■インドインド(デリー)の季節ごとの気候とおすすめの服装Air India■シンガポールシンガポールの4月まとめ!気候の特徴、おすすめの服装と持ち物、おす...
エネルギーや気候変動に関する動向を、ビジネスとテクノロジー、政策の観点から見つつ、食べ歩く〜♪
スタンフォードで起業家教育を研究し、シリコンバレーのベンチャーキャピタルで通信/再生可能エネ/ナノテク案件に囲まれて過ごす。政策(電力システムや原子力、温暖化)と産業競争力について思索中。中小企業診断士/米国公認会計士/原子炉主任技術者/エネルギー管理士/電気主任技術者/スキー&インラインスケートインストラクター
環境省と国連大学が主催したイベントに登壇後、宴席。御茶ノ水ソラシティの音音。登壇後にこのような形で懇親を深める機会があるのはありがたい。コース料理でどんど...
シリコンバレーつながりの仲間と意見交換がてら東京駅にある菊川にてランチ。黒壁横丁を知っていれば探せるけれど、知らないと迷いそう。浜松で食べたウナギを思い出...
老房 神戸店にてランチ。昔、この近くで仕事をされていた方がよく使っていたということで、教えてもらったお店。ランチもコースというかプレートが注文できて、これ...
スキーに行けないので、スケートへ。朝のうちはすいていたし、氷の状態もよかったけど、午後からは混んできて、氷もギザギザに…
缶のデザインはきれいだけど、味は薄め?!
坂ノ途中の宅配で入っていた平飼い 飛鳥の卵は、黄身がとても薄い黄色だった。キャベツ炒めと一緒にいただいたけど、主張しない素朴な味わいは、卵かけご飯のほうが...
今度は、ゆで卵をベースにしたものではなく、焼いたタマゴをベースにしたものだったが、こちらのほうが断然美味しい!ごちそうさま~今日も頑張ります!
六本木の国際文化会館の地下1階にあるレストランSAKURAにてランチ。シリコンバレー時代に知り合い、その後、初めて会ったので、15年以上を経ての再会。久し...
近鉄奈良駅の近くにある小料理aya 彩にて、子供が通う学校の父親の会が開催された。初参加だったけれど、先生方も交えて、楽しく飲むことができた。料理は居酒屋...
子どもが作ってくれたホワイトチョコガナッシュ。とても美味しい。ありがとう。ごちそうさま~
初・浜松☆彡バレンタインデーということもあり、鰻!ちょっと渋い選択だったかもしれないけれど、味はもしかしたら一番かも!?期待通り、いろいろな料理があって、...
フアラライにて朝ご飯。たまごサンドとコーヒー。空いているし、窓ガラスから外が見えるので、とても開放的だから、気分も開かれていく。コーヒーが普通に美味しいと...
日本でも食べることができるようになるといいのにな~
前職で投資してきた会社の方々とのランチ。手打ち蕎麦と掲げているだけあって、蕎麦は美味しいし、天ぷらもサクッと揚がっていて、とても美味しい。ランチタイムは混...
京都府向日市で開催されたZET Summit2024に出席。懇親会にも出てみたが、イノベーション関係のイベントにしては、政治色が強いと感じた。
Meguru Summit Day2はSDGs系のイベントになっていた。ユーハイムが作ったAIを活用したバームクーヘン製造マシーン。ふわっとしたバームクー...
兵庫県と神戸市が主催するClimate Tech ChallengeのDemo Dayを兼ねたMeguru Summitに出席。場所はKIITO。緑が基調...
かこいや丸の内二丁目店にて宴席。宴席といえば、居酒屋での揚げ物が並ぶことが多いが、ここは上品な感じの食事であるところがありがたい。お店は地下からつながって...
「ブログリーダー」を活用して、yoshinoriuedaさんをフォローしませんか?
■インドインド(デリー)の季節ごとの気候とおすすめの服装Air India■シンガポールシンガポールの4月まとめ!気候の特徴、おすすめの服装と持ち物、おす...
牛タンが分厚い!ナムルも出汁がきいている!肉も野菜も美味しい〜♪ホルモンも食べられてありがたい。冷麺で〆ご馳走さまでした〜☆
大阪工業大学のXportを訪問。梅田駅のすぐ近くにあって、とても便利な立地。大阪工業大学、やるな~!
今日も川崎駅の近くにあるミューザ川崎にてランチ。十四番館という1階にあるお店に8人で入る。12時前だったこともあり、お客さんはあまり入っていなかった。メニ...
今日もミューザ川崎にてランチ。13時を回っていたので、1階にあるお店はすいているかと思いきや、意外と混んでいたところ、席が空いてそうなお店として見つけたの...
