今、くずま~る(役場)の2階で、葛巻高校「総合的な探究の時間」報告会のポスター展が開催されています。私が高校の頃は、こんな時間はなかったのですが、今の高校生は、頑張っていますね。皆様、ぜひ、お立ち寄りください。...
競走馬にも種馬にもなれない丙午が余生を田舎(葛巻)でのんびり楽しく暮らす様子を紹介します。
岩手県葛巻町在住。青年団の行く末を案じながら、マラソンに挑戦するも、体調不良で思うように身体が動かず・・・。健康と引き換えに飲みにケーションの機会増加中。
先日、九戸村長のお祝いに出席された先輩が、「天気図」という文芸誌に「ケロケロ人」という短編小説を書いておりまして、その文芸誌が全員に贈呈されましたので、早速、読んでみました。「吉里吉里人」と関係あるのかなあ?と勝手に妄想しておりましたが、そうではありませんでした。地域の実情がリアルに伝わる内容でした。(ネタバレ記事はNGと思われますので、 読みたい方はお買い求めください。)...
昨日は、妻の誕生日&入籍記念日でした。早いもので、入籍してから10年経ちました。子どもの世話で、そんなことを考える余裕はない気分ですが、(おろそかにすると大変なことになりそうなので)子どもたちも大好きなお寿司をみんなで食べました。10年前と比べると、丸くなったというか辛抱強くなったような気がします・・・。(笑)あとは、子どもたちを学校に入れたら自分の役割は終わり、という感覚ですね・・・。...
今回のオリンピックは、個人的には、全然盛り上がっていません。その理由の一つには、テレビを見ていないことがあるかもしれません。まあ、そもそもスポーツそのものに興味がなくなってきているのかもしれません。(いくら平和を叫んでもロシアのような国が なくならない無気力感というか・・・。)いずれ、終活というのは、こうやって徐々にいろいろなものに興味がなくなっていくのかもしれませんね・・・。...
本日開催予定の岩手県消防操法競技会は、8月4日に延期となりました。自動的に夜の慰労会も延期です。また、参加を予定しておりました久慈地区の水泳記録会も中止となりました。警報は出ませんでしたが、いろいろが影響がありました。(4日もミニバスの大会なので・・・。)今朝の馬淵川の様子↓...
本日開催予定のくずまき花Beer2024は、天候不良のため中止となりました。花火&ビールがメインのイベントなんですが、翌日、朝早い用事があったので飲み放題のチケットは購入していませんでした。それにしても花火がないというのは残念ですね。アウトドアのイベントは、天候には勝てないですね・・・。...
今、山形と秋田で大変なことになっているようですが、葛巻町では、一昨日(24日)のお昼頃に強く降りましたが、それ以上は、あまり降っていません。これから梅雨前線が北上すると思うので、梅雨明けはもう少し先になりそうですね・・・。27日の花火大会が心配です。...
高校の同窓会員名簿が届きました。昨年から50周年事業として名簿を作っていて私も賛助金(10000円)を寄付しました。巻末にある賛助金芳名録をみたら、私の同級生で寄付したのは、6人でした。315人卒業しているはずですが、たった6人です。よくよくみたら、開校当時の方々(1~5回生くらい)がたくさん寄付されてました。(私は9回生)それほど、学校に思入れがあったのでしょう。若い人ほど思い入れが少ないようです。もう少...
先日、(妻が)定期点検でトヨタに行ったら、新車の提案をされたそうです。今の車(ボクシー)は、6年で9万キロ走りましたので、そろそろ替えても良いのでは、ということでしょう。ところが、今の車を下取り(100万円)に入れて350万円ではありませんか・・・。考えてしまいますね。世の中、車の値段だけは、上昇し続けているようです。最近、あちこちでアルファードをよく見かけますが、皆さん、すごいなあ、と思ってしま...
葛巻小学校浦子内地区(子供会PTA)の夏休み行事が行われました。(まだ、夏休み前ですが・・・。)焼肉&花火という古典的な夏のイベントですが、子どもたちは、楽しんでいました。私も、ビールを楽しみました・・・。(笑)...
