連日、暑いですね 梅雨はもう明けたのでしょうか・・・・さて、今回のJUGEMくんのお題は・・・好きな『かき氷』の味は? JUGEMくんのお題で、今年はまだ一度もかき氷を食べていなかったことに気づきました。こう暑いと、かき氷もいい
学習塾や教育に関する話題にとどまらず、音楽、芸術、スポーツ、時事など、なんでも気ままに書きます。
このブログは私が経営しております学習塾のホームページhttp://www.tokai-nagoya.comに併設されたブログで、私をはじめスタッフ有志で、学習塾や教育に関する話題にとどまらず、音楽、芸術、スポーツ、レジャー、時事など、なんでも思ったこと、感じたことを気ままに書いていきます。
ここ数日、大きな交差点などで警察官の姿を目にします。そう言えば、現在(9月21日から30日)、「秋の全国交通安全運動」が行われていますね。交通事故は誰もが遭遇する可能性が高い最も身近な悲劇の一つです。実際、毎日のように交通事故のニュースを
シルバーウィークも終盤ですね。このところ「異常気象」が「尋常」になってきたようです。昨日は能登半島で大雨。亡くなった方や行方不明の方もいらっしゃるようです。 さて、本日は祝日ですが、何の日でしたっけ?えっ、「わたしの誕生日」、「僕のお母さ
9月も半ばを過ぎ、夜になると涼しくなってきた感じはしますが、昼間はまだまだ「夏」ですね。そうは言っても、季節はしだいしだいにまた確実に秋に向かっています。寂しいかな、いつのまにか蝉の鳴き声が聞こえなくなりました。代わりに秋の虫たちの鳴き声
みなさ〜ん、きょうは祝日ですが、何の日でしたっけ? えっ、「わたしの誕生日」、「僕のお母さんの誕生日」、「・・・・・・」。はい、全部正解です。国民の祝日としては、きょうは「敬老の日」ですね。 おじいちゃん、おばあちゃんがご健在な人はぜひ、
新学期が始まったかと思えば、もう、シルバーウィークですね。シルバーウィーク、ゴールデンウイークのようにもっと、カレンダーの赤色がつながるといいのにね。 さて、今回のJUGEMくんのお題は・・・シルバーウィークのご予定は? シルバ
あれから24年か・・・(しみじみ) 2000年9月11日から12日にかけての東海豪雨から20年が経ちました。 今年も大雨や台風の被害がたくさん出ていますが、大雨になると、必ずと言っていいほど思い出すことがあります。それは2000年9月11
二学期の始業式を終え、新学期を迎え一週間。夏休み終わってしまうと寂しいですね。お家の人からすると、「夏休みが終って、ホッとする」というところでしょうか(笑)。 さて、みなさんの夏休みはどんな夏休みでした?どこかに旅行にでも行きましたか?
9月1日は「防災の日」ですね。 この日が「防災の日」になったのは・・・知っている人も多いと思いますが、ちょぅど100年前、1923年(大正12年)9月1日に関東大震災と呼ばれる大地震が起きたことに由来しています。地震の規模としては東日本大
「ブログリーダー」を活用して、じゅくちょーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
連日、暑いですね 梅雨はもう明けたのでしょうか・・・・さて、今回のJUGEMくんのお題は・・・好きな『かき氷』の味は? JUGEMくんのお題で、今年はまだ一度もかき氷を食べていなかったことに気づきました。こう暑いと、かき氷もいい
きょうは七夕ですね。「七夕の日は天気が悪い」と昔からよく言われていますが・・・名古屋は今のところ晴れています。今夜は星空が見られるかもしれません。 天の川を隔てて引き離された「織姫」(こと座のベガ)と「彦星」(わし座のアルタイル)が1年に
早いもので、2025年も半分終わりました。きょうから、後半戦に突入です。 受験生のみなさーん、頑張っていますかー?大学入学共通テストまで、約200日です。共通テストと前後して中学入試。そして私立高校入試。2月になると大学入試のラッシュ。
きょうはお日様が出ている名古屋ですが、梅雨明けはもう少し先ですね。 空は梅雨空でも心は晴れていたいものです。 受験生のみなさ〜ん、がんばっていますかー?鬱陶しい気候ですが来年の桜満開のために毎日、やるべきことを淡々とこなしましょう。 さて
日本列島は夏に向かっています。夏はグビッ—とビールを飲む、サイコーですね。あっ、未成年のみなさんは、まだダメですよ、ビールは(笑)。日本も18歳で選挙権がもらえるようになったので、近い将来、18歳でビールが飲めるようになるかもしれないと思
受験生みなさん、受験勉強は軌道に乗ってきましたか? さて、毎年のように起きる大きなミスが、また、発覚しました。 各報道によりますと、長崎大学の2025年度一般選抜試験前期日程物理の試験で、出題ミスがあり、採点し直した結果、3月時点で「不合
