chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もっと野球が楽しくなる http://6710muna.blog101.fc2.com/

草野球で必ず結果を残せる方法や使える道具の紹介してます。

ビヨンドマックスキングの威力や使いこなすための初心者にも出来る簡単な練習法や打ち方を書いてます。 これを知っていれば野球がもっと上手くなる技術の紹介もしてます。

火の玉ボール
フォロー
住所
千葉県
出身
千葉県
ブログ村参加

2010/09/12

arrow_drop_down
  • 私が適応障害で逃げないで克服した方法

    自分の体がきつかったら逃げるしかないのですが、本音を言えばその場で戦いたい。負けたくない。立ち向かって跳ね返したいんじゃないでしょうか。私は激務の経営企画部に昇進してから、部下の失敗で怒鳴られ叱責を受け続けて適応障害となり休職しました。部下の失敗=赤字ですから、そりゃあやられます。復帰後は、会社も実力不足と言うことでポストから外されました。ポストから外されれば、部下もいない。失敗しても責任は私じゃ...

  • 適応障害から復帰した人たちへ

    適応障害になり復帰して1年半が経ちました。要は復帰しても辛いんです。また休職してしまう人も多いそうです。復帰後の症状は、だいぶ良くはなったけど、朝、動悸と息切れ、胸の圧迫感で苦しい。やる気も出ない。辞めたい。戻らなければよかったと言う後悔。こんな感情が定期的にやってきます。1か月に1回程度でしょうか。乗り切ると少し元気になって頑張れる。こんな繰り返しでした。これを定年までやるのか?無理だ。首にして...

  • 空手初級の練習方法

    短距離走の選手と同じ考えでいいんですね。100mの選手が1500m早くなる必要はないのと一緒でした。空手って初級、中級ってだいたい1分半で決まってしまいます。1分半で決まらずに延長でも、延長は1分です。要は2分半戦えればいいってことです。タバタの4分間よりも早いです。延長含めて2分半とは言いますが、めっちゃ疲れますからね相当なトレーニングを積まないと最後まで立っていられません。それで5キロ走ったり、ビッ...

  • 40代趣味空手中心生活

    40代、仕事に生きる人も多いだろう。充実した仕事人生を送れればいい。しかし違う場合どうすればいい?仕事が苦痛でしかたない。家族を養うために働くしかない。どこかの成功者が言う。「月曜日に満員電車に揺られるサラリーマンを見て、ああはなりたくないから起業したのだ」どこかの成功者が言う。「好きなことをやればいい」「投資をしてお金に働いてもらえ」成功法則は腐るほど書店にあり、セミナーで語られているのに、ほと...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、火の玉ボールさんをフォローしませんか?

ハンドル名
火の玉ボールさん
ブログタイトル
もっと野球が楽しくなる
フォロー
もっと野球が楽しくなる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用