chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 遺言公正証書の作成を始めとして

    愛読者の皆さん、こんにちは。前回の更新からしばらく間が空いてしまいました。急に忙しくなってしまったからです。特に毎日のように頭を悩ませているのが、遺言の作成から始まった死後事務委任契約と任意後見契約(将来型)の3点セットの内容です。ちなみに、新たに参考にしている書籍は、「死後事務委任契約の落とし穴(新日本法規出版)」と「任意後見の実務(新日本法規出版)」です。この件を報告出来るまで今しばらくかかりそうです。では、ブログの愛読者である皆さんもそうでない皆さんも、今日が昨日よりも幸せな1日となりますようにお陰様で今年で開業29年目を迎えました。今のところ、特に大きなミスも無く、仕事を続けることが出来ています。営業時間は、月曜日~金曜日が9時から17時(電話は18時)までで、土日祝祭日はお休みですが、事前にご連...遺言公正証書の作成を始めとして

  • 「遺言作成ガイド(日本加除出版)」を読んでみての感想

    愛読者の皆さん、おはようございます。今回は先日読み終えた「遺言書作成ガイド」のご紹介です。こちらは一言、実務書としてはとてもお勧めです(実際に役立つのはこれからのことですが…)。さすが元裁判官と現役の公証人が著者だけあって、文例が豊富で、想定される遺言者の立場ごとに66例も記載されているのはうれしい限りです。価格も2400円と、先日ここでご紹介した「遺言の実務(テイハン)」の約半分だし、こちらのほうがよほど実務的、むしろテイハンのほうは基本編で、こちらは応用編と言って良いでしょう。こちらを先に買えば良かったと少々後悔しています。では、ブログの愛読者である皆さんもそうでない皆さんも、今日が昨日よりも幸せな1日となりますようにお陰様で今年で開業29年目を迎えました。今のところ、特に大きなミスも無く、仕事を続け...「遺言作成ガイド(日本加除出版)」を読んでみての感想

  • 現在の戸籍がいらないの?(おまけ)

    愛読者の皆さん、おはようございます。前回の話で三井住友銀行は相続人の現在の戸籍が省略できる場合があるとお伝えしました。ところが、ところがです。別件での三井住友銀行の対応がとてもおかしいと思うことがあったのです。それは、依頼者であるIさんが相続登記を依頼する前にご自分で同行の解約手続をしようと考え、東京相続オフィスの担当者と事前の打ち合わせをしたときのことです。その担当者は相続人の現在の戸籍全部事項証明書(「謄本」のことです)が必要だとIさんに伝えたそうです(その際の言い方が「素人ではわからないだろうから、相続登記を依頼する司法書士に任せれば良い」と横柄な感じでとても気分を害したとのこと)。相続人の家族は今回の相続とは関係無いにもかかわらず、家族全員が記載されている戸籍が必要なんですって。ましてや、三井住友...現在の戸籍がいらないの?(おまけ)

  • 現在の戸籍がいらないの?

    愛読者の皆さん、おはようございます。相続登記、遺言書の検認、相続放棄、相続税の申告で必要な戸籍に相続人の現在戸籍があります。銀行の解約手続でも同様だろうと思っていたのですが、三井住友銀行とみずほ銀行ではそれが省略出来る場合があることを最近知りました。どのような場合かというと被相続人の除籍謄本等に記載されている相続人の氏名と現在の相続人の氏名(これは通常印鑑証明書で確認することになるでしょう)が一致するような場合です。したがって、事前に銀行の解約手続が終了しているからと言って、相続登記の依頼の際に相続人の現在の戸籍が必ずしもあるとは限らないのです。では、ブログの愛読者である皆さんもそうでない皆さんも、今日が昨日よりも幸せな1日となりますようにお陰様で今年で開業29年目を迎えました。今のところ、特に大きなミス...現在の戸籍がいらないの?

  • 横着せず委任状は自署でもらいましょう

    愛読者の皆さん、こんにちは。自筆証書遺言による相続登記の依頼からの引き続き銀行の解約手続代行の話です。解約する銀行は4行(①千葉興業銀行、②千葉銀行、③みずほ銀行、④りそな銀行)で、内3行(①②③)は何の問題もなく終わりました。なお、みずほ銀行だけ店頭に行くことは無く、郵送による書類の授受のみで終了。ちなみに、以前の解約手続は私個人の印鑑証明書と実印が必要だったのですが、今回必要だったのは司法書士の職印証明書と職印でした。残りはマンション管理費等の引き落とし口座である④のみです。事前にホームページ上で予約をし約束の日時に窓口へ行きました。ちなみに、ここは予約後に電話による確認がありましたね(予約の際に入力した内容を再度口頭で尋ねられたのですが、屋上屋を重ねたような、これは果たして意味があったのでしょうか?...横着せず委任状は自署でもらいましょう

