chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
PALEO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/09/26

arrow_drop_down
  • マイレイアウト改修中

    少しずつ進めているレイアウト製作の合間に現在のマイレイアウトの姿をレイアウターに反映してみました。部屋を入って右手に複線区間が主役の情景を正面が単線区間が主役の情景奥に機関区があります。渡らずの鉄橋を配置しています。この風景は海沿いをイメージして現在この区間の制作を進行中…レイアウト奥から入口方面左手の丘の上にはすでに駅が完成しております。以前紹介した「沢入」風の駅です。単線区間の走行用の電気配線は完了していて試験列車としてデキが周回中。さりげなくヲキ・オキフを牽引していますが…複線外周区間に関してはギャップ(電気的遮断区間)を増設しないとショートしそうな事が判明。内回りは問題なさそうです。次のステップの課題は「リバース区間」の電気配線の確認でしょうか?どこでギャップをいれるのか?給電部分は適正なのか?色々とや...マイレイアウト改修中

  • マイレイアウト改修中(かなり大掛かりになってます。)

    しばらくブログはお休みしていましたがその間はレイアウト改修に没頭しておりました。昨年9月で一旦ストップしていたレイアウト工作。原因はレイアウト奥の山岳風景が気に入らなくなり計画の甘さも露呈した為。完成した部屋の入口部分を残しつつデザインを一新したのが下予定表。空中に浮いた様になっているのが完成区間。つまり部屋の入口は手前です。レイアウト奥(機関区側)から入口方向の景色複線(電化)を中心にロングラン運転の予定でした。しかし!良くある落とし穴が発生。マイレイアウトのコンセプトは新幹線在来(電化)単線(基本非電化)の3本立て…レイアウト製作のベテラン様ならお気づきでしょう…そうです!取って付けたような単線区間の配置。隙間を縫っているような…無くてもよい様な存在感。田舎の風景を中心に考えて居りますがあえて線路を敷く必要...マイレイアウト改修中(かなり大掛かりになってます。)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、PALEOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
PALEOさん
ブログタイトル
PALEOのおもちゃ箱
フォロー
PALEOのおもちゃ箱

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用