chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆず・かぼす・じじ・なんだの見聞録^^; http://blog.livedoor.jp/hoshino_gu/

NFの「ゆず」、ATの「かぼす」、WMDの「じじ」、&WTの「なんだ」が創るブログで〜す。

良く当たる犬占いによれば,  犬馬鹿の皆さんに全ての善きことが満天の星の数ほど起きます とありました〜〜.良かったですね.きっと良いこと有りますよ. 「で,皆さ〜〜ん,ここへ来てくれてありがとう.幸せになることは権利じゃなくて義務ですよ! 幸せになりましょう」  蓮のように,泥沼から顔を出して顔晴りましょう.世の中は泥沼でも蓮根だからね,心ある人の心は必ず繋がっています.

ゆず・かぼす
フォロー
住所
練馬区
出身
練馬区
ブログ村参加

2010/06/06

arrow_drop_down
  • 庭木の伐採(その2)

    庭木の伐採(その2)、と言う記事です。その1の伐採から数日後、地面からでは届かない高い所の桜の木を切りました。まずは、桜の木に梯子をかけて。我が身には落下防止用のロープとカラビナをつけて梯子の上に登って切りました。使ったのは、電動のこぎりと、枝切ばさみで

  • 庭木の伐採(その1)。

    庭木の伐採(その1)、と言う記事です。去年の最後の収穫からほってある畑を、今年の作付のために耕さなければなりませんが・・・。まずは枯れ葉を掃除して、庭木の伐採の開始です。第1日目は、長い竿の先に、鋏のようなカッターがついた枝切ばさみで、手の届く範囲の桜の

  • 白鵬杯

    白鵬杯、と言うお相撲の記事です。ちょっと前の2月12日に、白鷗杯と言うちびっこ相撲が国技館でありました。入場無料です。中学生以下のちびっこ相撲で、日本以外の国からも来ているので、国際大会です^^;^^;。ウクライナからも来ていました。招待したのかな・・・

  • ジジの誕生日

    ジジの誕生日、と言う記事です。2月2日は、ジジの誕生日でした。ジジは、ババ様と二人、のんびり暮らしております。夜になって、ババ様が我が家に寝に来ると、一緒にやって来ます。ババ様の圧迫骨折により、その足元不如意となってからは、躾役がババ様より先にジジの移動

  • 玉鷲関に会いに深大寺へ

    玉鷲関に会いに深大寺へ、と言う節分の記事です。2月3日の、深大寺です。護摩祈祷の所は列ができて混んでいますが・・・・。他はガラン、としています。豆まき開始までに、まだ間があります。で、深大寺と言えば、そばと言うことで、お蕎麦屋に入る。ワンズは入れないので

  • 大相撲初場所の観戦

    大相撲初場所の観戦、と言う記事です。先月の末に終わった大相撲の初場所ですが、何とかチケットをゲットして、観に行ってきました。両国国技館へ行く途中の飯田橋の駅で懐かしいものを見ました。夜店で売っていたお面です。菓子屋横丁と言う幟が出ていました。で、これをゲ

  • ちょっと前の夕焼け

    ちょっと前の夕焼け、と言う今週の登山の記事です。前回、この頃の夕焼け、と言う記事で、1月になってからの夕焼けをupしましたが、そのちょっと前の12月の夕焼けをupします。この写真は、龍崖山登山口の12月上旬の写真です。まだ紅葉(夏枯れ含む)が残っている状

  • この頃の夕焼け(龍崖山)。

    この頃の夕焼け、と言今週の登山の記事です^^;^^;。お正月の七草までは、いつも行く龍崖山の山頂には、日の丸の旗が飾ってありました。この頃は、空気が乾燥しているので、夕陽がピカーッと光ってます。全景です。沈み切る切るまで、強い光がやって来ます。まぶしい^

  • 2024年初参り_身延山

    恒例の初参りで、山梨県の身延山久遠寺に行ってきました。関越から見えた富士山です。まだまだ薄く積もったくらいですね。して、久遠寺の裏門へ到着。正門の方は、立派な駐車場が有料で、かつ混むので、いつも裏門へ回ります^^;^^;。裏門へは車で上がれるので、車の祈

  • 大相撲コレクション

    大相撲コレクション、と言う記事です。今年の3月末に、躾役から勧められて始めた相撲のゲームです。携帯とか・タブレットを使ってやります。どんなゲームか、といのを一言で言えば、1)お気に入りの力士の電子カードを他の人とのトレードで集めて、何枚集めたかを競ったり

  • ピアノの練習_1。

    ピアノの練習_1、と言う記事です。約4カ月前に、ムーンリバーを弾いてup後、ピアノ関係の記事はupしていません。しかし、ずっと練習はしています。ピアノの前に小さな紙を張り付けて、気がついたことを書き入れています。ちょっと前に1枚足して・・・・。それも一杯にな