  • 母の診察を拒否する病院、その名は第一

    愛読者の皆さん、こんにちは。先日、母が津田沼中央総合病院((以下「津田中」という)に入院しました。4月の骨折による痛みが1週間ほど前に突然酷くなり、とうとう動くことが出来なくなったからです。ちなみに、それまでは自力でトイレに行くことが出来たのですが、それさえも出来なくなったので、「トイレが近くなるから」と食事や水分もほとんど取らなくなってしまい、私も家内も途方に暮れていたのです。ただ、介護認定の調査を受ける日にちょうどそのような状態になったこともあって、習志野市の担当者とケアマネの助言により、まずは診察(からの入院)を直ぐに受けましょうということになりました。ところが、ところがです。受診していた習志野第一病院(以下「第一」という)に事前に許可をもらい、救急車で搬送していただいたのにもかかわらず、その場で受...母の診察を拒否する病院、その名は第一

  • 「遺言の実務(テイハン)」を読んでみての感想

    愛読者の皆さん、こんにちは。先日購入した「遺言の実務」という専門書を読み終えました。数年前から遺言書の作成支援をすることが多くなってきたので、その参考(著者が司法書士なので実務的なのかなと思ったのです)にするために購入したのですが、約4,000円もするわりには得るものはたいしてありませんでした。30年近くもこの仕事をしていれば、それなりに知識が身についているのもその理由の一つなのですが、そもそも内容が司法書士にとっては基本的なことばかりで、さらに350ページのうちの100ページが法律等の巻末資料なんですもの。だったら、250ページにして値段を下げてくれたほうがよほど良かったと思います。法律に関する書籍は高いですね。これは司法書士向きではないような気がします。では、ブログの愛読者である皆さんもそうでない皆さ...「遺言の実務(テイハン)」を読んでみての感想

  • 初めてのコインランドリー

    愛読者の皆さん、こんにちは。先日、初めてコインランドリーを利用しました。洗ったのは家内の実家の布団です。洗濯から乾燥まで約90分で1,800円、こだわらなければクリーニング屋さんに頼むよりもずっと安上がりですし簡単です。ただ、難点を言えば、駐車場が1台分しかないのとコインしか使用出来ないことでしょうか。では、ブログの愛読者である皆さんもそうでない皆さんも、今日が昨日よりも幸せな1日となりますようにお陰様で今年で開業29年目を迎えました。今のところ、特に大きなミスも無く、仕事を続けることが出来ています。営業時間は、月曜日~金曜日が9時から17時(電話は18時)までで、土日祝祭日はお休みですが、事前にご連絡を頂ければ臨機応変に対応します(HPの記載と多少異なります)。登記全般に関する電話相談や面談(開業以来無...初めてのコインランドリー

  • 今年のゴールデンウイークの過ごし方

    愛読者の皆さん、こんにちは。ゴールデンウイークはどのように過ごしましたか?今までの私はと言えば、遊んだり、仕事をしたり、いつも中途半端な過ごし方をするのですが、今年の3日から6日までは完全休養させていただきました。得意先である東急リバブルさんが30日から8日までお休みということもあり、この4日間は仕事の電話やメールも無く、久しぶりに「まったく」仕事をしなかったのです。だからなのか、気持ちよく仕事をしています。では、ブログの愛読者である皆さんもそうでない皆さんも、今日が昨日よりも幸せな1日となりますようにお陰様で今年で開業29年目を迎えました。今のところ、特に大きなミスも無く、仕事を続けることが出来ています。営業時間は、月曜日~金曜日が9時から17時(電話は18時)までで、土日祝祭日はお休みですが、事前にご...今年のゴールデンウイークの過ごし方

  • 42年ぶりの同窓会

    愛読者の皆さん、こんにちは。昨日は高校の同窓会でした。それも、卒業後42年経って還暦を迎えるということで、初めて開催された学年同窓会です。昨年の8月ぐらいから打ち合わせを始めました。ちなみに、私は自分のクラスの幹事で、参加者は約120名(学年全体で約300名)、場所は大手町、時間は13時から16時までの3時間でした。入念に準備に時間をかけたおかげか、参加した皆さんの心に残る素晴らしいものになったと思います。では、ブログの愛読者である皆さんもそうでない皆さんも、今日が昨日よりも幸せな1日となりますようにお陰様で今年で開業29年目を迎えました。今のところ、特に大きなミスも無く、仕事を続けることが出来ています。営業時間は、月曜日~金曜日が9時から17時(電話は18時)までで、土日祝祭日はお休みですが、事前にご連...42年ぶりの同窓会

