chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とっとくんが生まれて☆ https://blog.goo.ne.jp/ayanoshin-baby

歳の離れた兄と弟のこと、読み聞かせの本のことを書いてます♪気軽にコメントして下さい!

高齢出産で産んだ長男と超高齢出産で産んだ次男と毎日バタバタ過ごしてます!

あやの
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/09/08

arrow_drop_down
  • じゃがいもの種植え

    町内会のおじいちゃんたちのお手伝いで、じゃがいもの種植え到着すると、おじいちゃんたちが畑を耕していてくれてました種イモに灰をつけて、つけたおいもを30センチ間隔で置いていきました私は靴が汚れるので、長靴を履いている次男くん任せ途中からは種イモに灰をつける方に専念しました結構な数を植えた次男くん楽しかったと言ってました再来週には幼稚園でも、じゃがいも植えするんだけどねその予行練習になったかな?きっと週明け、大好きな先生にお話しするんだろうなやっと慣れた?先生ともあと20日ぐらいでお別れですじゃがいもの種植え

  • たれぱんだ弁当

    たれぱんだあー今日、ニャンニャンニャンってネコじゃんどうせならネコにしてあげれば良かったよ今頃気づいてゴメンそして、今日はお学校で工場見学のため兄さんもお弁当「おにぎりで良い?」と聞いたら、「サンドイッチ!」次男くんに「パンで良い?」と聞いたら「ご飯が良い」兄弟で違うんかい別々に作りましたよお兄さんは肉、肉、肉卵とか入れたいけど、どうせ残してくるから我慢茶色どうにかならないか?彩が欲しいぞ!一段落したら、塾弁も待ってた今日はお弁当3つじゃん中学になったら毎日お弁当作りが始まるのねきっとお兄さんのお弁当は茶色の地味弁になることでしょうたまご、コーン・・・黄色の食べ物が何故嫌いなんでしょ?たれぱんだ弁当

  • おしっこちょっぴりもれたろう

    【出版社】PHP出版社【作・絵】ヨシタケシンスケ【おすすめ】3歳ぐらいから息子っちは、“おしっこちょっぴりもれたろう”・・・そう、おしっこするとおパンツがちょっと濡れていたでも、次男くんは“ちょっぴりもれたろう”じゃない!!そんな“ちょっぴりもれたろう”じゃない次男くんへ読んでみましたおしっこをするとちょっぴりもれちゃって怒られる男の子男のあるあるなのかしらね?おしっこちょっぴりもれたろうの男の子が乾くまで冒険に行きます会う人にちょっぴりもれたろうか聞いて行きますでも、みんな別の事で困っているその困っていることも「わかる~!!」って感じおパンツが渇いて帰ってきた男の子、さてお家に帰ってどうしたでしょう?おトイレに行くと、「おしっこちょっぴりもれたろう?」と聞く次男君は大丈夫だよ!!お友達にもれたろうがいても、黙...おしっこちょっぴりもれたろう

  • 言ったもん勝ち!

    学校もサッカーも言ったもん勝ちな気がする!!後手に回った方は言われ放題、やり損な気が・・・。そして、私は何故かいつも後手の方(;一_一)わかってくれている人はわかってくれている!!そう信じて頑張るしかないのだ(笑)言ったもん勝ち!

  • カッコいいパトカーおにぎり

    可愛いパトカーじゃなく、カッコいいパトカーが良い「えー!出来るかわからないよハイ!母はこれが精一杯ですおにぎりを見た次男は笑顔で良かった昨日は、幼稚園のランチ会でインド料理店さんへマイルドと言われたけど、私の頼んだグリーンカレーは辛くてナンもカレーも残してしまったラオスのお友達によくグリーンカレーを作ってもらってそれはもっと辛いはずなのに最近食べてないから辛さに弱くなったかなまたランチ会開いて、作ってもらおうお友達の作ったグリーンカレーは最高です何杯もおかわりしちゃうカッコいいパトカーおにぎり

  • 公立中高一貫チャレンジテスト

    土曜日、いつもの塾の前に何度も受けさせてもらっている公立中高一貫に力を入れている塾でテスト今回は全国中学入試センターの全国公立中高一貫チャレンジテスト前回はボロボロだった息子っち「今回はどう?」と聞いたら、「できた!!」本当かな塾生ではないのに、こんな細かいところまで観てくれてました結果をもらうのは2月末以降3月頭には面接後に答案返却になります学ぶことは無駄にならないから、とりあえず頑張って・・・いつも頑張ってるよな母はわかっているはずだけど、どうしても「頑張れ!」と言うことしかできませんあとは息子っちの好きな食べ物を作るのみ本当に母は?親は何もしてあげられず、叱咤激励のみ大変なところに足を踏み入れてしまったなでも、踏み入れたからにはやるしかない!公立中高一貫チャレンジテスト

