chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
コガブロ!-小金澤組をもっと知って- https://blog.goo.ne.jp/koganezawagumi

株式会社小金澤組にはどんな人達がいてどんな活動しているのか?!是非当社をもっと知ってください!

小金澤組ってどんな会社?どんな活動しているの?が、すぐわかる! ブログを通して当社を知ってもらい、皆様と繋がることができればと思います。気軽にコメントください♪

こがねざわぐみ
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2010/05/21

arrow_drop_down
  • 新現場

    先日新規工事の測量をしたばかりですが、また別の工事に携わることになり早速視察。ここは、厚真町。震災でダメージを受け、これ以上の被害拡大を防止するための砂防堰堤(写真中央)を建設している最中で、残っている砂防堰堤のコンクリート打設と堰堤建設に伴い寸断されてしまう道路の付け替えを行う工事。あの辛い震災から間もなく5年。まだ続く復興工事。それだけ被害が大きかったということ。いつも以上に身が引き締まる思い。しっかり堰堤と道路を仕上げて、発注者はもとより地域の方の助けになるよう頑張ります。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします。新現場

  • 確認、測量

    新しい現場行ってきました。予想通りの寒さで防寒必須。昨年入社した新人2名とともに初日は偵察して準備し、翌日より調査測量。器械据え付けて、計測して、木を切り倒すラインを紐で明示。「早く縛って。」「縛れません。」「えっ?」「紐結べないの?」「どうやって・・・。」「ほどけなければ結び方なんてどうでもいいし。」「できました!!」「小学生か!」最後に着工前撮影して終了。入社してちょうど1年。成長はもちろんしているのですが、その度合いが重要。ちょっと物足りない感じでしたが、まあまあヒントあげれば「あっ!」ていう感じでしたので、あとは数をこなし、頭と体に覚え込ませるだけ。さて2年目。飛躍の年とできるか。自分は29年目。飛躍はほぼ無理。衰えないよう、また時代に取り残されないよう頑張ります。土木部1330↑1日1回クリック...確認、測量

  • 評価

    またまたアップ開いてしまいました。工事完成検査後は本社で残務整理しながら有給休暇を取りリフレッシュ。新年度に入り社内の体制が変更になったり、新しいプロジェクトが始動したり、新しい現場に配属(責任者ではありません)になったりとそれなりに忙しく過ごしてました。で、前回評価点がと書きましたが、とうとう届きました。結果、高評価を頂くことができました。とても嬉しく、また安心もしました。現場で頑張った若手にも自分からの言葉だけではなく、発注者から数字で具体的に評価されると頑張った甲斐があった、苦労が報われたとまた次へ気持ちを向けることができると思います。そして、この評価点は、ただ点数が高かっただけではなく、会社の信用度も向上しますし、今後の工事受注にも少なからず影響もします。今年度のスタートは係員として現場に配属され...評価

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こがねざわぐみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こがねざわぐみさん
ブログタイトル
コガブロ!-小金澤組をもっと知って-
フォロー
コガブロ!-小金澤組をもっと知って-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用