chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
絵本作家・内田麟太郎 公式ブログ 『広告する日記』 https://blog.goo.ne.jp/rintaro-uchida

「ともだちや」シリーズ等の絵本・童話・児童文学作家であり詩人でもある内田麟太郎のオフィシャルブログ。

このブログは日記です。 講演会予定・近刊情報・掲示板などは、ブログとは別の公式ホームページにあります。 http://www.max.hi-ho.ne.jp/rintaro/default.htm

内田麟太郎
フォロー
住所
羽村市
出身
福岡県
ブログ村参加

2010/06/11

  • しだれ桜に見守られて

    暖かさに誘われ、ムジナと青梅市の梅岩寺に行ってきました。漆原智良さんのお墓参りです。お墓はあたたかく満開の枝垂れ桜に見守られていました。帰りに樹木葬のパンフレットを頂きました。この枝垂れ桜が(私の墓標?)になってくれます。陽当たりは良く、遠くには奥多摩の山が。ここにしようかな。一番下の桜は日向和田駅の自転車置き場で。しだれ桜に見守られて

  • アホの無駄働き

    昨日は予約してあったマッサージと鍼を。旅興行の翌日にかならず出る緊張性頭痛にタイレノールを服用して、ごろごろ。夕方にもう一服。さすがに今朝は爽やかに目が覚め、左膝の電気ビリビリに。それからこんなものを。Aaの文字が希望の位置になかなか来てくれず四苦八苦。タイトルと同じ大きさならすぐ決まるのですが、文字に大小がありすぎ。はあ。アホの無駄働き

  • なぞなぞ看板

    画像は八女市福島町。豊後と筑後・博多を結ぶ要所にあり栄えていた町の面影が残っています。土日は、小雨の八女市矢部村へ行ってきました。世界子ども愛樹祭コンクール授賞式です。今年は桜の早咲きで、湖を包むように植えられた千本桜も満開でした。受賞者の家族にはいいご褒美だったことでしょう。訂正22日のブログで長野ヒデ子さんのエッセイ紹介で「女学校に不合格」と書きましたが、不合格になられたのは長野さんのお母様でした。訂正しお詫びいたします。なぞなぞ看板

  • 詩は絵だったのかしら

    セーターのいらない暖かさでした。左膝の電気ビリビリに。それから、こんなものを真面目に書いていました。ふと(詩は絵だったのかしら)とつぶやきながら。ミロさんやカンディンスキーさんなら「そうだよ」と頷いてくれそうです。マジメが終わると、もにょもにょを。詩は絵だったのかしら

  • 遠くへ行きたい

    小雨の中を散歩。学園の桜が満開でした。雨の桜もいいものです。帰りにふらりと散髪屋さんへ。帰宅してこんなものを。ボクはどこまで行くんだろう。遠くへ行きたい

  • 長野ヒデ子エッセイ集

    石風社1800円+税エッセイは「こんな私だったの」から始まります。親戚中が地方の資産家でしたが、事業に失敗した父さんは早く亡くなり、貧乏な子ども時代を過ごされたようです。お母さんが天性の楽天家だったのが救いだったでしょうか。本人もすこしヘンだったようで、女学校の入試は不合格。病弱で詩集を読みふける少女が、♪ひとり~。さて、さて、人は変わるものです。あれよあれよという間に、絵本作家、紙芝居作家、チョー元気な長野ヒデ子が誕生します。どうして!?教えません。絵本とは何か。私が「いい絵」と想う絵はどんな絵か。絵本と紙芝居の違い。長新太、岩崎京子、井上ひさし、中村哲、横山隆一、まど・みちお、加古里子、草野心平などなど。たくさんの人たちとの出会いが語られています。たっぷり愉しめるエッセイ集です。今日はこんなものを書い...長野ヒデ子エッセイ集

  • Pについて考える

    ムジナがのんびり起きてくるので(体調でも?)と心配したら、休日とのことでした。ならばと私も、のんびりWBCを楽しみました。村上宗隆は男でござる。されど昨夜あまりの文字の小ささに放擲した文庫本のせいでしょうか。頭は痛いしヘンでもあるし、マッサージなどをしましたが薬石効なく。(そうだ!お灸だ!)。ツボは分かっていますので自分でここかしこに。一年ぶりくらいでしょう、とたんに楽になりました。すると「R」が浮かんできて、ひとりでケラケラ。Pについて考える

  • あそぶ詩

    膝の電気ビリビリの後はこんなことをしていました。遊びなのか真剣なのか。たぶんそのあわいをうろうろしているのでしょう。ことばのいやらしさとサヨナラできるのが気持ちいいことです。あそぶ詩

  • 萌え

    羽村も学園の桜がちらほらとさいていました。もえいずる春になりにけるかも──でしょうか。萌え

  • 感動の朝

    金曜日は恒例、左膝の電気ビリビリに。帰宅後は、こんなことをして遊んでいました。今朝は愛の絶唱を聞きながら目が覚めました。あまりの悲しみ、あまりの絶唱に、歌手(女性)を振り返ることもできませんでした。ピアフの「愛の賛歌」よりも悲哀と喜びに満ちていました。感動の朝でした。……なのに、こんなアホな詩を書くなんて。♪わたしバカよね~オバかさんよね~感動の朝

  • 家出のすすめ

    散歩のあとは体のメンテナンスに。もみもみと首と腰に鍼ぷすぷすを。それから、こんなアホなことをしていました。家出のすすめ

  • その なのはな

    軽く散歩をしてきたあとに、ムジナと昭島のスポーツ用品店へ。春とはいえど寒い日もあるので散歩用にブルゾンを買いました。季節は春。50%OFFでした。そういえば講演をしていた頃は、この端境を狙ってちょっといいセーターなどを買いに行きました。いまはコロナもあり、すっかりご無沙汰しています。そのなのはな

  • 夢路いとし 君こいし

    ♪宵待草のやるせなさ~朝一で眼科へ。5月に白内障の予約をすることに。買ったけど文字が小さくて読めなかった本が読めそうで、わくわくしています。昨日届いた本のサインは、まだ数日の余裕はあるだろうと詩をいじりながら、ちらりと依頼書を眺めたら……。うわ~っ!慌ててサインしてクロネコさんへ。夢路いとし君こいし

  • うた

    雨の中を左膝の電気ビリビリに。帰りは小降りになっていました。それから、こんなものとこんなものを。こえいのちはあたたかいものだからさびしさにこらえきれなくなるとそらへさけぶ──お-い。へんじはいつもわすれたころにかえってくる──おーい。とおいとおいところにもさびしいいのちがいるさびしがっているあたたかいいのちがいるこえをまっているひとがいるうた

  • ごろごろ ころころ

    12日ぽかぽか陽気に誘われムジナと産直市場まで。メダカはまだ入荷?していませんでした。暖かくなったらとのことです。ごろごろしながら詩の卵を頭の中で、ころころ。忘れないようにUSBメモリーに。ごろごろころころ

  • サイン コサイン タンゼント

    散歩がてらに左膝の電気ビリビリに。帰宅して絵本20冊にサイン。宅急便で版元へ。それからこんなものを書いていました。ひなたたぬきがうとうとするとへそにうちゅうのうたがきこえてくるどんぶらこっここけこっこゆらゆらゆららゆらゆららたぬきはすこしわらいながらねむるおかあさんのおかあさんのそのおかあさんのまたおかあさんのずっとずっとむかしのおかあさんのうたをききながらサインコサインタンゼント

  • 薫風にはあらねども

    南の風に誘われ、ムジナと国立昭和記念公園へ行ってきました。ご覧のように桜は一輪も咲いていませんでしたが、五月の陽気。遠くに園児たちの元気な姿も見えました。沖縄よりもずっと南から吹いてきたであろう風は、わが故郷筑後も吹いてきたことでしょう。心なしか故郷の河や山の匂いがしました。その風に吹かれながらしばし昼寝を。薫風にはあらねども