  • つんつくせんせいとかさじぞう

    【出版社:フレーベル館】【作・絵:たかどのほうこ】【おすすめ:3歳ぐらいから】2月の1年生の読み聞かせかさじぞうって読んだことあるよね?と選んだ絵本普通のかさじぞう?と思って聞くだろうけど、途中からは違いますよ子供たちの想像を裏切ります先生と子供たちがかさを作って、お地蔵さまにかさを被せに行きます翌日、お地蔵さまたちが幼稚園にお礼に来ると思ったら‥通り過ぎて行きますお地蔵さまたちを追いかける先生と子供たちさてさて、どうなるでしょうか?つんつくせんせいとかさじぞう

  • 真実はどこ?

    懇談会前にランチをしました🍴その時に、1人の子がイジメられたのは主犯格の3人で😱その3人が怖くて、他の子は止められなかったと😖そして、その主犯格のひとりが息子っちだと😫ボスがいて、その取り巻きですが😭知らなかった私😱帰ってきた息子っちに聞いたら「証拠はどこにあるんだよ!俺はやってない!」😡私は息子とママ友たちとどっちを信用するべきなのか😭先生たちも3人が主犯格だと知っているとボスママに言われたので、学校へ電話を📱先生は相手にどんな説明したのか、1月から息子っちが主犯格のひとりだと知っていたのかを聞きました😤先生は息子っちだけが手を出したわけではないこと、...真実はどこ?

  • 資格試験合格!

    息子っちが勉強を頑張っているので、母も一緒に勉強をと思って資格を取ることに😝取ったものは【医療事務】👩‍⚕️年齢に関係なく仕事も出来るかな?とか思ったりして😅半年ギリギリまで勉強をして合格しました😝息子っちには「先に、合格しちゃいました!」と合格証書を見せました😊まだまだ頑張っている息子っち、次は何を勉強して合格しようかな?😄親子揃って春には合格証書を目指して頑張ってみようか👍母の勉強は夜、みんなが寝た後に眠気との戦いで読んでいるつもりが寝てたりして😱夢の中で勉強していたことが何度あったことか😪しかも30分もやってないし😅息子っちとは比較にならないけど、...資格試験合格!

  • バレンタイン弁当

    もうすぐバレンタインデーお兄さんは貰えるかな?と期待しているみたいだけど、去年から近所の幼馴染もくれなくなって去年は妹みたいな子からの義理チョコ1個(母はもちろんあげましたよ!)次男くんはバスの女子組から貰えるからねでも、担任の先生から貰えると期待してる先生がね、もうすぐバレンタインデーだね!チョコもらえるって言ってた」貰えるのは先生からじゃないと思うけど担任の先生、大好きだから欲しいよね逆に先生に折り紙ハートあげちゃうかそんな、こんなで、本日はバレンタインデー弁当うさちゃんが告白してる・・・そんなイメージです100均で見つけた可愛い容器何入れようかな?と思ったら、「お弁当入れて」次男くんのお弁当箱に変身しましたお兄さんの塾弁も今日は次男くんとほぼ一緒のメニュー予定お兄さんには卵焼きの代わりに、別のおかずを短時...バレンタイン弁当

  • ミッキー&ミニーおにぎり

    昨日、幼稚園で男の子はミッキー、女の子はミニーの製作をしたと話してくれました次男くんは男の子なので、ミッキー作品展のために作ったのかな?どんなものに変身したか楽しみですそんな訳で、今日のおにぎりはシルエットミッキー&ミニーはい!ネタ切れによる手抜きですでも、愛情はたっぷりよこれを食べて、作品展の製作を頑張れ毎日のように作品展の製作をしている様子どんなものになるのかは内緒と言われているみたいなので、わからないけど製作が苦手?!な次男くん頑張っております保護者の公開授業が終わってから、何も・・・お手紙も報告もない息子っちのクラス授業参観&懇談会があるから良いか?ってことなのかしら?保護者も観るだけで意見交換などはないので、1部の保護者が授業参観の前に集まりランチランチを食べつつのクラスの状況などなど意見を交換できれ...ミッキー&ミニーおにぎり

