こちらのブログはこれが最終回となる予定です新たなブログで更新を続けますのでよろしかったら変わらず遊びにお越しくださいご愛顧いただきありがとうございますNe...
お散歩ブログです。 秘めたるHeartbeat…、聞こえますか?
京都散歩が多くなりますが、ときどき他も散歩します。何気ない風景をカメラ片手に実はウキウキしながら歩いてたりします。 普段デジタル一眼やコンデジを持ち歩きますが、思い出したようにフィルムカメラも連れて一緒に風に吹かれます。 写真を愉しまれる方もそうでない方も、お散歩を愉しまれる方もそうでない方も、しばしおくつろぎ下さいませ。Blue Planet Cafeという気ままなカフェで♪
石庭の一部しか写ってません 一面が白砂です考えるな、感じろ という言葉がよぎったわ海外からの来訪者の方は庭を愛でていらっしゃって日本人らしき方々はまず撮る...
渋滞で予定中止後 観光道路(きぬかけの道)をt通り抜ける際に門の中の紅葉を見て「入りた~い」と思ったのが龍安寺でした高校生だったか10代後半に来て以来 訪...
昨日桂川沿いを走ってました🚗嵐山を通るつもりはなかったですが離れた所から渡月橋を見ると橋の上の密集具合が造像通り☆彡結局のところこの後に交...
日が沈むのが早いこと💦 17時前には闇が迫るので困る拝観は17時迄です 周辺の紅葉をと来ました外の苔のところの散り紅葉毎年見たい温かそうな...
雨の日23日の京都タワーの色です珈琲館を出るとブルーになってたこの日曜もサムライブルーのようです(カラースケジュール表にありました)
前回の1枚目と同じ階段ですよく撮られてるのはこの階段散り紅葉を堪能し尽くせます溝も厚めに降り積もっている立入禁止との境を竹で示されている文字も書かれていま...
日曜の毘沙門堂です 雨予報の20日でしたが昼は曇りでした 敷紅葉が注目される階段 歩けるのは階段の中央ですが注意書きを見逃し両端を歩く人が(↓延長線上に人...
前撮りか 式後の撮影か 婚礼衣装の二組と撮影隊10年後 20年30年40年後も その笑顔を見せ合う二人でありますよう100年後も紅葉を人を映す池があります...
先週末の光明寺 色づいたものは赤く赤の後ろに橙・黄・黄緑 が控えてました来訪者は次から次、のようでしたが混雑までいかず 思うように歩けました赤が盛りのとこ...
いい夫婦の日というのがメジャーですがワンワン・ニャ―ニャーもあるだろう…と思ったら そのような記念日でもあった何でも買えるなら暖かい冬を贈りたいな
週末郊外へ紅葉狩りに出ました 長岡京市にある光明寺ですちょうど盛りの樹もあれば これから色づく樹もありました陽が陰るたび「光、ください…」と願ってました洛...
今回は緑です 目を休ませて下さい(笑)昔のTVドラマを見た(半年前に初めて見た) のをきっかけに奈良の黒塚古墳に行くことにしました今年6月の新緑美しき頃で...
紅葉を、、、と訪れましたところ手水鉢のところで花に迎えていただきました金運を連想してしまうCOLOR ←俗ですネお風呂につかってるみたい紅葉も愉しみました...
伏見の酒蔵を少し巡ってから付近を散策しました疎水沿いの樹々がちらほら赤くなってました十石舟に乗船できます(まだ乗ったことがない)川沿いから酒蔵も見えます(...
寒さの苦手な者にとって厳しい季節の到来だ☆彡温かいものが恋しくなる珈琲、スウィートポテト、ミニプリン
ドウダンツツジが赤く見頃となっていましたそもそもどんな木だったか忘れてそうな程の赤枯葉も枯れてないのも苔の上にて眠る灯籠の足元を彩ってる散って、散って、敷...
さて今回は当ブログで ”今秋初の紅葉便り” です京都で早く染まるといえば市内なら神護寺が浮かびます人出を避け無事に歩けそうな所がないかな…静かに色づきを楽...
買ってきた豆苗の根元を残して 水耕栽培してみました1日2回ほど水をとりかえて数日経過で芽が出ました🌱ふにゃり柔らかそう 美味しく食べられる...