  • 偏在する詩歌

    短歌・穂村弘俳句・照井翠俳句/イラスト・さいとうしのぶ詩・斉藤倫/間中ケイ子童謡・うたかいずみ(インタビュー)作家とLunch[2]内田麟太郞天気がいいのでちょっと遠くまで散歩。帰宅して、こんなアホ街道を。試験うじうじしているうじむし不合格ぐちばかりいっているぐち不合格へそのあるへび合格そらぞらしいそら不合格べらぼう目合格おどるゴジラ合格うんこをするかみさま合格なもないひと合格そらとぶぶつだん合格まじめなめじろ不合格ほしのひとみ不合格おおいぬのふぐり合格ヒマラヤ山脈そんなつもりはまったくなかったちっともなかったおもいもしなかったゆめにさえかんがえなかったいちどだってはなげをぬいたとたんくしゃみがでて全山なだれをおこしはるがきちまうなんて雪男がまっぱだかじゃないか偏在する詩歌

  • たぬきがいてね

    暖かいので、昔?歩いていた公園まで散歩してきました。帰宅して少年詩を。そのうちのひとつです。ロケットきつねはさびしくなるとたぬきをたずねたたぬきはなにもきかなかったただいつも──くえ。とふかしいもをすすめたじぶんもぱくぱくたべながらでっかいへをした──いきてるとへがでるなあ。きつねはすすきのみちをかえっていったちいさいへがでてすこしわらったたぬきがおおきなへでよぞらをとんでいたたぬきがいてね

  • どこでもいいのさ

    スタジオジブリの『季刊トライホークス』に、「夢中になって読んだ本」を書かせて頂きました。私が夢中になって読んだ本は杉浦茂さんのマンガでした。ナンセンスとシュルレアリズムのてんこ盛りでした。西村繁男さんも好きだったそうです。横尾忠則さん、糸井重里さんもそうではなかったでしょうか。スタジオジブリの図書室に六月まで置いてあります。昨夜はマンションの理事会でへたばり、ブログはお休みしました。今日は、朝一で左膝の電気ビリビリに。帰宅して書店用の本20冊にサインして版元へ。午後からは世界子ども愛樹祭コンクール受賞者のための色紙を書いていました。注文は二枚ですが六枚書き、そのうちの二枚を。それからこんなものを。どこでもいいのさかえるはかえるあてもなくかえった(どこでもいいのさみずさえあれば)ぺたんぺたんぴょんぺたんぺた...どこでもいいのさ

  • メジロが十羽止まってた

    お待たせしました。詩の絵本『こんにちはあした』(絵・南塚直子小峰書店)は、3月14日ころ発売です。膝のリハビリに歩いていたら、満開の紅梅に目白が十羽ほど飛んで来ました。こんなにいたんだ。ひかりのくにの絵本『ことばどんどんのりもの』を仕上げて、Eメールで。エッセイ「殿フンチュウでござる」を書き、某社へ。銀の鈴社の詩集『たんぽぽぽぽぽ』(絵井上コトリ)が日本子どもの本研究会の選定図書に、絵本『いっしょに』(絵たかすかずみ)が神奈川県優良選定図書に選ばれました。メジロが十羽止まってた

  • こんにちは 楠さん

    楠はわたしの木です。白秋が「帰去来」で、筑紫はわがまほろばとカササギを歌ったように。見上げてきました。ひかりのくにの絵本『ことばどんどんのりもの』の改訂版のための仕事をしていました。新しくダンプカーやヘリコプター、除雪車などが候補に。ことばにリズムを与え、楽しくことばを覚えてもらうのが、私の仕事です。こんにちは楠さん

  • うたのために

    ハッピーオウル社よりナンセンス絵本『ありえない』のラフ二校が届きました。面白いですよ~。画家はどなたかまだナイショです。非戦絵本『ひとのなみだ』の改稿をしていました。終わって詩集を読もうとしましたがエネルギーが尽きていて、おしまい。うたうだろうわたしはうたうだろういくさのおわったせかいであなたといっしょにひとつのうたをあなたはあなたのしっていることばでわたしはわたしのしっていることばでことばはちがっていてもうたのこころはひとつくにをこえことばのかきねをこえあのあおいそらにむかいひとがひとをあいするうたをなみだをうかべてうたうだろうあなたもうたうだろうほほえみをうかべてうたうだろうなくなったそのひとにとどけとなみだをこらえてうたうだろうひとがひとをあいするうたをひとがひとをあいしたうたをうたのために

  • 初山滋展

    ちひろ美術館・東京3月18日ー6月18日こればかりは見逃すわけにはいきません。武井武雄、初山滋、茂田井武の三人は、わたしの中でたまらない人です。夏には植田真さんが描かれた絵本『ひばりに』(アリス館)の原画展示もあります。四月の暖かさに膝の調子もよいので、去年の五月まで行っていた公園まで脚を伸ばしました。河津桜が満開でした。手紙を書いたり、詩集を読んだり、絵本テキストの改稿をしていました。絵本『はなになりました』(絵・南塚直子童心社)の増刷お知らせが。よろこんでいます。初山滋展

  • 絵本 『みんなたいぽ』

    マヒトウ・ザ・ピーポ文荒井良二絵ミシマ社まだ2023年がはじまったばかりなのに(とんでもない絵本がでてしまったなあ)とつぶやいていました。ピーポさんはロックバンドGEZANで作詞、作曲、ヴォーカリストとしても活躍されています。正直に申せば、絵本テキストは児童文学者が書くという物語が、ふる~いふる~い神話であることを教えられ、なんとも痛快でした。感性がね。悪口に悪口で応えた女性が逮捕されます。わかりました。でも、そのかわり、ことばをたいほしてください。よーく、わかった。ことばをたいほしましょう。こうやって、言葉が、色が、音が、にんげんが、逮捕されていきます。終わりのページは哲学であり詩を感じさせます。荒井さんの絵は、もう絵を見る快楽に尽きるといっていいでしょう。左膝の電気ビリビリのあとはこんなものを。さんぽ...絵本『みんなたいぽ』

  • 嫉妬はいのちの元気だよ

    昨日25日は父の命日でした。たまたま読んでいた本によれば、あの世(浄土、極楽、天国)で父も継母も弟も安らかに過ごしていることが分かり安心しました。肉体が滅び自我が亡くなった世界では、自我(肉体)から生まれる恐怖、不安、競争、妬みなど一切消滅し安らかな世界であると。宗教書ではありませんでしたが頷けました。むろん自我のない世界には地獄はないそうです。アニミズムや詩の生まれる場所につながるヒントもありました。さあ、がんばって李白に嫉妬しよう。とおいむかしとおいとおいむかしひとは海にすんでいたからこころもからだも海へかえりたがるとおいとおいむかしひとは森にすんでいたからこころもからだも森へかえりたがるとおいとおいむかしひとは地球にすんでいたからこころとからだがなみだでいっぱいになる嫉妬はいのちの元気だよ

  • てん てん 点

    藤富保男詩集1996年京成社限定250部文庫本より小さな詩集です。眺める詩──コンクリート・ポエムを書かれていただけに、おもしろい「点」になっています。さすがです。左膝の電気ビリビリに。少年詩を書いたり、手紙を書いたりの一日でした。詩の掲載許可のメールを頂きました。村上康成さんが表紙絵を描かれている『MOiKU』です。森・育のようです。ミニマガジンというのでしょうか。どんな場所であれ自分の詩を読んでもらえるというのは嬉しいことです。キングギドラだれがよんだのだろうかタキシードすがたのキングギドラがうたいながらあるいてくるキングギドラはきどらないきどらないといったらきどらないなるほどキングはげたであるいてこられる梅一輪キングギドラの目になみだてんてん点

  • 詩集は石風社

    馬場真帆さんによる、眺める詩集『ことばの遊園地』のブックデザインも完成、版元は絵本『わらうだいじゃやま』を出してくださった石風社さんに決まりました。石風社さんには、詩集『あかるい黄粉餅』『なまこ饅頭』も出して頂いています。長野ヒデ子さんの最初の絵本を出された出版社です。そんなわけで、あわただしい一日でした。少年になる少年が帰ってくる少年になり思い出の場所ではなくこの森へはじめてきく鳥のさえずり名前をしらない鳥はじめてみる虹色の魚名前をしらない魚少年は森とはなすいまはない森ではなくいのちざわめく森と少年はかけのぼっていく思い出にはなかった道を(思い出も忘れた道を)詩集は石風社