青年団の先輩が、九戸村長に就任されましたので、お祝いの会をグリーンテージで開催しました。青年団を一緒に活動した仲間を中心に県内外から24名参加しました。久しぶりにお会いした方も多く、とても楽しい会になりました。大久保村長の益々のご活躍をお祈り申し上げます。...
実家の墓地は、神社の隣にあり、神社のお神酒上げと清掃、草刈活動を毎年、旧暦の6月15日の前の日曜日とやると聞いていました。これからすると、今年は7月14日(日)なのですが、金曜日に、実家方面の人に会ったら明日だ、というではありませんか・・・。今年は、旧暦の6月15日が、7月20日(土)なので土曜日に行うことになったようです。実家方面には住んでいない訳ですが、せめて墓地の清掃には参加しようと毎年心が...
終活の一環としてネット銀行も一つ解約しました。口座を作ればポイントがもらえるキャンペーンで10年くらい前に作ったもので、取引をしたこともなく、残高も0円でした。それにしても、世の中、パスワード社会ですね。いろいろなもののパスワードを管理するだけ大変です。残りの人生、もう少しシンプルに生きたいものです。、...
もう一度フルマラソンを走りたい、という気持ちがあっても、腰痛が悪化してからも、思うようになりません。でも、決してあきらめた訳ではありません。先日、長男がサッカーに行ったときに、運動公園を3週(3km)走れたのですが、次に行ったとき腰痛で走れませんでした。還暦を過ぎて、役職が下がったら手術をするのも一つの方法かもしれない、と思う今日この頃です。...
「うみねこ」に餌をやるところに行きたい、というので、昨年に引き続き、宮古市に行き、うみねこ丸に乗りました。出崎ふ頭から浄土ヶ浜まで行ったところで、濃霧のため引き返すことになり、料金(5人で4500円)は全額返還となりました。半分は乗ったので全額返還はラッキーでした。...
子どもたちが、カブト虫が欲しいと言ったので、先日、洋野町大野にあるカブト虫館に行ってきました。以前も行ったことがあり、数年ぶり2回目の訪問となりました。最後に、オスを2ひき購入しました。オスとメスを一緒に置くと交尾をし続け、オスは5日で死ぬ、と言われ、オスだけ購入。本当は、葛巻の森にもたくさんいるはずですが、どこにいるか見当もつかないですね・・・。...
エアコンの室外機の中に蜂が巣を作っていることを妻が発見、すぐに駆除を行いました。早期だったので、ハチに襲われることもなく無事駆除することができました。それにしても、いろいろなところに作るものですね・・・。...
昨日、岩手県消防協会岩手地区支部の消防操法競技会が開催されました。葛巻町の成績は次のとおりです。 ポンプ車の部 1分団 2位 15分団 3位 小型ポンプの部 6分団 1位 18分団 3位6分団は、7月28日の県大会に出場します。おめでとうございました。 ...
実家を片付けているといよいよ終活のような気分になってきて、いつ死ぬかわからないので、余計な通帳を解約することにしました。30年数年前、学生のときに、第一勧業銀行が本町通りにあったとき作った通帳ですが、みずほ銀行にかわってからほとんど使っていなくてここ15年は出入金がありませんでした。今後も使う予定なないので解約しました。(宝くじも当たる予定はありません・・・。)久しぶりにみずほ銀行にきましたが、いつも...
実家を片付けていたら、硬貨が大量に出てきました。ほとんどが1円玉と5円玉なんですが、汚れているのもたくさんありました。調べたところ、最近、通帳に硬貨を入金する場合、1日につき、101枚以上だと手数料がかかるので、100枚づつ入金することにしました。結局、5日かかり、総額2603円でした。今の時代、1円玉を貯金するより、1000円札を貯める方が賢いようです。ちなみに、交換できない硬貨が1枚ありました...
子どもたちが、テレビでYouTubeをみると、言うことを聞かなくなるので、(母親が)リモコンを隠したら、子どもたちもやっと文句を言わないようになりました。大人もあまりテレビをみなくなりました。都知事選挙で2番目の得票数の方がいろいろ物議を醸しだしているようですが、すべてネット情報しかなく、実際の映像を見ていません。YouTubeで見られるかもしれませんが、そこまでして見たいという興味も起きなくなってきました・・...
