昨日の続き。有珠善光寺を訪問する前に、虻田神社をお参りしました。ここも前々から行ってみたかった神社です。最近大人気の神社なのだそうで。桜が満開です。いやぁ見事。龍山道を歩いて龍の珠へ。パワースポットと堂々と書いてあります。景色も良きかな。ただ残念だったの
昨日の続き。有珠善光寺を訪問する前に、虻田神社をお参りしました。ここも前々から行ってみたかった神社です。最近大人気の神社なのだそうで。桜が満開です。いやぁ見事。龍山道を歩いて龍の珠へ。パワースポットと堂々と書いてあります。景色も良きかな。ただ残念だったの
伊達方面にお花見ドライブに行ってきました。何箇所か訪問した中で、メインの有珠善光寺をピックアップします。前々から行ってみたいと思っていた場所です。良いものは通し悪いものは通さないといった意味でしょうか。境内は広々とした庭園になっています。北海道で最古の寺
昨日の続き。浦臼神社の次に向かったのは、出雲大社新十津川分院です。あの出雲大社の分院ということで、一度行ってみたかった神社です。思い切り逆光ですな。到着した頃に雨が降ってきました。どことなく荘厳な雰囲気。授与所へ行って御朱印をお願いすると、「福徳御嶽神社
たまにはドライブでも行こうっか、ということでぷらっと空知方面へ。メインは道の駅巡り、加えて道中の神社を参拝するような感じです。その中で浦臼神社をピックアップ。カタクリとエゾエンゴサクの名所です。久々にカメラ活動らしいことをしましたw記録によると、前回の訪
ここのところ体調が芳しくなく、生活諸々のモチベーションが落ちています。それに合わせるように、ランに対するモチベーションも落ちてきていました。これではいかん。ということで久々につどーむへ。春になってかなり空いていますね。ちんたらLSDの予定が、合計8kmで終わっ
『ルピシア グラン・マルシェ』に行ってきました。昨年もそうでしたが、本当に人が多過ぎるw人混みで疲れてしまいます…。今年は試飲用のコップが\500で売っていたので購入。北の酒まつりみたいな感じ?w皆さんぐいぐい飲んでおられます。このイベントは妻がメインですの
ここのところ体調が思わしくなく、更に風邪をひいてしまったりしまして。4月に入ってやっと2回目のラントレです。病み上がりということもあってペースが上がりません…。走っていて頭がぼーっとしてくるし、まだ体調が万全ではないという感じですね。4/9に外でのラントレを開
昨日のお話。タイヤ交換を終えて、オンワードファミリーセールに行ってきました。妻のお買物がメインなので、私はひたすら後ろを付いて歩くbotです。勝手に歩いてすぐ迷子になるまでがテンプレwで。普段は私は特に何も買わないのですが、今回はビビっときたものがありまし
昨日エスコンから実家に戻り、さて帰りますかと車に向かったところ。「これパンクしてるんじゃないか?」と父が気付きました。空気圧的にはまだ走れそうなので急ぎ帰宅。んで今日、急遽タイヤ交換を行いました。本来ならGW前後に行いたかったのですが、こればかりは仕方あり
【ファイターズ】ES CON FIELD HOKKAIDOシリーズ2025
昨年に引き続き、『ES CON FIELD HOKKAIDOシリーズ2025』です。こうして都度レプリカが増えていく訳ですね。私の分だけで50着はあると思います。今度数えてみようっと。昨年は無地でしたが、今は福島投手推しなので背番号94です。さて。妻と両親を連れていざエスコンです。
今年も野球の季節がやって参りました。一年間宜しくお願いします。例の駐車場問題でエスコン周辺の駐車場が取れず、北広島駅の更に向こうから歩いてきました。遠い寒いw久々の内野応援エリア。声が出なくてすぐ咽てしまいますwエスコンでは色々な席に座っているので、応援
3月のラン実績は91kmでした。…思ったほど伸びていないな?前半は150kmくらいいけそうなペースでしたが、爪が浮いてからそれを気にしてしまい。後半のペースが伸びませんでした。それでも、月に100km近く走ったこと自体が初めてですので。良くやりましたということにしましょ
北海道マラソンにエントリーしました。以前はエントリー開始日に定員になっていましたが、まだ締め切られていない様子。マラソン人気に陰りが云々とどこかで見ましたが、そういう時代の流れもあるのかもしれませんね。目標はサブ4.5。決して無理な目標ではないと思っていま
ということで、昨日のMy new gearはコチラでした。ASICS『MAGIC SPEED 4』。以前は反発感が強めのシューズを履いていたこともあり、そっち系のシューズの方が自分には合うのでは?という思いがラン再開当初からありました。まぁ選択肢はあって問題なかろうということで、2月
右足親指の爪が浮いてしまい、その様子を見ていたら1週間が経っていました。爪のグラグラ具合も落ち着いてきたので、ぼちぼちラントレを再開です。ということで、久々につどーむへ。爪の様子見もあるので、休み休み8km。実は少し前に購入してあった、My new gearを初めて履い
昨日の午前中のお話。妻の恵方参りにくっついて、札幌護國神社にお参りに行ってきました。3月も下旬だというのにこの雪です。季節を間違えていませんかねぇ…。今年は雪解けが遅くなりそうな予感?境内社の多賀神社にもお参り。気分がすっきりしない日が続いていましたが、神
午後からつどーむに行ってきました。起きた時点ではあまり乗り気ではありませんでしたが、午前中に外出して元気が回復。サッカーやってました。今日はEペース速めで8km。最初はEペースを維持するのも大変でしたが、それなりに走れるようになってきました。端数調整で追加の2k