  • まだ出ませんよ

    デザイン馬場真帆進行中のコンクリート・ポエトリー詩集の表紙です。夏までには出るでしょう。大牟田近代文芸家顕彰会通信『いしぶみ』の原稿を仕上げ送りました。非戦絵本『ひとにむかって』(解放出版社)が、ひぐちともこさんの絵で出発進行しました。今朝は寒いせいか公園には人影がなく、日だまりに椋鳥が二羽。(一茶……さん)。椋鳥と人に呼ばるる寒さかなまだ出ませんよ

  • ああた びっくりたんも

    川端誠個展ビール党あつまれ!PinpointGalleri4月3日~15日日曜休みいつものように膝の電気ビリビリに。帰宅し大牟田近代文芸家顕彰家通信『いしぶみ』の原稿「詩画集のこと」を書いていました。そのなかで眺める詩集としてのコンクリート・ポエトリーのことを書きました。眺める詩集──詩画集に通じるものがあります。でコンクリート・ポエトリーは詩画集であると強引に独断し、その詩画集『ことばの遊園地』のブックデザインを大牟田在住の馬場真帆様にお願いしていると書き終わったところへ。馬場真帆さんのデザインが。なんたる奇跡でしょうか。びっくりたんも。ああたびっくりたんも

  • 無視できない

    黙恋花ま、休日ですから、終日ぐうたらぐうたらしていました。その間にこんなものを。ムシ──ムシの王さまをきめようぜ。カマキリがいった。ムシたちがならんだカブトムシクワガタオニヤンマバッタカマキリクマゼミタマムシホタルスズメバチ──おれだな。スズメバチがにやりとした。──いや、おれだ。カマキリがにらみつけたそのときムシのなかのムシがしずかにとおっていった(マムシ……どの)無視できない

  • あら あら

    風もなく穏やかな日だったので、散歩に行った小公園には、大きな黒犬と小さな白犬も来ていました。この画像は失敗ではありません。うれしい気持ちが…。あらあら

  • 未完の花さく丘

    朝の散歩を兼ねて、左膝の電気ビリビリに。昨日は笑いがなくて未完にした少年詩「こころ」にユーモアが出て終了。つづいてコンクリート・ポエトリーに挑むも未完。で、昨日、書いていた「おひる」をUP。礼状をいくつか。こころヘビはくやしかったこころがないみたいにいわれるのがカマキリもくやしかったこころがないみたいにおもわれているのがどちらもこらえきれなくなるとやぶにもぐってさけんだ──バカヤロー。──かあちゃんにいいつけるぞー。こころのそこから未完の花さく丘

  • サムライ・ニッポン

    そんなわけで今日も遊んでいました。「おひる」という詩は後日公開に。このような詩はコンクリート・ポエトリーというそうです。名称はともかくユーモアと「絵」を楽しんでいます。絵×ことば=詩?でしょうか。サムライ・ニッポン

  • お遊戯

    本日のお遊戯です。お遊戯

  • ♪赤坂のひと~

    赤坂の麟太郎さん朝一で左膝の電気ビリビリに。先週の金曜日は雪で、土曜日に行ったら休みでした。休診は木曜なのに。「土曜日は休みでしたね」「建国記念日だから」。な~んだ。旗日とは気がつきませんでした。今日は自分の詩にユーモアを取り戻す日でしたから、こんなものを二つ。自分合格した子はつぶやいたうれしそうに──神さまありがとう。落ちた子もつぶやいたなきながら──神も仏もない。神さまはふたりにきっぱりといわれた──きみたちのちからです。それから仏さまと将棋をさし自分の力で五連敗した(ほんまや)たまたまたまたまなつのゆうぐれであったかどでたぬきといぬがであったたまたまたぬきははらがたっていたたまたまいぬもはらがたっていためがあうやあいてにとびかかったそのしゅんかんたまたまふたりのあいだにかいじゅうがおちてきた──ひえ...♪赤坂のひと~

  • カトウ座

    朝いちばんで体のメンテナンスへ。もみもみのあとは、いつものように鍼ぷすぷす。紙芝居の脚本は楽しかったそうです。でも正式に決まるのは来月初めです。礼状を書いたり、少年詩を書いたり。書いていたものは終連が決まらずボツ。で、こんなものを。深夜.少年がひとりだけ起きている起きて通りを見おろしている散歩していく影を(だれの影だろうか)少年はしらないそれが透明人間の影だとはだれにも気づかれないさびしさに歩いていく人だとはだれかに気づいてほしくて歩いていく人だとは見えなくなった人の影は満月の夜だけ地上にうつる影はしっているだろうか少年が見てくれているのを──……ぼくの影。とふとつぶやいたのをともだちをよぶようにカトウ座

  • おがたえつこ出版記念会

    東京ステーションギャラリーで佐伯祐三展を。若い方でいっぱいでした。作品も力がこもったものでしたが、若い方が大勢来ておられるのはうれしいものです。会場を出て神保町へ。おがたえつこさんの童謡集『はるうふふ』の出版記念会です。会場は矢崎節夫さんが小学生のころからご両親と来られていたという揚子江菜館。おいしかったですよ。司会は矢崎節夫さんを師に、童謡を学ばれているグループ星の会の織江りょうさん。会場には童謡集の絵を描かれた山田和明さん、詩人の菊永謙さん、いとうゆうこさん、版元てらいんくの佐相ご夫妻、そして矢崎節夫さんと、そのお仲間。結びは会よりおがた夫妻に花束贈呈。ひさびさの楽しい会でした。電車に乗りながら、いい人たちに会うのはいいなぁと、こころにつぶやいていました。おがたえつこ出版記念会

  • 雪です

    初雪になりました。電気ビリビリの日でしたが、雪でお休みに。午前中に絵本テキストに手を入れ某社へ。十数年前に出版が決まっていたものですが、絵描きさんがどうしてもその場面を描けなくて、ひたすら待っていました。でも、あまりにも歳月がということで別の絵描きさんに。あらためて読み返しても、自分ながらよいテキストだったので、ぜひとも世に出てもらいたい非戦絵本です。午後からは紙芝居の脚本を仕上げ、メール添付で。いつものように昼寝と夕方寝を。雪です

  • SOLD OUT

    むかしむかし全5巻セットケース(全冊サイン付き限定10セット)¥7,700税込SOLDOUTザ・キャビンカンパニーさんが企画されたこちらは、即完売したそうです。ありがとうございました。昨日、カレンダーの裏に書いた紙芝居の初案を文章化していました。初案にない場面が出てきたり、歌が出てきました。歌が出てくるときは調子がいいときです。来週には届けられるでしょう。明日は絵本テキストの手入れをすることになっています。その明日は、夕方から大雪の警報も出ている多摩地区です。朝から寒そう。SOLDOUT

  • 小指の思い出

    トークショウ/石津ちひろ×内田麟太郞1月20日神保町ブックハウス撮影・303BOOKS小指の形のはずかしいこと。雑用のあと、こんなものを書いたり、紙芝居の初案を書いたりしていました。課題は秋の遠足です。岩岩が道をふさいでいるかみさまはみなのしゅうにいわれた──もどろう。少年が岩にいった。──岩さん、左によって。──こうかい。少年はかみさまがわすれたことばをしっている小指の思い出

  • らくだの瘤にまたがって

    金の星社1350円+税ナンセンス絵本『ぴょん』が届きました。鈴木出版社より出た月刊絵本の上製本です。20日頃発売でしょうか。朝いちばんで眼科へ。帰りに散髪屋さんに。出版契約書などの雑用を済まして、こんなものを。なんですかはこんでくれるのはなんですかきせんですかひこうきですかはこんでくれるのはなんですかとらっくですかかしゃですかはこんでくれるのはなんですからくだですかうまですかはこんでくれるのはりずむですかなしいこどものこころをはこんでいってくれるのはいいこいいこいいこねらくだの瘤にまたがって

  • とりあえず

    電気ビリビリと、ごろごろ、すやすや。書くほどのことはない一日でしたが、ブログを書かないと娘たちが心配しますので、とりあえず。しんぞうなっちゃんちのまえをとおったうつむいてとおったしたみてとおったなっちゃんにあったうつむいててもわかったしたみててもわかった──おはよう。なっちゃんがいった──おはよう。ぼくもいったちっちゃなちっちゃなこえだったけどマラソンよりもどきどきしていたとりあえず

