■インドインド(デリー)の季節ごとの気候とおすすめの服装Air India■シンガポールシンガポールの4月まとめ!気候の特徴、おすすめの服装と持ち物、おす...
エネルギーや気候変動に関する動向を、ビジネスとテクノロジー、政策の観点から見つつ、食べ歩く〜♪
スタンフォードで起業家教育を研究し、シリコンバレーのベンチャーキャピタルで通信/再生可能エネ/ナノテク案件に囲まれて過ごす。政策(電力システムや原子力、温暖化)と産業競争力について思索中。中小企業診断士/米国公認会計士/原子炉主任技術者/エネルギー管理士/電気主任技術者/スキー&インラインスケートインストラクター
■インドインド(デリー)の季節ごとの気候とおすすめの服装Air India■シンガポールシンガポールの4月まとめ!気候の特徴、おすすめの服装と持ち物、おす...
牛タンが分厚い!ナムルも出汁がきいている!肉も野菜も美味しい〜♪ホルモンも食べられてありがたい。冷麺で〆ご馳走さまでした〜☆
大阪工業大学のXportを訪問。梅田駅のすぐ近くにあって、とても便利な立地。大阪工業大学、やるな~!
今日も川崎駅の近くにあるミューザ川崎にてランチ。十四番館という1階にあるお店に8人で入る。12時前だったこともあり、お客さんはあまり入っていなかった。メニ...
今日もミューザ川崎にてランチ。13時を回っていたので、1階にあるお店はすいているかと思いきや、意外と混んでいたところ、席が空いてそうなお店として見つけたの...
ミューザ川崎にてランチ。1階に入っている鳥元。掘りごたつ席には、靴を脱いで入るため、ブーツの紐を解く必要があった。雨だったからブーツだったので、ちょっと手...
住友不動産ベンチャーサミットに行くと、大谷翔平が!KDDIの∞LABO UNIVERSEのブースがあり、UCHUハイチュウが配られていた!セッション自体は...
Global Venture Capital Congress (GVCC) Japan/Tokyo 2024シンポジウムで麻布台ヒルズへ
Global Venture Capital Congress (GVCC) Japan/Tokyo 2024シンポジウムで麻布台ヒルズを訪問。ここから見...
衆議院選挙の投票完了。さて、どんな結果になるのかな...
大阪初出店の「どげん」にて宴席♪個室で美味しい料理をゆっくり楽しむことができる☆彡
大阪初出店となる九州・小倉の「どげん」で会食。あべのハルカスを出て、すぐの通り沿いにあるESUMIビル。1階には、杉玉が入っている。「お寿司のことがスキや...
今日は何にちなんでのライトアップだったんだろ?!
関西電力本店にて打ち合わせの後、ランチ。肥後橋駅に向かう途中にあるお店はどこもほぼ満席だったけど、寿し元だけはかろうじて6人が入ることができ、着席。4人席...
IVS感謝祭に出席。あの盛り上がりを思い出しながら、いろいろな方々と交流。500人程度が入ることができる大きなホール!素晴らしい!みなさん、差し入れがスゴ...
KINZAにてランチ。焼き魚もあるのだけれど、お茶漬けにして食べるというランチ。お昼時ということもあって、2つのテーブルに分かれて座ったのだけれど、とても...
JAPAN MOBILITY SHOW&CEATEC2024
JAPAN MOBILITY SHOW/CEATECを訪問。トヨタの水素自動車が地味にスゴイ。バイオ燃料もいいけど、どうやって燃料を供給し続けるのかが課題...
名古屋で寿司というイメージはなかったけど、食べてみるととても美味しい。特に、トロとウニ。もちろん、巻き寿司も思っていた以上に美味しい。ほぼお腹いっぱいだっ...