色々やらかしてしまって、ラントレが1週間近く空いてしまいました。ということでつどーむへ。ということで、今日はちんたらLSDを90分。心配だった水膨れの痕も問題なく一安心です。ぼちぼちLSDの時間を伸ばしていきたいところです。先日購入したOPENRUNを使ってみましたが、
先日、『Full house』というランニングイベントが開催されました。さして興味はなかったのですが、Youtubeでライブ配信されるということで観ていました。観ていて楽しかったですし、陸上界を盛り上げたいという思いが伝わるものでした。大した応援はできませんが、せめてと
長らく、ラントレ時には音楽を聴かないでいました。使っていたのがカナル型だったこともあり、周囲や自分の足音が聞こえなくなるのが嫌でして。んで今はどうなのかと思って調べてみると、ラン用は骨伝導型のイヤホンが人気みたいですね。先日ふらっとヨドバシに行った際に試
今日もつどーむに行ってきました。2日連続でラントレするのって初めてかも…。昨日の疲れもあるし、ゆるっとEペース下限辺りで走りましょうか。と思っていたのですが、勝手にペースが上がってしまいました。抑えようと思ってもなかなか抑えられない感じで、Eペースの上限近く
数日前から、右足人差指の付根辺りに痛みがありまして。何となく腫れている感じ。打撲?wどこかにぶつけた記憶もありませんが…。骨にダメージがある感じではなさそうなので、様子を見て昨日のランはお休みにしました。んで今日改めてつどーむへ。早いものでもう10回目です
先日、Eペースってなんじゃらほいなことを書きました。『ダニエルズのランニング・フォーミュラ』という本に書かれている、ダニエルズ先生が提唱するランニングのペースのことのようです。せっかくですし、勉強も兼ねて買ってみました。大学の講義本みたいwランナー向けの
GEL-KAYANO 31を履き始めて、昨日時点で98km走りました。まだ1ヶ月経っていませんが、早いものでもうすぐ100kmです。微妙に100kmに足りていませんなw早速踵の外側が減ってきています。室内のみでこれだけ減っているので、外で履くようになったらもっと減りが早くなりますね
昨日つどーむに行く予定でしたが、体調がどうにも上がらないのでお休み。今日改めて行ってきました。12.0kmとなっていますが、2周歩いた分も計測したので実質は11.2kmです。最初は心拍数160bpmを意識して走りましたが、僅か30分でヘロヘロに。まだまだ厳しいですね。その後は
2箇所あった水膨れのうち、片方が潰れてしまいました。様子を見つつつどーむでLSDです。画像が不穏ですが気にしないw身体がイマイチ重たい感じがしまして、今日は60分で終了。食事が足りてなかったかな?その一方で、ペースは前回のLSDよりも早くなってしまいました。抑えて
少し間が空いてしまいましたが、『まさかの税金』を読了しました。偉い人に都合良く解釈されている部分だとか、読んでいて気分が萎えてきました。現実、取られるだけ取られて生活が良くなっている気がしませんし。税金って何なんでしょうね。
3月の月間目標は100km、ということで早速つどーむへ行ってきました。スーパー中古車市やってました。今日もEペースを意識しながら、水膨れも庇いながらの走りになりました。ちびちび休憩を挟んで合計12km。Eペース的にはぼちぼちかな?足を離すの意識と、前傾を意識するとペ
ぼちぼち2月が終わります。2月の合計走行距離は67.7km。目標の50kmをクリアしました。つどーむに通うようになり、2/13からの半月で61.2km。一ヶ月の目標は100kmと考えていますが、3月はいけそうな気がしますね。何となく走るのではなく、その日その日で課題を持って走ること
Eペースって何ですか?って感じで、聞いたことのない単語に四苦八苦です。そんな訳で今日もつどーむへ。EペースだとかMペースの話題はまた別の機会として、今日はそのEペースを意識して走ってきました。過去のデータからどうやら私のEペースは、6:39 - 7:18 / km とのことな
今日も今日とてつどーむへ。前回に引き続き、どこまでいけるかLSDをやってきました。目標の90分を達成。距離もいつの間にか10km以上走っていました。端数調整で合計12km。距離も順調に伸ばせてきています。もう少しLSDメインでいこうかなと思います。次回は120分目標で。ただ
いち市民ランナーとしては気になる、マラソン大会の靴底規定。例えばFビレッジハーフマラソンの競技規則には、「・日本陸上競技連盟競技規則に準ずるほか、本大会規則によります。」とあります。その日本陸上競技連盟競技規則には、「靴底の最大厚さ 40mm」とあります。よっ
筋肉痛の回復が早くなってきましたので、今日もつどーむに行ってきました。野球の試合やってました。グラウンドが盛り上がっている中、今日はどこまでいけるかLSDに挑戦です。遅くゆっくり走るのは分かるけど、実際のところははて?状態。そこで次の動画で事前に勉強しておき
Fビレッジハーフマラソンのエントリーが、昨日から始まりました。早速エントリー完了。今年のTシャツはこんなデザインらしいです。前回・前々回からは雰囲気が変わりましたね。注意しなければならないのは、今回は16.5km地点に関門が設けられること。2時間30分以内に関門を
つどーむでラントレしてきました。Garmin Connectで、アクティビティを色々編集できることを今更知りました。まるで使いこなせていないw6km + 4kmで合計10km。目標の6kmを走り切れたのでOKです。相変わらずペースは遅いですが、そこは今は気にせず。徐々に距離を伸ばしてい
絶賛筋肉痛です。Garmin Connectで、こんな感じで画像を使って記録を保存できると知りました。室内なのでデータは当てになりませんが…。この時は25周 = 10kmなので、約3割増しになってしまっていますね。さて。前回も今回も見事に筋肉痛になっている訳ですが。前回は主に太
