先輩が、「天気図」という文芸誌に「ケロケロ人」という短編小説を書いておりまして、その文芸誌が全員に贈呈されましたので、早速、読んでみました。「吉里吉里人」と関係あるのかなあ?と勝手に妄想しておりましたが、そうではありませんでした。地域の実情がリアルに伝わる内容でした。(ネタバレ記事はNGと思われますので、 読みたい方はお買い求めください。)...
昨日は、妻の誕生日&入籍記念日でした。早いもので、入籍してから10年経ちました。子どもの世話で、そんなことを考える余裕はない気分ですが、(おろそかにすると大変なことになりそうなので)子どもたちも大好きなお寿司をみんなで食べました。10年前と比べると、丸くなったというか辛抱強くなったような気がします・・・。(笑)あとは、子どもたちを学校に入れたら自分の役割は終わり、という感覚ですね・・・。...
今回のオリンピックは、個人的には、全然盛り上がっていません。その理由の一つには、テレビを見ていないことがあるかもしれません。まあ、そもそもスポーツそのものに興味がなくなってきているのかもしれません。(いくら平和を叫んでもロシアのような国が なくならない無気力感というか・・・。)いずれ、終活というのは、こうやって徐々にいろいろなものに興味がなくなっていくのかもしれませんね・・・。...
本日開催予定の岩手県消防操法競技会は、8月4日に延期となりました。自動的に夜の慰労会も延期です。また、参加を予定しておりました久慈地区の水泳記録会も中止となりました。警報は出ませんでしたが、いろいろが影響がありました。(4日もミニバスの大会なので・・・。)今朝の馬淵川の様子↓...
本日開催予定のくずまき花Beer2024は、天候不良のため中止となりました。花火&ビールがメインのイベントなんですが、翌日、朝早い用事があったので飲み放題のチケットは購入していませんでした。それにしても花火がないというのは残念ですね。アウトドアのイベントは、天候には勝てないですね・・・。...
今、山形と秋田で大変なことになっているようですが、葛巻町では、一昨日(24日)のお昼頃に強く降りましたが、それ以上は、あまり降っていません。これから梅雨前線が北上すると思うので、梅雨明けはもう少し先になりそうですね・・・。27日の花火大会が心配です。...
高校の同窓会員名簿が届きました。昨年から50周年事業として名簿を作っていて私も賛助金(10000円)を寄付しました。巻末にある賛助金芳名録をみたら、私の同級生で寄付したのは、6人でした。315人卒業しているはずですが、たった6人です。よくよくみたら、開校当時の方々(1~5回生くらい)がたくさん寄付されてました。(私は9回生)それほど、学校に思入れがあったのでしょう。若い人ほど思い入れが少ないようです。もう少...
先日、(妻が)定期点検でトヨタに行ったら、新車の提案をされたそうです。今の車(ボクシー)は、6年で9万キロ走りましたので、そろそろ替えても良いのでは、ということでしょう。ところが、今の車を下取り(100万円)に入れて350万円ではありませんか・・・。考えてしまいますね。世の中、車の値段だけは、上昇し続けているようです。最近、あちこちでアルファードをよく見かけますが、皆さん、すごいなあ、と思ってしま...
葛巻小学校浦子内地区(子供会PTA)の夏休み行事が行われました。(まだ、夏休み前ですが・・・。)焼肉&花火という古典的な夏のイベントですが、子どもたちは、楽しんでいました。私も、ビールを楽しみました・・・。(笑)...
青年団の先輩が、九戸村長に就任されましたので、お祝いの会をグリーンテージで開催しました。青年団を一緒に活動した仲間を中心に県内外から24名参加しました。久しぶりにお会いした方も多く、とても楽しい会になりました。大久保村長の益々のご活躍をお祈り申し上げます。...
実家の墓地は、神社の隣にあり、神社のお神酒上げと清掃、草刈活動を毎年、旧暦の6月15日の前の日曜日とやると聞いていました。これからすると、今年は7月14日(日)なのですが、金曜日に、実家方面の人に会ったら明日だ、というではありませんか・・・。今年は、旧暦の6月15日が、7月20日(土)なので土曜日に行うことになったようです。実家方面には住んでいない訳ですが、せめて墓地の清掃には参加しようと毎年心が...