高の原のイオンモールに入っている蕎麦屋「清修庵」はちょっと残念な感じだった…( ;∀;)
高の原のイオンモールでランチ。あまりお腹もすいていなかったので、蕎麦にしたのだが、見た目も味も、立ち食いそば程度であるにもかかわらず、値段だけは東京並みの...
臨海副都心の産総研にて講演。IoT関係のコンソーシアムでの登壇だった。微妙に不便だけど、遠いわけでもない。時間があったらちょっと散歩して気晴らしもできたん...
アズーリ神楽坂にて宴席☆お腹いっぱいになるし、コスパいいかも♪
アズーリ神楽坂で宴席。店内には所狭しとテーブルとイスが並べられていた。久しぶりに会う仲間との飲み会。女子会っぽい雰囲気のお店だったけど、店内は、大人数の団...
四谷三丁目の路地にあるチェルトで宴席。2004年2月以来なので、約10年ぶり。東日本大震災や新型コロナのような出来事を経てもなお続いていることにある種の感...
六甲アイランドでテニス♪久しぶりに体を動かすと気持ちがいい。淡路島バーガーは安定の美味しさ☆ごちそうさまでしたm(_ _)m
『スオミの話をしよう』長澤まさみの美脚に惚れ惚れ♡(ネタバレ注意!)
子どもに誘われて『スオミの話をしよう』を鑑賞。息抜きにはぴったり。いろいろなパロディがちりばめられていて、クスっと笑えたりするところがいいかも。家族でみて...
アルトモントホテル仙台の朝食は、自分でいろいろと選べるバイキング。土地のものがいろいろとあって、とてもおもしろい上に、美味しい。いろいろな種類が食べられる...
仙台で会議を終え、街道青葉にて宴席。なかなか仙台に来ることがないけれど、訪問の度にお声がけしてお付き合いいただける方がいるというのはありがたい。今回は、同...
仙台に来たら、やっぱ牛タンでしょう?!ということで、美味しそなお店を探していたんだけど、プランドームのほうは満席で行列ができていたので、別のところをふらふ...
阪急三番街の一角にあるビアスタンドMolto!!金曜日の夜ということだが、テーブルが空いていたので、入ってみることになった。いろいろなビールがあって、どれ...
音楽を聴いた後の晩ご飯をPIZZA SALVATORE CUOMO 池袋西口で♪
読響と若手音楽家の素晴らしい演奏の後は、イタリアンで。泡からスタートしたけれど、前菜のカルパッチョにも合っていて、どちらも美味しかった。タコ、好き♡フリッ...
CBAMの資料を見ていて改めて感じたのが「体化排出量」(embedded emissions)という考え方。(概要スライド EU炭素国境調整メカニズム(C...
CBAMの資料を見ていて改めて感じたのが「体化排出量」(embedded emissions)という考え方。(概要スライド EU炭素国境調整メカニズム(C...
「重要特許」(MPS: Material Patent Score)を保有していることが時間差で収益に聞いてくるという研究があるという。(杉光et al....
すごい行列!
昔、東日本大震災当日、富国生命ビルにいたのだが、それ以来、あまりご縁もなくなっていたところ、最近、日比谷聘珍樓を訪れる機会が増えている。今日はビジネスラン...
大人気だということで、受付の方の許可を得て撮影。最近作ったものだそうだが、行内でも飛ぶように売れたんだとか。
神戸女学院のバザーでゲットしたCassaladeのマフィン♪どれも美味しいが、ナッツがいっぱい入ったものが美味しかったかな!もとやま園で作成されたクッキー...
バザーのお手伝いということで、神戸女学院訪問。白須次郎や竹中工務店との関係性を感じることができる展示などもなされていて、なかなか面白かった。天気が良かった...
兵庫県に住んでいても、用事が無ければ降りることがない兵庫駅。今日は、支援対象事業者の株式会社コベックによるバイオガスKOBEの竣工祝賀会♪プラントはピカピ...