  • クレヨンハウス東京店は吉祥寺に

    青山にあったクレヨンハウス東京店は、12月18日、吉祥寺にオープンしました。今日は18時20分よりマンションの管理組合理事会でした。新理事になるというのでZOOMで参加。ずっと以前にも理事をしていたことがあります。当番制です。おつきあいきつねが水平線をみながらいった──日がしずむなぁ、たぬき。(お日さまがおぼれる!)たぬきは気をうしなった目をさますと日はのぼっていたつぎの日もつぎの日もそのつぎの日も。(日はまたのぼる)たぬきはだれよりもほがらかにわらった日もまたしずんだクレヨンハウス東京店は吉祥寺に

  • ゴジラ

    朝一で左膝の電気ビリビリに。院長さん、開口一番「寒いねえ」「はい」。思うところあって、昨日からごろごろぐうぐうとのんびりしています。といっても目が覚めると詩を考えているのですが。休日ぞろぞろぞろぞろかみさまが地上へおりてくるぞろぞろぞろぞろかみさまは映画館にはいっていくぞろぞろぞろぞろかみさまはかえっていくかたをたたきあいながらかみさまのねごとがきこえる──また、来週の、おたのしみ~満月やにやりときえるゴジラかなゴジラ

  • あわいはおもしろい

    『ちゃぐりん』(家の光協会・発行)3月号が送られてきました。私の書いたショート・ショートの読書感想文を書かれた、周南市の毎田佳鈴さんの「持ちつ持たれつ」が最優秀賞に選ばれていました。おめでとうございます。というわけで今年も8月号に、ショート・ショートでおじゃまします。少年詩でもない、童謡でもない、そのあわいのような作品を書いてみました。絵でもない、童話でもない、絵本を作るように。おんぶまぐろがししゃもにおんぶしたししゃもおもくておよげないおりてよおりてよおもたいようにがなまこにおんぶしたなまこいたくてうごけないいたいよいたいよしんじゃうよくじらがうみにおんぶしたうみはしっててしらんふりでっかいからだのあまえんぼうつきがちきゅうにねだってる──お、ん、ぶ。あわいはおもしろい

  • お聴き逃し配信

    先週金曜日、NHKラジオ深夜便で絵本『十二支のおはなし』の朗読がありました。お聴き逃しの方は3日まで、こちらより聴けます。朗読はEXILEのマツさんです。https://www.nhk.or.jp/shinyabin/program/a4.html暖かくて膝の調子もいいので、去年五月まで歩いていた公園まで散歩してきました。痛みはありませんでした。本日は雑用日和。書くほどのことはないようです。お聴き逃し配信

  • うたかいずみさんの童謡集

    銀の鈴社1600円+税うたかいずみさんのことを、私は歌会いずみさんと読んでいました。宇高さんだったのでしょうか。そのうたかいずみさんの童謡集です。すでに沢山の童謡詩が作曲されているようです。好きな童謡詩はいくつもありましたが、「ないしょ」が好きです。でも私の読み方は童謡詩のものではなく、少年詩の読み方なのかもしれません。このことは許しを請わなければなりませんが、「ないしょ」の言葉の置き場所が上手だなあと思いました。引用は一連だけですが。おとうとのゆうくんねむっているときぷくぷくのほっぺゆびでつついたのいつもママにだっこしてもらってるからおこしてみたくなったのないしょ私の父、詩人内田博は昭和16年、熊本県荒尾市にあった松屋映画劇場に勤めました。その地名から、国鉄荒尾駅前にあったものと思い込んでいましたが、い...うたかいずみさんの童謡集

  • 路地に曲がる

    絵童話『大どろぼうジャム・パン』の簡体字版三巻分のデータが届きました。すでに繁体字版は出ています。簡体字は中国本土版。繁体字版は台湾版でしょうか。日本版は縦組み右開きになっていますが、こちらは横組み左開きです。はなすひとは星とはなせる月とも雲とも空のことばでだれにもおそわらなくてもこころがかたりだすひとはことばをまなぶとなりのくにのことばを星よりもずっとちかいのにひとのことばがはなせなくてあなたときょうもはなせなくてかえってくるそのかなしみを星にはなしているきょうもただあなたのひとみをみつめるあなたはあたたかいココアをだしてくれることばよりもあたたかいココアをことばはこころからうまれるあなたにあいたいこころからあなたとはなしたいこころからきょうも雲とはなすまがるいっぽん道をまがるおおきな通りからまがるしら...路地に曲がる

  • 雪は降らなかったけど

    雪が降るというので雪の詩を書いていたら、ここ東京の田舎では降りませんでした。(都心は降りました)。ゆきとおいそらからふってくるのはゆきですいいえふってくるのはこころですこころがあいにくるのですこごえているこころをあなたにとかしてもらいたくてあなたのぬくもりでなみだにかえてもらいたくてこごえているこころにたえられなくてあなたにあいにくるのですふってくるのはこころですかなしみにこごえてしまったこころですゆきおんなゆきおとこいそいそうきうきさとへゆきなにがなにしてなんとやらゆきおんなおなかぱんぱんゆきこんこんはるがきてだれかのほねがばあらばらゆきはよいよいかえりはかえるぱんぱんこんこんちんとんしゃん雪は降らなかったけど

  • SOLDOUT

    絵本ナビで、昨日より絵本『ふっと……』のサイン本が限定発売されました。いつもは完売まで数日かかるのですが、今朝、担当編集者の辻美千代さんが開いたらSOLDOUTに。お求めくださったみなさん、ありがとうございます。朝一で、律儀に左膝の電気ビリビリに。帰宅して世界愛樹祭の文章を仕上げ八女市矢部村にあるNPO法人コスモネットへ。雪が降るというので雪の詩を書いていました。しみじみの罠に掛からないよう用心しながら。真正右翼といっていい一水会の創始者鈴木邦男さんが亡くなられました。「私は自分を愛国者だという者を信用できない」「反米でない右翼は偽物だ」という論を張っておられ、その著書を何冊か読ませて頂いたことがあります。アメリカからの独立を唱えない自主防衛論のいかがわしさが許せなかったのでしょう。ゆきゆきがふるくまがふ...SOLDOUT

  • ひだまり

    作曲・信長貴富音楽之友社1600円+税詩「ひばりに」が合唱曲になりました。白川美古都さんの「今日はこのままおうちにいて」、高階紀一さんの「夕焼け」、日向れいさんの「涙が乾く処方箋」の楽譜も載っています。礼状を書いたり、世界子ども愛樹祭の感想を書いたり、こんなものを書いていました。三時のおやつは、くず餅でした。ひだまりすすきにつつまれてひだまりがあっただれからもみえないひみつのばしょうみはみえないけれどかもつせんがみえたアフリカはとおいけどキリンがみえたあえないひとともこっそりあえたおそらのひととこっそりあったひだまり

  • 寒い朝

    寒い朝でした。散歩に出たものの、あまりの冷たさに(体に危ない)と判断し、途中からUターンしてきました。山本純子さんの新詩集『カレンダー』の帯の言葉を考えていました。4案を出版社へ。とてもよい少年詩集です。故郷の友が届けてくれた夏祭り大蛇山のDVDを観ていました。時は過ぎてしまうと夢幻のように感じますが、このように一刻一刻を生きていたんだなあと、あらためて一期一会の大切さを感じました。子供たちの囃子披露にも(これが保守なんだ)と受け継がれていく保守の値打ちを考えていました。寒い朝

  • 乃木さんかしら仁丹かしら

    朝、胃のもたれが続いているので診療所へ。お薬を頂きました。帰宅して山本純子さんの新詩集のゲラを読んでいました。学校には学年通信などに使われているフリーカット集があります。それと同じように通信にフリーで使ってほしいと編まれた詩です。春夏秋冬になっています。どの作品も詩として立っており、読み応えのあるものでした。山本さんは優れた現代詩の書き手で、少年詩の書き手です。それだけに少年詩とは何かをしっかり持っておられ、私の尊敬する詩人です。ゲラ読みが終わったあと、「偉人」のような遊びをしていました。乃木さんかしら仁丹かしら

