北海道恵庭市の とーちゃん です。フライフィッシングは中学3年で始めました。娘が中学卒業後、しばらく釣りを休んでいましたが、社会人になり、またいっしょに行くようになりました。
2週間ぶりの管釣りでニジマス時速14.5尾(Tomo PlayPark=トモ・プレイパーク、北海道赤井川村)
天気の良い日曜日、娘と2週間ぶりに「トモ・プレイパーク」さんへ(娘は1週間前にひとりで来ていた)。懐かしいKPさん夫妻とお会いする。ご夫妻とお会いするのは、2012年7月の「つりぼりあかし」(北海道上川町)以来9年ぶりである。今日も釣りをするのは娘だけ、とーちゃんは娘の補佐と写真撮影係。朝9時に4時間券で釣り開始。お客さんは最初少なかったが、だんだんと増えて15名くらい、ルアーのほうがやや多いか。フライはラビットスキンのバニーリーチ黒#8か、タン色ヘアーズイヤー#10と、いつもと同じ。どちらもウェイテッドで、フライ沈降中のアタリを水面に浮いたリーダーの変化で取る釣り方。今日はリーダーの浮力材に、ドライフライ・フロータント(C&Fデザイン、パワーフロート)とシマザキ・リーダーグリースの両方を使ってみるが、前者のほ...2週間ぶりの管釣りでニジマス時速14.5尾(TomoPlayPark=トモ・プレイパーク、北海道赤井川村)
二か月ぶりに、赤井川村の管釣りへ(Tomo PlayPark=トモ・プレイパーク、北海道)ニジマスが時速14.5尾
爽やかな風が吹くトモ・プレイパークさん。約二か月ぶり。お客さんは昼前後の多い時で20名くらい、フライの方が多く、家族連れやカップルも目立つ。皆さん、結構釣れている。娘のみ、フライで午前9時に釣り開始。とーちゃんは口出しと写真撮影係。最初は管理棟前のファーストポンドで続けて釣れる。小型の多いこの池だが、40cmくらいのも釣れる。以前までの釣りと同じタックル、ウェイテッドのヘアーズイヤー#12か、バニーリーチ#8である。フライ沈降中のアタリを水面に浮いたリーダーの変化で取るのも、いつもと同じ。バニーリーチを使い始めた2012年頃、試しに巻いてそこそこ釣れたマラブーリーチを9年ぶりに結んでみると、変わらず釣れた。上手のセカンドポンドに行くと、50cmオーバーが3尾ほど出る。ファーストポンドより数は出ないが、魚が大きい...二か月ぶりに、赤井川村の管釣りへ(TomoPlayPark=トモ・プレイパーク、北海道)ニジマスが時速14.5尾
「ブログリーダー」を活用して、とーちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。