みなさ〜ん 、きょうは「父の日」ですね。思うに、「父の日」は「母の日」に比べて軽んじられている感があります(笑)。僕が子供の頃、「母の日」にはカーネーションなど、必ずプレゼントを渡していましたが、「父の日」にプレゼントをあげた覚
6月のこれぐらいの時期は、うちの塾の中3生たちの修学旅行のピークです。5月に行った学校もありますが、6月に行く学校が多いようです。この時期は、しばらくの間ではありますが、教室や自習室が寂しいです(笑)。 修学旅行の行き先、東京を中心に関東
きょうは熱田祭りですね。 きょうは天気が良いので花火も綺麗に見えることでしょう。中学3年生に少しでも勉強させようという学校の考えでしょうか(笑)、今年は地元の中学3年生の修学旅行がこの「熱田祭り」の日とかぶりました。残念でしたね
5月に入り、毎週末、どこかの学校で運動会が行われています。きょうも先週同様、イイ天気とは言えませんが、暑くならなさそうでいいのでは さて、運動会と言えば・・・ じゅくちょーは大の運動音痴で、徒競走とかリレーが得に苦手でした
最近は5月の週末に運動会が行われる学校が多いようですね。 きょうは、今のところ雨が降っていなくてよかったですね。太陽が出ていないと気温が高く成らずにいいかもしれません。運動会の途中で降雨というのはイヤですけどね・・・。 さて、最近の運動会
詐欺被害がなかなか減りませんね。外国に特殊詐欺グループの拠点があるとも聞きます。インターネットが進んだ現代、以前にはなかった詐欺の手口が増え、詐欺が「しやすく」なってきているせいでしょうか・・・? ちなみに下に書いたのは、じゅくちょーのメ
みなさん、きょうは「母の日」ですね。 じゅくちょーの母は20年ほど前に永眠しましたが、いまだに、何かにつけ、生前の母の口癖が蘇って来るから不思議です。「免許証、持った?(車を)飛ばしたら、いかんよ!」「遅くなるんなら、電話しな
ゴールデンウィークも終盤、きょうは「こどもの日」ですね。すでに大人の僕は、イマとなって「こどもの日」に特に思いはありませんが、「こどもの日」にかこつけて、ちまきや柏餅を食べられるのが嬉しいです(笑)。ところでみなさん、「背くらべ」という童
昨日は「憲法記念日」で、明日は「こどもの日」ですが、みなさーん、きょうは何の日でしょう?ほらー、カレンダーを見ない!(笑)きょうは「みどりの日」です。 「みどりの日」は、以前は4月29日でしたが、5月4日にかわりました。「みどり」っていう
きょうは憲法記念日ですね。 ちょっと確認しておきましょうか・・・みなさんも知っているように現在の日本の憲法は、(1)この日本をどういう国にしていくのかを決めるのは 僕たち一人一人の国民ですよという「国民主権」。(2)人間が生まれながらにし
ゴールデンウィークに突入しました。 受験生のみなさんは、この一週間、スタディーウィークにしましょうね。そして、1年後、思いっきり、ゴールデンウィークしましょう! さてみなさん、きょうは何の日か知っていますか?そうですね、「昭和の日」です。
新学期が始まったかと思いきや、もうすぐゴールデンウィーク。 さて、今回のJUGEMくんのお題は・・・ゴールデンウィーク、ご予定は?ゴールデンウイークの予定ですか・・・あまりみなさんを羨ましがらせたくないので言いたくないのですが、JUGEM
暖かく春らしくなってきました。て言うか、昨日、きょう、少し暑いぐらいですね。 さて、今回のJUGEMくんのお題は・・・オススメお花見スポットを教えて!先週末、鶴舞公園付近をバイクで走っていたら、お花見の車で大渋滞していました。お花見、これ
新学期が始まって一週間が経ちました。今週辺りから授業の始まる学校が多いのでしょうか・・・。 さて、今回のJUGEMくんのお題は・・・先生にしかられた思い出教えて下さいう〜ん、先生に叱られた思い出ですか・・・じゅくちょーの場合、いっぱい
きょうは、「海の日」ですね。 さて、世間では休日のようですが、きょうは少し英語の勉強をしましょうか。え〜〜〜。まあ、そう言わずに!(笑)。「僕は明日海へ行きます」を英語で言ってみてください。これぐらいなら、小学生の子でも言えるかな・・・。
東海地方の梅雨明けはまだのようですが、暑くなってきましたねえ。 さて、今回のJUGEMくんのお題は・・・エアコンもうつけました?エアコンと言えば、僕が子供の頃、一般家庭にはエアコンはまだまだ普及していなくて、じゅくちょーの家には当然エアコ
きょうは七夕ですね。「七夕の日は天気が悪い」と昔からよく言われていますが・・・名古屋は今のところ晴ています。今夜は星空が見られるかもしれません。 天の川を隔てて引き離された「織姫」(こと座のベガ)と「彦星」(わし座のアルタイル)が1年に一