  • なんちゃん 10歳の誕生日。

    なんちゃん、10歳の誕生日 と言う記事です。燦然と輝く10の蝋燭、なんちゃんのために作った、躾役手作りのケーキです。で、もう少し広域で写真を撮ると、こうなっています↓。「家政婦は見た」状態のなんちゃん、なのであった^^;^^;。で、ゲストでジジを呼び、一

  • 大相撲11場所_千秋楽。

    大相撲11月場所_千秋楽、と言う記事です。熱戦が繰り広げられた11月場所も千秋楽となってしまいました。この日の注目は、宇良 対 北青鵬の試合です。過去の戦績は一勝一敗の五分の星です。宇良は幕内でも小兵です。ちょっと体重が重くなったので、小兵じゃないと言う

  • 山の夕焼け(龍崖山)。

    山の夕焼け、と言う今週の登山記事です。この頃行っているのは、常に飯能市の龍崖山です^^;^^;この景色、秋っぽい景色ですが、夏枯れして、秋を迎えたので、例年に比べ、紅葉がくすんでいるように思います。速足で降りてくれば、30分ほどで降りてこれる山なので、い

  • 畑造りの日々_12_冬野菜

    畑造りの日々_12_冬野菜、と言う記事です。前回、畝を作った畑です。で、そこに、こんなアーチ状の棒を刺して・・・。もう一つ刺して、そこに農協で買ったキャベツの苗を植えました。そして今回は、過去の反省から、虫に食べられないように網を被せました。これでうまく

  • 野菜造りの日々_11_畑の作り直し。

     畑造りの日々_11_畑の作り直し、と言う記事です。10月31日の畑はどうなっていたかと言うと、こうなっていました↓。ほぼ収穫は終わりで、蚊が止むのを待っておりました。まだ蚊はいるのですが、元気がないので、畑を作り直しました。まずは、植えていた野菜を全て

  • ババ様 転倒骨折の続き(その8)

    ババ様 転倒骨折の続き(その8)と言う記事です。毎日、ロープ腹筋、ぶら下がり、スクワット、足上げ、鉄アレイによる上腕筋の運動など、約30分弱の筋トレを継続しているババ様ですが、更にまた新種目を発表^^;^^;。上体起こしです。この写真の状態から、腕を使っ

  • ババ様 転倒骨折の続き(その7)。

    ババ様 転倒骨折の続き(その7)と言う記事です。10月18日に、病院へ行って、コルセットを外してよい、とお許しが出ました(^_^)v。外した後の経過が知りたいとのことで、あともう一回病院へ来るようにとのことでした。もう一回行けば、病院は卒業でしょうか^^

  • 山の神(龍崖山)。

    山の神、と言う今週の登山の記事です。この頃、秋っぽい天気が続きますね。まだちょっと、暖かめだと思うけど^^;^^;。で、この日は、注連縄をもって、山へ入りました。これ、1月頃に私がつけた注連縄です。時間の経過に伴い、注連縄が腐ってしまいました。なので、持

  • 奇跡の 虹と夕焼け(龍崖山)

    奇跡の 虹と夕焼け、という今週の登山の記事です。いつも行く龍崖山、山の景色は普通ですが、その手前の芝生は、すっかり秋色です。空を見上げると、羊雲です。秋なんだね・・・・。いつものように、山頂付近で夕焼けを待っていると、この日は黒い雲に覆われていましたが、一

  • 三か月ぶりの公園散歩(^_^)v。

    三か月ぶりの散歩、と言う記事です。ババ様が、転倒、圧迫骨折して約3ヶ月が経過しました。その間、150年ぶりと言われる暑い日が続きました。とても散歩に行けるような暑さではありませんでした。一方ババ様は、骨折後、家の中で1日約20分くらい、歩く練習、腹筋、ス

  • ババ様 転倒骨折の続き(その6)

    ババ様 転倒骨折の続き(その6)、と言う記事です。ババ様の動き始めた体が、高齢者支援の体操などに行くようになってから、グングンと動くようになってきました。紐を引っ張る腹筋は軽くこなします。そして、苦しそうにやっていたロープを引っ張るスクワットは、ロープを

  • ババ様 転倒骨折の続き(その5)

    ババ様 転倒骨折の続き(その5)、と言う記事です。ババ様が転倒骨折してから、はや2ヶ月になろうとしています。災い転じて福となす、努力は継続中です。登山用のロープを使った腹筋に加えて、この頃は、スクワットをしております^^;^^;。といっても、普通のスクワ

  • 秋っぽくなて来たかな(龍崖山)

    秋っぽくなってきたかな、と言う今週の登山記事です。行ったのは、いつもの龍崖山です。夏枯れが回復しないまま、もう10月になろうとしています。まだ暑いのですが、少し秋っぽくなってきたかなと感じます。例えば、キノコ、その1。その2。丸々と太り、山から下りようと