ダリアもいろいろなのがありますね写真は ひと月近く前に撮ったもの昨日雨の外出にもかかわらず人が多く人酔いしそうで 早々に帰宅しました
昨日午後から京都を脱出し タワーが灯る頃には戻りましたフレーム内の人は少ないですが駅から人の波を抜けて来ました
何ていうのか 名は知らない蜂知らぬ間に満開になり散りはじめる秋桜ピンクに黄色の配色 花ならでは、ですね
落葉積もりつつある 秋の植物園を歩いてて背が低く少々儚げ 名を見ると”ハミズシクラメン”とあるシクラメンの原種らしい 面影あります
日常に火鉢があるような暮らしに憧れる 信楽ではこちら(山文製陶所さん)に必ず火鉢を見に行きます10月に行った時に鹿の火鉢を見て 欲しい~💛...
奈良へ時々出かけます。写真は六月に行った時のもの…笑えてくる程、一方の鹿がめちゃくちゃ舐め尽くされてました※ 皆既月食うまく撮れず 肉眼で楽しんでおりまし...
最近お花を見に行って、土の道を歩くことが結構あって気づいた。土は膝にとって優しい気がする。(雨の日は別)それが多少凸凹のある道でも、枯れた草などがふわふわ...
帽子付きのどんぐり 可愛いわぁ…帽子と実がアンバランスなのもあります 実ちっちゃい拾ってからピカピカに磨くのが好きマテバシイのどんぐり
コキアを見に箱館山(滋賀)に行った時 蝶が飛び交ってましたロープウェーに乗ったけど キミは自分で飛んできたんだろうね
こちらに着く頃には もう陽が傾いてました畑の西側に立てば 自分の影やら草木の影やらが入り込む京都のコスモス畑を探すとこちらの場所が出るけれどどこにあるんだ...
昨夜のカラーライトupはオレンジでした(児童虐待防止啓発の一環として、とあり)どこも人多しの休日でした💦
元気?と問われれば元気です。がカラダにちょっと調子の悪いところが。(先日自転車で鎖に突っ込んだのは一過性の怪我で大事に至りませんでした。)八月頃より右膝が...
文化の日なので ちょっとぐらいは文化というものを考える日に、と思ふ
写真はひと月以上前になると思います ヒガンバナですよく見る花の形と少し違ってます花びらが細い~ 茎はヒガンバナっぽい白いのをどのように描くんだろう
京都駅付近にもある店らしいが、烏丸店で夜ごはん(酒あり)予約をしていましたが入口に客待ちの列ができてましたここは4回目と思うが、毎回店内に和やかな空気が漂...
「ブログリーダー」を活用して、mellow-mixさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
こちらのブログはこれが最終回となる予定です新たなブログで更新を続けますのでよろしかったら変わらず遊びにお越しくださいご愛顧いただきありがとうございますNe...
明日8日から新しいブログへ移行する予定ですこちらでの更新はあと1回予定しておりましてもし移行できない事態になったらこちらを少し継続しようかと…(なんてビビ...
さて今回はMYブログネームについて実は全然違うもので登録しようとしましたが申請済のようで出すものが登録却下と続いた末ひねり出したネームで(^.^)果実が熟...
この日の京都タワーはブルーでしたが前日はグリーンでしたもしや、、、と思ったらそうでしたタワーの命名権を電子部品の会社ニデックが取得されてニデック京都タワー...
身近なところで土筆を見ることはなくなりました3月後半に近隣県に出かけたとき足元の1㎡ぐらいに生えるのを見つけました👀♪この子たちはスギナに...
だ~れだ?ヒヤシンス♪不思議な色味 何の成分さじ加減 絶妙
東山動植物園にいたツシマヤマネコは来園者からよく見える場所に猫みたいに座ってたので少し驚いた京都市動物園で見ていたツシマヤマネコはシャイなのか物陰に隠れる...
春が来るのは遅くしかし急に気温は上がり…週末 京都駅から出発した時帰った時多くの人が駅を移動昨日は街路樹として植えられた濃いめのピンクの桜が咲いるのを見ま...
伏見街道沿い 東福寺に程近い酒屋さんに来ました創業時(幕末~明治初期)製茶業を営まれていたそう何回か訪れさせていただきその度に興味深い話を伺います 年に1...
東山動植物園の温室内で咲いていましたフウセンになったもの(露地栽培)は秋頃に見たような…
東山動物園内です こじんまりした町に住む私は名古屋の通りや動物園の広さに疲れがち (^^;)週末もあって行列に並んで見る時間も多かったです展望タワーも入場...
噂のシャバーニに会いに来たけれど誰が誰だか初対面なのでわからないお顔の見えた方撮らせていただきました誰もほぼ動かない時間にゴリラさんたちのところに着きまし...