  • 有明新報です

    故郷大牟田の新聞「有明新報」が詩集『たんぽぽぽぽぽ』を紹介してくださいました。エリアは熊本県長洲町、荒尾市、福岡県柳川市、大川市、みやま市などです。画像はクリックすると大きくなります。礼状を書いたり、業務用の絵本サインをしたり、左膝の電気ビリビリに行ったり、こんなものを書いていました。とおくへうみがめはかあさんをしらないひとりでたまごからかえったからだからうみがめはだれでもちょっぴりさびしくてときどきだれかをよぶだれかはだれかわからなくてただとおくへさけぶ──おーい。有明新報です

  • たまたま

    私は「たまたま」という言葉が好きです。絵本にも『たまたまたまご』というナンセンス絵本があります。昨夜読んでいたこの本にも、よく「たまたま」が出てきます。著者はおおよそつぎのようなことを言います。私が使う「たまたま」は神の介在(目的論)なしに、生物はたまたま(突然変異・偶然)を起こし、その中の生存に有利なものが自然淘汰でのこった、と。マルクスが『資本論』の推薦文をダーウィンに頼みますが断ります。「あなたの進化論は歴史的必然だが、私の進化論は突然変異だから」と。長新太さんとの楽しき雑談で、長さんはこういわれました。「偶然を大切にしない芸術家はだめだね」「はい」。ナンセンス絵本もナンセンス詩も「たまたま」と戯れながら、たまたま生まれるのでしょう。うまとうしうまはうしにいえなかったまごころからそうだったのにともだ...たまたま

  • 石津ちひろさんと

    昨日20日は、神田神保町ブックファーストで、詩人の石津ちひろさんとお喋りしてきました。1500円も払い少年詩の話を聞きに来てくださる方はおられるだろうか。内田麟太郞ではなく、まど・みちおさんや谷川俊太郎さんならともかく。不安の日々でした。会場は椅子が埋まっており、ほっ。若い方の多い会場でした。石津ちひろさんのファンなのでしょう。みなさん「おもしろかった」とアンケートを残してくださったとのことです。会場には詩人の伊東裕子さんのお姿も。帰りの電車でガラケーを開くと、絵本『ぞうさんのふうせん』(絵・北谷しげひさ/講談社)の増刷のお知らせが。吉日だったのかな。石津ちひろさんと

  • 最上一平 あらわれしもの

    新日本出版社1500円+税何度も目頭が熱くなります。名文、名作です。わが思いを迷うことなくひたむきに書かれたのが伝わってきます。午前中は石津ちひろさんの詩集と詩画集を読んでいました。午後からはこんなものを。コンビ龍にはりっぱなひげがあるときどきじまんそうにひげをなでる「さすがである」カッパはうなずく「ぼくのは?」どじょうはきく「どうじょうはするが……」カッパはキュウリをたべはじめるうつむくどじょうをだれかがからかう「ひげをひげしちゃいかんぜよ」どじょうはくすっとわらうじぶんのなかにいるもうひとりのじぶん「どっこいしょ」最上一平あらわれしもの

  • ちょっと休養日

    小峰書店明日、印刷所へ入稿されます。朝一で体のメンテナンスへ。もみもみと鍼ぷすぷすをしてもらいました。昼寝のあと、こんなものを。ひよこたかがテストにおちたくらいでたかが面接におちたくらいでいのちをすててしまうとはばかやろーのあんぽんたんのいくじなしのみえっぱりのかっこしいのみみずのはなくそのばかやろー(タカがひよこをころすなんて)スズメはくやしくてなみだがとまらなかったちょっと休養日

  • 大竹伸朗展

    昨日・17日。国立近代美術館で大竹伸朗展を観て神田のホテルへ。美術館は高齢者が5%ほど。若い人であふれていました。「ゴミ」の大展示に、ニハニハ。これでいいのだ。神田のホテルで、福岡県八女市矢部村のNPOコスモネットが主催している「世界子ども愛樹祭コンクール」最終審査がありました。審査委員は小説家の安部龍太郎さん、絵本画家の長野ヒデ子さん、私。文部大臣賞をはじめすべての賞が決まりました。30年近くお世話になっている村の方たちは、どなたもお元気でした。大竹伸朗展

  • 雨天体操

    雨の降る日はこんなこと。高キヨリ(も、もれる!)はずかしがりやのかみなりはおおあめをふらせるざーざーにんげんどもがあわててまどをしめるざーざーじゃーー神住マエエル空ノ高キヨリかえるのつらにしょんべんしずく(鹿がないている)少年は雨の街で耳をすます窓ガラスをつたう雨のしずく子鹿のかなしみが雨となって(鹿がないている)少年はツバメになり雨の中を飛んでいく雨にかすむ山のほうへ(鹿がないている)少女は雨の街で耳をすますかなしみが重さにたえられず窓ガラスを落ちていく鹿がないているこどもの鹿がないている雨天体操

  • 雨みたい

    特集「子どもとの接点」。童謡も少年詩も児童文学も、くりかえしくりかえし考える問いのようです。それだけ表現には子どもから離れていく魔力もあるのでしょう。ただ嬉しいのは、白秋も、まどさんも、武鹿さんも、矢崎さんも、子どもから離れなかったことです。考えさせられます。うんたぬきはばけたことなどいちどもないだましたこともいちどもないばけるといいふらしたのはにんげんであるだますといいふらしたのもにんげんであるたぬきはにんげんとすれちがいながらなんとなくつぶやく「かみさまかしら」またにんげんがじぶんをだましている「わがはいはかみである」うんこは「うん」というかしら雨のふる日こころに雨がふる日はヒコーキになるといい雨雲をぬけるとひろがっているまぶしい青空やがて雲がきれ海がみえてくる山がみえてくる町や村もきらきらと光りなが...雨みたい

  • センスが光る編集部

    編集・日本児童文学者協会発行・小峰書店定価1100円「おっ!」と目を見張る表紙。なんというセンスの良さ。レイアウトは榎本事務所。刺激的です。フォトエッセイは「勇気あるスピーチ」味田村太郎。ウイットに富んだナンセンスマンガは岡田淳。編集部のセンスが光る作りと内容になっています。朝いちばんで左膝の電気ビリビリに。真面目な患者です。あとは秘密の仕事を。つぶる目をつぶらないと見えないものがあるとおくにはなれないと見えないものがあるあまりにもおおきすぎて目をつぶる神よりもおおきな仏よりもおおきなほほえみにあいたくてほほえみがすくうにんげんがいるほほえみにすくわれたにんげんがいるははよかなしむひとよセンスが光る編集部

  • おがたえつこ童謡集 「はる うふふ」

    てらいんく1400円+税『平成童謡』で、矢崎節夫さん、織江りょうさんたちとご一緒に、童謡詩を勉強されている、おがたえつこさんの初めての童謡集です。私をうれしくさせた作品をひとつ。あのこのなまえあのこのノートにフェルトペンでかいてあるあのこのなまえなんでかなおおきくはっきりみえるんだじぶんのノートにえんぴつでかいてみたあのこのなまえなんでかなけしてもはっきりみえるんだ詩をひとつ書いたあと、『ちゃぐりん』(家の光協会)の童話を書いていました。夕方、仕上げてメールで送信。即、OKを頂きました。おがたえつこ童謡集「はるうふふ」

  • 非戦の論理

    非戦の安全保障論自衛隊を活かす会・編集英社新書900円+税非戦の願いは一番大切なことですが、私の護憲論はたぶんに情緒的だという自覚があります。それだけに非戦の科学を知りたいと思っていました。自衛隊を活かす会は、元内閣官房副長官補、防衛大教官、PKO幹部の人たちで構成されています。一貫して流れているのは「戦争をいかに起こさせないか」「起きた戦争はいかに早く停戦させるか」という非戦の思いで語られています。それが具体的、科学的で説得力があります。台湾問題についてはこのような提言が元内閣官房長官補柳澤協二さんから出されています。「台湾は独立しない・アメリカは台湾が独立しても承認しない・中国も武力を行使しない」という合意をすれば、戦争の動機は生まれないはずです。台湾有事で一番影響を受ける日本が、そうゆう打診をしても...非戦の論理