  • 畑造りの日々_10_収穫の最後

    畑造りの日々_10_収穫の最後、と言う記事です。8月の下旬頃までジャングル状態だった畑ですが・・・・。キュウリとトマトが盛りを過ぎ、しょぼくなってきました。これは、8月の中旬頃に収穫したナスとトマト。その後は、このカボチャの成長を見守っておりました。9月

  • 大相撲9月場所の観戦(その2)。

    大相撲9月場所の観戦(その2)、と言う記事です。ちゃんこを頂いたあと、観戦前に通路を歩いていると、等身大の看板がありました。妙に豊昇龍が大きく、貴景勝が小さい、とのたまわる躾役。では、私と比べてみて・・・、と言うので、パチリと写真にすると・・・。写真は拒

  • 大相撲9月場所の観戦(その1)。

    大相撲9月場所の観戦(その1)、と言う記事です。カンカン照りの9月19日、最寄りの駅へ行く。とにかく暑い^^;^^;。銀河鉄道999のキャラの銅像も、卵が焼けるほど熱くなっていました^^;^^;。今場所は、この力士が休場。出てくるのは、来年の1月場所でし

  • 空が綺麗(龍崖山)。

    空が綺麗と、と言う今週の登山の記事です。夏の代表的な昆虫、トンボです。そろそろ赤トンボが出てくると思うのですが、まだです。秋っぽいのは、キノコです。うす暗がりで撮ったので少しピンボケですが、右のキノコが小さな動物のように見えました。して、倒木です。夏枯れ

  • ババ様 転倒骨折の続き(その4)。

    ババ様 転倒骨折の続き(その4)、と言う記事です。災い転じて福となす、ための筋トレの状況です^^;^^;。鴨居からコブを作ったロープを垂らして、それをもって・・・・。体を起こします。腹筋と腕力の筋トレです。ここまで、起き上がって・・・・。呼吸を整えて、元

  • ババ様 転倒骨折の続き(その3)

    ババ様 転倒骨折の続き(その3)、と言う記事です。ババ様が骨折してからほぼ1ヶ月、その状況です。買い物の状況です。カートがあれば、スムーズに買い物ができます。松屋の割引券がある、というので焼き肉を食べに行きました。食欲は落ちていません。帽子を忘れたとのこ

  • 大相撲_稽古総見の見学。

    大相撲_稽古総見の見学、と言う記事です。ブログは久しぶりのupです^^;^^;。9月2日の早朝、西武線の大泉学園駅の模様です^^;^^;。アニメの街なので、駅に「明日のジョー」の矢吹ジョーの銅像があります。おお、「銀河鉄道999」のメーテルです。「宇宙戦艦

  • コンポスト(その2)。

    コンポスト(その2)、と言う記事です。畑造りとほぼ同時に作ったコンポストの、その後です。これは、7月30日に撮った写真です。綿のように見えているのが、微生物に分解された葉っぱです。で、丸いコンポストが、ほぼ一杯になり、かき混ぜづらいので、もう少し大きな四

  • 夏と秋の狭間

    夏と秋の狭間、と言う今週の登山記事です。ババ様の骨折があっても、猛暑日が連続しても、週二回の山登りは継続してます。なんちゃんのそばにある黒いしみは、登山前に、なんちゃんにかけた水の後です。この頃は毎回、登山の出発前に、2,3リッターの水をなんちゃんにかけ

  • ババ様 転倒骨折の続き(その2)

    ババ様 転倒骨折の続き、と言う記事です。ババ様が転倒して、痛がるので病院に行って、骨折と判明、あれから10日ほどが経過しました。忘れがちなブログの更新を、ババ様の骨折で、すっかり忘れておりました^^;^^;。これが↓MRIの結果です。上の方の白くなってい

  • ババ様 転倒骨折。

    ババ様 転倒骨折、と言う記事です。8月7日の午前中、こんな所へ来ております。外科です。というのも、ババ様が、5日(土曜日)の夜明け前に、トイレに行く途中で転倒し、その後、脇腹の下(肋骨辺り)が痛いと言っていたからです。私は転倒時にピアノの練習で起きており

  • 山百合(龍崖山)。

    山百合、と言う今週の登山記事です。8月上旬のある日、いつものように飯能の龍崖山の登山道を歩いていると、ふと、落ち葉に気がつく。ドングリの木(クヌギ)の葉がたくさん落ちているのです。連日猛暑日が続き、雨が降らないため、クヌギが、この暑さを生き延びるため、自