味仙デビュー!と言われて勧められた台湾ラーメン、めっちゃ辛い件...^^;;
「味仙、初めてですか?」ということで、2階の大きなホールのようなスペースで宴席。とりあえず、料理はどんどん出てくる。どれもそれなりに美味しいのだが、普通の...
中部イノベーターズガレージを初訪問!
近くの学校の文化祭「兎原祭」を訪問。いい天気~♪
Sushi Tech Tokyo2024でFermenstationがグランプリ!
Sushi Tech Tokyo2024でFermenstationがグランプリ!素晴らしい!
またもやJFEスチール六本木クラブにお伺いしました~今日のテーマは四国料理。皿鉢料理風ということで、しかもカツオのたたき。おいしい~♪ごちそうさまでした~
Sushi Tech Tokyo2024で寿司をいただく~♪
Sushi Tech Tokyo2024を訪問。富山の寿司をいただいた~ごちそうさまでした~
はじめまして、渋沢栄一さん。インパクトフォーラムに出席するために訪れました~
『信じ切る力』(栗山英樹)読了。副題に「生き方で運をコントロールする50の心がけ」とあるように、「運さえコントロールできるほどの努力をすればいい」、そのた...
イオン高の原店の2階にあるパン屋さん「カンテボーレ」にてとんかつサンドをゲット。これだけではちょっとお腹が減るかもしれないと思い、枝豆ごまチーズも追加。と...
1週間の仕事が終わり、金曜の夜、今週は帰阪。お供は、キリンビールの「晴れ風」と『信じ切る力』(栗山英樹)。読書録はおいおい。
CIC Tokyoでランチ会。HeatFluxというステンレス製の不織布のお話を伺った。実際に手に取ってみたが、とても軽くて、ペラペラ。参加者の中からは、...
ただ静寂の中に留まって この新緑の世界の真如となる「真如」という言葉は、ありのままの姿、万物本体としての、永久不変の真理という意味があります。そして、「真...
連休明け初日。普段は会議に追われる日々なのだが、今日は比較的落ち着いて仕事をすることができた。いかに勝ち筋を見出していくか、ということを考えていくには、さ...
とても素朴な味。噛めば噛むほど鳴門金時の味が染み出てくる。旅の思い出を語り合いながらのおやつタイム。
子どもの日ということで、熊取町のひまわりドームで水泳特訓!うまくなりたいという気持ちを持ちながら足取り軽く歩いていく少女。2時間弱頑張って泳いで、戻ること...
観音寺市を後にして、高松から岡山へ瀬戸大橋を渡る。途中の与島、満車だったようだが、なんとかなるかもと降りてみたら、意外とすいていた。さっそくランチ。レスト...
見た人はお金に困らなくなるといわれている寛永通宝の銭形。琴引公園で少し遊んでから、登り始めた。入口は、それほどハードな感じがしない。しかし、階段は続く。階...
亀の井ホテル観音寺の朝ご飯はバイキング。7時からの組は、開店と同時に行列をなしていた。こういうところで食べるべきは、地産地消のもの。あとはうどん?!さまざ...
亀の井ホテル観音寺で晩御飯。包み焼のお肉が美味しい。どれも上品な感じだが、感動するほどのものでもない。どんどんと運ばれてくるので、温かいうちに食べていく必...
父母ヶ浜を訪問。夕暮れ時にはまだ少し早く、陽射しが眩しい。少女が波打ち際に佇んで、貝殻を拾い集めていた。今日の夕陽はどんな感じなんだろ。水たまりに映る影を...
高知から一路、香川へ。さようなら太平洋。香川県観音寺市まで移動して、雲辺寺ロープウェイへ。0分、20分、40分に出発して、7分で山頂へ。とても速い。しかも...
コミュニティセンターうまじの名物、ゆず胡椒パフェをいただいた~♪
コミュニティセンターうまじの名物であるゆず胡椒パフェをいただいた。とても美味しい。夏にぴったり!コースターもかわいらしい。レストランの昼の部が11時~14...
