今日も赤ゴムのはんこの新商品を紹介させてください。 今まで、ツメサキの世界ではいちばん小さいサイズのはんこは20ミリサイズでした。もっとちいさいはんこがあったら!というたくさんのお声をいただき、今回、13ミリのミニサイ
「本が1冊あったなら展2020」にお届けしたもの <追加納品編>/ little piece(島根)
ご好評につき延長が決まりました、島根、little pieceさんの店内フェア「本が1冊あったなら展2020」に、南吉童話グッズを中心に追加納品いたしました。フェアは11月7日までです。ぜひお近くの方はお出かけいただけたらうれし
kara-S秋の合同フェア「おちばのもり」にお届けしたもの<紙雑貨編>
COCON KARASUMA 3F kara-Sさんの秋の合同フェア「おちばのもり」にお届けしたものを紹介しています。前回は、<手しごと編>と<グッズ・スタンプ編>でした。今日は<紙雑貨編>をお届けいたします。 ∞ &
kara-Sさん秋の合同フェア「おちばのもり」にお届けしたもの<スタンプ・グッズ編>
COCON KARASUMA 3F kara-Sさんの秋の合同フェア「おちばのもり」にお届けしたものを紹介しています。前回は、<手しごと編>でした。今日は<スタンプ・グッズ編>です。 ∞ ∞ ∞
kara-Sさん秋の合同フェア「おちばのもり」にお届けしたもの<手しごと編>
前回まで「本が1冊あったなら展2020」(11月7日まで延長になりました!)のお知らせが続いていました。 今日からは、少しずつCOCON KARASUMA 3F kara-Sさんの秋の合同フェア「おちばのもり」にお届け
「本が1冊あったなら展2020」会期延長のお知らせ <11月7日までになりました!>
うれしいお知らせです。ご好評のためlittle pieceさんの店内フェア「本が1冊あったなら展2020」の会期延長が決定いたしました。フェアは11月7日までとなります。お出かけいただけたらうれしいです。ツメサキの世
「本が1冊あったなら展2020」にお届けしたもの<新美南吉童話グッズ編>
島根、little pieceさんの店内フェア「本が1冊あったなら展2020」、のお知らせ続いています。 前回は<手しごと編><商品編>をお届けしました。手しごと作品の他には、本にまつわる商品と、新美南吉童話グッズをお
COCON KARASUMA 3F kara-Sさんの秋の合同フェア「おちばのもり」スタートいたしました。京都の皆様、よろしくお願いいたします。 ∞ ∞ ∞ ∞ &inf
「本が1冊あったなら展2020」にお届けしたもの<手しごと編>
島根、little pieceさんの店内フェア「本が1冊あったなら展2020」、好評開催中です。 今日はお届けしたもののなかで、手彫りのはんこを含む<手しごと編>を紹介させてください。毎回この企画展のお届けもの紹介ブロ
kara-S 秋の合同フェア『おちばのもり』に参加します / 京都 kara-S (10/14~11/4)
little pieceさんの店内フェア「本が1冊あったなら展2020」、本日よりスタートいたしました。 ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞
「本が1冊あったなら展2020」に参加します / 島根 little piece (10/09 - 10/29)
秋のイベントのお知らせです。いつもお世話になっているlittle pieceさんの店内フェアに参加させていただきます。フェアのタイトルは「本が1冊あったなら展2020」です。タイトルを聞いた瞬間から、もうわくわくがとまりませんでした。決して
地域情報マガジン 「ちたまる。スタイル」10月号に、知多木綿の手ぬぐいはんかちを掲載していただきました
知多北部地域情報マガジン ちたまる。スタイル10月号のテーマは「てしごとざっか」。知多木綿アンテナショップ「478」(生地問屋竹内宏商店さん)のオーナーである田中さんのインタビューが掲載されています。ツメサキの世界のデザインを担
知多木綿 「にぎわい半島」手ぬぐいはんかちのデザインを担当しました / お取り扱い店のお知らせ <通信販売も承ります>
秋らしくなってきました。やっぱり秋が好き。朝起きた時の空気を感じてしみじみ思っています。 ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ &i
「ブログリーダー」を活用して、ツメサキの世界さんをフォローしませんか?