小学校の夏休みも近づいてきました。夏休み中には、プール当番というのがあるのでそのプール当番をする人を対象とした救命救急法講習会というのが、PTA主催で開催されました。講師は、葛巻分署の方々で、救急救命士でした。ちなみに、救命救急センターというのが世の中にはあります。救急が先か、救命が先か、それぞれ意味があるようです。...
梅雨前線が北上してきて、雨の範囲が北東北に移りつつあります。昨日も、隣町までは警報が出ましたが、我が町には出ませんでした。警報が出る、出ないで、仕事の内容が全然違いますので、とにかく、警報が出ないこと、災害が起きないことを願っています。...
この前の土日は、ミニバスの試合でした。岩手地区では、男子が3チーム、女子が5チーム出場しました。男子の方がチーム数が少ないのは、サッカーとか野球に流れているのではないかと推測されます。いずれ、葛巻では、消滅するのではないかという危機感を感じてしまいました。人口減少、恐るべしですね・・・。...
昨日は、七夕でありました。梅雨空で、星は見えませんでした。南の方では、猛暑が始まったようですが、あと2週間くらいは、梅雨のままでいて欲しい、と思ってしまいます。...
この土日、ミニバスの岩手地区選手権大会が葛巻町の社会体育館で開催されています。女子は、5チームが参加していて、二日間で4試合あります。葛巻の女子チームは、7人のメンバーですが、6年生の2名が負傷して、3年生の娘も出なければなりません。大差で負けるわけですが、点数をみると悲しくなりますね・・・。...
子どもの水泳に付き合って、自分もたまに泳いでいますが、最近、運動公園でサッカーの見学・体験も始めたので、その間、せっかくなので、運動公園を走ってみました。3週(約3km)しか走れませんが、年齢と体重を考えるとそんなもんでしょう。水泳とマラソンの決定的違いは呼吸ですね。自分には、やはり走る方が向いていますね・・・。...
先日のミニサッカー大会のときに配られたスポ少の団員募集のチラシをみて、長男が行きたいというので、先日から何度かサッカーの練習に連れて行きました。入団するかどうかはわかりませんが、とりあえず、興味は持ったようです。練習日が、火曜日と木曜日なので、バスケットとはかぶらず、何とかなりそうではありますが・・・。...
コツコツと進めている実家の片付け、先日は、不燃ごみが190kgでした。費用は、キロ3円なので、570円です。今年は、春から500kg以上出しています。それでも、まだまだかかりそうです。薪割をしながら、ゆっくり進めたいと思います。...
以前、このブログで紹介した県北バスのバス停「袖川」が「社会体育館前」に変わってました。ブログで紹介したことがきっかけになったのかはわかりませんが、やはり、「社会体育館前」が正しかったようです。...
日曜日、滝沢市の消防演習を参観しました。ビックルーフ滝沢において、盛大に開催されました。一番の見どころは、ラッパ隊のドリル行進だったでしょうか。来週は、雫石町ですが、私は行かないのでこれで、今年の参観は終わりです。この2年間で、管内及び隣接市町の消防演習で行っていないのは、久慈市だけになりました。来年はどうなるかわかりません・・・。(笑)(そう言えば、7月1日は、岩手山の山開きです。)...
道の駅レストハウス袖山高原がオープンしました。当面は、ランチだけの営業で徐々に営業時間、メニュー等を拡大する予定のようです。オープニングセレモニーに行ってきましたが、カレーがおすすめです。...
「ブログリーダー」を活用して、北の暴れ馬さんをフォローしませんか?
今、くずま~る(役場)の2階で、葛巻高校「総合的な探究の時間」報告会のポスター展が開催されています。私が高校の頃は、こんな時間はなかったのですが、今の高校生は、頑張っていますね。皆様、ぜひ、お立ち寄りください。...
最近、子どもたちは、携帯ばかりみています。パソコンよりも、タブレットよりも、携帯が良いようです。なんでこうなるのか、本当に困ったものです・・・。...
今年は、2月17日にひな人形を飾りました。年々、出すのも片付けのも遅くなっているような気がします。確かに、盛り上がりに欠けてきたかもしれません。最初のときは、5段とか7段にしたいと思ったものですが、今や、3段でも大きいと思ったりして・・・。...