コミュニティセンターうまじの周辺を散策。ミニ鉄道もインクラインも止まっていた^^;時間が止まったような感覚に囚われた。
コミュニティセンターうまじで朝ご飯。あまごを焼いて食べるという贅沢な朝食。焼いたら骨も頭も全部食べることができた。ご飯のおかわりが欲しくなる。とても美味し...
コミュニティセンターうまじにて晩御飯。木の置物がかわいらしい。ずらっと並んだ食事は、どれも美味しい。生ビールも美味しい!土佐ジローのお肉を七輪で焼いて楽し...
馬路村ふるさとセンターまかいちょって家に立ち寄り。途中、「ごっくん」を運ぶトラックがいた。看板にも「ごっくん」の絵が描かれている。赤いもみじが綺麗だった。...
馬路村のゆずの森加工場を見学。1階で靴を脱いでスリッパで移動。製造ラインは動いていなかったけれど、こじんまりしたボトリング工場のラインを見ることができた。...
馬路村の中にあるうまじのパン屋にてお昼ご飯~♪隣にはゆずの森直売所。ジュースやゆず製品を買い込んだ。サイダーにしてみた。ほんのりと苦みがあるけど甘いサイダ...
子どもが学校の修学旅行で行くはずだった馬路村。新型コロナウイルス蔓延により中止になって、これからも行く機会がないということで、家族で訪問。鯉のぼりが安田川...
徳島自動車道の上板サービスエリア(下り)に朝7時に到着して朝ご飯。券売機で食券を買って注文することになるのだが、券売機は、右側だけが、1万円札や5千円札を...
淡路島でいただいた塩海苔。醤油の味ではなくごま油の味で、そこに塩がしてあるだけの素朴なもので、とても美味しい。淡路のり品評会にて兵庫県知事賞を受賞された巌...
高松の地方環境事務所四国事務所を訪れた後、与島を経由して岡山へ~
高松の地方環境事務所の四国事務所を訪問。その後、与島を経由して岡山へ~そして、新幹線に乗りながら、ウェブ会議… お疲れさま~♪
JRホテルクレメント高松1Fにあるレストラン ヴァンにて朝ご飯♪
JRホテルクレメント高松 1Fにあるレストラン ヴァンにて朝ご飯。6時半からということで、少し早く到着してしまったので、周辺を散策。近くの港には、小豆島...
骨付鳥で有名な一鶴は40分待ちということで、近くにあったかし羽にて晩御飯。クラフトビールが3種類あって、味わい深くて美味しかった。よだれ鶏は思ったほど辛く...
女子野球の町・淡路市訪問。「挑」という文字がかっこいい!Go!Brave Oceans!
淡路市訪問。女子野球のチームがあるらしい。Brave Oceansというチーム名だとか。挑という文字がかっこいい!
出張の途中のランチということで、きとら津名店に立ち寄り。店内は個室も多く設置されていて、結構広い。さわらが並べられたさわら丼を注文。まあまあのボリューム。...
朝から西にフライトということで、羽田空港にて朝マック。マクドナルドの注文は、入口のところにある大きなパネルで注文・決済でき、カウンターで番号を呼ばれたら取...
オフィスで打ち合わせを終え、虎ノ門ヒルズステーションタワーのflour+water虎ノ門店にて会食。グレープフルーツを使った料理とワインがとてもよく合って...
日本橋 本陣房にて会食。日本橋はいろいろな電車の駅が近いので、ロケーション的には便利なところ。余裕を持って訪問したところ、一番乗りだった。少し遅い時間から...
虎ノ門ヒルズの蘭苑にて会食。創作中華ということで、いろいろと変わったものが出てくる。とはいえ、素材も味付けも中華風であることには変わりなく、ビールがとても...