今日はつどーむで室内ラントレです。いやぁ寒いっす。手袋は必須ですなぁ。今日の目標は休まず6kmだったのですが、走り始めてすぐにお腹が痛くなってきまして。こりゃきちいってことで、疲れたら1周歩いてまた走って…という感じにしました。結果は、7.2km + 2km + 2kmウォー
今回ランを再開するに当たり、ゼロからのリスタートと考えて始めました。以前は深く考えてなかった走り方も、この機会に色々と考えてみようと思いまして。フォアフット走法とかミドルフット走法とかですね。その前に、過去の自分はどうだったのか見てみようと思います。以前
さて、先日GEL-KAYANO 31で初めて走ってみました。いつの間にか合計10km走れてしまったのも、シューズの性能に因るものなのかなと感じます。筋肉痛こそあるものの、足をどこか痛めた様子もありません。素人なのでレビュー的なことは言えませんが、ちょっと留意しておいた方が
LEGOテクニックの新作が出まして、早速買ってきました。『バックホーローダー』。バックホー+タイヤショベル、といった感じでしょうか。このくらいの大きさが、組み立てるにも飾るにも丁度良いです。相変わらずギミックが細かいです。のし建設(仮)の建設機械が充実してき
つどーむに行ってみました。室内ラントレデビュー、GEL-KAYANO 31のデビューでもあります。いやぁ室内はやっぱり快適ですwインターバルを挟みながら、4km + 2km + 2km + 2kmで合計10km。休憩は挟みましたが、今日の目標としていた10kmを走り切れました。ざっくりタイムは1
『手打ちそばさくらの定食屋』さんでランチです。ブランチ月寒なのですが、駐車場が滅茶苦茶混んでいました。トライアルが混んでいるのかなぁ。チキンカツカレーです。チキンカツ大好き。カレーそばに乗っているルウの味ですね。ほんのり和風。嗚呼美味しいです。お店のHPの
妻にくっついて、恵方参りに行ってきました。2025年の恵方は西南西だそうで、その方角にある豊平神社を参拝。節分の後だからか、人影もまばらで静かです。狛犬にめっちゃ雪が積もっていました。体調の良くない2025年が続いていますので、無病息災をただ願います。御朱印は通
『社会保障のどこが問題か』読了です。理解しているようで理解していない、社会保障の仕組の経緯が勉強になりました。それはそれとして、現実の社会保障費の高さはどうにかなりませんかね…。有難いことに毎年給料は上がっていっているのですが、それと同じくらいかそれ以上
せっかくランニングシューズを新調しましたし、早くこのシューズで走ってみたいと思うのです。しかし札幌の冬はまだまだこれから。そこで、室内ラントレができる場所を探してみております。参考にしたのはコチラのHP。コチラで紹介されているのは5箇所。① つどーむ② 真駒
先日或るスポーツショップに行った際、ちょっと気になる靴を見掛けました。『TRAIL SCOUT 3』。アシックスのトレランシューズ、そのベーシックモデルのようです。値段もアシックスにしては安価。店員さんに聞いてみると、防水性能はないので冬場の普段履きには厳しいが、そ
『日本人の神道』を読み終えました。昨年9月に伊勢神宮に行ってきましたが、事前にこの本を読んでいれば、また違った視点で参拝できたのかなと感じます。神社巡りが好きな方に是非。
FAVの来年度の入会特典が着弾しました。今年はしゃけまるマラカスペンライト。正直しゃかしゃかうるさいかもwさて。ファイターズのFCは今年で9年目になるのかな?確か3年目に5STARになってからは5STARを継続中です。今はFAV5と呼びますが、FAV5について物思うところがありま
大したネタではないのですが、『英雄伝説 閃の軌跡 : Northern War』というゲームで遊んでいます。コアな軌跡シリーズのファンという訳ではありませんが、サービス開始のタイミングで知ったのでやってみるかと。サービス開始から1年とちょっとが経ちましたが、一応毎日欠か
『眞麺 穂高』さんを訪問。以前お店の前を通りがかるも、外まで行列ができていて諦めたお店です。今日はこちら方面へ出向いていたので、11時の開店を待って入りました。小ぢんまりとした店内は、開店から程なくして満席になりました。シンプルな見た目。チャーシューがとろと
本日、電気通信主任技術者試験の日でした。が。昨日軽いぎっくり腰をやらかしてしまいまして、具合が宜しくないので今日の試験は不戦敗。まぁしゃあないっすなあ。受験料約\30,000が飛んでったのは痛いですが…。来年再受験するかは状況次第ですが、まだ諦めた訳ではありませ
昨年末は妙にバタバタしておりまして、結局年賀状を出し損ねてしまいました。ということで、年賀状を頂いた方々へ寒中見舞を書きました。葉書が値上がりしたこともあってか、年賀状仕舞いをする人も増えているそうな。これも時代の流れと言われればそうなのでしょうが、何だ
月寒東にあるお弁当屋さん、『ふくよか』さんの唐揚げ弁当です。このボリュームで何と\500。以前は\400でしたので驚きの価格です。量は言わずもがな、揚げたての唐揚げがジューシーで美味しいのです。一度お試しあれ。あ、車はちゃんと駐車場に停めましょう。Googleのリンク
普段Garminのスマートウォッチを使っているので、計測アプリは『Garmin Connect』を使っています。今までちゃんと使ってこなかったので、こんな機能もあったんかいということを今更知ったりします。そのうちの一つが、アクティビティを1枚の画像に保存できるということ。試