  • 相続と破産

    愛読者の皆さん、おはようございます。先日、知り合いからその親戚の相続の件で相談を受けました。被相続人は今年の1月下旬に亡くなったAさん、相続人はその妻Bさん(遺産であるご自宅に住んでいます)、2人の子供であるCさん(結婚しています)とDさん(結婚しています)。めぼしい遺産はご自宅のみ(無担保)。一般的には遺産分割協議により実際に住んでいるBさんを相続人にするところですが、今回は1つ問題がありました。それは、近々Cさんが破産申立を予定しているということです既に昨年末に弁護士に依頼をしていて、遺産の具体的な内容を教えてくれと言われているとのこと。ちなみに、会社経営者なので管財事件となります。ここでDさん達は困ってしまったわけです(なかばノイローゼぎみになっているとのこと)。なぜならば、Cさんの相続する持分は1...相続と破産

  • 戸籍の広域交付は便利なの?

    愛読者の皆さん、こんにちは。今年の3月1日から最寄りの市区町村窓口で、他の市区町村に本籍がある戸籍謄本等をまとめて取得することが可能となりました(これを「広域交付」と言います)。既に住基ネットを利用して住民票を取得することは出来ていましたが、ようやく戸籍も取得可能となったわけです。ただ、今のところは使い勝手は良くないと思っています。なぜならば最寄りの市区町村の受付窓口は必ず事前に本籍地に電話で確認をしてからではないとデータを取得することが出来ないとのことですし、始まったばかりの制度なので職員も不慣れでとても時間がかかっているようです’(各市区町村のHPにも時間がかかると記載されています)。だったら、今の郵便事情を考えても、直接本籍地に請求したほうがイライラせずに済みそう。ちなみに、この戸籍の広域交付制度で...戸籍の広域交付は便利なの?

  • 法定相続情報番号の記載

    愛読者の皆さん、おはようございます。戸籍謄本等の代わりとなる法定相続情報証明書(以下「証明書」と言います)には11桁の番号(これを「法定相続情報番号」と言います)が付されているのはご存じでしょうか?来週4月1日から、この法定相続情報番号(以下「番号」と言います)を登記申請書に記載すれば、証明書自体を添付する必要が無くなりました。つまり、番号の記載をもって戸籍謄本等の相続を証する書面が提出されたことになるのです。便利なようですが、複数の戸籍謄本等の代わりに証明書を提出するメリットは感じるものの、証明書の代わりに番号の記載をすることにどれほどのメリットがあるのか?それも、法務局に保管される法定相続情報は約5年で廃棄されるので、廃棄された後はやはり証明書自体を添付する必要があることから、個人的にはメリットを感じ...法定相続情報番号の記載

  • 相続登記義務化の過料なんて、あって無いようなもの

    愛読者の皆さん、こんにちは。約3か月ぶりの更新です。今年は珍しく(というよりも、昨年から引き続き)1月から仕事やプライベートの用事でとても忙しくしていました。ここに来てようやく一段落した感じです。そう言えば、4月1日から相続登記が義務となりますが、イマイチ盛り上がりに欠けるような気がします。過料10万円の制裁も、事前に公表された具体的な運用方針を知ると「な~んだ」ってことになりますね。では、ブログの愛読者である皆さんもそうでない皆さんも、今日が昨日よりも幸せな1日となりますようにお陰様で今年で開業29年目を迎えました。今のところ、特に大きなミスも無く、仕事を続けることが出来ています。営業時間は、月曜日~金曜日が9時から17時(電話は18時)までで、土日祝祭日はお休みですが、事前にご連絡を頂ければ臨機応変に...相続登記義務化の過料なんて、あって無いようなもの

  • 今日から仕事始め

    愛読者の皆さん、こんにちは。今日から仕事始めです。とは言っても、今日は年末年始休みの間に溜まった仕事を順番に整理するだけで、本格的には明日から。なお、当事務所が今年で開業29年目を無事迎えることができましたのも、ひとえに皆様方のご指導及びご鞭撻の賜物と肝に銘じ、今年も、より一層業務に邁進する所存でございます。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。では、ブログの愛読者である皆さんもそうでない皆さんも、今日が昨日よりも幸せな1日となりますようにお陰様で今年で開業29年目を迎えました。今のところ、特に大きなミスも無く、仕事を続けることが出来ています。営業時間は、月曜日~金曜日が9時から17時(電話は18時)までで、土日祝祭日はお休みですが、事前にご連絡を頂ければ臨機応変に対応します(HPの記載と多少異なります...今日から仕事始め