終活の一環としてネット銀行も一つ解約しました。口座を作ればポイントがもらえるキャンペーンで10年くらい前に作ったもので、取引をしたこともなく、残高も0円でした。それにしても、世の中、パスワード社会ですね。いろいろなもののパスワードを管理するだけ大変です。残りの人生、もう少しシンプルに生きたいものです。、...
もう一度フルマラソンを走りたい、という気持ちがあっても、腰痛が悪化してからも、思うようになりません。でも、決してあきらめた訳ではありません。先日、長男がサッカーに行ったときに、運動公園を3週(3km)走れたのですが、次に行ったとき腰痛で走れませんでした。還暦を過ぎて、役職が下がったら手術をするのも一つの方法かもしれない、と思う今日この頃です。...
「うみねこ」に餌をやるところに行きたい、というので、昨年に引き続き、宮古市に行き、うみねこ丸に乗りました。出崎ふ頭から浄土ヶ浜まで行ったところで、濃霧のため引き返すことになり、料金(5人で4500円)は全額返還となりました。半分は乗ったので全額返還はラッキーでした。...
子どもたちが、カブト虫が欲しいと言ったので、先日、洋野町大野にあるカブト虫館に行ってきました。以前も行ったことがあり、数年ぶり2回目の訪問となりました。最後に、オスを2ひき購入しました。オスとメスを一緒に置くと交尾をし続け、オスは5日で死ぬ、と言われ、オスだけ購入。本当は、葛巻の森にもたくさんいるはずですが、どこにいるか見当もつかないですね・・・。...
エアコンの室外機の中に蜂が巣を作っていることを妻が発見、すぐに駆除を行いました。早期だったので、ハチに襲われることもなく無事駆除することができました。それにしても、いろいろなところに作るものですね・・・。...
昨日、岩手県消防協会岩手地区支部の消防操法競技会が開催されました。葛巻町の成績は次のとおりです。 ポンプ車の部 1分団 2位 15分団 3位 小型ポンプの部 6分団 1位 18分団 3位6分団は、7月28日の県大会に出場します。おめでとうございました。 ...
実家を片付けているといよいよ終活のような気分になってきて、いつ死ぬかわからないので、余計な通帳を解約することにしました。30年数年前、学生のときに、第一勧業銀行が本町通りにあったとき作った通帳ですが、みずほ銀行にかわってからほとんど使っていなくてここ15年は出入金がありませんでした。今後も使う予定なないので解約しました。(宝くじも当たる予定はありません・・・。)久しぶりにみずほ銀行にきましたが、いつも...
実家を片付けていたら、硬貨が大量に出てきました。ほとんどが1円玉と5円玉なんですが、汚れているのもたくさんありました。調べたところ、最近、通帳に硬貨を入金する場合、1日につき、101枚以上だと手数料がかかるので、100枚づつ入金することにしました。結局、5日かかり、総額2603円でした。今の時代、1円玉を貯金するより、1000円札を貯める方が賢いようです。ちなみに、交換できない硬貨が1枚ありました...
子どもたちが、テレビでYouTubeをみると、言うことを聞かなくなるので、(母親が)リモコンを隠したら、子どもたちもやっと文句を言わないようになりました。大人もあまりテレビをみなくなりました。都知事選挙で2番目の得票数の方がいろいろ物議を醸しだしているようですが、すべてネット情報しかなく、実際の映像を見ていません。YouTubeで見られるかもしれませんが、そこまでして見たいという興味も起きなくなってきました・・...
小学校の夏休みも近づいてきました。夏休み中には、プール当番というのがあるのでそのプール当番をする人を対象とした救命救急法講習会というのが、PTA主催で開催されました。講師は、葛巻分署の方々で、救急救命士でした。ちなみに、救命救急センターというのが世の中にはあります。救急が先か、救命が先か、それぞれ意味があるようです。...