先に銅像に遭遇しましたので撮る練習を…動かないので好きなところから撮れますねぇ実際は思うように静止しないし動きません(笑)
園内はリニューアル工事中のところがあってそのエリアで恐竜を発見しましたΣ(・ω・ノ)ノ!高地エリアどのように整備されるでしょうね
動物園に入り流れに任せて歩きましたUPする写真は順番通りではありません黄色の花が咲いてます ミモザなのかアカシヤかお天気いいですが風の強い日だったと思います
在来線名古屋駅ホーム 豊橋行き特別快速が入線下車して前方まで歩いてきました撮ってるあいだにお客さん満席にき・し・め・んさて、名古屋の地下鉄(東山線)に乗り...
帰宅してご飯とビールを済ませ お風呂屋さん(銭湯)へ放電中♨ って感じになりますサウナの人は整う、なんですね (^.^)
今日 これをUPしようと思わなかったけれど写真のアップ中サーバー内でエラー出たりでひとまず気分を鎮めることにします(笑)
全開という風に咲き切ってました前回は蕾もあり樹の全体が濃い(暗い)感じだったけれど開いて光をとりこんでました(またも曇空)葉も出ましたこの辺りから南にいけ...
ひっそりとしている中 色鮮やかな椿が騒ぐ(笑)この時地蔵院(大将軍の)五色八重散椿は蕾でした名はわかりません グーグルレンズであたりをつけてあとで確認する...
こちらのブログはこれが最終回となる予定です新たなブログで更新を続けますのでよろしかったら変わらず遊びにお越しくださいご愛顧いただきありがとうございますNe...
明日8日から新しいブログへ移行する予定ですこちらでの更新はあと1回予定しておりましてもし移行できない事態になったらこちらを少し継続しようかと…(なんてビビ...
さて今回はMYブログネームについて実は全然違うもので登録しようとしましたが申請済のようで出すものが登録却下と続いた末ひねり出したネームで(^.^)果実が熟...
この日の京都タワーはブルーでしたが前日はグリーンでしたもしや、、、と思ったらそうでしたタワーの命名権を電子部品の会社ニデックが取得されてニデック京都タワー...
身近なところで土筆を見ることはなくなりました3月後半に近隣県に出かけたとき足元の1㎡ぐらいに生えるのを見つけました👀♪この子たちはスギナに...
だ~れだ?ヒヤシンス♪不思議な色味 何の成分さじ加減 絶妙
東山動植物園にいたツシマヤマネコは来園者からよく見える場所に猫みたいに座ってたので少し驚いた京都市動物園で見ていたツシマヤマネコはシャイなのか物陰に隠れる...
春が来るのは遅くしかし急に気温は上がり…週末 京都駅から出発した時帰った時多くの人が駅を移動昨日は街路樹として植えられた濃いめのピンクの桜が咲いるのを見ま...
伏見街道沿い 東福寺に程近い酒屋さんに来ました創業時(幕末~明治初期)製茶業を営まれていたそう何回か訪れさせていただきその度に興味深い話を伺います 年に1...
東山動植物園の温室内で咲いていましたフウセンになったもの(露地栽培)は秋頃に見たような…
東山動物園内です こじんまりした町に住む私は名古屋の通りや動物園の広さに疲れがち (^^;)週末もあって行列に並んで見る時間も多かったです展望タワーも入場...
噂のシャバーニに会いに来たけれど誰が誰だか初対面なのでわからないお顔の見えた方撮らせていただきました誰もほぼ動かない時間にゴリラさんたちのところに着きまし...
先に銅像に遭遇しましたので撮る練習を…動かないので好きなところから撮れますねぇ実際は思うように静止しないし動きません(笑)
園内はリニューアル工事中のところがあってそのエリアで恐竜を発見しましたΣ(・ω・ノ)ノ!高地エリアどのように整備されるでしょうね
動物園に入り流れに任せて歩きましたUPする写真は順番通りではありません黄色の花が咲いてます ミモザなのかアカシヤかお天気いいですが風の強い日だったと思います
在来線名古屋駅ホーム 豊橋行き特別快速が入線下車して前方まで歩いてきました撮ってるあいだにお客さん満席にき・し・め・んさて、名古屋の地下鉄(東山線)に乗り...
帰宅してご飯とビールを済ませ お風呂屋さん(銭湯)へ放電中♨ って感じになりますサウナの人は整う、なんですね (^.^)
今日 これをUPしようと思わなかったけれど写真のアップ中サーバー内でエラー出たりでひとまず気分を鎮めることにします(笑)
全開という風に咲き切ってました前回は蕾もあり樹の全体が濃い(暗い)感じだったけれど開いて光をとりこんでました(またも曇空)葉も出ましたこの辺りから南にいけ...
ひっそりとしている中 色鮮やかな椿が騒ぐ(笑)この時地蔵院(大将軍の)五色八重散椿は蕾でした名はわかりません グーグルレンズであたりをつけてあとで確認する...