九州エリアで有意義な訪問を終え、一路、大阪へ。日田の水に癒されながら、Hack Osakaにて開催の「起動」プログラムに関するイベントへと…
打ち合わせが終わり、HAKKO食堂にてランチ。カウンターだけの小さなお店だったけれど、居心地がいい。ご飯は大盛り無料。味が濃いのと、少し辛いので、ご飯とは...
打ち合わせのため福岡市内に到着したものの、少し時間が余ったので、福岡城むかし探訪館を訪問軍師・官兵衛の兜が飾られていた。遠くに城も見えるけど、行く時間はな...
JR九州ステーションホテル小倉7Fの八くらにて朝食。シェフがオムレツを目の前で作ってくれる。いろいろな味が楽しめて、そして、どれもとても美味しい。目の前に...
仕事の関係で、小倉稚加栄にて会食。エレベーターの中まで畳張りになっているところが驚いたが、古い日本家屋で落ち着いた雰囲気。こういうところでの会食というのは...
打ち合わせの合間に時間ができたので、シアトルズベストコーヒーにて休憩。お店の奥で注文をして、広い店内の大きな木のテーブルに陣取った。お店自体が結構広いので...
人生初の小倉訪問ということで、少し時間があったので、小倉城を眺めに。隣には八坂神社。京都のものと同じ名前。立派な鳥居。時間があれば、もう少しゆっくり眺めた...
人生初の小倉訪問。右も左も分からないので、小倉駅にある観光案内所で、ランチとしてはどんなものがあるのかを聞いてみた。小倉といえば、ランチはうどん!と言われ...
Fukuoka Growth Next (fgn.) を訪問。天神のど真ん中にある旧・大名小学校を改装する形でインキュベーション施設にしている福岡。いろい...
ホテルビスタ福岡 中洲川端の朝食。種類が豊富で、どれも美味しいというのがとても印象的だった。鯛茶漬けやラーメンまで。昨夜は博多でラーメンを食べることがなか...
久しぶりの博多出張。翌朝が早いので間に合わないから、前日から入ることにして藁焼き炉端 海風土にて宴席。フライもの、餃子、焼き物、たたき、寿司という構成がな...
「ブログリーダー」を活用して、yoshinoriuedaさんをフォローしませんか?
■インドインド(デリー)の季節ごとの気候とおすすめの服装Air India■シンガポールシンガポールの4月まとめ!気候の特徴、おすすめの服装と持ち物、おす...
牛タンが分厚い!ナムルも出汁がきいている!肉も野菜も美味しい〜♪ホルモンも食べられてありがたい。冷麺で〆ご馳走さまでした〜☆
大阪工業大学のXportを訪問。梅田駅のすぐ近くにあって、とても便利な立地。大阪工業大学、やるな~!
今日も川崎駅の近くにあるミューザ川崎にてランチ。十四番館という1階にあるお店に8人で入る。12時前だったこともあり、お客さんはあまり入っていなかった。メニ...
今日もミューザ川崎にてランチ。13時を回っていたので、1階にあるお店はすいているかと思いきや、意外と混んでいたところ、席が空いてそうなお店として見つけたの...
ミューザ川崎にてランチ。1階に入っている鳥元。掘りごたつ席には、靴を脱いで入るため、ブーツの紐を解く必要があった。雨だったからブーツだったので、ちょっと手...
住友不動産ベンチャーサミットに行くと、大谷翔平が!KDDIの∞LABO UNIVERSEのブースがあり、UCHUハイチュウが配られていた!セッション自体は...
Global Venture Capital Congress (GVCC) Japan/Tokyo 2024シンポジウムで麻布台ヒルズを訪問。ここから見...
衆議院選挙の投票完了。さて、どんな結果になるのかな...
大阪初出店となる九州・小倉の「どげん」で会食。あべのハルカスを出て、すぐの通り沿いにあるESUMIビル。1階には、杉玉が入っている。「お寿司のことがスキや...
