まぁ両チームとも最下位が相応しい(苦笑)ようなそんな超絶ダメダメのクソ試合ではありましたが、同じクソ試合でもどこまでいっても点が入りそうにない貧打戦を延々と見…
さぁ長いブログです。恐らく今日の試合は今季イチの好ゲームですので。(3/30虎1回戦1-0)
今日はなんといってもこのプレーでしょう。 6回までは森下クンと西クンの両エースの投げ合いでまさにこれぞ投手戦!という0対0で迎えた7回表。球数が嵩んだ森下に代…
拙攻&残塁祭のスコアレスゲームなるも色々と面白かった本日の試合。(3/28竜3回戦0-0)
散発10安打して相手投手から四死球を6個も貰って、結果的には球団24年ぶりとなる16残塁でドローですってよ。どうやったらこうなるんだ広島カープさんよ(笑)。ま…
ドラ2が踏ん張りドラ1が守護神に降臨。野手キャプと堂林も結果を出す。(3/27竜2回戦4-1)
7回表のマウンドに上がるドラ2森浦クン。いやぁヒヤヒヤもんでしたな(笑)。先頭の平田をライトフライ、京田クンには打撃をさせずドン詰まりのピーゴロであっさり2ア…
色々ありすぎた開幕戦。敢えてキャプテン2人に反省と奮起を。(3/26竜1回戦6-7)
今年もこういう試合を沢山見せられるんですかね(泣)。試合内容もあってか(笑)、小生ちょいと体調が不芳で眠気が酷いので今日は軽めに短めに書きます。明日、また別の…
「開幕戦を妄想実況してみた」の後半戦。さぁ明日からいよいよ開幕ですぞ。
いよいよ明日。プロ野球が開幕です。プロ野球を楽しむことが出来る喜びをヒシヒシと噛み締めながら、今年も鯉を応援して行こうと思っております。それでは、昨日に続きま…
毎年恒例の「開幕戦を妄想実況してみた」前半部分でございます。どうぞ(笑)。
毎年恒例の開幕戦を妄想実況してみたを今年もやってみようかと思います(笑)。皆様よくご存知の通りかなりお花畑的な誇大妄想ですので、その点はご容赦ください(笑)。…
5番ライト中村奨成。そろそろ誠也の後継者として本格的に取り組んではどうでしょう。
本日よりファームはナゴヤ球場で竜戦。次週の開幕2カード目の先発陣である森下・床田・遠藤はここで登板して最後の調整を行うようですね。今日は森下クンが先発マウンド…
これ以上ない極限の難産で「鯉のシン・守護神」が無事に誕生じゃ。(3/21ソフバンOP戦2-1)
鯉の試合で久しぶりに緊張、そして興奮しました。日本シリーズ最終戦でもなければ公式戦の開幕試合でもない、たかがオープン戦の1試合なんですけどね。ずっと忘れていた…
なんの変哲もない試合で淡々と勝つ強さ(負ける弱さ)をヒシヒシと。(3/20ソフバンOP戦1-2)
両軍とも散発5安打。長打も双方とも2塁打1本だけ、それ以外は単打ばかりでした。得点圏にランナーを置いた攻撃は共に2度ずつ。鯉の得点は4番誠也のドン詰まりでセカ…
大瀬良くん調子良すぎで心配。根拠ないけどクロンはきっと大丈夫。(3/19ソフバンOP戦1-2)
強いなぁソフトバンク。なんだかんだ言ってもやっぱり強い。そんなことをヒシヒシと感じる9イニング。7回表にいい形で1点先制するもその裏に塹江クンが打ち込まれすぐ…
一転して打線が大爆発なるも、これが「帳尻合わせ」でないことを祈ろう。(3/17燕OP戦11-0)
で、打率2割未満だった打線が今日はいきなり大爆発でございますか(笑)。何はともあれ点が入るのはメデタイことなんですけれど、この感じはちょいと嫌な感じでもありま…
河田さんよ。チーム打率2割未満でこのまま開幕を迎える気ですかい。(3/16西武OP戦0-1)
虎のドラ1佐藤輝明クンが凄いことになってます。といいますか「輝く」に「明るい」を重ねるというこのお名前自体がもうかなり凄いですけど(笑)。これまでのホームラン…
5年前に日本シリーズを戦ったとは思えない両打線。点が入る匂いのしない感がハンパないです(苦笑)。
奨成クンはだいぶ身体の厚みが出てきて太腿も尻もいい感じになってきましたよね。高校生の頃のひょろひょろ感がなくなってプロ選手の体つきになってきたなぁと。そんなこ…
今年もブログ再開します。打撃陣がちゃんと働けば大瀬良も森下も15勝しそうな勢いですな(笑)。
ご無沙汰でございます。 開始してからもう10年以上になりますこのブログ。日頃からご愛読頂いている方は既にご存知の通りシーズン中は毎試合のレビューを日次更新して…
「ブログリーダー」を活用して、saitouさんをフォローしませんか?