  • 1970年初頭

    明石書店1800円+税あるひとの手紙に懐かしい出版社の名前がありました。(三浦つとむの本を出していたところだ)。私は1970年代初頭の数年、三浦つとむの本を読んでいました。東京府立工芸中退後、働きながら独学で映画論、言語論、芸術論、組織論の本を書いたひとです。ネットで調べたら読んでない本が。著者、最後の本でした。季節社から出ていた本の明石書店版です。読むのが楽しみです。『日本語はどういう言語か』は講談社学術文庫なっていました。福岡県八女市矢部村が行っている世界子ども愛樹祭コンクール予選通過作品を読んでいました。某詩集のデザインも進んでいるようです。1970年初頭

  • ちひろ美術館の窓から 松本猛

    かもがわ出版1900円+税東山魁夷が発見した自然界のリズム。長新太とデュフィ。愛読書の中川一政と井伏鱒二。元永定正が語る自分の絵は「引力絵画」。ポップアートを語るときに忘れてはいけない、日付のある絵と日付のない絵。余暇を発見した印象派。岩崎ちひろが好きだった賢治と一茶。そして一茶の地に、建てた山荘。(現在、黒姫童話館に移築)。いずれも創造的刺激を与えてくれるヒントがかくされています。詩人ならば、言葉の海という自然界のリズムの発見を考えることでしょう。年賀状の整理をしたり、こんなものを書いていました。あかりあの川の蛍がみたい亡き母とおった蛍をひらいた掌に青くともってくれていた蛍をわたしが鬼になろうとしたときわたしがヒトゴロシになろうとしたとき闇にともってくれたちいさな光をもういちどひとりしずかにみていたいひ...ちひろ美術館の窓から松本猛

  • 遊び始め

    朝一で左膝の電気ビリビリに。いつもより患者が多いようでした。礼状を書き昼寝。起きて寒中見舞いのはがき作り。それからこんなものを書いて(描いて?)いました。遊び始め

  • 奄美のガンジー

    「奄美のガンジー泉芳朗の歩んだ道」泉芳朗先生を偲ぶ会植田書店1200円+税初代公選名瀬市長泉芳朗の歩いた道が、詩、小説、市長時代の日記で構成されています。芳朗は東京で高村光太郎、白鳥省吾、金子光晴と交流を持っていた詩人でした。金子をのぞけば人道主義の詩人といっていいでしょう。そこに金子がいることで、芳朗の反権力気質が想像できます。芳朗は病を得て奄美へ帰り、教育者の道を歩きます。そして敗戦。奄美は米軍の統治下に置かれ、芳朗は「レーニンでもなく、毛沢東でもなく、奄美のガンジーになってくれ」とたのまれ、奄美大島祖国復帰協議会議長になり祖国復帰の先頭に立ちます。詩は美しい抒情に満ち、復帰を願う戦いの詩も、またその悲しき願いを宿し切なるものがあります。でも、私に一番面白く読めたのは市長時代の日記でした。市長として祝...奄美のガンジー

  • 富士見マンション

    遠くに富士山が17;00朝一で散髪に。獅子頭が良寬さんになりました。非戦絵本「ひとのなみだ」の手入れをしていました。いい昼寝術に気がつきました。明日から実行しましょう。ウクライナのゼレンスキー大統領が、報道の検閲法を成立させたのには首を傾げています。大本営発表と同じだなあ。富士見マンション

  • 初詣は稲荷神社

    ひこ・田中「児童文学評論」298より『たんぽぽぽぽぽ』(内田麟太郎:詩井上コトリ:絵銀の鈴社)「ひみつ」だあれもいないからソラマメが空とはなしをしている──おとうさん。といったおもしろい詩から、「やあ」ひとに会いにゆく──やあ。──やあ。敵をたおしにゆく銃声がひびき敵がたおれるひとの子がたおれるひとの父がたおれるひとに会いにゆくまで、言葉の力を信じる詩集。元日ムジナと市内にある稲荷神社へ初詣。いつも「あっ、またなにもお願いしてない」と後で気づきます。神仏を敬いて神仏に頼らず、とまでは覚っていませんが、お願いするのはどことなく恥ずかしいものがあります。1月2日ムジナとユニクロと書店へ。書店では三年連用日記を求めました。たぶん十数冊目の日記です。例年だと2日は七ちょんばい揃っての新年会でしたが、コロナで三年ほ...初詣は稲荷神社

  • 迎春

    山福朱実版画明けましてお目出度うございます今年もよろしくお願いします内田麟太郞迎春

  • 三転倒立

    年明け早々に印刷所に渡される詩の絵本『こんにちはあした』の画像部分です。版元は小峰書店です。現在準備中の新詩集のタイトルは「詩のゆうえんち」→「あそんだよ」→「ことばの遊園地」と三転し落ち着きました。今日、ある人の誠実な方の少年詩を読みながら「オレは立派でやさしい先生の詩よりも、駄菓子屋の詩を書きたいなあ」と思いました。『はなになりました』(内田麟太郎:文南塚直子:絵童心社)だれをすきって聞いて、相手から、君だと言われたら、それは笑顔になりますよ。そんな笑顔を届けてくれる絵本です。doshinsha.co.jp/search/info.ph…ひこ・田中@『あした、弁当を作る。』(講談社2023年2月刊)@hicotanaka三転倒立

  • 遊園地であそんだよ

    来春、音楽之友社より「ひばり」の楽譜(二部合唱)が出版されます。四人の詩人の4曲、タイトルは「今日はこのままうちにいて」。作曲は信長貴富さんです。天気がいいので、いつもよりちょっと遠くまで散歩しました。それから『内田麟太郞詩のゆうえんち』の仕事を。いまはタイトルは『内田麟太郞詩集あそんだよ』がいいかなと思っています。真っ直ぐで。遊園地であそんだよ

  • 駄作は他人のことならず

    春は電車に乗ってやって来ます。朝いちばんで左膝の電気ビリビリに。次回は新年になりました。子ども文学の実験『ざわざわ』8号のために、詩集『たんぽぽぽぽぽ』以降の作品を読み返し、ふか~い絶望が。9割が駄作でした。(しかたがない、また頑張るさ)。たっぷり昼寝し、また読み返したら3割ほどは使えそうでした。二篇を選び菊永謙さんへ。詩の絵本『こんにちはあした』の仮デザインが届きました。版画は南塚直子さん。版元は小峰書店。二月刊行なので高橋デザインさんが暮れぎりぎりまで頑張ってくださってます。感謝。駄作は他人のことならず

  • おもちゃ

    家の光協会発行「ちゃぐりん」新年号です。わたしも8月号に書くことになっていましたから、(新年の挨拶かな)と、さっと眺め新聞溜め場へ。受贈誌や受贈本をすべてまじめに読んでいたら死んでしまいます。(義理は、やめた、やめた)。ところが高橋秀雄さんのフェイスブックを読んでいたら、いずみたかひろさんの作品が掲載されているとか。あっちゃー。あわてて新聞の中から取りだしました。たぶん著者代送だったのでしょう。友だちのオルゴールを壊した仲直りに、伏線とお父さんがよく活かされています。お父さんはちょい役ですがなかなかの仲人です。その名脇役ぶりは「暴れん坊将軍」の有島一郎さんでしょうか。というわけで、わたしも自分の仕事を思い出し「ちゃぐりん」の原稿を書き始めました。全8枚。本日は4枚で終わりに。「なつ」を書きながら、わたしに...おもちゃ

  • 石津ちひろ×内田麟太郞 トークショウ+サイン会

    「詩のことば絵本のことば」内田麟太郞+石津ちひろトーク&サイン会2023年1月20日18時~20時会場神田神保町ブックハウスカフェーオンライン参加もありますいずれも参加費1500円詳しくはこちらよりhttps://bookhousecafe.jp/event/content/762昨夜はクリスマスイブということで、次女夫婦の案内でムジナとおいしい酒亭へ。お刺身もカレイの唐揚げも鶏飯もおいしくて「いいねぇ」。石津ちひろ×内田麟太郞トークショウ+サイン会

  • あるマンガ本

    中断していたジブリ(三鷹市)からいただいたエッセイを書いていました。与えられたテーマは「子どものころ夢中になって読んでいた本」。私はあるマンガ本を。これまで角野栄子さん、西巻茅子さん、松岡達英さんなどが書かれています。週明けにはご返事をいただけるでしょう。ある靴を今日からはき始めました。Amazonでだれでも買える靴です。「おや?」と思うほど膝への負担が減っていました。アサヒシューズのものではありません。もうしばらく履いて結果が良かったら、聞かれる方にはこっそりと。あるマンガ本

  • 逃げろ!