梅雨前線が北上してきて、雨の範囲が北東北に移りつつあります。昨日も、隣町までは警報が出ましたが、我が町には出ませんでした。警報が出る、出ないで、仕事の内容が全然違いますので、とにかく、警報が出ないこと、災害が起きないことを願っています。...
この前の土日は、ミニバスの試合でした。岩手地区では、男子が3チーム、女子が5チーム出場しました。男子の方がチーム数が少ないのは、サッカーとか野球に流れているのではないかと推測されます。いずれ、葛巻では、消滅するのではないかという危機感を感じてしまいました。人口減少、恐るべしですね・・・。...
昨日は、七夕でありました。梅雨空で、星は見えませんでした。南の方では、猛暑が始まったようですが、あと2週間くらいは、梅雨のままでいて欲しい、と思ってしまいます。...
この土日、ミニバスの岩手地区選手権大会が葛巻町の社会体育館で開催されています。女子は、5チームが参加していて、二日間で4試合あります。葛巻の女子チームは、7人のメンバーですが、6年生の2名が負傷して、3年生の娘も出なければなりません。大差で負けるわけですが、点数をみると悲しくなりますね・・・。...
子どもの水泳に付き合って、自分もたまに泳いでいますが、最近、運動公園でサッカーの見学・体験も始めたので、その間、せっかくなので、運動公園を走ってみました。3週(約3km)しか走れませんが、年齢と体重を考えるとそんなもんでしょう。水泳とマラソンの決定的違いは呼吸ですね。自分には、やはり走る方が向いていますね・・・。...
先日のミニサッカー大会のときに配られたスポ少の団員募集のチラシをみて、長男が行きたいというので、先日から何度かサッカーの練習に連れて行きました。入団するかどうかはわかりませんが、とりあえず、興味は持ったようです。練習日が、火曜日と木曜日なので、バスケットとはかぶらず、何とかなりそうではありますが・・・。...
コツコツと進めている実家の片付け、先日は、不燃ごみが190kgでした。費用は、キロ3円なので、570円です。今年は、春から500kg以上出しています。それでも、まだまだかかりそうです。薪割をしながら、ゆっくり進めたいと思います。...
以前、このブログで紹介した県北バスのバス停「袖川」が「社会体育館前」に変わってました。ブログで紹介したことがきっかけになったのかはわかりませんが、やはり、「社会体育館前」が正しかったようです。...
日曜日、滝沢市の消防演習を参観しました。ビックルーフ滝沢において、盛大に開催されました。一番の見どころは、ラッパ隊のドリル行進だったでしょうか。来週は、雫石町ですが、私は行かないのでこれで、今年の参観は終わりです。この2年間で、管内及び隣接市町の消防演習で行っていないのは、久慈市だけになりました。来年はどうなるかわかりません・・・。(笑)(そう言えば、7月1日は、岩手山の山開きです。)...
道の駅レストハウス袖山高原がオープンしました。当面は、ランチだけの営業で徐々に営業時間、メニュー等を拡大する予定のようです。オープニングセレモニーに行ってきましたが、カレーがおすすめです。...
「ブログリーダー」を活用して、北の暴れ馬さんをフォローしませんか?
そろそろ雪が溶けるかなあ、と思っていたら、今朝は寒くて、雪がうっすらと積もっていました。今日で、令和6年度は終わり、明日から新年度です。三寒四温といいますが、三若四老で、定年に向かいますので皆様、あと2年+4年、よろしくお願いいたします。...
我が職場で、3月をもって役職定年を迎えた方々等の慰労会が開催されました。以前は、60歳で定年→退職だった訳ですが、定年延長となりましたので、役職定年という形になります。2年後は私も該当者になります。今回は、近付いていることをしみじみ実感してしまいました。(笑)...
最近、新幹線に乗った時に読もうと池上彰氏の本を買いました。トランプ大統領が再選する前に出版された本ですが、世界の問題がいろいろわかる本でした。世界は、過去の戦争を理解しないとなかなかわからないようですね。この世の中は、欲望だらけなので、結局、独裁者が出てくるんだと私は思いました・・・。...