あやとりに夢中の長男が、今度は、本を買ってくれ、というので楽天ブックスで買ってあげました。チラッとみましたが、結構、難しいですね・・・。とりあえず、何でも良いので集中して取り組んでほしい、というのが本を買った者の願いです・・・。(笑)...
土曜日、久慈に行ったんですが、市内中心部には雪が全くありませんでした。岩手県でも、沿岸部は、内陸部に比べて過ごしやすいはずですね・・・。ところで、スイミングスクールは、長女は8級、長男は7級合格しました。小3女子の8級は、クロール50メートル55秒以内、小1男子の7級は、メドレーのフォームが完成していること、という基準らしいです。...
昨日、投開票が行われた野田村長に小野寺氏が当選したとの報道、小野寺勝幸君とは、平成14年に県庁に派遣となり1年間同じ職場(市町村課)で働いたことがあります。仕事ができる方だったと記憶しています。ご当選、おめでとうございます。(もう、小野寺君とは呼べないですね・・・。)...
今、くずま~るの2階で、葛巻写真クラブの写真展が開催されています。2月22日(土)までのようです。素晴らしい写真がありました。ぜひ、ご覧ください。...
今使っている我が家の2代目の薪ストーブも7シーズン目を迎えています。薪ストーブ自体は、ずっと使えるかもしれませんが10年くらい経つと劣化が目立つようになると思います。そこで、今、使っているものの交換も視野に入れて、どんなのが流行っているかネットで調べたら、ダッチウエストジャパンのホームページからダッチウエストのエンライト(前のストーブ)もクアドラファイアのエクスプローラー(今のストーブ)もないでは...
最近、なぜか、長男があやとりに夢中です。学校とか学童で流行っているのか、よくわかりません・・・。のび太みたいだなあ、というと、我が家では、誰もピンとこないようです。(笑)...
昨日は、旧暦の小正月(1月15日)で、実家方面では墓参りに行くことになっているので、私も、仕事を2時間休んで行ってきました。ちょうど、お昼の時間だったのですが、数名の方々がお墓参りをしていました。そのあと、お寺(柳善院)に寄ってから帰りました。先日、葛巻で46センチの降雪があったとき、実家方面は80センチ降ったという情報があったのですが、それほどでもありませんでした・・・。...
大橋の先の工事が今行われていて、実際に行ってみないと、様子がわからないので先日、休みの日に行ってみました。結構、大きい工事ですね。大きなボックスカルバートを河川に入れて、その上を道路がS字状に通るはずなんですが、思わず、八潮市の陥没事故現場を思い出しました。陥没事故工事の地下の下水の量は、外川川より多いかもしれませんね・・・。(実際はわかりませんが、早く不明者が見つかることを祈るばかりです・・・。...
田の沢のローソンの近くのバロン、昔は、ほとんど行くことはなかったのですが、子どもたちと行くようになったので、最近は、結構行きます。人口も減って、外食産業も厳しいと思いますが、なくなると困るお店ですね・・・。盛岡のように便利ではなくても良いので各業種とも1業者は町に存在してほしいと思う今日この頃です。バロンのカツカレー↓オムライス↓...
小学校3年の長女が、葛巻町の防災マップをみて非常時持ち出し品を準備しました。親は、準備する予定はなかったのですが、子供は、学校で学んだことをすぐに実行しようとします。こうやって、だんだん、親の方が世話させるようになるんですね・・・。(笑)56786543絵wds...
昨日、くずま~るの、まき×まきホールにおいて令和6年度子どもの未来を考える町民の集いが開催されました。オープニングは、保育園年長児によるバイオリン演奏↓(去年は、長男が出ていたんですね。忘れていました。)主催者挨拶↓葛巻小学校PTAの発表↓講演は、メディアとの上手な付き合い方、講師は、1997年の国際青年の村のときからの友人でした。↓...
盛岡地方気象台のホームページによると葛巻の今日の最低気温は、氷点下16度で、今季最低だったようです。ポテカをみると、もっと寒いところもありました。もう充分です、と言いたいですね・・・。午前7時前に撮影しました↓...
広報くずまき2月号の、我が家のアイドルのコーナーに我が家の二女が載っていました。3人目にして、初めてです。それほど少子化が進んでいることかもしれませんね・・・。...