  • 令和6年新年のご挨拶

    ブログの愛読者の皆様、そうでない方も含め、明けましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。心から感謝いたします。ところで、能登地方では今夕、阪神淡路大震災クラスの地震が発生してしまいました。正月特番はテレビ東京を除きすべて潰れました。この状況は2011年の東日本大震災を想起させます。被災地の皆さんの無事を願います。では、ブログの愛読者である皆さんもそうでない皆さんも、今年が昨年よりも幸せな1年となりますようにお陰様で今年で開業28年目を迎えました。今のところ、特に大きなミスも無く、仕事を続けることが出来ています。営業時間は、月曜日~金曜日が9時から17時(電話は18時)までで、土日祝祭日はお休みですが、事前にご連絡を頂ければ臨機応変に対応します(HPの記載と多少異なります)。登記全般に関する...令和6年新年のご挨拶

  • 令和5年最後のご挨拶

    愛読者の皆さん、こんばんは。今年も早いもので残り半日ほどとなりました。振り返れば今年も幸せな一年間でした。来年もまた皆さんのお役に立てるよう頑張ります。では、ブログの愛読者である皆さんもそうでない皆さんも、来年が今年よりも幸せな1年となりますようにお陰様で今年で開業28年目を迎えました。今のところ、特に大きなミスも無く、仕事を続けることが出来ています。営業時間は、月曜日~金曜日が9時から17時(電話は18時)までで、土日祝祭日はお休みですが、事前にご連絡を頂ければ臨機応変に対応します(HPの記載と多少異なります)。登記全般に関する電話相談や面談(生まれも育ちも大久保なので開業以来無料を貫いています)、または実際に登記手続の依頼を希望される方は、(047-473-3371)または(090-8879-0849...令和5年最後のご挨拶

  • 被相続人の同一性の証明に関する不動産登記事務の取扱いについて(通知)〔令和5年 12 月 18 日付法務省民二第 1620 号〕

    愛読者の皆さん、おはようございます。先日、相続登記をする際に次のように取り扱うことになりました。これは全国一律です。『相続による所有権の移転の登記の申請において、所有権の登記名義人である被相続人の登記記録上の住所が戸籍の謄本に記載された本籍と異なる場合には、相続を証する市区町村長が職務上作成した情報の一部として、被相続人の同一性を証する情報の提供が必要であるところ、下記の場合においては、被相続人の同一性を確認することができ、「所有権の登記名義人と戸籍上の被相続人とは同一である」旨の相続人全員の上申書の提供を求めることなく当該申請に係る登記をすることができると考えますが、いささか疑義がありますので照会します。記『被相続人の同一性を証する情報として、被相続人の住民票の写し又は戸籍の附票の写し(以下これらを「住...被相続人の同一性の証明に関する不動産登記事務の取扱いについて(通知)〔令和5年12月18日付法務省民二第1620号〕

  • 年末年始のお休みのご案内(12月29日~1月3日まで)

    愛読者の皆さん、おはようございます。今年も残り僅かとなってきました。登記申請を受け付ける法務局が29日(金)から3日(水)までお休みということもあって、私も再来週の28日(木)が仕事納めとなりますが、例年28日には仕事を入れないようにしています。事務所の掃除や神棚のお札の交換などをするからです。では、ブログの愛読者である皆さんもそうでない皆さんも、今日が昨日よりも幸せな1日となりますようにお陰様で今年で開業28年目を迎えました。今のところ、特に大きなミスも無く、仕事を続けることが出来ています。営業時間は、月曜日~金曜日が9時から17時(電話は18時)までで、土日祝祭日はお休みですが、事前にご連絡を頂ければ臨機応変に対応します(HPの記載と多少異なります)。登記全般に関する電話相談や面談(生まれも育ちも大久...年末年始のお休みのご案内(12月29日~1月3日まで)