    礼状を書いたり。あんなことやこんなことをしていました。コロナ流行開始が出ました。二月に福岡に行くことになっていますが、これ以上に流行すればそれも考えなければならないでしょう。罹患すれば家族に心配をかけますから。老人性誤嚥の予防に、二年ほど前から入浴後のストレッチをすますと、トイレで大声を出しています。ア行です。まずは故郷の岸壁に立ち人工島初島まで届けます。続いて島原港。それから原城を一周、雲仙を駆け上り、龍となって空へ登ります。むろんそうイメージしながら。今日は夕方寝をたっぷりしたので、朗々とした声がどこまでも延びていきました。疲れている日は、すぐ目の前の初島までも延びていかず体調が分かります。逃げろ!

  • 遊びをせんやと

    昨日と今日と尊敬する作家にお礼状を。どっと疲れが。(^_^)来年二月に、南塚直子さんの絵で出る絵本『こんにちはあした』に寄せる言葉を、小峰書店の小林様にメール添付で。土曜日よりコロナで発熱していた森のタヌキは、昨日より熱も下がり気分もいいとか。ほっ。しっかりした母親なのであまり心配はしていなかったのですが。ふっと、こんなものが浮かんできて、パソコンでトントン。読点ではあるのですが。遊びをせんやと

  • あき竹城さん

    朝一で左膝の電気ビリビリに。帰宅して礼状を四通。昼寝から起き「詩のゆうえんち」の作業をしていましたが、あと五篇、満足できる詩が書けるまで保留することにしました。すべて笑える詩で。あき竹城さんが亡くなられました。わたしの中では由利徹さん、ケーシー高峰さん、あき竹城さんは尊敬する人間の味方です。盲目の芸人森女を愛された一休さん、貞心尼を愛された良寬さんのように。「てめえら、かっこつけてるんじゃないよ!」と叫ぶ野蛮なぼくですが。合掌はるだからみかんのはながさきましたみかんのはながさきましたみかんのはながさきましたみかんのはながさきましたみかんのはながさきましたみかんのはながさきましたみかんのはながさきましたみかんのはながさきましたみかんのはながさきましたみかんのはながさきましたつつじのはなもさきましたみかんのは...あき竹城さん

  • 小さな村の物語

    午前中は武蔵境で画家の南塚直子さんと、ポプラ社の編集者小堺加奈子さんと三人で、絵本『はるがもぞもぞ』の打ち合わせを。判型が決まりました。刊行は2025年春。生きていましょう。画像はラフスケッチの部分です。南塚さんのお許しは頂いておりませんが、前宣伝とゆうことで。午後は昨日の「詩のゆうえんち」の続きを。かきはじめた詩は未完に。ああ、くたびれた。小さな村の物語

  • 名画の記憶

    名画の記憶。ゴッホの麦畑……のつもり。こんな遊びばかりで一冊。『詩のゆうえんち』を構想しています。だって、ほら。ひこ・田中さんも。『詩303P』(内田麟太郎303BOOKS)タイトル、「Q」。大きなQの文字。そして、「ねずみさんねずみさんこっちむいて」。自由だ。気持ちいい。303books.jp/303p-rintaro/ひこ・田中@『あした、弁当を作る。』(講談社2023年2月刊)@hicotanakaペレカスブックスさんが『詩303P内田麟太郎』に特典「しおりメモ」をつくってくださいました。ありがとうございます!303BOOKSさんはPelekasBook&Galleryにいます。<objecttype="nested/pressable">4時間·埼玉県埼玉県草加市·ペレカスブックスさんが『詩303...名画の記憶

  • 紹介 二つ

    日本共産党の新聞アカハタ「ほんだな」で紹介されました。日付は12月11日です。書籍編集者で、短詩やユーモアのある本を編集されている筒井菜央さんもツイッターで。買ってからしばらく読めてなかったんだけど、この本すごい好きだな。内田麟太郎『詩303P』pic.twitter.com/EJsn2KhKkN筒井菜央@tsutsui_ota朝一で左膝の電気ビリビリに。個人経営の医院ですが、今日は患者さんが多くて六足靴が並んでいました。礼状のあとは、ジブリより頂いたエッセイを書いていました。紹介二つ

  • みやがわ書店 創立65周年誌

    作家には自伝や評伝があります。出版社には社史があります。これは三重県伊勢市にある児童書専門店みやがわ書店65周年記念誌です。店主の橋村孝子さんの講演記録もひとつ残らず記録されています。これは本人が思う以上に貴重な記録ではないでしょうか。なぜなら児童書専門店が店を閉じるときは、もう矢も折れ刀も尽きその記録誌を出す余力はないでしょうから。作家、画家、編集者、読書運動家など、沢山の方がその関わりを書いておられます。作家・画家ではアーサー・ビナード、伊勢英子、柳田邦男、松本春野、松本猛、黒井健、さいとうしのぶ、村上しいこさん、わたしなどなど。本日も雑用日和でした。最後に少年詩に挑みましたが、たちまち沈没の憂き目に。感性が散文化しているようです。と書いた後で“執念”で書いた虫の詩。むしむしはむしをむししたいもむしで...みやがわ書店創立65周年誌

  • あまんきみこ 新作三篇「車のいろは 空のいろ」

    あまんきみこ・作黒井健・絵ポプラ社5200円(セット)+税書き下ろし三作をくわえ『車のいろは空のいろ』の4冊セット版が出ました。ボックス入りです。新作「ジロウをおいかけて」は、1931年生まれのあまんさんの非戦の思いがしずかに深く伝わってきます。戦争は犬を飼うことすら「贅沢は敵だ」と非難しました。少年の家族であり友であったジロウ。糸のような雨が降る夜の午前二時頃、松井さんはなにかを追っかけていく少年を車(タクシー)に乗せます。戦争はどのように描くのか、あまんさんの答があります。怒りや叫びではなく、こころへのしずかな訴え。文章を書くときの心の置き所を教えられます。ひねもす雑用に追われていました。すこし悲しい気分に。看板職人の頃よく襲ってきた気分です。机に向かって書きたかったのでしょう。あまんきみこ新作三篇「車のいろは空のいろ」

  • 絵本 ぞうさんのおふろ

    童心社より絵本『ぞうさんのおふろ』が届きました。絵は村田エミコさん。版画+色指定です。ご覧のように綺麗な色のかわいい絵本です。発売日は23日。950円+税朝一で左膝の電気ビリビリに。それから雑用で一日は終わりました。彫刻家の、はしもとみおさんと某社の絵本をご一緒しています。今日、彫刻のサンプル写真が届きました。なんと贅沢な絵本をこしらえてもらえるんだろうとどきどきしています。木彫彫刻家はしもとみお絵本ぞうさんのおふろ

  • 遊びは勉強 友だちは先生

    ポプラ社2700円+税那須正幹さんをよく知る、藤田のぼる・宮川健郎・津久井恵さんと、「ズッコケ三人組」の版元であるポプラ社により編まれた那須正幹大研究です。一気に読むよりも、おいしいお酒のようにちびりちびり読むのもまたいいかもしれません。執筆者は児童文学者、絵本作家、編集者、友だちと幅広く楽しい追悼集になっています。午前中は少年詩をひとつ。午後から立川へ出て小峰書店の小林さんに南塚直子さんの絵本原画(銅版画)を見せて頂きました。詩の絵本『こんにちはあした』。温かいものが絵からこぼれていました。いくつかの買い物をして帰宅。偕成社より、台湾版「おれたちともだちシリーズ」3冊が重版しますと。バナナを頂きましょう。新聞アカハタの文化欄に『詩303P内田麟太郞』が紹介されたそうです。気になります。手紙オトシブミはな...遊びは勉強友だちは先生