  • 畑造りの日々_9_蚊との戦い

    畑造りの日々_9_蚊との戦い、と言う記事です。畑は、只今ジャングル状態です。で、そばによると・・・、ミニトマト。大きなトマト。ピーマン。唐辛子。で、花は咲くのですが、実を結ばないカボチャ、などなどが育っています。で、本日の収穫は、こんな感じです。毎日毎日

  • 畑造りの日々_8_ジャガイモの収穫

    畑造りの日々_8_ジャガイモの収穫、と言う記事です。ただいま、我が家の畑はジャングル状態です。関東圏では、雨の降らいない災害級の真夏日が続いておりますが、野菜を枯らさないように、朝はババ様が、夕刻は私が野菜に水をあげております。天気が良いので、水と肥料さ

  • 安全運転

    安全運転、と言う記事です。山登りを終えて、高速道路を走っております。で、下を向くと、なんちゃんが、私の足を枕に寝ております。ときどき、器用に寝返りも打ちます^^;^^;。安全運転しなきゃね。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★一般

  • 2023年7月場所_千秋楽

    7月場所_千秋楽、と言う記事です。千秋楽で1番面白かった一番は、これです。翠富士(みどりふじ)対 北青鵬(北青鵬)でした。翠富士は、身長171cm、117kg。幕内で1番小さい力士です。そして北青鵬は、身長204cm、体重177kg。幕内で1番大きな力士です。並

  • 畑造りの日々_7_キュウリの北青鵬^^;^^;。

    畑造りの日々_7_キュウリの北青鵬、と言う記事です。この力士、北青鵬、と言います。身長204センチ、3月場所から幕内に上がって活躍しています。204センチと言う身長は、横綱になった曙くらいの大きさで、規格外の大きさとい言われています。で、我が家で採れたキ

  • 風呂場の木の植え替え(その2)

    風呂場の木の植え替え(その2)、と言う記事です。毎日、少しづつやった風呂場の木の植え替えは、最後の2回となりました。要領は同じなので、ブログに乗せても詰まらないのですが、自己記録としてupです。背丈が5,60センチくらいになると、どの木も、鉢の中の根はび

  • ザクロの花(龍崖山)。

    ザクロの花、と言う恒例登山の記事です。龍崖山の登山口に咲いていた一面のタンポポですが、雑草刈りがあって、すっかり刈られてしまいました。しかし、これが強いので、2週間もすれば、新芽が出てきます。暑いので、龍崖山の山頂を越えて、反対側のドレミファ橋に行ってみ

  • 苦節65ヶ月(ムーンリバー_メロディ、薬指の練習Step2-1,2_16分音符_異音価)

    苦節65ヶ月、という電子ピアノの練習の記事です。今月もupできて良かった(^_^)v。今月はピアノの練習のことで、何か変わったことはあったかな、と鑑みるに、特に何もありませんでした。強いて言えば、暑いということでしょうか。水槽の上に設置してある寒暖計を見

  • 大相撲7月場所(初日)。

    大相撲7月場所(初日)、と言う記事です。7月9日、日曜日に、7月場所が恙なく開催されました。初日なので、先場所の優勝力士(照ノ富士、横綱)からの優勝カップの返還がありました。そして東西の幕内力士の入場、横綱の土俵入りとあって、恙なく一組目の取り組みが始ま

  • アジサイの頃(龍崖山)

    アジサイの頃、と言う恒例登山の記事です。山は、春の濃淡のある山から、濃い緑の山に様変わりしました。盛り上がっているように観えます。測量すればわかると思うけど、実際に盛り上がっているのです^^;^^;。時はアジサイの頃ですね。アジサイって、こんな淡い色で咲

  • 風呂場の木の植え替え(その1)。

    風呂場の木の植え替え(その1)、と言う記事です。風呂場には、盆栽予備軍の木が20本ほど植えてあります。それらが根詰まりを起こさないように、1年に一度くらい植え替えています。まず、植え替え第一号は、一番最初に山で拾ってきた。クヌギ(ドングリ)の木です。鉢を

  • 落合、改め、伯桜鵬。

    落合、改め、伯桜鵬、と言う記事です。相撲は大好きで、大相撲コレクションというトレカを集めたりして、気を入れて応援しております。その力士の中の一人、落合が、その名を改め、伯桜鵬となりました。落合は3月場所で十両に上がり、5月場所で14勝1敗となり、同星の豪

  • 植栽

    植栽、と言う記事です。6月の中旬、山の緑がだいぶ濃くなった頃。藤の花が咲いてます。もう盛りは過ぎました。サックスでしょうか、大きな音が出るので、山のそばに来て練習しているんですね。で、この日は、山で拾った種が発芽し、約2年が経過し、幹もだいぶだいぶ太くな

  • 畑の雨対策

    雨対策、と言う記事です。6月の上旬ごろに西日本に災害を起こした線状降水帯、関東でもだいぶ雨が降りました。普段警報が出ることのない練馬区も、警報が出ました。白子川の川沿いは低いのです。で、我が家の畑も畝が雨に叩かれて低くなり、葉物は寄れてしまいました。なの