先日、岩手県青少年会館の理事会が開催されました。令和6年度の補正予算と令和7年度の当初予算が主な議事でした。青少年会館の経営は、宿泊部門が柱ですので、これを何とかしなければなりません。コロナ前まで回復するのはまだまだの状況で、支出を削減しながら営業しているところです。幸い、岩手県からの支援も期待できそうとの情報でしたので、何とか、青少年団体の活性化のためにも工夫をしながら経営したいものです。...
先日、葛巻小学校PTAの送別会が開かれました。転出する先生方を送別する会です。お疲れ様でした。お世話になりました。新天地でも頑張ってください。(私は、あと9年小学校のPTAです。)...
昨日の岩手日報に、葛巻町の人事異動が載っていました。私は、異動はありませんでした。これで、私の顔写真が新聞に載るチャンスはあと1回となりましたが、ラスト1年での異動はあまり考えられませんので、もう二度と岩手日報に顔写真が載ることはないと思われます・・・。(笑)...
今、くずま~る1階の、葛巻町商工会で葛巻エンジョイチケットを販売しています。500円×10枚=5000円(1冊)の商品券を4000円で販売しています。1人5冊までなので、20000円で25000円分のチケットを購入できます。昨日の時点で、1万冊のうち約6割が売れたそうです。家族の名義で購入できるそうなので、皆様、ぜひ、お買い求めください。...
昨日、実家方面に行ってきましたが、まだ、20cm以上の積雪がありました。昔は、4月中旬まで雪が残っていましたが最近は、3月中には融けてたように思います。そう考えると、今年の春の積雪は多いですね。春先の薪割作業の時間も少なくなります。いずれにしても、残り少ない人生、やりたいことをしようと思えば、時間は本当に貴重ですね・・・。...
すべり症と診断されたのは、15年以上前です。さらに、脊柱管狭窄症と診断されたのは、5年くらい前です。現状、よくなってもいませんが、悪化もしていない状態です。これまでいろいろ腰痛の本を買っているのですが、最近、またしても買ってしまいました。結局、自分の場合、どの体操をすればよいのか、筆者の病院での診察を受けなければわからないのかなあ、というのが感想です。(全部、人体実験的にやってみればいいのでしょう...
先日、NHKのファミリーヒストリーで、一般の方からのリクエストでその先祖を調べて放送する、という企画がありました。広島県で収録したものですが、広島在住の井上さんが、先祖の井上品次郎が洪水の時に船で住民を助けに行った、という言い伝えがあるので調べてほしいというものでした。その言い伝えを調べていたら、広島県出身の山本瀧之助という人に行きつき、その山本瀧之助の資料が、日本青年館にあって、確かに、井上品次郎...
ドジャース対カブスの第2戦、我が岩手県出身の大谷翔平、期待を裏切らない男ですね。疲れているときに、大谷のホームランを見ると、明るい気持ちになります。今年は、60本打って欲しいものです。...
3月18日、日本青年館の理事会に出席しました。理事会終了後は、臨時評議員会に出席、そのあとは懇親会となりました。翌日は、まさかの雪でした。ドジャースもビックリしたことでしょう・・・。...
浦子内子供会の送別会が開催されました。いつもは歓送迎会なのですが、4月入学の1年生がいないので送別会となりました。2人卒業して、2年生が一人予定なので、子供は1名減のようです。やれる人数でやるしかいない、という感じですね・・・。...
長男が8級に合格しました。振り返ってみたら、 8月→4級合格(背泳ぎ)12月→5級合格(平泳ぎ) 1月→6級合格(バタフライ) 2月→7級合格(メドレー) 3月→8級合格(タイム)と4か月連続での合格となりました。背泳ぎに9か月、平泳ぎに4か月を要してからはとんとん拍子ですね。(今でも、背泳ぎが遅い・・・。)これで、3年生の姉と同じ8級になりました。小学校のうちは水泳を続けてほしいものです。...
