大阪市内でラリー天然酵母パン教室(ホシノ&自家製酵母)を主宰、日々の楽しい&美味しい話を書き込み♪
1件〜100件
穏やかな季節を迎え~ホッとしています。って、言うか、、、ブログ更新ひさびさ過ぎてパスワードを忘れ変な汗かいたゎ~きょうのこの一さじで味噌完食(2014-02仕込み分)と、同時に今年の3月に仕込んだ味噌も熟成を終え室温から冷蔵に切り替えました。やはり新米が出まわる頃が完成時なのでしょうか!手作り味噌~室温での発酵を継続してもかまわないのですがどんどん熟成がすすみ~色合いが濃くなり、味も変化しますRallyは、この時期の甘~い風味が好きなので冷蔵庫に移すようにしています。みなさんの手前味噌はいかがですか~そろそろ食べ頃じゃないでしょうか🎵旬のたより~
ガスオーブン~使用しています!強力粉500gの仕込み生地が一度で焼きあがる容量です。天板は、2枚使用可能または、丸ターンテーブル1枚を使って焼くことができます。このターンテーブルでパンドミ焼成すると、焼きむらの心配がないから~グッある日のランチ会~小麦の香りを最大限に活かせるシンプルパンとローストビーフ最近、よくランチ会しております~お暇な方はお声掛けくださいませ!☆使用しているオーブン☆
あぁ~久しぶりの更新!ブログのパスワード忘れそうなぐらい久々…一日いちにちがあっという間に過ぎて行くー、これってヤバイんじゃない。ホシノ天然酵母のカンパーニュ&メランジェが焼けたから~使用した強力粉…十勝産「ゆめちから」、全粒粉とライ麦粉初の強力粉ゆめちからはどんな感じかな~春よ恋の方が白いかもなんて事を思いながら計量…自分の直感を信じるなら水分は少々控えて、パンドミよりハードパンに仕上げたい~とね。カンパーニュと小さなメランジェ「レーズン、くるみ、いちじく」入り焼き上がりは、弾力があり香りもグッ!あっ、オーブンが変わったの~次回、アップします。では、また近いうちに~お気に入りの酵母パン🎵
雪が舞う寒い日に仕込みました有機味噌が約1ヶ月になります。日曜日に天地返し!米こうじ味噌の色合いは~まだ、大きな変化はないかなぁ・・・ゴムベラで混ぜてます。その際、容器内に付いた味噌~残さないようにして!!カビの原因になるからね。本来は容器から取り出し混ぜて、再度丸めて容器に戻すのが天地返しなのですが混ぜるでも大丈夫です(毎年こんな感じで返しているから~)大切なのは、上下の塩が全体に混ざることですから~。約1ヶ月~有機味噌の天地返し
ラリー天然酵母パン教室は☆1月31日がラストレッスンとなりました☆なにも特別なことはなくいつも通りにスタートして、またいつも通りに酵母パンは焼き上がりみなさんでランチを!あっサプライズが~嬉しい言葉をお手紙をお花を頂戴しました。教室にオーブンや備品が並んでいるからでしょうかこんなご挨拶をしながらでも終了したんだ~と言う実感がないのですよ~酵母パンを焼くのが習慣でしたから~なお、こちらのブログは今後も、、、出来るだけ、、、頑張って、、、更新しますので引き続きご覧くださ~い。ラリー天然酵母パン教室を長きにわたり盛り立てていただきありがとうございました!*****************有機味噌作り10時~約1.5時間寒い時期に仕込むと雑菌の繁殖を抑えられると言われています。2月に予定しております味噌作り~ご用意いた...ありがとうございました!