  • キャベツとスプラウトの苗

    キャベツとスプラウトの苗、と言う記事です。100均で、キャベツの種を買ってきました。前回はホームセンターで、苗を買ってきて植えましたが、苗はもう売っていません。前回の出来としては、葉は大きくなりましたが、中心の実は、こぶし大ほどにしか結球せず、失敗でしょ

  • マンゴーの発芽

    マンゴーの発芽、と言う記事です。これを食べました。南国のフルーツでしょうか。種が大きくて、食べる所はあまりありません。で、このヌルヌルした種をカネだわしで洗って・・・。更に、この外側の殻をそっとむくと・・・。出てきました~~、黄金色をしたマンゴーの種です

  • 苦節64ヶ月(LOVE_完成形2、薬指の練習Step1-3,4_16分音符_同音価)

    苦節64ヶ月、という電子ピアノの練習の記事です。今月もupできて良かった(^_^)v。苦節のことで、何か変わったことはあったかな・・・、と思い起こしてみると、最大の変化は、再生回数が激減したことです。ここ1年ばかり、月当たりの平均再生回数が700くらいで

  • 畑造りの日々_6_キュウリ。

    畑造りの日々_6_キュウリ、と言う記事です。3月の下旬ごろに植え付けが終わった野菜は、5月になってチョビチョビと収穫がありました。まずはイチゴ、5,6粒は食べました。赤くなってきたら、人間が食べるのが先か、虫に食べられるのが先かと言う感じです。殺虫はかわ

  • 大相撲観戦(後編)。

    大相撲観戦(後半)、と言う記事です。トレカをももらい、食事もして、お土産も買って、いよいよ観戦です^^;^^;。NHK地上波のテレビ中継は、幕内からやっていますが、相撲ファンとしては、BSを観て、幕下から観戦しています^^;^^;。気になる一番は・・・・・この

  • 大相撲観戦(前編)。

    大相撲観戦(前編)、と言う記事です。久しぶりに電車に乗りました。運転席のブラインドが上がっていたので、運転を見学。やっていることは、子供の頃とあまり変わりません^^;^^;。しかし、パネルの表示が全てデジタル画面で、昔とは全く違います。時の流れを感じます

  • 屋根のペンキ塗り(その2_自家_大物部分^^;^^;)

    屋根のペンキ塗り、その2、と言う記事です。その2は、自分の家のペンキ塗りです^^;^^;。まずは1階の家の屋根です。4,5年は放置しているので、かなり傷んでいます。ペンキが浮いて、表面に錆が出ています。まずはそこを、かねのヘラで削り落とします。これが結構

  • 軒下の修理

    軒下の修理、と言う記事です。ババ様の家の裏の木を切り、掃除をした時に、ふと、その軒下を見ると、傷んでるな~~、と思ったので、修理することにしました。こんな感じで、軒下の表面の木がふけています。この上にペンキを塗っても、木ごと剥がれてしまいます。なので、ま

  • 畑造りの日々_5_初収穫^^;^^;。

    野菜作りの日々_5_収穫、と言う記事です。3月の下旬ごろに植え付けが終わった野菜は、4月の中旬頃に初収穫がありました。まずは、スナップエンドウです。そしてサニーレタス。これらは、こんな風にして、食卓に上がりました。で、順調で無いものもありました。例えばメ

  • 大相撲コレクション

    大相撲コレクション、と言う記事です。インターネットで、日本相撲協会公式サイトへ行くと、こんな画面が出てきて、チケットの申し込みやら、番付、取組結果などなど、いろんな情報が出ているのですが・・・・・。その画面の下の方へ行くと、大相撲コレクションと言うのがあ

  • コンポスト

    コンポスト、と言う記事です。小さな畑を作ったので、それに合わせて出る野菜の不良部分で堆肥を作ることにしました。堆肥化するコンポスト、と言うのを調べて、さっそくやってみました。大きなプラスチックの容器に少し土を入れて、その上に野菜のクズを入れます。今回入れ

  • 屋根のペンキ塗り(その1_ババ様の家)。

    屋根のペンキ塗り、と言う記事です。数年に一度しかやらない屋根のペンキ塗りですが、今年はその当たり年で、顔晴りました^^;^^;まずは、ババ様の家のペンキ塗りです。ババ様の家のペンキを塗る所は、L字型をしています。この写真は、その縦棒の部分。反対側はこんな感

  • 苗づくり

    苗づくり、と言う記事です。100均で、これを買いました。チンゲンサイと人参の種です。で、家にあった苗床に土を入れて。箸で深さ1センチほどの穴を掘って種を埋める。そして水をかけて風呂場へ。1週間ほどしたら、芽が出たのであった(^_^)v。さて、この後どうな