  • 流山市役所発行の評価証明書に注意

    愛読者の皆さん、こんにちは。先日このようなことがありました。登記費用の見積もりをするために評価証明書を送ってもらいました。物件は流山市内のマンションです。それも最近区画整理が終わったばかりのところ。評価証明書の記載内容を見て、首をひねりました。登記地積と課税地積とが一致しません。これ自体は珍しいことではなく、公衆用道路として非課税部分があるような土地の場合はよくあることです。ところが、公衆用道路として非課税とも記載されてはいない。その差について何の説明も無いのです。ましてや、登記されている敷地権の持分割合とも異なる持分が記載されています。これはどうなっているんだと直ぐに流山市役所税制課に確認しました。土地の担当者によると『登記地積と課税地積との差は商業用施設の敷地なので、居住用施設としての登記地積に対する...流山市役所発行の評価証明書に注意

  • 野村不動産は現住所

    愛読者の皆さん、こんにちは。過去にも何度か取り上げましたが、登記をする際の買主の住所を購入先の住所とするのか、現住所とするのか、の話です。経験上は圧倒的に購入先の住所で登記をすることが多いのですが(住宅用家屋証明書との絡みがあるため)、ここ数年は現住所で取得することも結構多くなってきており、何を隠そう、正しいのは当然後者で(引き渡しを受けてもいないのに転居することは無い)、実際、大手不動産会社である野村不動産は原則として現住所で登記をするようにしているとのことでした。今後、野村不動産のような運用に移行する大手も増えていくのでしょうかね。お陰様で今年で開業28年目を迎えました。今のところ、特に大きなミスも無く、仕事を続けることが出来ています。営業時間は、月曜日~金曜日が9時から17時(電話は18時)までで、...野村不動産は現住所

  • 郵便物の誤配

    愛読者の皆さん、こんにちは。先日、珍しく誤配がありました。そばにある司法書士事務所宛の定型郵便物が私の事務所に届いたのです。それも3通。ちなみに、3通とも郵便切手不足とは面白い。差出人を見た感じではその郵便物の中身は職権で取り寄せた戸籍のようです。これは早めに届けてあげたほうが良いだろうなと思ったので、直にその事務所に届けてあげて、良いことをしてあげたとその後自己満足に浸りました。ところが、これが余計なお世話だったことに翌日気づく事態となったのです。誤配した配達員が事務所に来ていきなり私に謝りました。その司法書士事務所から郵便局に苦情の電話が入ったとのことでした。私としては「早めに」と、良かれと思った行動が結果として配達員に迷惑をかけたわけです。それにしても、わざわざ苦情の電話などしなくても、と思うのは私...郵便物の誤配

  • 企画を広めるにはどうしたものか

    愛読者の皆さん、こんにちは。実は来年4月に高校卒業して以来初めての同窓会が開催されます。私はその企画のスタッフとして参加しているのですが、300名ほどの卒業生がいるにもかかわらず、残念ながらその半分ほどにしかこの企画は伝わっていません。卒業後40年以上経過していることもあってか、連絡が取れないのです。残り半年。出来ればより多くの卒業生にこの企画が伝え広まってほしいと願っています。お陰様で今年で開業28年目を迎えました。今のところ、特に大きなミスも無く、仕事を続けることが出来ています。営業時間は、月曜日~金曜日が9時から17時(電話は18時)までで、土日祝祭日はお休みですが、事前にご連絡を頂ければ臨機応変に対応します(HPの記載と多少異なります)。登記全般に関する電話相談や面談(生まれも育ちも大久保なので開...企画を広めるにはどうしたものか

  • 異なる司法書士による連件申請

    愛読者の皆さん、こんばんは。不動産決済時に買主が利用する金融機関によっては所有権移転登記と抵当権設定登記を担当する司法書士が異なることもザラです。特にネット銀行の場合なんかはその傾向にあります。この場合は当然、抵当権設定登記担当司法書士はその前提となる所有権移転登記の準備が調っているのかを確認をすることになるのですが、従来型の決済(決済当日に売主、買主、司法書士、不動産仲介業者が一堂に会し手続を進める方法)ならばその場での確認で済むことが、エスクロー型(事前に司法書士が売主買主から所有権移転登記に必要な書類をすべて預かり、決済当日は電話連絡等で手続を進める方法)だとそうもいきません。この場合の確認方法は買主が利用する金融機関によっていくつかのパターンに分かれます。今までは、①申請書のみ抵当権設定登記担当司...異なる司法書士による連件申請