外出の道すがら、『はる屋』さんに行ってみました。駐車場が広くて出入りしやすいですね。店内にはバイクが飾られています。味噌は唐辛子の辛さを感じます。割とあっさり目かな。一杯\700で食べられるのは、このご時世に於いては有難いですね。Googleのリンクは以下からどう
今年のランの目標は、『フルマラソン完走』に定めました。大会は北海道マラソンにエントリーします。北海道マラソンと言えば、過去6回走って一度も完走したことがない鬼門。以前なら最低でもサブ5の走力が必要でした。しかし現在の北海道マラソンは、制限時間が6時間と非常
先日三井アウトレットに行きまして、冬用のウィンドブレーカーを購入しました。『バックウォーム』というシリーズらしいです。上はアンティークレッドという色ですが、実際は臙脂色という感じです。早稲田カラーかな?w併せて手袋も購入し、準備は整いました。アシックスの
散歩がてら、『たんぽぽ』さんに行ってみました。このレトロな佇まいですよ。出前もやっているみたいです。お店のおばちゃんが忙しそうに出入りしていました。ラーメンも古き良き味。ちょっとピリ辛ですね。最近はおっさん化してきたせいか、こういうあっさり系のラーメンが
先日購入したGEL-SONOMA 7 GTXの慣らしがてら、白石神社まで徒歩で行ってきました。どんど焼き。ただ願うは無病息災です。GEL-SONOMA 7 GTXの方は良い感じでした。氷の上は当然滑りますが、圧雪の上は滑る感覚はありませんでした。徐々に慣らしていきましょう。ホトカミのリ
『麺乃やました』さんに行ってきました。あの信玄ののれん分けということもあり、人気のお店です。駐車場が空いていないことが多く、なかなか行けずにいました。勿論味噌をオーダー。まろやかな感じは信玄に似ていますね。麺は太め?盛り付けがとても丁寧でした。Googleのリ
先日ランニングシューズを新調しました。そこでふと沸いた疑問。冬の間が勿体無いな?短距離でも走ることができれば、春先のラントレが楽になるはず。雪道用のトレランシューズを買うか…?でもそれなりの値段もするし…。うーむ。と考えながら、情報収集でスポーツ屋さんへ
『開運!神社巡り』と称しまして、幾つかの神社をお参りしてきました。まず向かったのは、妻のリクエストで札幌護国神社です。家族の健康安全を祈願。御朱印は正月限定のクリア御朱印、御守は縁切り幸守りを拝受しました。本当は足腰健康守りが欲しかったのですが、まさかの
外出先へ向かう道中、発寒神社をお参りしました。新年早々、良くないことが起きてしまいました。しかし起きてしまったものは仕方ありません。この時の判断が良かったと思えるように、これからを生きていくべし。とお祈りしたら、少し前向きになれた気がします。御朱印は初詣
濱文様さんの福袋が届きました。札幌駅に店舗があった頃はよく買物に行っていたのですが、閉店してからはなかなか遠ざかってしまっています。福袋も毎年買おうとは思ってみるものの、気付けば完売していてあばばばばな状態。今年こそは買うぞ、と意気込んでやっと買うことが
新年の目標と言いますか、抱負と言いますか。今年は本格的にランを再開したいと考えております。ここ数年で運動不足と体力低下が顕著なのと、それに伴って体重が徐々に増加してきまして。んで、気分一新でランニングシューズを新調しようかなと。ぼんやりそんなことを考えて
例年であれば2日に義実家へ、3日に実家へ新年の挨拶に行きます。今年は一日ずらして3日に義実家に行ってきました。もんのすごい雪でした…。んで4日に実家へ。地元の大曲神社をお参りして、家族の分のお守りを拝受するのが恒例なのですが。大曲神社は三が日しか授与所が開か
箱根駅伝往路を観終わり、氏神様である白石神社へ初詣に行ってきました。なかなかの混雑っぷりです。15分程待ってお参りできました。今年はとにかく無病息災、ボロボロだった昨年を立て直す一年にしたいです。それにしても寒い…。おみくじは末吉でした。でも末吉の割には良
謹賀新年。本年も宜しくお願いします。さて。軽い気持ちで申し込んだ、ヨドバシカメラの福袋が当たってしまいまして。それが届きました。SIMフリータブレットの夢。タブレットが欲しいなぁと前々から思っていたのです。中身はと言いますと…。ワイヤレスゲートという初耳のメ
恒例になりつつある、大昌寺さんの除夜の鐘を撞きに行きました。若干出遅れてしまったようで、今年は87番目。これは待ち時間が長引きそうです。今年は良くないことの方が多かった一年でした。新年は少しでも良いことの多い一年となりますよう。そして無病息災を願って鐘を撞
【ファイターズ】レバンガ北海道 Winter Classic
何やらエスコンでバスケの試合が行われるとか。んでそのチケットが当たったので、ぶらりと観に行ってきました。エスコンに来るのも久々ですね。こんな感じで、自由席エリアからだとかなり遠目。バスケは正直良く分からないので、試合の様子を眺めつつエスコン内を散策してい
遂に、妻と山に登る日がやって来ました。選んだのは塩谷丸山。初心者にはうってつけの山です。妻は音楽をやっているからなのか、息切れせず淡々と登っていくことができます。肺活量があるのでしょうね。この日は山頂で風が多少あったものの、天気も良く頗る快適でした。妻も
遂にやって来ましたクライマックスシリーズ。どれだけこの日を待ちわびたことか…。試合?記憶にありませんwただ正直なところ、CSを現地観戦できただけでも大満足だったりします。
リハビリ登山第2弾。ということで手稲山に登ってきました。約10年振りらしいです。うーん懐かしい。道中は例によってヤマレコをご覧ください。思っていたよりもきつかった…。ただ距離が長いだけの山、という印象しか残っていなかったのですが。こんなに傾斜きつかったっけ?
