chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
リピート・ラスベガス https://yotti284.blog.fc2.com/

個人旅行がほとんどで、ハプニングも旅の醍醐味、旅先も増え夫婦旅行を楽しんでます!

個人旅行がほとんどで、いろいろなハプニングも経験し、夫婦とも旅行好きなので、少しは皆様の参考になれば幸いです! 最近はキャンセル続きのタイトルのラスベガスとは縁遠くなってますが、20回近くの往訪経験を生かし、ときどきエピソードも披露していってます。

Yottitti
フォロー
住所
東京都
出身
神奈川県
ブログ村参加

2010/06/06

arrow_drop_down
  • 洞爺湖遊覧船

    夏の北海道5泊6日の旅のお話の続きです三日目⑥洞爺湖畔には駐車場がいくつかあって、適当にとめて眺めを楽しみます湖の中央に浮かぶ中島右方向は温泉街旅館にチェックインするには早すぎたので、洞爺湖遊覧船に乗船します洞爺湖に浮かぶ中島まで運航する遊覧船大人1600円所用時間は50分2008年に日本百景に登録され、洞爺湖サミットが開催されただけあります高台に見えるのが、サミットが開催されたザ・ウィンザーホテル洞爺 リゾー...

  • 「レークヒル・ファーム」

    夏の北海道5泊6日の旅のお話の続きです三日目⑤「レークヒル・ファーム」-Lake Hill Farmへ国道230号沿いの羊蹄山を望む高台にある牧場直営のジェラートショップ&カフェガイドブックにも載る定番スポットカフェとジェラートショップがあり、牧場で搾取した新鮮な牛乳や地場の素材を生かしたジェラートや自家製スイーツなどを楽しめますこちらはピザやプリンなどが楽しめるカフェかわいい佇まいですどちらも混雑してるけど、ジェラ...

  • 洞爺湖西展望台(サイロ展望台)

    夏の北海道5泊6日の旅のお話の続きです三日目⓸洞爺湖西展望台(サイロ展望台)へ高台から洞爺湖の大パノラマが広がる絶景ポイント約11万年前に姉妹噴火で誕生したカルデラ湖・洞爺湖湖の中央に浮かぶ中島「サイロ展望台」と書かれたボード有珠山、昭和新山も見え、いい眺めです人がかわるがわる来るので、人がいない写真撮影は至難の業、うまく合い間に撮影できましたお天気にも恵まれブルーの湖がきれい洞爺湖のサイン1階はお土...

  • 名水の地「ふきだし公園」

    夏の北海道5泊6日の旅のお話の続きです三日目③名水の地として知られる「ふきだし公園」へ羊蹄山の麓にある名水羊蹄山湧水の公園小樽からニセコ、洞爺湖方面に向かう途中にあり、ふと立ち寄るにはいいところです名水百選の1つにも選定されて、緑も豊かで、水の流れとともに、びっくりするくらい涼しいです足場の橋がかかり、くるっと周れます緑の木々に囲まれ、水の透明度が高くてきれい滝高低差はないけど、美しい滝ですた蛇口か...

  • 祝津パノラマ展望台

    夏の北海道5泊6日の旅のお話の続きです三日目②2日間、車を借りてドライブの旅の始まりです最初に訪れる予定にしてた鰊御殿はがけ崩れのため閉業中次に向かったのは、祝津パノラマ展望台へ「ニセコ積丹小樽海岸国定公園」にある標高は約70mのところにある展望台石狩湾から日本海まで見渡せる絶景スポットです目の前に広がる青い海、昨日観光船で眺めた景色、上からの眺めも最高ですトド岩上から眺めると本当にトドみたいすぐそばに...

  • 宿泊した「グリッズプレミアムホテル小樽」

    夏の北海道5泊6日の旅のお話の続きです二日目⑨宿泊したのは、「グリッズプレミアムホテル小樽」金融街の近く、メインストリート堺町通も4分ほどとし、コンビニも近くにあり、駅からも10分弱と、便利なところですオープンして二年、新しくてきれいなビジネスホテルですお部屋テレビとハンガーソファーお部屋からの眺め石狩湾が見え、昼間見たクルーズ船が見えます洗面所洗面所のボウルが小さめですが、いろいろと物が置けて便利で...