  • 苦節63ヶ月(Love_完成形、薬指の練習Step1-1,2_16分音符_同音価)

    苦節63ヶ月、という電子ピアノの練習の記事です。先月は山で転んで、大怪我ではないのですが、苦戦しました^^;^^;。どうも500回に1回くらい、転ぶようです^^;^^;。何でもない、階段のある下り坂で、足がもつれて転びました。受け身を左手でとったので、そ

  • 靴供養

    靴供養、と言う記事です。供養に出したのは、これらの靴とサンダルです。この靴は、皮を何度か自分で縫って修理しましたが、その皮用の糸も切れたので、出します。このサンダルは、おまけです^^;^^;。靴供養をやっているのは、台東区にある玉姫神社と言う所で、年に2

  • 与作は木を切る(第8弾_今年最後の伐採)

    与作は木を切る、の第8弾の記事です。これで今年の木の伐採は終了です。切ったのは家の裏の木と・・・。その木を運び出すのに邪魔な、通路の木を切りました。裏からは、長年ほってあった簀の子などなど、ごみがいっぱい出てきました。して三輪車(猫)を裏に入れるために、

  • 統一地方選挙

    統一地方選挙がありましたね。我が家も3人で投票に行きました。いつも行くように、期日前投票です。中にに入って・・・、左に曲がる。この先が投票所です。この先は写真を撮るとことができません。で、投票所に今NHKでやっているドラマの宣伝がありました。この方が、主役の

  • 与作は木を切る(第7弾_家の横の木)。

    与作は木を切る、の第7弾の記事です。この日は家の横の木を切りました。この木です。2階屋くらいの高さがある木で、去年も切ったんだけど、ぐんぐん伸びます。まずは梯子をかけて、左の屋根の上に乗ってから・・・・。更に木にとりつき。・・・・。ばっさばっさと・・・。

  • 包丁の修理

    包丁の修理と言う記事です。これは、インターネットあった燕三条の和包丁の画像を拝借しました^^;^^;。で、上の写真で言うと、下の写真は、包丁の柄の「桂」と言う部分で折れた所を私がサンダーで削ったものです。写真の右の方に柄があったわけです。柄に突き刺さって

  • 与作は木を切る(第6弾、ビワの木の伐採)

    与作は木を切るという記事で、庭木の伐採の記事を自己記録としてupしておりますが、今回は、ビワの木を切りました。ビワの木は、去年だいぶ切ったのですが、それを押し返すように、隣家の方へ伸びております。その左の方にある木も、ビワほどは成長が速くないですが・・・

  • 野菜作りの日々_4_植え付け4

    野菜作りの日々_4、と言う記事です。4月上旬のある日、躾役が、置いといたジャガイモから芽が出た(珍しくないらしい)、と言うので、それを植え付けることにしました。前にジャガイモを植えた風呂桶に植えます。前に植えた種イモとクロスするように植えました。で、良く

  • 野菜作りの日々_3_植え付け3

    野菜作りの日々_3、と言う記事です。この日は、ホームセンターで8種の野菜を買ってきました。左から、小葱(万能ねぎ)、ししとう、アオジソ、ミョウガ、小松菜、ホウレン草、キュウリ、枝豆です。 そして植え付けです。左から枝豆とキュウリ、どちらも背が高くなりそう

  • 野菜作りの日々_2_植え付け2

    野菜作りの日々_2、と言う記事です。我が家の桜が咲く頃・・・・・その下に作った畑にもたくさんの花びらが落ちました。桜には、抗菌、抗癌、抗酸化作用があるらしいです。なので、桜餅に使われているのかな^^;^^;。で、第1弾で植えたイチゴに花が咲きました。これ

  • 苦節62ヶ月(Love_メロディー、小指の練習_Step8-6_16分音符異音価_ロ長調A♯m)

    苦節62ヶ月 と言う電子ピアノの練習の記事です。この記事をupするに当たって、ピアノの練習のことで先月は何かあったかな・・、と思い返したのですが、あったのはこの写真です↓。農作業でおおハンマーを振ったりしたので、右手が痛くなって、しばらく鎮静用の湿布をし

  • 野菜作りの日々_1_植え付け1

    野菜作りの日々_1、と言う記事です。畑が完成してから1週間後くらい、ホームセンターに行ったら、イチゴの苗が売っていたので、それを植えることにしました。こんな感じです。それから数日後、写真左から、スナップエンドウ✕2、キャベツ、サニーレタスと・・・・、ジャ

  • 畑造り(第12弾_仕上げ)

    畑造り、第12弾_仕上げ、と言う記事です。畝まで作って畑造りは、ひととおり終了したのですが、陽が射して庭が明るくなると、いろいろと汚い所が目につきます^^;^^;。なので、そこへ手を入れました。まずは耕運の時の写真に写っている倉庫の壁です。この写真の左の