今日も赤ゴムのはんこの新商品を紹介させてください。 今まで、ツメサキの世界ではいちばん小さいサイズのはんこは20ミリサイズでした。もっとちいさいはんこがあったら!というたくさんのお声をいただき、今回、13ミリのミニサイ
お知らせがつづきます 新作のはんこがだくさんできていますので、こちらでも紹介させてください - - - - - - - - - -《赤ゴムはんこ》きつねの「見ました!はんこ」《赤ゴムはんこ》きつねの「OKはん
この投稿をInstagramで見るツメサキの世界(@tsumesakinosekai)がシェアした投稿 // ツメサキの世界 オンラインショップオープン中です // 季節限定でいくつかの商品を値下げして並べています。ぜひ
ツメサキノートのほうがお久しぶりになってしまいすみません。 春はあっというまに過ぎ去り、梅雨も終わろうとしていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。 今日はお取扱店への納品についてのお知らせです。
2月中旬を過ぎても寒さが厳しい日が続いていますね。お元気でお過ごしでしょうか。 寒さが緩み、春が待ち遠しいこの季節に春の福袋をお届けしたくて、せっせと準備してみました。本当は販売前にお知らせできるとよかったのですが、昨
2025年もどうかよろしくお願いいたします 昨年のおわりは、毎年ツメサキノートに書いていた「今年のおわりに」の記事を書くことができませんでした。思い返せば、干支はんこのおしらせもできなかった…
まだ11月も半ばなのに、年賀状のお話だなんて気が早くてすみません。 2025年の年賀状予約販売スタートいたしました。 今年は、私の都合で大変恐縮なのですが、11月の9日から16日までの、予約期間は一週間とさせ
ツメサキ20th ありがとうの福袋 販売、開始と同時にたくさんの方にご注文いただき、とてもうれしいです! ありがとうございます。ささやかですが、ちいさなノベルティも作
前回の投稿でもお話しましたが、ツメサキの世界は今年で20年を迎えました。 とても信じられませんが、支えてくださる皆さんと、作品をお手にとってくださるお客さまのおかげで今日まで続けてくることができました。本当にありがとう
おかげさまでツメサキの世界は今年で20周年を迎えました感謝をこめて福袋をつくりました。 ツメサキの世界の初期から今までのj紙雑貨をつめこんだ、おたのしみの《紙好きさんセット》 ツメサキの世界の猫たちをたっぷり
ふっかつのかみさまのちょっとした説明 紙切れを綴じたもの10枚+α 紙好きにはわかるはず・・・ちょっとした紙切れも捨てられないその気持ち知らないあいだにたくさんたまった愛お
ツメサキの世界 20th POP UP STORE 「ツメサキつづり」( 愛知県知多市の chitacotton478さん @chitacotton478 9/28〜10/19)おかげさまで、好評開催中です。&n
ごんの秋まつり開催中です(愛知県半田市 新美南吉記念館周辺) お知らせがすっかり遅れてしまいましたが、今年は、彼岸花の開花も遅れていて、まだ5部咲きということなので、まだまだお出かけには間に合います。開花状況はこちらで
昨日、お知らせいたしました、ツメサキの世界 20th POP UP STORE 「ツメサキつづり」( 愛知県知多市の chitacotton478さん @chitacotton478 9/28〜10/19)&nb
時の流れの早さにおののいていますが、おかげさまでツメサキの世界は今年で20周年を迎えます。 ちいさな消しゴムはんこからスタートした2004年。まさかこんなに長く続られるとは思いもしませんでした。 20年という
お知らせが少し遅くなっていますが、文具と雑貨のお店enneさんに追加納品しています。enneさんは通信販売もされておりますので、気になるお品がありましたら、お問い合わせしていただけたらうれしいです。いくつか、なごや文具の博覧会に
komamonoya Wonder Land、はじまっています。 komamonoya Wonder Land会場 : コマモノヤkichi (福島県郡山市開成2-40-10)7/14 〜 8/12&nb
