以前から「街角ピアノ」という番組を見ながら 羨ましく思っていましたボクは楽器というものは何にも弾けません そんな折10月からNHK Eテレで「3ヶ月でマスタ…
身の回りで起きている事、興味のあることなど何でもやじうま根性で撮りまくり紹介します。
特に好きなことは、路地裏探索、管球アンプ製作とjazz鑑賞、自転車いじりとツーリング、車中泊とキャンピング、シニアオシャレの研究と実践、写真撮影などです、今は最近始めたブログ作りにはまっています。
私たち日本人は元朝詣りやどんと祭に行くと「おみくじ」を引きますそして その中身に一喜一憂します 毎年恒例の光景です 微笑ましく見ています が ボクは「おみく…
なぜかこの風景が好きなのです同じところを同じ時間に何度撮ったか分かりません自分の影が風景に溶け込んでいるようで好きです この辺りまで足を伸ばすためには どう…
今年こそ結婚しような!ええっ! なんで?なんでって もうそろそろいいかなと思ってさどういう意味? もうそろそろっていや いつも一緒にいたいと思ったからさあっ…
「ブログリーダー」を活用して、コウさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
以前から「街角ピアノ」という番組を見ながら 羨ましく思っていましたボクは楽器というものは何にも弾けません そんな折10月からNHK Eテレで「3ヶ月でマスタ…
「七つ森」は仙台から北へ20kmのところにある七つの低山が連なる市民憩いの山ですという思い込みのまま その中で下から1番と2番目に低い「松倉山」と「撫倉山」に…
私の名前は ユーノスロードスターと言います1990年生まれですからもう34歳になりますバツイチで 今のご主人と一緒になってからも26年になります まだ愛して…
ちょっと前になりますが 5月の連休に東京の三低山に行って来ました青梅市にある「御岳山」929m、八王子市にある「高尾山」599m、神奈川県伊勢原市にある「大…
あまりの天気の良さに つい蔵王に行ってしまいました自宅から70km弱1時間半の行程でした蔵王の人出の95%は観光客です 相変わらずタンヤオチートイトラトラ …
3月7日のブログ「下北・津軽の旅」で澄んだ海の色を「瑠璃色」と表現しましたがなぜかこの表現に引っ掛かりを感じていました調べると 「濃い紫みのある 鮮やかな青…
わたしはカモメ ひとりぼっちのカモメでも 決してひとりぼっちが好きな訳ではないのですただ 群れるのが煩わしいだけなのですみんなでいるとどういう訳か 同じ方を…
風が吹いていたら 言えたかもしれない 小さな声で 君が好きだと ボクがまだ青春だった頃に聴いた歌の一節ですメロディは口ずさめるのですが 歌の題名も…
去年の7月に行ったばかりの下北津軽に また行ってしまいました今回は青森県三沢から六ヶ所村の海岸線をただただ突っ走り 道の行き止まり尻労(シツカリと読む)に行…
来生たかおのヒット曲に「夢の途中」というのがあります楽しい夢の途中で 何の前触れもなく目が覚めてしまうことがよくあります怖い夢なら覚めたほうがいいのですが …
私たち日本人は元朝詣りやどんと祭に行くと「おみくじ」を引きますそして その中身に一喜一憂します 毎年恒例の光景です 微笑ましく見ています が ボクは「おみく…
なぜかこの風景が好きなのです同じところを同じ時間に何度撮ったか分かりません自分の影が風景に溶け込んでいるようで好きです この辺りまで足を伸ばすためには どう…
今年こそ結婚しような!ええっ! なんで?なんでって もうそろそろいいかなと思ってさどういう意味? もうそろそろっていや いつも一緒にいたいと思ったからさあっ…
なんて言うかなあクセというか 習慣とでもいうの家でスマホしてもいいんだけどイメージが拡がらないんですよどうしてだか分かんないけど ここに来るといろんなイメー…
宇宙はものすごいスピードで膨張しているという宇宙の始まりはビッグバンという超爆発で一瞬のうちに宇宙ができたという 宇宙物理学者の方々は言っていますが 僕のよ…