  • 畑造り(第11弾_畝づくり_完成)。

    畑造り、第11弾_畝づくり_完成、と言う記事です 。前回upで、地表とほぼ同レベルまで黒土で埋め戻して、堆肥を入れて耕運しました。あとは畝(うね)を造ればよいわけですが、その前に、畑のあぜ道を作ります。まずは設計図を見て、縄を張って、あぜ道の位置を確認しま

  • 畑造り(第10弾_耕運)。

    畑造り、第10弾_耕運です。篩でふるって、山になった土を敷きならします。ほぼ平らにして、地面からー15センチほどに成ったら堆肥を混ぜます。乗馬センターでもらった馬糞入りの堆肥です。少しアンモニアの匂いがしますが、大したことはありません。堆肥を均等に薄く(

  • 畑造り(第9弾_耕運機購入)

    畑造り、第9弾_耕運機購入、と言う記事です^^;^^;。篩作業を始めた日の夜、我が家に荷物が届く。これです、耕す造、という家庭菜園用の耕運機です。取説を見ながら組み立てて・・・。10分ほどで完成。手で堆肥を均等に混ぜるのは難しいので、これを購入しました。

  • 畑造り(第8弾_測量・篩作業)

    畑造り第8弾、測量と篩作業です。あらかた穴を掘ったので、埋め戻し前に測量をします。使う器具は、漏斗と透明なホースです。基準となる地面に指標となる棒を深く刺して、地面から+20センチの所に目印のテープを巻いて、その高さの位置にホースの一端が来るように躾役に持

  • 畑造り(第7弾_穴の拡張・桜の根の掘り出し)。

    畑造り第7弾、穴の拡張・桜の根の掘り出し、という記事です。ガラを埋め戻した穴は写真のとおりで、1.2m真四角で、これを計画の5m2(2.2m真四角)まで拡張します。深さは赤土が出たー75センチまでです。それと計画している畑の中に入ってくる桜の木の根は、当

  • 畑造り(第6弾_水締め)。

    畑造り、第6弾_水締め、と言う記事です。まずは新兵器を購入^^;^^;。土木用語で通称「猫」、手押しの一輪車のことです。値段は、御覧のとおりで、普通の猫より小さいくせに、3000円ほど高いです。我が家では、家の裏に荷物を持っていくという作業が時々あり、そ

  • 畑造り(第5弾_ガラの埋め戻し)。

    畑造り、第5弾_ガラの埋め戻し、と言う記事です。75センチまで穴を掘った日の夜、土嚢袋の数が増えて来たので、設計図を見て、運土計画を再考。そして明日の作業を書き出す。翌朝。まずは、芸術の瀧の甕を確認。ポンプで水を抜くと、ピータンが入っていた甕が土中に埋め

  • 苦節61ヶ月(子供の頃に_完成形、小指の練習_ステップ8-5_16部音符異音価_ニ長調C#m)

    苦節61ヶ月 と言う電子ピアノの練習の記事です。先月、電子ピアノの練習をしながら考えたことは、遠い昔のアニメ 巨人の星の大リーグ養成ギブスです^^;^^;。何かというと、左手の小指が絡む16分音符の練習をしていて、ちょっと気を抜くと、指が伸びて(平らにな

  • 畑造り(第4段_赤土出現)。

    畑造り、第4段_赤土出現、と言う記事です。前回upした穴の写真の再掲です。この時点では、土嚢袋も平積み1段で、約50個でした。で、穴を掘り進めると、古い土管が出てきました。昔の土管です。昔はみんな、こんな陶製でした。更に掘り進めると、土が赤くなりました。

  • 畑造り(第3弾_穴掘り)。

    畑造り、第3弾_穴掘り、と言う記事です。運土計画(うんどけいかく)と読みます。土木の専門用語ですね^^;^^;。穴掘り開始ですが、どのくらいの土が出て、どこへ置くのか図上で考えました。縦・横1m、深さ1.5mと言うと、1.5m3となりますが、土嚢袋にすると

  • 畑造り(第2弾_風呂桶の底抜き)

    畑造り第2弾の記事です。この日は風呂桶の底を抜きました。前回、サンダーと鏨(タガネ)のコンビで、風呂桶の底に穴を一つあけたのですが、大変だったので、新しい作戦を考えました。今回は、電動ドライバーとドリルで穴をあけます。左に映っているドリルが最初にあける小さ

  • 畑造り(第1弾_準備)。

    畑造り、第1弾_準備、と言う記事です。2月23日にupした、与作は木を切る、で柑橘系の木を伐採して、陽当たりが良くなったので、その時に畑造りをすると決めました。まずは、準備に着手しました。この日は、まずは、この水槽を壊します。ババ様によれば、水槽にひびが