早いもので、エスコンのシーズン最終戦でした。試合はサクっと敗戦w試合もセレモニーもあっという間に終わりました。一年間お疲れ様でした。
先日妻が、職場の人に誘われて山デビューを果たしました。まさか私が連れて行く前に、ということで想定外でしたが。山を楽しめたようで、また登りたいと言ってくれました。山はもういいや…と言われたらどうしようかとwで。それならばぼちぼち私もリハビリが必要でしょう、
少し前に新規オープンした、『麺心 毛利』さんに行ってみました。ここは以前は別のラーメン屋さんがありました。あんかけ焼きそば推しのようなので、そちらをオーダー。お皿がでかい!熱々でボリューム満点です。味はちょい濃い目かなと感じました。次は普通のラーメンも食べ
おはようございます。朝食から物凄く豪華です。お伊勢参り3日目、今日は外宮参道周辺の散策がメインです。まずは別宮の月夜見宮へ向かいます。朝陽は心地良いのですが、朝9時の時点で既に30℃超え。あづい…。行く先々で、今年は格別に暑いという話を聞きました。地元の方が
おはようございます。今日も暑くなりそうです。最高気温30℃超はなかなか堪りません。さてお伊勢参りは今日がメイン。まずは本日のお宿へ行って荷物を先に預け、いよいよ外宮のお参りからです。思ったほどの人出ではないかな?早朝参拝の人もいるのかもですね。外宮には御朱
GWの福岡・熊本旅行が終わった頃、計画を始めた伊勢旅行。きっかけは、丘珠空港から名古屋空港に飛べることを知ったことでした。座席がギリギリ空いていたので即決で予約し、そこから計画を組み立てていきました。ということで丘珠空港です。車で来られるならちょー楽。今回
Fマイルで応募した直筆サイン色紙が当選しまして、それが届きました。推しの福島蓮選手のサインです。額縁に入れて飾ろうか検討中。直筆サインはもう一枚、現ソフトバンクの近藤健介選手のものも持っていますが…。そちらは現在お蔵入りw
北海道神宮からの帰り道、どこで昼食を食べようかとフラフラ。通りがかったカフェに立ち寄りました。『ドリム』さんというお店。昔ながらの佇まいが落ち着く、良い雰囲気のお店です。ランチタイムを微妙に過ぎてしまっていて、玉子ライス(中華風玉子丼)をオーダー。なかな
久々に北海道神宮をお参りしてきました。円山公園側から入るのは初めてかも。先に開拓神社をお参り。職場の上長とこっそりニアミス…wやはり賑わっていますね。今月は旅行の予定があるので、その無事を祈願してきました。北海道神宮の御朱印はお書入れ、開拓神社は書置きで
またまたエスコンです。試合はサクっと勝利w端折りすぎ?w今日の本番はここからです。昨年は直前にコロナに罹患して行けなかった花火大会。今年は満を持して見に来れました。嗚呼良かった良かった。風もなく素晴らしい花火でした。
昨日43歳を迎えました。ケーキを頂きました。美味しい美味しい。自分が何歳なのかも覚えていなくなってくる年頃ですが、無理せず低め安定で過ごしていきたいものです。無理しても碌なことはありません。それをこの数年で痛感しております。生きていくので精一杯な日々ですが
妻方のお墓参り第2弾。の前に、栗山天満宮をお参りしました。歴史を感じる佇まいです。何だかひっそりとしています。電気通信主任技術者は3科目中1科目合格だったので、残り2科目に合格しなければなりません。ちゃんと勉強しなきゃ…。御朱印を頂きに社務所へ向かうも、ちょ
お盆真っ只中ですがエスコンへ。ブルペンシート最前列が抽選で当たりまして、妻・両親と4人で行ってきました。近い!選手一人一人、ルーティンが違うというのが良く分かります。試合は久々に勝利。やっぱ勝ち試合は良いですなw
昨日のつづき。当別から札幌市内へぴゅーっと移動し、新川皇大神社をお参りしました。一粒万倍日でございます。ここにも茅の輪がありますね。ぐるぐる。手水舎も夏の装いです。今日はネコチャンの姿は見えませんでした。御朱印は能登半島復興支援のものを拝受。本題はここか