早いもので、今年も半分終わりました。きょうから、後半戦に突入です。 受験生のみなさーん、頑張っていますかー?大学入学共通テストまで、約200日です。共通テストと前後して中学入試。そして私立高校入試。2月になると大学入試のラッシュ。2月の
今年は例年より2週間ほど遅く梅雨入りした東海地方。 空は梅雨空でも心は晴れていたいものです。 受験生のみなさ〜ん、がんばっていますかー?鬱陶しい気候ですが来年の桜満開のために毎日、やるべきことを淡々とこなしましょう。 さて、今回のJUGE
沖縄戦終結から79年が経ちました。みなさんも知っているように沖縄は日本で唯一地上戦(空から爆弾を落とすのではなく兵士が上陸しての戦争)が行なわれた地ですね。この地上戦で20万人以上の人が犠牲になりました。もう少し早く降伏していれば、これだ
きょうの名古屋は晴れていませんが、日本列島は夏に向かっています。夏はグビッ—とビールを飲む、サイコーですね。あっ、未成年のみなさんは、まだダメですよ、ビールは(笑)。日本も18歳で選挙権がもらえるようになったので、近い将来、18歳でビール
みなさ〜ん 、きょうは「父の日」ですね。思うに、「父の日」は「母の日」に比べて軽んじられている感があります(笑)。僕が子供の頃、「母の日」にはカーネーションなど、必ずプレゼントを渡していましたが、「父の日」にプレゼントをあげた覚
日本列島、夏に向かっていますね。暑くなってきました。 さて、私事で恐縮ですが、新学期の始まりに切ってもらった髪が伸びてきたので、いつもの床屋さんへ行って切ってもらいました。ほとんどの学校で期末テストのテスト週間に入りましたので、週末が忙し
6月はうちの塾の中3生たちの修学旅行のピークです。5月に行った学校もありますが、6月に行く学校が多いようです。この時期は、しばらくの間ではありますが、教室や自習室が寂しいです(笑)。 修学旅行、最近はスカイツリーに登る学校が多いようですが
昨日は熱田祭りだったのですね。 昨日、仕事場にいると、「ど〜ん、ど〜ん、ど、ど〜ん」。熱田祭りで打ち上げられる花火の音でした。中学3年生に少しでも勉強させようという学校の考えでしょうか(笑)、今年は地元の中学3年生の修学旅行がこ
6月に入りました。早いですね、月日が経つのは。 先日、卒業生の一人が不意に訪ねてきました。この「不意」というのがいいですね、変な遠慮を感じさせなくて。 学校での様子や将来の夢にバイトや趣味のことなどなどなど・・・明るく前向きに取り組んでい
「コロナ」で、昨年まではなかなか積極的には出かけられませんでしたが、今年のゴールデンウイークは遠方へ旅行された方も多いようです。 さて、今回のJUGEMくんのお題は・・・つい行きたくなる、好きな場所はありますか?そうですねえ・・・つい行き
5月に入り、毎週末、どこかの学校で運動会が行われています。きょうもイイ天気でよかったですね。 さて、運動会と言えば・・・ じゅくちょーは大の運動音痴で、徒競走とかリレーが得に苦手でした。昔は、徒競走とかリレーなど、走る競技
最近は5月の週末に運動会が行われる学校が多いようですね。塾の向かいの堀田小学校から徒競走のスタート合図でしょうか、ピストルの音が聞こえてきます。きょう運動会の学校の人たち、いい天気となりよかったですね。ただ、気温が上がりそうなので熱中症が
みなさん、きょうは「母の日」ですね。 じゅくちょーの母は20年ほど前に永眠しましたが、いまだに、何かにつけ、生前の母の口癖が蘇って来るから不思議です。「免許証、持った?(車を)飛ばしたら、いかんよ!」「遅くなるんなら、電話しな
ゴールデンウィークも終盤、きょうは「こどもの日」ですね。すでに大人の僕は、イマとなって「こどもの日」に特に思いはありませんが、「こどもの日」にかこつけて、ちまきや柏餅を食べられるのが嬉しいです(笑)。ところでみなさん、「背くらべ」という童
昨日は「憲法記念日」で、明日は「こどもの日」ですが、みなさーん、きょうは何の日でしょう?ほらー、カレンダーを見ない!(笑)きょうは「みどりの日」です。 「みどりの日」は、以前は4月29日でしたが、5月4日にかわりました。「みどり」っていう
きょうは憲法記念日ですね。 ちょっと確認しておきましょうか・・・みなさんも知っているように現在の日本の憲法は、(1)この日本をどういう国にしていくのかを決めるのは 僕たち一人一人の国民ですよという「国民主権」。(2)人間が生まれながらにし
ゴールデンウィークに突入しました。 受験生のみなさんは、この一週間、スタディーウィークにしましょうね。そして、1年後、思いっきり、ゴールデンウィークしましょう! さてみなさん、きょうは何の日か知っていますか?そうですね、「昭和の日」です。