とうとう仙台の最低気温も零度を下回ってきました日本海側や北日本では早めのドカ雪の季節になっているようです仙台はこんな感じです 冬の日向は 天の恵みです公園の…
あっという間にまた師走ですこの前お正月に4日毎日あんこ餅を食べたなと思ったら またあんこ餅の季節が来ましたボクはお正月はあんこ餅があれば何もいらないのですし…
もう冬かしら?もう冬ですよ!だってまだ銀杏の葉っぱが枝に残ってるわよ!それでももう冬です 12月ですからねあなたも頭が硬いわね 12月だから冬って訳?そうで…
こんにちわ 寒いですねえっ?今日は 寒いですねええ 何か御用でも?いえ ただ寒そうだなと思って!それって 大きなお世話と思うんですけどそうですねそれよりあな…
今日の仙台は最高気温9度とかもう秋ではありませんが 先週はポカポカの秋日和でした公園に行けば お散歩する人 読書する人 犬と戯れる人 みんな楽しんでいました…
ちょっと前になりますが 5月の連休に東京の三低山に行って来ました青梅市にある「御岳山」929m、八王子市にある「高尾山」599m、神奈川県伊勢原市にある「大…
あまりの天気の良さに つい蔵王に行ってしまいました自宅から70km弱1時間半の行程でした蔵王の人出の95%は観光客です 相変わらずタンヤオチートイトラトラ …
3月7日のブログ「下北・津軽の旅」で澄んだ海の色を「瑠璃色」と表現しましたがなぜかこの表現に引っ掛かりを感じていました調べると 「濃い紫みのある 鮮やかな青…
わたしはカモメ ひとりぼっちのカモメでも 決してひとりぼっちが好きな訳ではないのですただ 群れるのが煩わしいだけなのですみんなでいるとどういう訳か 同じ方を…
風が吹いていたら 言えたかもしれない 小さな声で 君が好きだと ボクがまだ青春だった頃に聴いた歌の一節ですメロディは口ずさめるのですが 歌の題名も…
去年の7月に行ったばかりの下北津軽に また行ってしまいました今回は青森県三沢から六ヶ所村の海岸線をただただ突っ走り 道の行き止まり尻労(シツカリと読む)に行…
来生たかおのヒット曲に「夢の途中」というのがあります楽しい夢の途中で 何の前触れもなく目が覚めてしまうことがよくあります怖い夢なら覚めたほうがいいのですが …
私たち日本人は元朝詣りやどんと祭に行くと「おみくじ」を引きますそして その中身に一喜一憂します 毎年恒例の光景です 微笑ましく見ています が ボクは「おみく…
なぜかこの風景が好きなのです同じところを同じ時間に何度撮ったか分かりません自分の影が風景に溶け込んでいるようで好きです この辺りまで足を伸ばすためには どう…
今年こそ結婚しような!ええっ! なんで?なんでって もうそろそろいいかなと思ってさどういう意味? もうそろそろっていや いつも一緒にいたいと思ったからさあっ…
なんて言うかなあクセというか 習慣とでもいうの家でスマホしてもいいんだけどイメージが拡がらないんですよどうしてだか分かんないけど ここに来るといろんなイメー…
宇宙はものすごいスピードで膨張しているという宇宙の始まりはビッグバンという超爆発で一瞬のうちに宇宙ができたという 宇宙物理学者の方々は言っていますが 僕のよ…
とうとう仙台の最低気温も零度を下回ってきました日本海側や北日本では早めのドカ雪の季節になっているようです仙台はこんな感じです 冬の日向は 天の恵みです公園の…
あっという間にまた師走ですこの前お正月に4日毎日あんこ餅を食べたなと思ったら またあんこ餅の季節が来ましたボクはお正月はあんこ餅があれば何もいらないのですし…
もう冬かしら?もう冬ですよ!だってまだ銀杏の葉っぱが枝に残ってるわよ!それでももう冬です 12月ですからねあなたも頭が硬いわね 12月だから冬って訳?そうで…
こんにちわ 寒いですねえっ?今日は 寒いですねええ 何か御用でも?いえ ただ寒そうだなと思って!それって 大きなお世話と思うんですけどそうですねそれよりあな…