前回の続き 台湾一人旅だからこそできること? うーーーーん ひらめいた!台湾と言えば、占い 学生の頃は、雑誌の星座占いを見たりしてましたがいつからかスピリチュ…
2025年7月
アラフィフおばちゃんの台湾気まま一人旅♪⑦半信半疑で占いに行ったら…
前回の続き 台湾一人旅だからこそできること? うーーーーん ひらめいた!台湾と言えば、占い 学生の頃は、雑誌の星座占いを見たりしてましたがいつからかスピリチュ…
アラフィフおばちゃんの台湾気まま一人旅♪⑥幻の白菜@故宮博物院
台湾気まま一人旅3日目 台北に戻って、故宮博物院へ よく見ると、看板と人形の髪の分け目違う!(*´∀`) その日の気分によって、分け目変えるタイプ!? 台北の…
九份の次に行ってみたかったところ1分進んで、十分! ランタン上げで有名なところですこの線路に入ってランタンを上げます えっ、線路に入ったら危ないだろうって?…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、こて丸さんをフォローしませんか?
前回の続き 台湾一人旅だからこそできること? うーーーーん ひらめいた!台湾と言えば、占い 学生の頃は、雑誌の星座占いを見たりしてましたがいつからかスピリチュ…
台湾気まま一人旅3日目 台北に戻って、故宮博物院へ よく見ると、看板と人形の髪の分け目違う!(*´∀`) その日の気分によって、分け目変えるタイプ!? 台北の…
九份の次に行ってみたかったところ1分進んで、十分! ランタン上げで有名なところですこの線路に入ってランタンを上げます えっ、線路に入ったら危ないだろうって?…
大きな台北駅で迷い人に聞いてさらに迷った私ですが結局、駅員さんに教えてもらって無事電車に乗ることができました。 電車からバスに乗り換え、急な山道をぶっ飛ばして…
今回の台湾旅行の目的は「九份」 よく見るこの写真まずはミーハーなところから攻めないと(笑) ところで、写真の説明に必ず書かれている「千と千尋の神隠し」の舞台と…
23年ぶりの一人海外旅行一人だからこそできることをしよう♪ というわけで、久々に相部屋のホテルに泊まりました。 子どもがいると、安全面や快適さを考えて普通のホ…
3月に台湾に行ってきました。 6年生の末っ子は、卒業式が終われば一足早く春休み。 「一緒に、台湾行こう!」と誘ってみたものの2人の姉を見て、どうやら自分も母に…
前回の続き、といえば続き 中学1年生になったニョロ子初めての試験が終わりました。 といっても、がっつり中間考査ではなく「プレテスト」という名の1教科20点満点…
ニョロ子が小学生だったとき 「母、聞いて~テストの点数が悪いと、親に怒られるんだって!だから、みんなどうやってテストを親に見つからないように処分するかで盛り上…
帰りが遅いと心配してたら、公園に寄ってブランコで遊んでた小学生レベルの中学1年生 これが我が家の末娘でして、もう一人、新学期早々帰りが遅くて心配した娘がおりま…
毎度毎度、時差のある話題で失礼いたします(><) 中学校に入学した三姉妹の末っ子・ニョロ子 始業式のあと数日間は給食がなく、半ドンで帰ってきました↑土曜に学校…
桜も散って、季節は初夏だというのに今さら卒業式のネタ 我が子たちが通った小学校は、卒業のときに「親への感謝を表す」という慣例があります 長女のときは、定番の「…
末娘ニョロ子、先日小学校を無事卒業しました。 卒業式前に40℃越えの発熱でインフルエンザだと卒業式も出席停止か!?と焦りましたが、検査結果は陰性 セーーーーー…
前回の続き『自転車で転倒してW骨折~指&肋骨~』前回の続き『自転車で転倒してW骨折』我が家の長女リン、高校は自転車通学です。 電車+バスでも行けますが時間がか…
学校へ行く途中自転車で転倒した娘・リン(高1) 「まさか、骨折なら転んですぐに痛くなるでしょ~~~なわけない、ない」と、家族には相手にされず 「もうっ!私がど…
我が家の長女リン、高校は自転車通学です。 電車+バスでも行けますが時間がかかるのがイヤなようで、雨の日も、意地でも自転車写真では見えませんが、手にはビニールの…
お正月は、私の実家へ帰りごちそう三昧でした♪ お手製おせちを始めおいしいものが山ほどあるんですが中でも毎年楽しみしている叔母さん特製・ローストビーフ 去年は中…