ミューザ川崎にてランチ。1階に入っている鳥元。掘りごたつ席には、靴を脱いで入るため、ブーツの紐を解く必要があった。雨だったからブーツだったので、ちょっと手...
住友不動産ベンチャーサミットに行くと、大谷翔平が!KDDIの∞LABO UNIVERSEのブースがあり、UCHUハイチュウが配られていた!セッション自体は...
Global Venture Capital Congress (GVCC) Japan/Tokyo 2024シンポジウムで麻布台ヒルズを訪問。ここから見...
衆議院選挙の投票完了。さて、どんな結果になるのかな...
大阪初出店となる九州・小倉の「どげん」で会食。あべのハルカスを出て、すぐの通り沿いにあるESUMIビル。1階には、杉玉が入っている。「お寿司のことがスキや...
今日は何にちなんでのライトアップだったんだろ?!
関西電力本店にて打ち合わせの後、ランチ。肥後橋駅に向かう途中にあるお店はどこもほぼ満席だったけど、寿し元だけはかろうじて6人が入ることができ、着席。4人席...
IVS感謝祭に出席。あの盛り上がりを思い出しながら、いろいろな方々と交流。500人程度が入ることができる大きなホール!素晴らしい!みなさん、差し入れがスゴ...
KINZAにてランチ。焼き魚もあるのだけれど、お茶漬けにして食べるというランチ。お昼時ということもあって、2つのテーブルに分かれて座ったのだけれど、とても...
JAPAN MOBILITY SHOW/CEATECを訪問。トヨタの水素自動車が地味にスゴイ。バイオ燃料もいいけど、どうやって燃料を供給し続けるのかが課題...
名古屋で寿司というイメージはなかったけど、食べてみるととても美味しい。特に、トロとウニ。もちろん、巻き寿司も思っていた以上に美味しい。ほぼお腹いっぱいだっ...
高の原のイオンモールでランチ。あまりお腹もすいていなかったので、蕎麦にしたのだが、見た目も味も、立ち食いそば程度であるにもかかわらず、値段だけは東京並みの...
昔、東日本大震災当日、富国生命ビルにいたのだが、それ以来、あまりご縁もなくなっていたところ、最近、日比谷聘珍樓を訪れる機会が増えている。今日はビジネスラン...
大人気だということで、受付の方の許可を得て撮影。最近作ったものだそうだが、行内でも飛ぶように売れたんだとか。
神戸女学院のバザーでゲットしたCassaladeのマフィン♪どれも美味しいが、ナッツがいっぱい入ったものが美味しかったかな!もとやま園で作成されたクッキー...
バザーのお手伝いということで、神戸女学院訪問。白須次郎や竹中工務店との関係性を感じることができる展示などもなされていて、なかなか面白かった。天気が良かった...
兵庫県に住んでいても、用事が無ければ降りることがない兵庫駅。今日は、支援対象事業者の株式会社コベックによるバイオガスKOBEの竣工祝賀会♪プラントはピカピ...
「味仙、初めてですか?」ということで、2階の大きなホールのようなスペースで宴席。とりあえず、料理はどんどん出てくる。どれもそれなりに美味しいのだが、普通の...
中部イノベーターズガレージを初訪問!
近くの学校の文化祭「兎原祭」を訪問。いい天気~♪
Sushi Tech Tokyo2024でFermenstationがグランプリ!素晴らしい!
またもやJFEスチール六本木クラブにお伺いしました~今日のテーマは四国料理。皿鉢料理風ということで、しかもカツオのたたき。おいしい~♪ごちそうさまでした~
Sushi Tech Tokyo2024を訪問。富山の寿司をいただいた~ごちそうさまでした~
はじめまして、渋沢栄一さん。インパクトフォーラムに出席するために訪れました~
『信じ切る力』(栗山英樹)読了。副題に「生き方で運をコントロールする50の心がけ」とあるように、「運さえコントロールできるほどの努力をすればいい」、そのた...
イオン高の原店の2階にあるパン屋さん「カンテボーレ」にてとんかつサンドをゲット。これだけではちょっとお腹が減るかもしれないと思い、枝豆ごまチーズも追加。と...
1週間の仕事が終わり、金曜の夜、今週は帰阪。お供は、キリンビールの「晴れ風」と『信じ切る力』(栗山英樹)。読書録はおいおい。
CIC Tokyoでランチ会。HeatFluxというステンレス製の不織布のお話を伺った。実際に手に取ってみたが、とても軽くて、ペラペラ。参加者の中からは、...
ただ静寂の中に留まって この新緑の世界の真如となる「真如」という言葉は、ありのままの姿、万物本体としての、永久不変の真理という意味があります。そして、「真...