盛岡広域消防管内で令和6年度に行った防火ポスターコンクールの入賞作品の展示会が、くずま~る(役場)2階で、2月4日から2月10日まで行われています。ぜひ、ご覧ください。...
先日、12月に行った健康診断の結果が届きました。身長は、毎年確実に低くなっています。コロナが終わってから飲み食いが多くなり体重も増えてきました。もっとショックなのは、聴覚検査、4000Hzは、左右とも所見ありでした。あと、2年、今の職場に勤めたら健康を回復したいと思います。(それまでに病気にならなけらな良いのですが・・・。)...
節分に恵方巻を食べる習慣は、関西からついに葛巻まで到着し、すでに定着したように思います。最初は、ブームにもなりましたが、最近は落ち着いたようですね。私は、もともとそんな習慣がなかったので、食べたいとも思いませんが、残った食材は、私の翌日の昼食になります・・・。(笑)...
先日、昨年亡くなった山岳部の先輩を偲ぶ会が東京で開催されましたので、もう二度と会う機会がないかもしれないと思い、私も出席させていただきました。岩手、福島、栃木、東京、神奈川、長野等から8名の参加がありました。私が1年生のとき4年生だった先輩と一緒に卒業したのですが、その先輩にも36年ぶりにお会いしました。長野県で町長をされている佐々木先輩にも卒業してから初めてお会いしました。私が一番若く、私以外の...
先日、スーパーに行ったら、サッポロビールから限定発売されたサクラビール、サッポロビール園、SOACHIの3つのビールがありました。普段は、家では飲まないようにしているのですが、思わず買ってしまいました。それぞれ特徴があって、懐かしい味がしました。昔、サッポロビールの面接に来た学生が、一言もしゃべらなかったとそうです。面接官があきれて、退出してくださいと言ったら学生は、「男は黙ってサッポロビール」と...
学生時代に山岳部だったので、今でも冬山をみると登りたくなります。しかし、現実的にはかなり厳しいと思います。一番目の阻害要因は、腰痛です。二番目の阻害要因は、子育てです。60歳定年を過ぎたら登山再開と思っていたものですが、定年も延長されるし、阻害要因もあるので、今では、70歳でも難しいかもしれません。その前に死ぬかもしれません。人生、そんなものですね・・・。先日、盛岡南イオンから見えた風景です。岩手...
3月3日に向けて、ひな人形を飾りました。長女が生まれたとき、5段飾りを買い、2番目に女の子が生まれたら7段にしましょう、と思っていたのですが、どうやら、7段にはなりそうもありません。飾るのも面倒になってきたようです。どうやら、ひな人形は、子どもがかわいいうちに買うもののようです・・・。(笑)、...
今年の冬は歴史的暖冬で、こんなに雪が少ない冬は初めてのような気がします。それでも、薪は順調に減っており、2月17日までに、家の裏に積んだ分は使いました。↓これからは、徐々に薪の使用量も減ってくるので家の前にある分で4月まで間に合うと思います。残りの薪は、9日×6区画=54日分と見積もっています。↓何事もなければ大丈夫だと思います。...
2月17日(土)、葛巻小学校できこえとことばの教室開設40周年記念式典が開催されました。式典に引き続いて行われた記念講演では、みちのく療養園の川村先生の講演がありました。子育ての中で、イライラすることが多い訳ですが、ペアレントトレーニングによって、良い方向に向かう事例が紹介されました。子育ては、頭ではわかっていてもついついイライラしてしまいます。私も、だいぶ、辛抱強くなったような気がしますが、まだ...
子ども出生数の減少が止まらない、岩手県では、2023年に生れた子どもは5500人、という記事がありました。将来の労働力不足が心配ですね。地域コミュニティはもちろんですが、あらゆる組織・団体が存続の危機を迎える日が来るのでは、と思ってしまう今日この頃です・・・。...
複合庁舎くずま~るの2期工事が、本格的に始まりました。ブルーシートに囲まれた部分は消防分署になると思われます。そして総合センターの解体工事は、もう少しで終了しそうな状況です。...
先日、久慈からの帰りにちょうど、18時30分に平庭高原を通ったので、スキー場で開催している花火大会を鑑賞してきました。この時期、10分で丁度良い感じですね。動画も撮ったのですが、アップするのに手間取って、諦めました。ご勘弁ください。...