前々から行きたくてなかなか行けずにいた、『中小屋ミルクソフト』さんに行くことができました。ドライブ日和のとても良い天気です。こちらのお店、或る知己の方が営業しているお店です。こっそりひっそり忍び足で行ってみましたが、速攻でバレましたwちょうど他にも知人さ
今日は妻方のお墓参り、2箇所あるうちの1箇所目です。お墓参りを終えてみんなで昼食を食べ、そこで解散になりまして。どっか寄ってみようか、ということで佛願寺に行ってみました。建物内は撮影禁止とのこと。海外からの参拝客の国旗が飾られていたり、妙にグローバルな雰囲
ちょっとランチでもということで、白石区川下の『くにか』さんに行ってきました。とんかつの専門店、土日はランチタイムのみの営業とのこと。ランチメニューのちきんかつとひれかつ定食。チキンカツ大好きです。嗚呼揚げたてサクサクのカツが美味しいです。これは他のメニュ
日韓ドリームプレーヤーズゲームのチケットが当たったので、ふらりと行ってきました。何かユニフォームも貰えるらしいですし。妻を駅に迎えに行って、余裕綽々で18時過ぎにエスコン入り。…ユニフォームは既に配布完了していましたw20000人だから余裕だろうと思っていまし
セブン卓球さんでオーダーしていた、妻の卓球ラケットを受け取りに行ってきました。例によってとても検討する妻ですので、ラケットもラバーも決まるまで時間がかかりましたwまずラケットは『水谷隼 メジャー』。最初からシェークをペン持ちしていたこともあり、敢えて中国
ファイターズ50thシリーズ。この日はルーフオープンデー。その日の天候次第で、開けるか開けないかを決めている感じですね。珍しく3塁側、STAR LEVELの最前列w高所恐怖症の人には厳しい席です。推しの福島投手が先発でしたが、残念ながらこの日も勝てず。今年は勝率が芳しく
電気通信主任技術者の試験を受けてきました。試験会場が我が母校である北大だったのですが、薬学部に入ったのは初めてでした。医・薬・歯学部は畏れ多くて入れないwいつの間にか構内にできたセイコーマート。店舗を再現したLEGOがありました。これは凄い。北大グッズを買っ
最近卓球にハマっている妻のお友達と、アヒル屋さんという卓球サロンで遊んできました。写真はありませんwお友達さんはレッスンを受けているみたいで、フォームもしっかりしていたなぁという印象。妻よこれは負けていられないぞw仲間内で卓球グループでも作りたいな、と思
久し振りに小樽に遊びに行こうっか、ということで小樽に行ってきました。まずは住吉神社へ。ここは或る理由で何度も来ていますが、ちゃんとお参りするのは初めてかもしれません。改めてゆっくり歩いてみると広いですね。花手水も綺麗に飾られていました。えぞみくじをゲット
本日も妻がお出掛けしたのでお留守番。ということで、また一人でぶらりランチ開拓の旅へ。国道12号線沿いの『子鹿』さんに行ってみました。駐車場が狭くギリギリでした…。『ぶたさん(生姜焼き+とんかつ)』をオーダー。嗚呼、こういう古き良きお店で食べる定食は良いもので
妻がお出掛けしたので、一人でぶらりランチへ。Googleマップを眺めていて見付けた、『たかぎ』さんに行ってみることにしました。住宅街の中にあります。うーん、この昭和な佇まいが良いですね。店主さんが一人で切り盛りしているお店。混んでくると提供に時間がかかりそうで
和室に合うPCモニター台を探していたところ、ちょうど良さそうな物を発見したのでポチり。桐製のPCモニター台です。ナチュラルな風合いなので、和室以外にも使えそうな感じがしますね。こういう雰囲気の物を探している方にお勧めです。【5%OFFクーポン★P2倍★メーカー直送★
妻のリクエストで、東区の『プー横丁』さんに行ってきました。倉庫を改装したお洒落なお店です。女性のお客さんが多かった気がします。カレーライスも美味。カフェとしてゆっくり過ごすのも良さそうですね。Googleのリンクは以下からどうぞ。
「ブログリーダー」を活用して、ノシ。さんをフォローしませんか?