今日は何にちなんでのライトアップだったんだろ?!
関西電力本店にて打ち合わせの後、ランチ。肥後橋駅に向かう途中にあるお店はどこもほぼ満席だったけど、寿し元だけはかろうじて6人が入ることができ、着席。4人席...
IVS感謝祭に出席。あの盛り上がりを思い出しながら、いろいろな方々と交流。500人程度が入ることができる大きなホール!素晴らしい!みなさん、差し入れがスゴ...
KINZAにてランチ。焼き魚もあるのだけれど、お茶漬けにして食べるというランチ。お昼時ということもあって、2つのテーブルに分かれて座ったのだけれど、とても...
JAPAN MOBILITY SHOW/CEATECを訪問。トヨタの水素自動車が地味にスゴイ。バイオ燃料もいいけど、どうやって燃料を供給し続けるのかが課題...
名古屋で寿司というイメージはなかったけど、食べてみるととても美味しい。特に、トロとウニ。もちろん、巻き寿司も思っていた以上に美味しい。ほぼお腹いっぱいだっ...
高の原のイオンモールでランチ。あまりお腹もすいていなかったので、蕎麦にしたのだが、見た目も味も、立ち食いそば程度であるにもかかわらず、値段だけは東京並みの...
大人気だということで、受付の方の許可を得て撮影。最近作ったものだそうだが、行内でも飛ぶように売れたんだとか。
神戸女学院のバザーでゲットしたCassaladeのマフィン♪どれも美味しいが、ナッツがいっぱい入ったものが美味しかったかな!もとやま園で作成されたクッキー...
バザーのお手伝いということで、神戸女学院訪問。白須次郎や竹中工務店との関係性を感じることができる展示などもなされていて、なかなか面白かった。天気が良かった...
兵庫県に住んでいても、用事が無ければ降りることがない兵庫駅。今日は、支援対象事業者の株式会社コベックによるバイオガスKOBEの竣工祝賀会♪プラントはピカピ...
「味仙、初めてですか?」ということで、2階の大きなホールのようなスペースで宴席。とりあえず、料理はどんどん出てくる。どれもそれなりに美味しいのだが、普通の...
中部イノベーターズガレージを初訪問!
近くの学校の文化祭「兎原祭」を訪問。いい天気~♪
Sushi Tech Tokyo2024でFermenstationがグランプリ!素晴らしい!
またもやJFEスチール六本木クラブにお伺いしました~今日のテーマは四国料理。皿鉢料理風ということで、しかもカツオのたたき。おいしい~♪ごちそうさまでした~
Sushi Tech Tokyo2024を訪問。富山の寿司をいただいた~ごちそうさまでした~
はじめまして、渋沢栄一さん。インパクトフォーラムに出席するために訪れました~
『信じ切る力』(栗山英樹)読了。副題に「生き方で運をコントロールする50の心がけ」とあるように、「運さえコントロールできるほどの努力をすればいい」、そのた...
イオン高の原店の2階にあるパン屋さん「カンテボーレ」にてとんかつサンドをゲット。これだけではちょっとお腹が減るかもしれないと思い、枝豆ごまチーズも追加。と...
1週間の仕事が終わり、金曜の夜、今週は帰阪。お供は、キリンビールの「晴れ風」と『信じ切る力』(栗山英樹)。読書録はおいおい。
CIC Tokyoでランチ会。HeatFluxというステンレス製の不織布のお話を伺った。実際に手に取ってみたが、とても軽くて、ペラペラ。参加者の中からは、...
ただ静寂の中に留まって この新緑の世界の真如となる「真如」という言葉は、ありのままの姿、万物本体としての、永久不変の真理という意味があります。そして、「真...
連休明け初日。普段は会議に追われる日々なのだが、今日は比較的落ち着いて仕事をすることができた。いかに勝ち筋を見出していくか、ということを考えていくには、さ...