chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もっと野球が楽しくなる http://6710muna.blog101.fc2.com/

草野球で必ず結果を残せる方法や使える道具の紹介してます。

ビヨンドマックスキングの威力や使いこなすための初心者にも出来る簡単な練習法や打ち方を書いてます。 これを知っていれば野球がもっと上手くなる技術の紹介もしてます。

火の玉ボール
フォロー
住所
千葉県
出身
千葉県
ブログ村参加

2010/09/12

arrow_drop_down
  • 人柄がない

    気がつくと娘からインスタのストーリーが非表示にされていた。「もう忘れちゃったけど、お父さん、たまにムカつく時あって」それが理由らしい。忘れたついでに非表示を直すのも忘れていたそうだ。娘はムカつくたびに非表示にしているそうで、よくあるとのことだ。私は知らず知らずにムカつかせていた。気がつくこともなく。人間性が腐っていることは、開き直ってるぐらいわかっている。でもこれからは違う。今までは、結果で黙らせ...

  • あと3日で復職するけど・・・

    もしも戻ってからの組織が全く変わっていなければ断固、マネージャー復帰は拒否をする。私は自分から落ちる選択した。普通は、のし上るために耐えて耐えて耐えて逆転を待つだろう。次の業績が上がることを信じて、今日も頑張るのだろう。今日こそはという想いで新規取引先へ行くのだろう。ひとつでも高く昇進したい。まわりは関係ないというのは強がりで、しっかりと気にして生きている。奥様同士でも旦那の稼ぎの、せめぎあいじゃ...

  • 復職のための産業医面談のあと、「ちょっと座ってくれないか?」と言われて・・・

    部長が私に言った。「次のマネージャーなんだけどな?」少しニヤついているような企んだような顔で口角の右側だけあがったような気がする。きっと私の後任を誰にするか?の相談じゃないだろうかと予想がついた。当然、このままこの役職で働いてもトップが変わらなければ私が怒られ続ける日々に終わりはない。だからこそ「逃げ」という選択をした。代わりがいるとかいないとか関係なしに、どうにかするだろうと思っている。それが会...

  • 見据える未来

    FP3級の試験が終わった。手ごたえとして合格だ。これで一つ目標をクリアした。この年になって、中々体験できない。がんばって、がんばって、大会に入って結果を出すことに似ている。合格ならば喜び、また次に向けて頑張る。大人になると、経験できない高揚感だ。資格の勉強をしながら路線を変えて今になる。今年は、これから簿記3級、2級を取る。来年には簿記1級に挑戦する。簿記1級を突破したら、いよいよ税理士を目指そうと...

  • 定年後

    今週はFP3級の試験がある。今年中にはFP3級、2級と簿記3級まで取る予定だ。なぜ資格を取りたいかと言えば、何もない自分に自信をつけたいのが1番だ。今の仕事は辞めないが、辞めようと思ったことがある。転職サイトに自分を登録して思った。私には何もない。何もない43歳。高卒で学歴もゼロときた。こんなおっさん誰が欲しい?私が社長なら、「おい負け組、バイトでもしてろよ」と言いたい。いらないのだ。資格を有効とする...

  • 負けてもいい。それでも前向きに進めるから・・・

    事実上の負け組だった。しかし気持ちは晴れやかになっていた。よかったという安堵だ。私にとって休職する前のストレスが、自分が思っているよりもあったことを物語っていた。よかれと思って告げ口をする太田の言葉が刺さる。「吉田さんや岩佐さんはもうやりたくないって言ってますよ」最初はありがたいとすら思った。面と向かって言えない本音を聞いて対策が打てると思ったからだ。しかしそれは次第にボクサーで言う第7ラウンドの...

  • 適応障害での復帰のむずかしさ

    また戻って来て欲しい・・・。課長から連絡があった。会社組織って変わらないと思っていた。トップが赤と言ったら赤みたいな。物事に疑問を持たずに多数派に流される人たち。「ふつう、こうだよね」ふつうの定義こそ多数派である。多くの人がやっていることが「ふつう」になる。それがふつうなら考えることもなく、疑うこともなくテレビやユーチューブで流れる成功者の名言集みたいな言葉を発する。酒の席での説教がこれだ。そこか...

  • うつ病にはランニングってことで、ついでにウルトラ挑戦で地雷確定だった件

    全然、走れない。ウルトラのランナーの練習メニューは基本10キロで休日20キロってググったら書いてあった。10キロか・・・とにかく歩きながらでもいいからやってみるかと思った。結果ほとんど歩いた。キロ10分のペースだ。お前、100キロ走ったら10時間かかるぞ。制限時間14時間で一つの休憩所で15分以上楽しんじゃう私だ。また時間切れリタイアである。険しい道を行ってみたいなぜウルトラか?刺激が欲しいのだ。...

  • 壁当てネットで子供が楽しく練習が出来る。

    私が使ってる壁当てネットだけど検索するときは「フィールディング」と入れて欲しい。まず検索で出てこない1品だ。このネットは当たるところによっていろいろな返球が返ってくる。そこに素早く反応してキャッチ。出来れば真ん中ちょい上に当てて、ライナー返球を目指すといい。取ってすぐ投げるの練習になる。ライナーを目指すために狙って投げるからコントロールもつく。何より、昨日バスケ部練習帰りの娘が楽しそうに止めるまで...

  • アシックスマジックスピード2の評価

    シューズに関してだとアシックスに裏切られたことがない。色んな冒険はしたけど、アシックスに落ち着くというか。思い込みや信頼もあるとは思うが、周りを見ても、どの名門校を見てもシューズに関して言えばアシックスユーザーが多い気がする。データでも見た。スポーツ用品国内シェア率を見ても、アシックスは断トツ1位だった。値段以上の付加価値を与えているんだろうなと思う。バスケをやる娘も、怪我を繰り返す中でアシックス...

  • 怪我しないクッション性とスピードが上がるランニングシューズ

    アシックスマジックスピード2というランニングシューズを見つけた。履いてみた感想だが、えげつない!今、私は足を痛めている。しかしこれを履くとどうだろう?痛くないのだ。分厚い底がクッション性が高い。一昔前の厚底ブーツの半分ぐらい分厚さだ。強く踏んでもカカトと膝に衝撃は来ない。何キロでも走れそうな気になる。さらに、底に工夫がある。つま先のところは削られていて足を蹴る瞬間の反動をめちゃくちゃつけてくれる。...

  • 初心者のウルトラマラソンのためのシューズ選びのコツ

    ウルトラマラソンに挑戦する。なぜか人前に出たりすると動悸と胸の痛みがある。サッカーチームに復帰しようと思ったが、やっぱり朝、動悸がしていけなかった。適応障害は自分が思っている以上にきつい病気かもしれない。段階があり、適応障害→パニック障害→うつ病のレベル順だ。うつ病の想像がつかない。乗り越えている人は凄いよ。そんなこともあり、一人で出来るものって何だろうって探した。マラソン・・・。しかも過去にウルト...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、火の玉ボールさんをフォローしませんか?

ハンドル名
火の玉ボールさん
ブログタイトル
もっと野球が楽しくなる
フォロー
もっと野球が楽しくなる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用