11月を迎えカレンダーがあと一枚になりました。寒さに加えて寂しさも、、、やはり、秋は感傷に浸りやすくなるシーズンですから~と言いながら現実では秋の味覚が日々登場~美味しい天然酵母パンも食べたいのです。本日のお気に入り酵母パンは~レーズン酵母を使用して、ジンジャー入り!1斤パンドミ&プチパンになりました。生地醗酵も少々長めに、充分醗酵した生地は、最終醗酵もスムーズにすすみオーブン焼成時の窯伸びがぜんぜん違いますよ~プチパンの一つの底をみると、、、はじけず焼きあがったようです。生地醗酵や最終醗酵が不足すると、はじける時がありますから~気をつけてね!ブログランキング参加中です。にほんブログ村よろしくお願いします。ジンジャーブレッド*レーズン酵母
久しぶりに~バゲットを焼きました!巨峰酵母の勢いがいいんですよ。北海道産のハードパン専用粉、石臼びき全粒粉とライ麦を配合小麦はすべて北海道産を使用して、生地仕込み今日の朝から成形をして先ほど焼き上がりました。う~ん、いい香り~ランチタイムに焼きたてを、、、今日は、グリーンカレーを~ちょっぴりスパイシーな野菜ごろごろカレーにしました。焼きあがったバゲットをスライスして~さっそくいただきます。ブログランキング参加中です。にほんブログ村よろしくお願いします。バゲット*巨峰酵母
今月のラリー「自家製巨峰酵母」と[ホシノ天然酵母」レッスン終了しました。朝晩の気温にはホッとしますが、、日中は暑さが戻り真夏並みでした。その中、ホシノ天然酵母パン&巨峰酵母レッスンには多数参加いただきありがとうございました。そんなある日のこと~ご自宅にいちじくの木が一本あり、たくさんの実をつけてくれるそうです。その完熟いちじくをジャムに~そのお話を伺っているだけでシアワセです。なのに、その貴重なジャムを頂戴しましたーレッスンでのランチに皆さんで美味しくいただきました。日曜日の今日のパン焼きは、巨峰酵母生地にラムレーズンを入れた「プチカンパーニュ」を焼きたてのパンに、いちじくジャム~うふふふっサイコウです!ブログランキング参加中です。にほんブログ村よろしくお願いします。*巨峰酵母のぶどうパン*
いちじく酵母~今日までつなぎに繋!今日はいちじく酵母を使い切ります。あっ、昨夜になりますね最後の酵母で生地をこね、少しハードと言うかどちらかと言うと重い(ソフトじゃなく)カンパーニュが焼きたくて、、、先ほど焼き上がりました!実は、このカンパーニュの酵母配合は何と12%です。生地量はいつもより少し多くなっています。ふわふわ~なパンも好いけど今日は、どっしり酵母パンの出来上がり~冷蔵庫にある少しの酵母でも美味しく焼けますよ~おすすめします!ブログランキング参加中です。にほんブログ村よろしくお願いします。ソフトもいいけど~
8月一日限定メニューパン~さっそく美味しそうな写真が届きました!シャンピニョンです~きのこ形のパンなのです。とってもキュートなレディからいただいた一枚です。こんな一言も、、、美味しい&楽しかった!さっそくチャレンジしていただきありがとうございます。ブログランキング参加中です。にほんブログ村よろしくお願いします。*焼きあがりました*
「ブログリーダー」を活用して、Rallyさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
デジカメでも携帯でも。 高いカメラでも安いカメラでも。 高画質でも低画質でも。 新しいカメラでも年期のたったカメラでも。 写真を掲載してるブロガーさん集まりましょう〜♪
写真ブログを更新したら、トラックバックしてください。 『銀塩(フイルム)、デジタル、クラシックカメラ、トイカメラ、携帯写真 、組写真、アート、ポートレート、ファッション、モノクロ、スナップ、ノンフィクション、コンテスト、写真展、写真日記、家族、スポーツ、犬、猫、兎、馬、鳥、虫、ペット、動物、家畜、四季、星、月、空、雲、水、海、山、花、山野草、自然、車、オートバイ、自転車、鉄道、飛行機、船、重機、電線、建築、ビル、神社仏閣、工場、廃墟、街、下町、夜景、朝・夕焼け、Cooking、食べ物、グルメ、ブライダル、和洋、俳句、詩、五行詩、イベント、お祭り、歳時記、下町、地域、散歩、旅、...etc。』 Photo Blogで仲間になりましょう♪
何でも手作りが好き*小物や雑貨、パンやお菓子など。 雑誌やcafeで見たり、自分なりに考えたり 『かわいいもの』や『おいしいもの』を 自分で作りたい人、作ってしまう人。 もちろん写真にもこだわって・・・** 作りたてコミュですが 気軽にトラックバックしてくださいね。
おうちで作ったお料理・お菓子・パンなど なんでもOKです♪ お気軽にトラックバックしてくださいね!
家庭で作る簡単、お手軽、節約、もてなし料理レシピならばなんでもいいのでお気軽にトラックバックして下さいね(^^)
豆腐・豆乳・大豆加工品に関する事を、 気軽にトラックバックしてください。 厚揚げ・油揚げ・がんもどき、高野豆腐、おから、 ゆば、味噌、醤油、枝豆、テンペ等、 これらを使った料理、レシピなど、 ヘルシーで栄養たっぷりの大豆製品の情報交換をしましょう!
料理やお菓子にまつわる話からライフスタイルの話までみんなで楽しみましょうね
美味しい料理が沢山発見できるように毎日実験を重ね励んでいます☆ 家庭料理、パン作り、お菓子、お弁当、全てうまくなりたいよくばりな主婦です(^^) お気軽にトラバしてくださいね。
家族の喜ぶ笑顔を楽しみにo(^-^)o、そして、自分が楽しくお料理・お弁当・パン・お菓子作りなど手作りを頑張ってるみなさん集まってくださいねっ♪
『おいしいね!』が聞きたいからおうちごはんやおうちCafeの時間を大切に・・・。 毎日のご飯やスイーツやパンなどおうちで作ったものならなんでも大歓迎です。