青少年会館では、食堂の営業を縮小したので少人数のときは、素泊まりになります。そこで、朝食は、近くの「月が丘食堂」に行ってみました。ちょっと予想と違っていたのですが安いメニューで美味しくいただきました。...
3月14日(金)、午後2時30分から17回目となる岩手県青少年・社会教育関係者研究集会が盛岡市みたけの岩手県青少年会館で開催されました。例年どおり、岩手県知事の講演があり、知事は、その後の懇親会にも参加してくださいました。少子化の影響もあるでしょうか、青少年団体の力が弱まったように感じます。最近は、キャリア教育ということで、企業との連携が深まっていますね。...
町道葛巻浦子内線、外川川を横断するためのボックスカルバートの工事が今、急ピッチで進められています。雪解け水で増水する季節になってきました。何事もなく、無事完了することを祈ってます。...
だんだん春らしくなってきて、馬淵川では、北に向かう白鳥をみかけるようになりました。調べてみたら、白鳥は日本の本州で越冬するんですね。これからシベリアに帰るようですが、白鳥にとってシベリアがロシアであるということはあまり関係ないでしょうね・・・。春と思っていたら、昨晩の強風は、ちょっと怖かったですね・・・。...
くずま~る2期工事が、今、急ピッチで進んでいます。大屋根、消防分署棟、車庫棟、外構工事など6月中の完成を見込んでいるようです。とりあえず、早く、駐車場が使えるようになってほしいものです・・・。...
昨日は、3月11日、東日本大震災から14年になりました。何もしないと、だんだん、記憶が薄れます。できるだけ、忘れないようにしたいものです。また、いろいろな自然災害が増えているので、備えも大切なことだと思いますね。...
先日、職場で、「多年勤続者等合同慰労会」というものが開催されました。これまでは、「職員合同送別会」でしたが、定年が段階的に延長になったことから60歳で行うか、退職になった時点で行うか注目されていましたが、60歳で、「慰労会」という形で行うことになりました。私は、3年後に慰労される予定です。...
長男は、昨日が最後の葛巻保育園登園日となりました。約5年半、お世話になりました。その5年半のうち4年くらいは新型コロナウイルス感染症で大変でしたが何とか卒園することができました。これで一息、といきたいことこですが、二女があと4年お世話になります。4年というのは、ちょっと長いですね・・・。...
長女は、産まれたときに血液型を検査したら、ABのRhマイナスでしたが、産まれたばかりなので、Rhは確定ではない、というので、先日、検査してもらったら、やはりRhは、マイナスでした。ABのRhマイナスは、2000人に1人くらいの割合のようなので、葛巻には3人しかいない、という計算になります。まあ、平穏な人生を歩んで欲しいものです。ちなみに、下の2人は、どちらもO型のRhプラスです。...
先日、葛巻小学校PTAの送別会が開催されました。長女の担任は、異動ありませんでしたが、転出する校長先生はじめ、大変お世話になりましたので出席させていただきました。来年は、3年生と1年生になります。どんな担任の先生になるか気になるところです。PTA会長さん↓...
先日、我が家の二女は、2歳3カ月を迎えました。徐々に言葉も出るようになり、少しではありますが、会話が成立するようになりました。そして、母親の携帯電話が大好きです。早くオムツを使わないようになって欲しいものです。...
最近、コロナ前と同じように送別会が開催されています。先日は、退職する後輩の送別会を温泉で行いました。私も、今、あと20歳若かったら転職を考えたかもしれませんが、実際は、定年とか、年金ばかり考えていて、最大のテーマは、教育資金です。とりあえず、健康であることが重要だと思っています・・・。...
土曜日、葛巻小学校の浦子内地区子供会の歓送迎会が開催されました。6年生が二人卒業して、一年生一人が入学ということになります。一年生は、我が家の長男です。こんなに子どもが少ないと、運営も大変です。すぐに役割がまわってきます・・・。...
今年も特定保健指導の季節になってきました。昨年は、目標を達成したのですが、その後、飲み会が増えて、元に戻ってしまいました。とりあえず、今年もがんばります。...