  • 歴史的建造物が残る「北のウォール街」

    夏の北海道5泊6日の旅のお話の続きです二日目⑧夜の小樽の街歩き小樽運河へ夜の気温は25.2度とても雰囲気があります小樽運河めぐりの船もまだ運航してました北のウォール街へ小樽運河にかかる浅草橋から小樽駅に向かう途中にある色内通り、明治時代から昭和初期、小樽の経済発展の拠点として栄えた小樽の銀行街です道路の左右にレトロな石造りの建物が並び、現在は、歴史的建造物をリノベーションし、「小樽芸術村」などが並んでま...

  • 小樽のお鮨の名店「群来膳 (くきぜん)」

    夏の北海道5泊6日の旅のお話の続きです二日目⑦夜ご飯は「群来膳 (くきぜん)」へ寿司屋通りにあり、ミシュラン2つ星を獲得し、小樽でも名高い名店ですお店はガラス張りでスタイリッシュな造り2024年10月に新店舗へ移転する予定です店内は、開放感のあるL字型のカウンター席置いてある調度品もとてもセンスが良く、凛とした清々しい雰囲気です夜のコース16500円えびたこ柔らかくてめちゃくちゃおいしかったです小樽のうにミョウバ...

  • 小樽海上観光船でオタモイ航路へ

    夏の北海道5泊6日の旅のお話の続きです二日目⑥小樽は海の観光も楽しみの一つです観光船「あおばと」で、オタモイ航路へ小樽海上観光船祝津港乗り場オタモイ航路A90分 料金大人3300円小樽からはじまりオタモイで美しい岩をみてUターン、そして小樽とめぐります乗船する「あおばと」席はフリーですが、船内とデッキとあり、眺めがよさそうなデッキに座りましたデッキでは、腰に救命胴衣を着用しなくてはいけませんでした船内には...

  • 小樽運河

    夏の北海道5泊6日の旅のお話の続きです二日目⑤小樽といえば小樽運河超人気の観光名所です涼しいと思って訪れた北海道ですが、外の温度は30.5度、夜も長袖を着るほど涼しいってことはなかったです倉庫群小樽は、明治時代にニシン漁による繁栄で小樽経済の基盤を築き、産業港としても栄えた歴史を物語ってます現在はレトロで雰囲気のあるカフェやお土産屋さんが活用してます小樽運河めぐりの船ガイドさんの話を聞きながら、建物や小...

  • 堺町通で食べ歩き

    夏の北海道5泊6日の旅のお話の続きです二日目⓸小樽のメインストリート堺町通明治時代に小樽の中心として栄え、石造りの歴史的建造物が建ち並んでます現在はリノベして、工芸品店や土産品店、飲食店が並び、観光客でにぎわってますやはり立ち寄りたいのは、小樽で有名な「北一硝子」、美しいガラスを眺めてると、わくわくして楽しい気分になりますが、荷物のことを考えると、ついつい億劫になり、今回も見送りました前回小樽訪問時...

  • 洋菓子舗「ルタオ」本店の季節限定のメロンスイーツ

    夏の北海道5泊6日の旅のお話の続きです二日目③大人気の洋菓子舗「ルタオ」本店へメルヘン交差点にある本店塔がシンボルのかわいい洋館です小樽市内には、本店をはじめ6店舗ありますが、それぞれ店舗によってチョコなど扱う商品も違うのも魅力です1階はお土産などのお菓子の販売をしていて、2階が喫茶ルームになってますまだ空いてる席もあって、それほど待たずに案内されました夫はメロンエスティバルのケーキセット1050円(税込...

  • レトロな小樽駅に「旧国鉄手宮線」

    の北海道5泊6日の旅のお話の続きです二日目②ホテルで朝食を済ませ、次の目的地小樽に向かいます札幌駅から普通列車で約46分、小樽駅到着です小樽ゆかりの有名人といえば「石原裕次郎」さん、駅のホームには裕次郎さんのパネルがありお出迎えしてくれますJR小樽駅の改札小樽らしい北一硝子寄贈のランプが飾られていて、レトロでロマンティックな雰囲気夜は明かりがともり、きれいだそうで、夜はお散歩にくればよかったですそして駅...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Yottittiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Yottittiさん
ブログタイトル
リピート・ラスベガス
フォロー
リピート・ラスベガス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用