chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やうちのブログ https://blog.goo.ne.jp/gooyauti

仲間と語り合う 日々の移ろい、諸々雑談

”あたふたと越えてその先古希の里” 古希の里の住人です。 日々の出来事、季節の変わりなど、独断と偏見でブログを綴っています。都々逸大好き人間です! 一度 覗いてください! お待ち申しています。

yauti
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/10/09

arrow_drop_down
  • 今年もあとわずか

    (^^♪南瓜食べ食べゆず湯に浸かりサンタに貰った玉手箱さてさて何が入っているかな?明日待たれるその玉手箱なり。今年もあとわずか

  • 酒は百楽の長か?

    (^^♪お酒呑む人心から可愛呑んでくだまきゃなお可愛若かりし頃お座敷でお姐さんたちに進められてよく呑んだ。酒を良しとするには「適量ならば」という条件をつけた上で解釈すべきである。酒飲みが酒を賛美して自己弁護に陥ってはいけない。必ずしも飲酒を手放しで推奨するべきではないのである。酒は百楽の長か?

  • 紅葉狩りー2

    先週長男夫婦に誘われ老年夫婦共々に近江の国へ紅葉狩りに行ってきた。日程は一泊二日で湖東三山と彦根城を廻ってきた。(^^♪時雨をいそぐ紅葉狩り深き山路を訪ねん「是は此のあたりに住む女にて候」「下紅葉夜の間の露や染つらん」初日は湖東三山巡りである。「西明寺」「金剛輪寺」「百済寺」の三つの天台宗寺院を総じて「湖東三山」と呼ばれている。琵琶湖の東、鈴鹿山脈の西に位置し紅葉の名所として知られている。先ずは「西明寺」平安時代、仁明(にんみょう)天皇の勅願により三修上人が開山したとある。本堂や三重塔や二天門が今もなお残されていた。鎌倉の様式が美しく保存されていることが評価され、国宝第一号に指定されている。次に「金剛輪寺」今から1200年以上昔、大仏様を建立された聖武天皇と行基菩薩により天平13年(741)に閉山された天台の巨...紅葉狩りー2

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yautiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yautiさん
ブログタイトル
やうちのブログ
フォロー
やうちのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用