  • 鬼ヶ島より

    鬼ヶ島通信社・発行『鬼ヶ島通信』70+9が届きました。特集「遊び」の執筆者は、はたこうしろう、はやみねかおる、ひこ・田中、みうらかれん、松岡達英、いとうひろし、市川宣子、北川佳奈。わたしも詩を二篇掲載して頂きました。遊び「鬼ヶ島座談会」は、柏葉幸子、片川優子、みうらかれん、那須田淳。連載・石井睦美。ポプラ社の小堺加奈子様より、南塚直子さんのエッチングによる、春の詩の絵本、「編集会議を通りました」と、嬉しいお知らせを頂きました。ま、休日ですからのんべんだらりと過ごしていました。ひこ・田中さんが絵本『おばけのしかえし』を、ツイッターで紹介してくださいました。『おばけのしかえし』(内田麟太郎:文山本孝:絵岩崎書店)おばけを退治しようと豪傑がやってきます。大人のおばけたちが反撃しますが負けます。そして……。怖がら...鬼ヶ島より

  • うれしい日

    絵本『おばけのしかえし』早々に大増刷が決まりました。予測よりも、ひと月早いお知らせです。お求めくださったみなさん、絵の山本孝さん、岩崎書店のみなさん、ありがとうございます。朝一で左膝の電気ビリビリに。それから少年詩をひとつ。礼状を書き、午後から大牟田市議会のネット中継を。三宅智加子議員(公明党)が「大牟田の宝」として、ともだちや絵本美術館について質問されていました。市も、また、絵本美術館を大切にしてくださっているのがよく伝わってきました。ひなたとりとりトリトリ鳥鳥にわとりうれしい日

  • ♪歩いても 歩いても

    ご近所散歩をしたのち葉書などを書き、青山へ。降矢奈々さんとお連れ合いのペーターさんのコラボ展を見てきました。ご覧のように楽しいコラボ展でした。帰りに表参道駅で思い違いの案内で、青山から原宿まで。(じいさんが歩けるわけないだろ!左膝が痛むんだぞ!)。歩きました。(^_^)帰宅するやいなや、昏々と二時間眠ったのであります。♪歩いても歩いても

  • 信念なんてありません

    今日送られてきた「広報おおむた」11月号です。クリックすると大きくなります。散歩しながら眼科へ。次回は正月明けに。礼状の後は少年詩を書いていました。秋になり山へ帰るカッパの詩です。クマが出て、タヌキが出て、イタチが出て……。(ちがう)(これもちがう)と、カッパを消し、タヌキを消し、イタチを消し、居なかったリスが出てきて、秋は冬に。変転捻転。いつもこんなものです。信念なんてどうでもいいんです。詩が来てくだされば。横綱やまにゆきがふってくるりすはきのうろでねむるねむってくまをなげとばすゆめをみるぶーん。くまはなげとばされながらわらう──まだ、まだ、まだ。百回くまをなげとばしはるがくるはるのやまをりすがすこしむねをそらしてあるいていく信念なんてありません

  • 笑うエレベーター

    『日本児童文学』用広告版下(コピー)銀の鈴社より詩集『たんぽぽぽぽぽ』2刷が届きました。初版発行二週間後の2刷です。朝一で左膝の電気ビリビリに。その足で隣り駅までてくてく。買い物をして電車で帰るとロッカーに詩集『303P』が20冊。よっこらしょと担ぎエレベーターまで行ったら、なんと点検中。「うへ~っ」。仕方がないので階段をえっちらえっちら。一階分上っては踊り場で、ふーっ。やっと6階へ着いたら鍵がありません。荷物を扉の前に置き1階まで降りて、また上り……。家に着いた途端、携帯に本日のノルマ達成(歩行)のメールが。それにしても左膝君、ずいぶんと頑張ってくれました。礼状を書いたり、こんなものを書いていました。土手うしがいたおじいさんがいたぼくがいたいまはうしもおじいさんもいないぼくはたちしょうべんをするちんちん...笑うエレベーター

  • 寒山寺ご住職

    東京の御嶽渓谷に寒山寺があります。ご住職の書です。禅宗のお坊さんの書はいったいに剛直肉太ですが、この書にはどことなく色香があります。一平宗純師にはまだ迷いがあるのでしょうか。午前中はムジナとインフルエンザのワクチンに。なにごともなく午後7時を迎えました。午後は礼状を書いたり、こんなものを書いたり。コスモスコスモスのみちをあるいていくこころがかるくなるからだがかるくなるコスモスのみちをあるいていくわらうわたしになれてうたうわたしになれて寒山寺ご住職

  • あしからず

    昨日も今日ものんびりしていました。昨日は少年詩二篇と、『日本児童文学』のインタビュー「作家とランチ」の校正を。今日は左足のテストをするつもりで、いつもよりちょっと長い散歩を。ずいぶんと回復してきました。あとは礼状を4通。敵地攻撃能力容認。こうして堕ちていくんだなあ。この先には核保有しかないのに。そのままうしはものぐさであるおまけによくねむるかみなりがおちてもぴくりともしないごううにながされうみでめがさめるのもいる(も~う)うしはそのままうみうしになるあしからず

  • 沢田としき作品展

    渋谷区神山町7-803-5465-7577adan-radio.com/kibou午前中は左膝ビリビリと少年詩を。午後から羽村の某所で、詩人の菊永謙さんといくつかの企画でもにょもにょ。陰謀にはあらねども疲れました。たちまち睡魔に襲われて。なみくもはこいしくてこいしくてあめになるあめはかわになりかわはうみへかけていく──ただいまっ。こどもたちがはしゃいでいる沢田としき作品展

  • 賀状はおやすみします

    有明新報22021201ご近所散歩の後、体のメンテナンスへ。もみもみと鍼ちくちくをしてもらいました。それから、こんなものを。あんなものは保留に。はらっぱいぬはいぬでうれしいたんぽぽはたんぽぽでうれしいとかげはとかげでうれしいかあさんがかあさんでうれしい賀状はおやすみします

  • 秋雨の御嶽渓谷

    河鹿園より見える川合玉堂美術館午後から音楽家の矢部優子さんに誘われ、市会議員(童話作家)石居尚郎さん、最上一平さん、裏若き女性お二人と奥多摩の河鹿園を訪ねました。かっては料亭であり、旅館でもあったという昭和5年建築の木造建築です。いまは玉堂を中心にした私設美術館になっています。職人たちの腕が偲ばれる建物でした。古川緑波、古関裕而の色紙などもありました。亭主の書がわたしにはとても魅力的でした。帰りは澤ノ井酒造経営のカフェー雫で、楽しきぺちゃくちゃを。ことばビルの七階をみえない川がながれている少年は鮒とはなす水のことばで少年はゆうやけの道をだまってあるくだまっててをつないで石ともはなせるのに雲ともはなせたのに秋雨の御嶽渓谷

  • 幼心の完成

    松岡は、良寬の書の魅力を「はぐれていく書」として書き始めます。良寬の歌を語り、維馨尼、貞心尼の二人の女性とのめぐり逢いを、その北方性を語り、良寬のなかの老童神に至ります。そして松岡は「ぼくは芸術の神髄は「幼な心」の完成と考えています」と、この書を閉じます。深く頷ける言葉です。この言葉が真に我がものとなったとき、わたしもほんとうの少年詩が書けるでしょう。某社よりKKさんの絵本のラフスケッチが届きました。マンガの方法で描かれていました。私はマンガの絵本は初めてですが「愉快、愉快」と喜んでいます。岩崎書店の島岡理恵子様へ絵本テキスト「おばけのそこぢから」をeメールで。無事に編集会議を通りますように。自信はあるんですが。なるぼくはせみになったせみもぼくになったぼくたちはなきとおしたくぬぎばやしで夏を!幼心の完成

  • 無節操なリンタロウさん

    岩崎書店今日はひねもす『おばけのしかえし』に続く第三作の絵本テキストを書いていました。まずは山本さんのこれまでの絵本(私との絵本だけではなく)の成果をどう取り込みながら新味を出せるか、ここ十日ほど頭をひねっていました。(これだ!)というアイデアが浮かんできました。つぎは、それを最も効果的に出せる構成・演出です。そして結びをおおらかなおとぼけで終わらせる。最上一平さんによれば『おばけのしかえし』は、山本さんのお手柄が八割だそうです。しかり!絵描きさんに、そうしていただくのが作者の腕なんですねえ。一平さん。(^_^)無節操なリンタロウさん

ブログリーダー」を活用して、内田麟太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
内田麟太郎さん
ブログタイトル
絵本作家・内田麟太郎 公式ブログ 『広告する日記』
フォロー
絵本作家・内田麟太郎 公式ブログ 『広告する日記』

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用