前回のつづき 1月30日からコルセット生活を始めた我が娘ニョロ子(小6女子) 気になるお値段は・・・18万!!!さすが、オーダーメイド 一旦、義肢装具士さんに…
我が家の末娘・ニョロ子(小6) 昨年、マイコプラズマ肺炎で小児科でレントゲンを撮り、思春期特発性側弯症が分かりました ケガの功名ならぬマイコの功名☆ 整形外科…
ここで、復習で~す \(^o^)/ 言語学でいうネガティブフェイスポジティブフェイスとは何でしょう? ・ネガティブフェイスは他人に邪魔されたくない自分の領域を…
我が家のおとぼけ系長女リン、ついこの前高校に入ったと思ったのに志望大学を提出したり、文理選択があったりと1年のうちから受験を意識させられています。 進路指導で…
前回の続き 保険証の裏面にある臓器提供の意思表示欄 1 私は、脳死後及び心臓が停止した死後のいずれでも、移植の為に臓器を提供します。2 私は、心臓が停止した死…
前回の続き 次女ノンも帰ってきて、子ども3人がそろい「保険証の臓器提供意思表示に記入しよう」ということになった。 「母はもう書いてあるの?」と長女に聞かれ 私…
前回の続き 家に帰ってきたニョロ子に、さっそく「今日の脳死の授業どうだった?」と聞いてみた ニョロ子「秋山先生は、みんなの意見に一つ一つ壁を立てて切っていく感…
先日、小学校の授業参観へ行ってきました。 「いのちの授業」という学校全体のテーマのもと、ニョロ子のクラスは「脳死」についての道徳の授業でした。 さすが、6年生…
前回の続き ホースライディングを終え、帰ろうにもタクシーは来ない。お腹も空いてきたけれど周りには何もない。おまけに、スマホの充電も10%しかない(><) 実は…
事前にあまり計画も立てず、ダニエル・K・イノウエ国際空港@ホノルルに降り立った3月。 来てみて分かったこと。3月の海は、超元気な人向け(^^)/ せっかくなの…
私たちハワイに行った3月は、アラスカから暖かいハワイ近海へたくさんのザトウクジラがやってくる頃らしい。 野生のクジラ!?見たーーーいっ! というわけで、ウキウ…
3月にハワイに行ってきました。48歳にして、初ハワイ! ♪晴~れた空 そ~よぐ風あぁ~~ 憧れのハワイ航路 さすがに古いか(^^ゞ 令和の今は、船ではなく飛行…
長女リンの高校生活、3週間が過ぎました。 初めての自転車通学、毎日の弁当づくり(←これは私) 新しいことづくめでいろいろ気になる母。 ある日、帰宅したリンに …
中1のとき、英語の教科書を読んでpeopleをピーポーの音から「警察官」と訳した長女・リン。 「違うわっ」と突っ込んだら「あ、ピーポーは救急車の音だから、救急…
三姉妹の末娘・ニョロ子6年生になりました。 新年度の始まりは、どのクラスも自己紹介や係決めなどで「学活」が多くなるもの。 新しく担任になった先生はぱっぱと事を…
2月だったか3月だったか・・・三女ニョロ子が5年生のときのこと ある日、学校から帰ったニョロ子を見て気付いた。 「あぁ、そうそう。これはね…」とニョロ子が説明…
前回の続きのような続きでないような話 この春、高校へ入学する長女リン。春休みの間に、進学予定の高校で説明会が開かれました。 合格発表から日が浅いので高校の制服…
先日、長女リンが中学校を卒業しました。 受験前も毎日昼寝をむさぼるリンにこっちがひやひやしましたが、なんとか第一志望に合格し、本人いわく「決め手は睡眠かな」っ…
PANDASと診断されるまで【番外編】 前回書いたように、小児科の副山先生にPANDASと診断され、半年間悩み続けたチックや不安の症状が治療を始めて、少しずつ…
町角小児科の紹介状を持って〇×病院の副山先生を受診 地域の医療を担う総合病院の小児科部長もご存じなかった。 「まず、一通り検査をします」 ・採血・レントゲン・…
はじめに今から8年前、現在13歳(中1)の娘ノンが年長のときの話です。 病名:PANDAS(パンダス)小児自己免疫性溶連菌関連性精神神経障害Home P…
はじめに今から8年前、現在13歳(中1)の娘ノンが年長のときの話です。 病名:PANDAS(パンダス)小児自己免疫性溶連菌関連性精神神経障害Home P…
はじめに今から8年前、現在13歳(中1)の娘ノンが年長のときの話です。 病名:PANDAS(パンダス)小児自己免疫性溶連菌関連性精神神経障害Home P…