昨日の続き。有珠善光寺を訪問する前に、虻田神社をお参りしました。ここも前々から行ってみたかった神社です。最近大人気の神社なのだそうで。桜が満開です。いやぁ見事。龍山道を歩いて龍の珠へ。パワースポットと堂々と書いてあります。景色も良きかな。ただ残念だったの
伊達方面にお花見ドライブに行ってきました。何箇所か訪問した中で、メインの有珠善光寺をピックアップします。前々から行ってみたいと思っていた場所です。良いものは通し悪いものは通さないといった意味でしょうか。境内は広々とした庭園になっています。北海道で最古の寺
昨日の続き。浦臼神社の次に向かったのは、出雲大社新十津川分院です。あの出雲大社の分院ということで、一度行ってみたかった神社です。思い切り逆光ですな。到着した頃に雨が降ってきました。どことなく荘厳な雰囲気。授与所へ行って御朱印をお願いすると、「福徳御嶽神社
たまにはドライブでも行こうっか、ということでぷらっと空知方面へ。メインは道の駅巡り、加えて道中の神社を参拝するような感じです。その中で浦臼神社をピックアップ。カタクリとエゾエンゴサクの名所です。久々にカメラ活動らしいことをしましたw記録によると、前回の訪
ここのところ体調が芳しくなく、生活諸々のモチベーションが落ちています。それに合わせるように、ランに対するモチベーションも落ちてきていました。これではいかん。ということで久々につどーむへ。春になってかなり空いていますね。ちんたらLSDの予定が、合計8kmで終わっ
『ルピシア グラン・マルシェ』に行ってきました。昨年もそうでしたが、本当に人が多過ぎるw人混みで疲れてしまいます…。今年は試飲用のコップが\500で売っていたので購入。北の酒まつりみたいな感じ?w皆さんぐいぐい飲んでおられます。このイベントは妻がメインですの
ここのところ体調が思わしくなく、更に風邪をひいてしまったりしまして。4月に入ってやっと2回目のラントレです。病み上がりということもあってペースが上がりません…。走っていて頭がぼーっとしてくるし、まだ体調が万全ではないという感じですね。4/9に外でのラントレを開
昨日のお話。タイヤ交換を終えて、オンワードファミリーセールに行ってきました。妻のお買物がメインなので、私はひたすら後ろを付いて歩くbotです。勝手に歩いてすぐ迷子になるまでがテンプレwで。普段は私は特に何も買わないのですが、今回はビビっときたものがありまし
昨日エスコンから実家に戻り、さて帰りますかと車に向かったところ。「これパンクしてるんじゃないか?」と父が気付きました。空気圧的にはまだ走れそうなので急ぎ帰宅。んで今日、急遽タイヤ交換を行いました。本来ならGW前後に行いたかったのですが、こればかりは仕方あり
昨年に引き続き、『ES CON FIELD HOKKAIDOシリーズ2025』です。こうして都度レプリカが増えていく訳ですね。私の分だけで50着はあると思います。今度数えてみようっと。昨年は無地でしたが、今は福島投手推しなので背番号94です。さて。妻と両親を連れていざエスコンです。
今年も野球の季節がやって参りました。一年間宜しくお願いします。例の駐車場問題でエスコン周辺の駐車場が取れず、北広島駅の更に向こうから歩いてきました。遠い寒いw久々の内野応援エリア。声が出なくてすぐ咽てしまいますwエスコンでは色々な席に座っているので、応援
3月のラン実績は91kmでした。…思ったほど伸びていないな?前半は150kmくらいいけそうなペースでしたが、爪が浮いてからそれを気にしてしまい。後半のペースが伸びませんでした。それでも、月に100km近く走ったこと自体が初めてですので。良くやりましたということにしましょ
北海道マラソンにエントリーしました。以前はエントリー開始日に定員になっていましたが、まだ締め切られていない様子。マラソン人気に陰りが云々とどこかで見ましたが、そういう時代の流れもあるのかもしれませんね。目標はサブ4.5。決して無理な目標ではないと思っていま
ということで、昨日のMy new gearはコチラでした。ASICS『MAGIC SPEED 4』。以前は反発感が強めのシューズを履いていたこともあり、そっち系のシューズの方が自分には合うのでは?という思いがラン再開当初からありました。まぁ選択肢はあって問題なかろうということで、2月
右足親指の爪が浮いてしまい、その様子を見ていたら1週間が経っていました。爪のグラグラ具合も落ち着いてきたので、ぼちぼちラントレを再開です。ということで、久々につどーむへ。爪の様子見もあるので、休み休み8km。実は少し前に購入してあった、My new gearを初めて履い
昨日の午前中のお話。妻の恵方参りにくっついて、札幌護國神社にお参りに行ってきました。3月も下旬だというのにこの雪です。季節を間違えていませんかねぇ…。今年は雪解けが遅くなりそうな予感?境内社の多賀神社にもお参り。気分がすっきりしない日が続いていましたが、神
午後からつどーむに行ってきました。起きた時点ではあまり乗り気ではありませんでしたが、午前中に外出して元気が回復。サッカーやってました。今日はEペース速めで8km。最初はEペースを維持するのも大変でしたが、それなりに走れるようになってきました。端数調整で追加の2k
色々やらかしてしまって、ラントレが1週間近く空いてしまいました。ということでつどーむへ。ということで、今日はちんたらLSDを90分。心配だった水膨れの痕も問題なく一安心です。ぼちぼちLSDの時間を伸ばしていきたいところです。先日購入したOPENRUNを使ってみましたが、
先日、『Full house』というランニングイベントが開催されました。さして興味はなかったのですが、Youtubeでライブ配信されるということで観ていました。観ていて楽しかったですし、陸上界を盛り上げたいという思いが伝わるものでした。大した応援はできませんが、せめてと
長らく、ラントレ時には音楽を聴かないでいました。使っていたのがカナル型だったこともあり、周囲や自分の足音が聞こえなくなるのが嫌でして。んで今はどうなのかと思って調べてみると、ラン用は骨伝導型のイヤホンが人気みたいですね。先日ふらっとヨドバシに行った際に試