先日のなごや文具の博覧会には、本当にたくさんのお客様にお出かけいただき、誠にありがとうございました。 梅雨時で雨の日も多かったにも関わらず、遠方よりお越しくださったお客さま、何度も足を運んでくださったお客さまもおられる
なごや文具の博覧会(会場は松坂屋名古屋店本館7階大催事場)がスタートいたします。 今回はたくさんお届けいたしますので、新作を中心に、ピックアップしてご紹介いたします。(Instagramでは お届けするものの一部
いよいよ明日からなごや文具の博覧会(会場は松坂屋名古屋店本館7階大催事場)がスタートいたします。 今回はたくさんお届けいたしますので、新作を中心に、ピックアップしてご紹介いたします。(Instagramではお届けするも
先日のなごや文具の博覧会には、本当にたくさんのお客様にお出かけいただき、誠にありがとうございました。 梅雨時で雨の日も多かったにも関わらず、遠方よりお越しくださったお客さま、何度も足を運んでくださったお客さまもおられる
なごや文具の博覧会(会場は松坂屋名古屋店本館7階大催事場)がスタートいたします。 今回はたくさんお届けいたしますので、新作を中心に、ピックアップしてご紹介いたします。(Instagramでは お届けするものの一部
いよいよ明日からなごや文具の博覧会(会場は松坂屋名古屋店本館7階大催事場)がスタートいたします。 今回はたくさんお届けいたしますので、新作を中心に、ピックアップしてご紹介いたします。(Instagramではお届けするも
6月15日(土)からスタートする、なごや文具の博覧会(会場は松坂屋名古屋店本館7階大催事場)にお届けするものを少しずつ紹介させてください。 今回はたくさんお届けいたしますので、新作を中心に、ピックアップしてご紹介いたし
今年も、なごや文具の博覧会に参加させていただけることになりました。日本の文具・紙雑貨のビッグイベントに参加させていただけて、とてもうれしいです。 会期は6月15日(土)から23日(日)まで。会場は松坂屋名古
シュランクさんへ納品させていただきました。 新作もお届けしているのですが、シュランクさんのオーナーさんがSNSで素敵に紹介してくださったので、今回はそちらでご覧いただけたら幸いです。 この投稿をInst
ずっとお知らせしたかった新作を紹介します。 箔の転写シール ■ ピンク箔「童話の森の一日」■ ブルー箔「cafeの手帳時間」100�×50�日本製 以前製作したホログラム箔につづいてカラーの箔シー
お知らせが少し遅くなっていますが、文具と雑貨のお店enneさんに追加納品しています。enneさんは通信販売もされておりますので、気になるお品がありましたら、お問い合わせしていただけたらうれしいです。 ✒&
新しいお取扱店のお知らせです。 中国で、日本のはんこを中心に販売されているオンラインショップ「棉花小象」さんで、ツメサキの世界のはんこもお取り扱いいただけることになりました。日本のはんこ好きの皆さんなら、すっかりご存じ
03月17日(日)に開催された、 愛知県阿久比町のあぐい結びの市よりみち。そこで行われた阿久比町観光協会による、知多木綿グッズ作りのワークショップに使用する、消しゴムはんこを制作させていただきました。 ホタルのキャラク
とてもお久しぶりになってしまいました。 ちょこちょこ覗いてくださっていた方がいたらすみません。ありがとうございます。 私自身は元気だったのですが、プライベートで少しいろいろあって、ツメサキノートは期間が空いて
ranbuさんの「注文の多い文具展」にお届けしたものの一部をちょっと紹介させてください。 *今まで、イベントや企画展のお知らせでは、できるだけすべての作品をブログでご紹介しようと心がけてきましたが、お出かけ
ranbuさんの「注文の多い文具展」にお届けしたものの一部をちょっと紹介させてください。 *今まで、イベントや企画展のお知らせでは、できるだけすべての作品をブログでご紹介しようと心がけてきましたが、お出かけくださった方