  • サービス停止ばかりの登記情報提供サービス

    愛読者の皆さん、こんにちは。ボヤキです。昨年の10月から土日祝日も利用出来るようになったと喜んでいたら、ここのところ、ほとんどの週末がメンテナンスによるサービス停止じゃないですか。これじゃあ意味ないでしょ。お陰様で今年で開業28年目を迎えました。今のところ、特に大きなミスも無く、仕事を続けることが出来ています。営業時間は、月曜日~金曜日が9時から17時(電話は18時)までで、土日祝祭日はお休みですが、事前にご連絡を頂ければ臨機応変に対応します(HPの記載と多少異なります)。登記全般に関する電話相談や面談(生まれも育ちも大久保なので開業以来無料を貫いています)、または実際に登記手続の依頼を希望される方は、(047-473-3371)または(090-8879-0849)もしくは(omega@chiba.eey...サービス停止ばかりの登記情報提供サービス

  • 京葉信用組合の根抵当権抹消

    愛読者の皆さん、こんばんは。最近、珍しい登記申請を経験したのでご紹介させていただきます。きっかけは売却を前提とした相続登記でした。登記内容を確認したところ、京葉信用組合名義の根抵当権が設定されています。債務者は被相続人でした。相続人によると、日にちは不明ですが完済しているはずだそうで、ただ単に抹消するのを忘れていたのだと思います。そう言えば、大久保商店街の中ほどにそんな名前の組合が昔あったような気もします。ちなみに、今はジンギスカン料理のお店です。調べたところ、船橋市湊町二丁目2番19号に主たる事務所があった『京葉信用組合』は昭和63年2月22日に東金信用組合、市原信用組合、朝日信用組合を吸収合併と同時に『千葉県商工信用組合(0400-05-000694)』と名称変更し、千葉市中央区院内二丁目13番12号...京葉信用組合の根抵当権抹消

  • 還暦でおじゃる

    愛読者の皆さん、こんばんは。今日は私の60回目の誕生日、いわゆる還暦です。久しぶりに家内と一緒に祝うことが出来ました。60代も出来る限り一緒に楽しみたいと思っています。なお、ブログの更新がほとんど出来ないのは、ネタが無いわけもなく、体調が悪いわけでもありません。ただ単に忙しすぎるだけです。ごめんなさい。お陰様で今年で開業28年目を迎えました。今のところ、特に大きなミスも無く、仕事を続けることが出来ています。営業時間は、月曜日~金曜日が9時から17時(電話は18時)までで、土日祝祭日はお休みですが、事前にご連絡を頂ければ臨機応変に対応します(HPの記載と多少異なります)。登記全般に関する電話相談や面談(生まれも育ちも大久保なので開業以来無料を貫いています)、または実際に登記手続の依頼を希望される方は、(04...還暦でおじゃる

  • オプション郵便料金の改定

    愛読者の皆さん、こんにちは。来月10月1日から書留等の特殊取扱料金が改定されます。定形や定形外に変更はありません。私が主に利用するのは、レターパックや定形・定形外なので今回の値上げによる影響はありませんが、これらの郵便を利用される方は来月から気を付けてください。お陰様で今年で開業28年目を迎えました。今のところ、特に大きなミスも無く、仕事を続けることが出来ています。営業時間は、月曜日~金曜日が9時から17時(電話は18時)までで、土日祝祭日はお休みですが、事前にご連絡を頂ければ臨機応変に対応します(HPの記載と多少異なります)。登記全般に関する電話相談や面談(生まれも育ちも大久保なので開業以来無料を貫いています)、または実際に登記手続の依頼を希望される方は、(047-473-3371)または(090-88...オプション郵便料金の改定

  • お盆休みのドタバタ劇

    愛読者の皆さん、こんにちは。11日(金)から17日(木)まで予定どおり娘達が大阪から遊びに来ていました。心配していた台風の影響も無く毎日がほぼ晴れ。天気には恵まれましたね。でも、当初の予定とは異なり、みんなで遊びに行ったのは12日(土)の葛西臨海水族園だけ。なぜならば孫2人が次々に発熱し、自宅療養となってしまったからです。孫達にしてみればずっと屋内だったので可哀そうでしたが、娘にしてみれば私や家内がそばにいたことでゆっくり出来たようなのでその点では良かったと思っています。では、ブログの愛読者である皆さんもそうでない皆さんも、今日が昨日よりも幸せな1日となりますようにお陰様で今年で開業28年目を迎えました。今のところ、特に大きなミスも無く、仕事を続けることが出来ています。営業時間は、月曜日~金曜日が9時から...お盆休みのドタバタ劇