おはようございます。この日は予想外の雨模様。天気予報と違うな?朝からカレーライスをもりもり食べます。かなり寝不足気味ですが、最終日ですし頑張りましょう。さて出発…と、宿の窓から小さな神社が見えました。調べてみると、下照姫神社という神社らしいです。せっかく
おはようございます。今日も朝食からスタートです。しっかし洒落たホテルですなぁ。さて本日は太宰府観光がメイン。雨は大丈夫そうです。まずは今日の宿に向かい、先にスーツケースを預けてから行動開始です。西鉄に乗って太宰府へ向かう訳ですが、その西鉄福岡(天神)駅近
福岡・熊本旅行2日目。2日目は熊本観光です。生憎の雨模様ですが、これは天気予報通りなので想定内です。朝食バイキングスキルも徐々に上がってきた気がしますwスーツケースは引続きフロントで預かってもらい、いざ熊本城へ。くまモンは至る所にいますね。結構な雨が降って
過去に2回計画するも、何れもコロナ禍で頓挫した福岡・熊本旅行。3度目の正直で遂に実行することができました。行程は以前計画したものをほぼ踏襲です。新千歳空港で朝ラーをキメて。時間までラウンジでのんびり。dカードGOLD万歳。新千歳空港から福岡空港までひとっ飛びです
エスコンで花火大会があるということで、妻と父親を連れて行ってきました。この日は日曜日で本来なら父親は仕事でして、母親が行く予定でチケットは3枚しか取っていませんでした。ところが父親の仕事が休みだったようで、両親で相談して今回は父親が来ることになりました。試
妻にくっついて、『ルピシア グラン・マルシェ 2024』に行ってきました。すげー人wこんなに混んでいるとは思いませんでした。妻がルピシアさん大好きなもので、家にあるお茶の類はほぼルピシアさんです。あれこれ買っていた模様。それにしても種類が多い…。
早速エスコン2戦目です。『エスコンフィールド1周年シリーズ』ということで、来場プレゼントでユニフォームを貰うことができる日です。毎年この手の来場プレゼントの日は、妻と両親の4人で観戦に行っております。因みに私はレプリカを購入しているので、来場プレゼントのユ
ファイターズのホーム開幕戦に行ってきました。エスコンフィールドHOKKAIDO、今年も一年間宜しくお願いします。ホーム応援エリア最前列。今年もRANK5なので良い席を取れそうです。山﨑福也投手の移籍後初登板です。開幕戦セレモニーの様子は動画で。山﨑投手の投球の様子も動
我が家のポストはbobiなのですが、郵便物が投函された時にゴトンと音がします。これがなかなかに大きい音でして、家の中にいても割とはっきり聞こえます。んでX(旧Twitter)だったかな、「ポストの中に人工芝を敷くと良い」という情報を得まして。ダイソーで人工芝を買って
以前の投稿で書きましたが、実家には昔のLEGOが大量に保管されています。最近LEGOで遊び始めたのをきっかけに、実家のLEGOを持ってくることにしました。それを整理するのが一大作業です。まずはブロックを色毎に分類して、そこからそれぞれのセットに組み立てていきます。組
3月23日の投稿になっていますが、実際に行ったのは3月21日です。おしごとで浦河方面に行ってきまして、その道中のランチです。『ドライブインあさり浜』さん。蓋が閉まらないほどの海老天丼。すんごいボリュームです。これで\1,300だったかな。地元の人で賑わっておりました
3月21日が父の誕生日ということで実家へ。プレゼントを探しに、父を連れて三井アウトレットパーク北広島に行きました。気に入ったものが見つかってホクホク、私もLEGOを購入できてホクホクwポストカードシリーズも佳境、今回は北京です。ピース数が多く作りごたえがあります
南幌神社をお参りの後、『南幌らーめん きらら』さんで昼食。玄関に、「店主高齢のため食事の提供に時間がかかります」的な張り紙がありました。時間に余裕のある時に行きましょう。あっさりめで美味しいです。地元の人がひっきりなしに入ってきていて、人気があるのだなぁと
妻から恵方参りのリクエスト。その方角にあるという、野幌神社と南幌神社をお参りしてきました。まずは野幌神社へ。こちらは無人の神社です。それでも恵方参りっぽい人や、地元の人っぽい参拝者がいました。続いて南幌神社へ。とても広い境内です。歴史を感じる本殿です。御
大昌寺さんの坐禅会に参加してきました。今回が3回目、妻と二人での参加です。先月と先々月は体調不良で参加できませんでしたので、久々ですね。お寺で静かに過ごす時間、とても良いです。心身共にリフレッシュできました。今回も御朱印を頂いてきました。ホトカミのリンクは
実は、おパリの他にもう一つ購入してきました。ダンプカーw建設業の端くれたる者、こいつは外せないでしょうwテクニックシリーズは初めてなのですが、パーツを緻密に組み立てるのが楽しいです。よくこんな組み方を考えるよなぁと。ギミックも面白いです。これは現場猫案件
何気なーくLEGOのオンラインショップを眺めていたら…。ポストカードのパリが製造終了になっとる!!!これはとてもいかんです!!ということで、レゴストアに電話したら在庫はあるとのことで。すぱーっと行って無事ゲットw危ない危ない。どうもLEGOは製品の入れ替わりが早
キーケースを購入しました。あちこち見て回って検討した中、今回はソメスサドルさんを選んでみました。砂川に本店があるのですね。まずは大通りビッセにある札幌店へ。ここで生産終了品のものがあり、サイズ的にも丁度良さげです。色は全部で3色あるとのことですが、現物を確
三井アウトレットパーク北広島に行ってきたので、またLEGOを買ってきましたw例のポストカードシリーズ、今回はニューヨークです。ニューヨークのランドマーク、自分もよく分かっていないのですが…。右からエンパイア・ステート・ビルディング、ワン・ワールド・トレード・
車検の見積で三菱のディーラーに来ています。新居からは車で10分かからない近さ。このスリーブいいなぁ。つい持って帰ってきてしまいましたw今回の車検は2回目。早いもので我が家のデリカD:2も5年ですね。特に困り事も不満もありませんし、11年くらいは乗りたいなと思ってい