私は、ほぼ、毎朝みそ汁を作り、魚を焼いているのですが、子どもたちは食べてくれません。魚は、骨があるから嫌いだそうです。みそ汁は、理由がわかりません。それでも、いつか好きになるだろうと、勝手に思い込んで、できるだけ毎日みそ汁だけは作っています。「お袋の味」ならぬ「親父の味」を思い出す日が来ることを祈りながら・・・。...
3月いっぱいで閉院する高橋歯科医院で、先日、最後の治療をしてもらいました。左上にブリッジをいれるものでした。思えは、役所に入ってからずっと通ってましたので35年くらいお世話になりました。院長先生が、高校の大先輩(1回生)になるので、その縁で、ずっと通っていました。さて、今度はどこに行くか、とりあえず、歯が痛くなってから考えます・・・。...
昨日、葛巻保育園の卒園式が行われ、長男も無事卒園を迎えました。4月からは葛巻小学校です。先は長いですね。(人生、ここまでくると、子どもの成長だけが唯一の楽しみと言っても過言ではないですね。)...
我が家の人形係はなかなかひな人形を片付けない、と思っていたら、先日、兜人形に代わっていました。それはそれで気が早いように気がしますが、何回も出したり片付けたりするよりは面倒でない、ということらしいです。ところで、これを飾ったらどうなるんでしょう???これをみて、男子は、「がんばろう!」と思うものでしょうか。それとも、親の願いだけで飾るものなのでしょうか。最近、冷めた見方しかしなくなりました・・・。...
先日、実家方面に行ってきました。2月には記録的に雪が少なかったのですが、3月になってからかなり降ったようで、例年どおりになっていました。(それでも昔よりは少ないですが・・・。)そろそろ、春の薪作業の段取りをする時期になってきました。年休も使って効率的にやりたいものです。...
長男は、今、背泳ぎを練習しています。なかなか上手くならないので、泳げるようになるには、あと半年くらいかかりそうです。(お盆までに合格できるでしょうか???)ちなみに、私は、背泳ぎは全くできません。できるような気もしません。マベチ小学校にはプールがなく、体育の授業で、何回か五日市小学校に行った記憶があります。もっぱら、川で泳いでいたので、背泳ぎより、潜水の方が得意になりました・・・。...
先日、葛巻町が、物価高騰対策として、町内全戸に配布するくずまき商品券が、我が家にも1万円分届きました。届く前から、行先は、長男の入学用品を購入する「近誠」と決まっていました・・・。...
先日、役場で、DMO活動成果発表会がありましたので、聴講してきました。特に、講演会は、IGRいわて銀河鉄道の浜戸さんでしたが、わかりやすく、ためになるお話でした。ちなみに、浜戸さんは、葛巻在住で、元祖移住者のような方です。...
先日、三日市が開催された日、妻が夜勤明けに刺身を買ってきました。ちょうど銀河高原ビールがあったので家のみをしてしまいました。個人の感想でありますが、銀河高原ビールは、やはり美味しいと思います。...
最近は、二女がいろいろ動くようになってきて、さらに、自分の意思も出てきてきました。3人目ともなれば、私もだいぶ辛抱強くなったような気がしますが、それでも3人同時にみているとついつい怒ってしまうこともあります。(反省)4月からあと4年保育園です。卒園するときは、丙午を通り過ぎます。(笑)...
先日、小学校2年の長女が水泳記録会に出場しました。100Mメドレーと50M自由形です。どちらも最下位でしたが、実力的にはそんなものでしょう。(実際の泳げば、私よりはるかに速い!)水泳は、3年生までやって、4年生からはバスケットに専念する、と言ってますが、どうなることやら・・・。(それにしても、速い人は速いですね。)...
昨日は、東日本大震災から13年目の日、特に、何をしたわけではないのですが、亡くなられた方々を思い出していました。そのうち自分も亡くなるでしょう。何もしなくても日々は無常に過ぎ去さるようです。(消防分署の工事現場↓)...