  • お盆休みは何して過ごしましょう

    愛読者の皆さん、おはようございます。娘が孫達を連れて遊びに来るというのに台風の影響で生憎と天気は悪そうですね。さて、どこに連れて行きましょうか。では、ブログの愛読者である皆さんもそうでない皆さんも、今日が昨日よりも幸せな1日となりますようにお陰様で今年で開業28年目を迎えました。今のところ、特に大きなミスも無く、仕事を続けることが出来ています。営業時間は、月曜日~金曜日が9時から17時(電話は18時)までで、土日祝祭日はお休みですが、事前にご連絡を頂ければ臨機応変に対応します(HPの記載と多少異なります)。登記全般に関する電話相談や面談(生まれも育ちも大久保なので開業以来無料を貫いています)、または実際に登記手続の依頼を希望される方は、(047-473-3371)または(090-8879-0849)もしく...お盆休みは何して過ごしましょう

  • ご冥福をお祈りします(葬儀後)

    愛読者の皆さん、こんにちは。本日は告別式でした。猛暑の中たくさんの方々が彼女との別れを惜しむように葬儀場に集まってくれていました。これだけでも生前の彼女のひととなりを垣間見ることが出来ます。心から残念に思います。今までどうもありがとうございました。では、ブログの愛読者である皆さんもそうでない皆さんも、今日が昨日よりも幸せな1日となりますようにお陰様で今年で開業28年目を迎えました。今のところ、特に大きなミスも無く、仕事を続けることが出来ています。営業時間は、月曜日~金曜日が9時から17時(電話は18時)までで、土日祝祭日はお休みですが、事前にご連絡を頂ければ臨機応変に対応します(HPの記載と多少異なります)。登記全般に関する電話相談や面談(生まれも育ちも大久保なので開業以来無料を貫いています)、または実際...ご冥福をお祈りします(葬儀後)

  • 法定相続情報証明書の申出時のちょっとした注意点

    愛読者の皆さん、おはようございます。申出自体は何度も経験はあるのですが、今回は代襲相続を含む申出でした。相続関係説明図には被代襲相続人誰々と当然記載するのですが、一覧図には「被代襲者」としか記載しないのです。事前に司法書士会から配布されたマニュアルでは具体的に被代襲相続人の氏名を記載したとしても廃除ではない限りそのままで訂正は求めないと書いてあったにもかかわらず、法務局から私は訂正を求められてしまいました。しかしながら、個人的には、この証明書は税金や年金手続等で幅広く利用出来るようになったのですから、被代襲者の氏名は記載されていたほうが良いのではないかと思います。では、ブログの愛読者である皆さんもそうでない皆さんも、今日が昨日よりも幸せな1日となりますようにお陰様で今年で開業28年目を迎えました。今のとこ...法定相続情報証明書の申出時のちょっとした注意点

  • 被相続人の同一性を証する書面

    愛読者の皆さん、こんにちは。相続登記申請の際に被相続人の登記上の住所が戸籍謄本に記載された本籍地と異なる場合には被相続人の同一性を証する書面の提出が必要となります。代表的な書面としては住民票の除票や戸籍の附票、そして登記済証が挙げられますね。これは司法書士にとっては当たり前の話。では、登記識別情報通知はどうでしょうか?言うまでもなく登記済証で良いのならば当然登記識別情報通知でも良いのですが、その場合気を付けなくてはならないことがあって、それは、ラベルを剥がして、または切り取り線から切り取って、内側の情報を見える状態にしてから提出しなければならないということです。司法書士であれば、理由はもちろんわかりますよね。では、ブログの愛読者である皆さんもそうでない皆さんも、今日が昨日よりも幸せな1日となりますようにお...被相続人の同一性を証する書面

  • お盆休みは10日(木)から17日(木)まで

    愛読者の皆さん、こんにちは。今年は娘が孫達を連れて遊びに来るので仕事をすることはないでしょう(でも、休養にはならないですがね)。では、ブログの愛読者である皆さんもそうでない皆さんも、今日が昨日よりも幸せな1日となりますようにお陰様で今年で開業28年目を迎えました。今のところ、特に大きなミスも無く、仕事を続けることが出来ています。営業時間は、月曜日~金曜日が9時から17時(電話は18時)までで、土日祝祭日はお休みですが、事前にご連絡を頂ければ臨機応変に対応します(HPの記載と多少異なります)。登記全般に関する電話相談や面談(生まれも育ちも大久保なので開業以来無料を貫いています)、または実際に登記手続の依頼を希望される方は、(047-473-3371)または(090-8879-0849)もしくは(omega@...お盆休みは10日(木)から17日(木)まで