  • 与作は木を切る(第5弾、柑橘系の伐採)

    与作は木を切る と言う記事で、今回は柑橘系の木を伐採しました。柑橘系とは、夏ミカンの木(多分^^;)です。隣の運送屋さんの駐車場へ大分はみ出しています。で、この木は、刺がすごいのです。長いのは5センチくらい出ています。古くなったものは、有刺鉄線のように鋭

  • 2月14日

    2月14日、と言う記事です。2月14日に、これを躾役から頂きました。中身はこれです。チョコです^^;^^;。外箱と同じ、ゴッホの絵ですね。有名な絵なんでしょうが、全くの門外漢です^^;^^;。これもゴッホでしょう。どこかで見たような気がします。ああ、そう

  • 与作は木を切る(第4段、粉砕機大活躍)

    与作は木を切る、第四弾の記事です。与作第2弾の時に切って、庭に置いてあった木をこの日は処分します。実が沢山ついていたのですが、それが枯れて、処分しやすくなりました。まずは木を引っ張り出してきて、粉砕機にかけます。引っ張り出した後を、ババ様は落葉ひろいです

  • 小雪が降った。

    小雪が降った、と言う記事です。10日、金曜日、玄関の前の夕方の写真です↓。東京に出ていた雪警報が注意報になり、その後雨になって、小雪となりました。反対側。路地から我が家を見たところ。ババ様の家の玄関前。で、この雪をほおっておくと、ババ様が滑ったりすると危

  • 苦節60ヶ月(子供の頃に_メロディー、小指の練習_ステップ8-4_16部音符異音価_ト長調F#m)

    苦節60ヶ月と言う、電子ピアノの練習の記事です。もう立春も過ぎて、寒さもピークを越えた感じですが、寒い日が続きましたね。で、山友が目がショボショボする対策として、いいものを教えてくれました。「小豆の力」↓、という目を温める製品です。ドラッグストアーで売っ

  • 豆まき

    豆まき、と言う記事です。豆まきの豆ですが、左は撒くやつ、真ん中は御面が欲しくって買ったやつ、右は食べるやつです。して、まずはとりわけです。これがババ様の分です。これは鬼の御面用の豆ですが・・・・・。この鬼は・・・・。なんちゃんが つけます^^;^^;。鉢

  • 手袋の変身

    手袋の変身、と言う記事です。このブルーの手袋は、山ではめている防寒用の手袋です。で、人差し指の先が切れました。親指の先もです。ストックを握るので、擦り切れるのでしょうか。で、捨てるにはもったいないな、と思うのですが、紡いでも、すぐに切れてしまうでしょう。

  • 映画鑑賞(人生クライマー山野井泰史)

    映画鑑賞(人生クライマー山野井泰史)、と言う記事です。知る人ぞ知る山野井泰史という登山家の映画鑑賞に行きました。行ったのは埼玉県新座のユナイテッド・シネマです。全国区の映画ですが、あらゆる映画館でやっているというような映画ではありません。まずはチケットを

  • 再生回数の分析(その2)。

     再生回数の分析(その2)、と言う記事です。12月に投稿した、苦節58ヶ月(上を向いて歩こう_メロディー)の分析結果です。分析方法は、去年の12月17日にupした方法と同様、毎時の再生回数を一ヶ月間観察しました。まずは大局的な事柄。1ヶ月間の再生回数の累計

  • 樹林公園を散歩

    樹林公園を散歩、と言う記事です。12月の末くらいまでは、こんな紅葉が見られた樹林公園ですが・・・・。今は、あっちを向いても・・・・。こっちを向いても・・・・。茶色の芝生が目立ちます。大寒だからね、普通かな^^;^^;。過ごしやすい気温であることがいいに決

  • 大相撲の予想^^;^^;。

    大相撲の予想、と言う記事です。昨日は、1月8日から始まった初場所の千秋楽(最終日、15日目)でした。千秋楽の最後の試合は、優勝の決まる取り組みでした。取り組みは、大関貴景勝と、前頭13枚目の琴勝峰でした。懸賞の旗がいっぱい出ていましたね。1本6万円です。

  • 鍋料理となんちゃん^^;^^;。

    鍋料理となんちゃん、と言う記事です。ある日の夕飯、鍋料理でした。で、最後に、ご飯を少し入れて、おじやにしました。そのレンゲをなんちゃんにあげると、美味しそうに食べました。ならばということで、ご飯の時の、なんちゃんのご相伴席にお鍋を置いて・・・・。けっこう

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆず・かぼすさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆず・かぼすさん
ブログタイトル
ゆず・かぼす・じじ・なんだの見聞録^^;
フォロー
ゆず・かぼす・じじ・なんだの見聞録^^;

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用