  • 雪の上のなぞの足あと

    【題名】雪の上のなぞのあしあと【作】あべ弘士【出版社】福音館書店【おすすめ】幼稚園ぐらいから小学校の読み聞かせボランティアお兄さんたちの学年はとっくに終わっているけど、絵本が大好きな私は他学年の助っ人として参加本当は2年にいる娘みたいな子のクラスに行って読んであげたいんだけど、いつも1年生1年生は純粋で可愛いので、喜んで今回は元お兄さんのクラスの担任の教室へそろそろ雪が降りそうかな?と選んでみた絵本なぞなぞと言うか、なんだろう?と引き込まれる絵本来月も助っ人を頼まれているので、何を選ぼうかな?借りてきて絵本は練習も兼ねて次男くんに読み‥何度も読まされましたさてさて、動物園に残されていた雪の上の足あとは誰のものだったでしょうか?雪の上のなぞの足あと

  • 体育参観(年中)

    次男くんの体育参観に行ってきました外から来ている先生のため、各クラス時間差次男くんのクラスは1番でした1番なので、近くのパン屋さんで友達と9時からお茶してました時間になって園庭に行くとクラスのママたちは集まっていてバス組で普段会えない私は立ち話してました今回は転がしドッチボール親vs子で戦いました私は一回戦でバックに当たってしまい外へ子供たちに当てられ、親の残りは4人でしたちなみに次男くんも一回戦は外いつものことながら、製作の時と違って、イキイキしている次男くん製作苦手なんだろうなその後は、お兄さんの公開授業へ最近、落ち着いてるような気がするのは、問題児を取り出して別の教室にいるからだろうそれもどうなの?って思うけど、先生たちの考えだから仕方ないのかな?緊急保護者会で、授業の邪魔はやめて欲しい!といろんな保護者...体育参観(年中)

  • 湘南の宝石

    江ノ島シーキャンドルへどうせ行くなら点灯の瞬間をと早めに出たのにギリギリになってしまいエスカーでサムエルコッキングまでエスカー、楽カウントダウンからの点灯点灯後、少し鑑賞してから、並んでシーキャンドルの頂上に行き、頂上から湘南の宝石を鑑賞キレイでしたエレベーターで降りるのは勿体ないから、帰りは階段で降りてきたけど、私、高所恐怖症でした子供たちは嬉しそうだったけど、怖かった湘南の宝石は本当にキレイで、子供たちも私も良い思い出になりました息子っちは沢山写真撮ってました現6年生の受験が終わりました知り合いの何人かも中学受験してますどうか受かってますようにそして、一足早く、新6年生が始まりました来年もまたこの時期にここに来ることを約束して、1年間頑張ろう湘南の宝石

  • オニのお弁当

    あっという間に2月そして、私立中学受験開始受験日の前夜、雪が積もらなくて良かったと受験生がいないのに思ってしまう私今年は知り合いの子が受験するからね頑張れ受験生やれば出来るよ節分が近かったので、今日もオニツノにのりを飾るつもりが、気付いたら食べてましたゴメンよそぼろが崩れないように、サランラップをして持たせた結果は、無事オニの顔がキープお弁当は完食先生がお弁当の写真を撮ったらしいですオニのお弁当

  • 最近のこと

    2学期の終業式の後、保護者会があった息子っちのクラス急な保護者会のため、クラスの半分もいなくて・・・1月中旬に夜7時から再度、保護者会がありました前回も行った私ですが、やっぱり気になるので行きましたまずは前回来ていない人のために、このクラスの状況のお話前回出ていなかった保護者、こんなにも酷いのかとびっくりしてましたそして、公開授業に行った人たちから、このクラスこんなですか?と先生に問いただすと・・・。教室を出て行くのは先生たちも了承?!していて、居場所だけは把握するようにしてますとそして、週に数回、個別で授業をやっていますともこの子、3学期から来た副担任に先生に暴力をふるったらしく・・・超~ベテランの先生もびっくりしてますとこんなクラスは初めてですと言われちゃいました確かに、私が観に行った日も教室から出て行こう...最近のこと

  • オニおにぎり

    オニおにぎりもうすぐ節分だもんね幼稚園ではお豆を入れる箱を作ったみたい金曜日はみんなで豆まきかな?お家では日曜に近所の神社の豆まきにも行きたいな今週は受験本番のため?受験生のみで塾はお休みお弁当作りがないだけで、心に余裕が夜も一緒に食べられるし、早く寝られる来週からは新6年生が始まるついに始まる1年間は土日もなくなる親も子も1年間頑張らないとオニおにぎり

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あやのさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あやのさん
ブログタイトル
とっとくんが生まれて☆
フォロー
とっとくんが生まれて☆

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用