  • 買取再販の場合の住宅用家屋証明書

    愛読者の皆さん、こんにちは。先日、大手の不動産会社DA社が売主となる不動産決済の依頼がありました。買主側の仲介は長年懇意にさせてもらっている大手不動産会社TL社です。いつものようにDA社の担当者と必要書類の打ち合わせを済ませ、また、TL社の担当者にはこれもいつものように登記費用をお伝えしました。伝えたのですが、伝えた後でふと思ったのです。この物件って新築後10年経過しているし、売買代金も結構高額なので、通常ではなく買取再販としての住宅用家屋証明書が取得出来るのではと。ちなみに、買取再販は通常の税率の1/3となるので数万円の差となります。そこで、TL社の担当者に確認したところ、「DA社の担当者から何も聞いていない。買取再販ならば、さすがに売買契約時にその旨を伝えてくるのではないか。」と回答が。とはいえ、買主...買取再販の場合の住宅用家屋証明書

  • 買戻特約抹消の登記完了証の通数

    愛読者の皆さん、おはようございます。先日、改正後の規定に基づいた買戻特約の抹消登記を初めて申請しました。今年の4月1日に施行された改正不動産登記法では、売買契約から10年が経過している買戻特約の抹消登記は所有者が単独で申請出来るようになったのです。添付書類は所有者(共有ならばもちろん1人から)の委任状のみ。また、登記完了証は届いたときにこれも初めて知ったのですが1通のみ。単独申請だから当たり前の話なんですけれどね。では、ブログの愛読者である皆さんもそうでない皆さんも、今日が昨日よりも幸せな1日となりますようにお陰様で今年で開業28年目を迎えました。今のところ、特に大きなミスも無く、仕事を続けることが出来ています。営業時間は、月曜日~金曜日が9時から17時(電話は18時)までで、土日祝祭日はお休みですが、事...買戻特約抹消の登記完了証の通数

  • 登記完了日の伝え方

    愛読者の皆さん、こんにちは。以前は登記申請をした際に依頼者(例えば、相続登記ならば相続人、不動産決済ならば買主、売主、住宅ローン利用先の銀行)に法務局が公表している「登記完了予定日」を伝えていたのですけれど、最近は1週間ほどプラスした日にちを伝えるようにしています。というのも、登記完了予定日は法務局における作業が完了する日であって、私から実際に依頼者に登記完了後の書類が届く日にちではないからです。今までもときどき登記完了予定日の2,3日後ぐらいに「まだ届かないのですけれど」と電話を受けることがあったので変更することにしました。1人になったので尚更ですが、依頼者に「まだかなぁ」と不安にさせるよりは良いと思ってのことです。では、ブログの愛読者である皆さんもそうでない皆さんも、今日が昨日よりも幸せな1日となりま...登記完了日の伝え方

  • ご冥福をお祈りします

    愛読者の皆さん、こんにちは。残念なお知らせです。7月27日に10年以上の付き合いのある行政書士さんがお亡くなりになりました。数年前に癌(ご自分で公表されているのでここに書いても構わないでしょう)と診断されてからも前向きにお仕事(どれだけ多くの経営者の方々が彼女に助けられたことでしょうか。)や家庭(仕事の傍ら、女手一つでお2人のお子様を立派に育て上げました。すごいことです。)にと頑張ってこられた、私の印象では精神的にとても強い方でした。彼女の廃業後は会ったり話したりする機会は減りましたが、奇しくも亡くなられる数日前のこと、彼女がご長男の運転する車に乗ってわざわざ私の事務所までご挨拶に来てくださったのです。ご自分なりにもう長くはないことを感じ取っていたのでしょうか。これが彼女との最後の思い出となりました。今ま...ご冥福をお祈りします

  • そして誰もいなくなった

    愛読者の皆さん、こんにちは。ひと月以上のご無沙汰です。こんなに空けてしまい申し訳なく思っていますが、漸くご報告出来ます。実は先月末で約8年もの間勤めてもらっていた従業員が退職することになりました。ちなみに、今は1人で仕事をしています。新たに従業員を雇うことも考えましたが、私も今年で60歳を迎えることになり、残り何年このペースで働くことが出来るのか分かりませんし、また、そもそもイチからこの仕事を教えることが若い頃とは異なりとても煩わしく思えてしまい、だから、これからは取り敢えず1人で仕事をしようと考えたわけです。それでも、1人になってからまだ半月ほどしか経過していませんが、まず感じたのが時間があっという間に過ぎていくということです。従業員にお願いしていた仕事は当然私にも出来るのですが、何と言ってもその分時間...そして誰もいなくなった

ブログリーダー」を活用して、佐季papaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
佐季papaさん
ブログタイトル
司法書士佐季papaの毎日が一期一会
フォロー
司法書士佐季papaの毎日が一期一会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用