長女がバスケットを始めたので、その弟も小学校に入ったら何かをするのでしょうか。面倒なので、バスケットをすれば良いなあ、と思っていると、本人は、バレー、とか野球、と言っています。どれにしても、田舎では少子化の影響で思うような活動ができないのが実情です・・・。...
先日、葛巻小学校のプールに行ったとき、長男とクロールのキックだけで進む競争をしたのですが、私より、長男の方が速かった。さらに小学校の長女はもっと速かった・・・。ややショックでした。あと3年で還暦の私は、老人になりつつあることを自覚した方が良さそうです・・・。(スイミングでは、背泳ぎの練習をしています。↓)...
2月10日(土)、「令和5年度子どもの未来を考える町民のつどい」が開催され、オープニングで町内保育園の年長児によるバイオリン演奏が披露されました。我が家からは、長男が出演しましたので、見に行きました。上手くやるものですね。(今どきですので、長男以外の顔はわからないようしています。↓)...
令和6年2月9日(金)の午後、第16回岩手県青少年・社会教育関係者研究集会が盛岡市みたけの青少年会館で開催されました。この集会には、毎年、達増知事が出席されており、今年度も、講話の後、交流会にも参加されました。私も、かれこれ30年近く青少年会館の役員をしていますが、青少年団体を取り巻く環境は大きく変わったなあ、思った次第です・・・。...
大人の休日俱楽部の雑誌に森のコーヒーを注文するとバッグがもらえるというキャンペーンがあったので、応募したところ、早速、コーヒーとバッグが届きました。(コーヒーは、200g×2袋で1998円)いつも飲んでいるのと味が違うので入れ方を研究してみたいと思います。コーヒーは、いろいろ奥が深いですね・・・。...
葛巻町と姉妹町村を締結する沖縄県北中城村の議員の方々が、先日、来町され、一昨日の夜に開催された歓迎交流会には、私も出席させていただきました。いつものことですが、沖縄の泡盛にすっかりやられてしまいました・・・。...
青森県では、ラーメンに牛乳を入れるという話を聞いたことがありますが、先日、八戸道上り線の折爪SAで、青森味噌カレーミルクラーメンのカップラーメンが売ってあったので、買って食べてみました。辛いカレーラーメンを味噌とミルクでマイルドにしている、という感じを受けました。美味しかったです。次は、機会があれば、カップラーメンでない本物のラーメンを食べてみたいと思います。...
感染症対策として、保育園の子どもたちは、毎朝体温を測らなければなりません。ところが、今まで使っていた体温計が壊れて測れなくなりそうだったので、新しいものを購入しました。そして、新しいものを使ってみたのですが、測定値が確定したときに鳴る、ピピッという音が聞こえません。よくよく耳を傾けると聞こえるのですが、雑音があると聞こえません。体温計が悪いのではなく、私の耳が悪くなった、という結論に達しました。健...
暖冬の影響で、いつもなら20センチ以上積雪のある葛巻小学校のグラウンドが、今年は、ドクターヘリが着陸できる状態です。先日、ヘリコプターの着陸がわかったら長男は、小学校のグラウンドまで走っていきました。(長距離走が速くなって欲しいと思っている親です。)...
全国展開のコンビニによって、関西から全国に広がった恵方巻ですが、特段、美味しいとも思わず、ご利益も期待できないので、節分の日には、回転ずしに行きました。八戸のSシローですが、普段良く行く久慈のKっぱ寿司よりは美味しいと思うのですが、レーンから取るのがやや面倒で、Kっぱ寿司のように新幹線で運んで欲しいと思った次第であります。...
昨日は、土曜日でありましたが、葛巻小学校の授業参観でした。私が馬渕小学校のときは(45年以上前かな)親が来るのが嫌でしたが、今の子どもたちはそんなことはないですね。しかも、全然緊張している雰囲気がありません。時代ですね・・・。...
あこさんのコメントのおかげで、毎週火曜日の岩手日報別冊ジュニアウイークリーの1月30日版に長女が写っていることがわかりました。ありがとうございます。今年は暖冬なので、1月20日に作ったイグルーは、すでに、なくなっていました・・・。...