まぁ両チームとも最下位が相応しい(苦笑)ようなそんな超絶ダメダメのクソ試合ではありましたが、同じクソ試合でもどこまでいっても点が入りそうにない貧打戦を延々と見…
1軍に上がってきた林クンと二俣クンの打席が無性に、というかどうしても生でこの目で見たくなり、急遽ではありましたが知人からのお誘いに乗っかるカタチで真夏の神宮球…
遅くまでお疲れさまでした。本日も手短に。雨天での中断時間ってこんなに長かったっけ?と思いながら見てましたが、やはりこれって日本プロ野球界でもかなり記録的な長さ…
上本先輩には悪いのですが(苦笑)、このところ上本先輩が試合に出てくるとどうも雲行きが怪しくなるというか、途端にチームが負のオーラに包まれる感じが否めなかった(…
また完封負けかよと腹立たしく思う反面、敢えて強がりを言うならば客観的に見ても今日の出来のDeNA東クンの球は打てませんわ。最後8回裏はさすがに暑さもあって握力…
14安打3四球ですから合計17人もランナーを出しておきながらホームベースに辿り着いたのはたったの2人だけですからね。そんな芸当ができるのも一種の才能です、おめ…
超話題の映画「国宝」を見て参りました。ご存知の通り芥川賞作家で「悪人」等の作品でも有名な吉田修一が歌舞伎の世界を舞台に書き上げた小説の映画化作品。任侠の一門に…
まぁ今日の試合でも多くの方々から非難轟々の対象になっているのでしょうけれど、例えば1点を追いかける8回表の無死1塁で3番小園に送りバントのサインですかと。打線…
6回裏に秋山先輩のタイムリーで勝ち越すも、直後の7回表に島内と森浦が乱れてジ・エンド。この2人の投手を出して打たれたのであればもう仕方ないですわ。甘んじて結果…
本日は現実逃避系ブログです。すんません(苦笑)。 福島で開催されたジャイvs竜の試合では9回表にマウンドに上がったマルティネスが2死から細川にミラクル逆転3ラ…
試合後はもうこのコトバしか頭に浮かんできませんでしたわ。 マツダスタジアムへご来場の虎党の皆様。優勝おめでとうございます(泣)。 8連勝で広島に乗り込んできた…
誰も褒めてくれないと思うので先に褒めておきます(笑)。野間峻祥(32歳)よ、1000試合出場おめでとう!そして本日の9回表の大逆転劇の影の立役者はオヌシでござ…
鯉は毎年恒例というか夏の風物詩である「連続●イニング無得点」状態の真っ只中でございます(苦笑)。さすがに頑張って試合を見ていてもしんどいなぁというか、つまらん…
正真正銘の素晴らしい投手戦でした。そりゃジャイも鯉も強い打線ではありませんが、決して貧打戦なんかじゃございませんぞ。山﨑伊織(明石商→東海大26歳)の126球…
甲子園では開幕から連続無失点記録中だった巨人の守護神マルティネスを攻め虎がサヨナラ勝ち。昨夜のホームベース上での争いと同様に虎が勝利への執念の強さを見せつける…
申し訳ありません。連日の暑さに早くも夏バテ気味で体調がイマイチでございまして、あまり気の利いたことも書けず(苦笑)本日も短めに失礼させて頂きます。しかしクソ暑…
12回裏までガッツリ見てしまいドッと疲れちゃいました(笑)。すんませんが今日は昼間の仕事の方も立て込んでましたのでここにきてかなり睡魔も襲って参りまして(苦笑…
これぞまさしく3点分の価値があるセンター大盛クンのスーパーキャッチでしたよね。皆様も恐らくもう何軒も梯子してスポーツニュースの映像でご覧になっているかと思いま…
座ってミットを構えていたリトル石原クンが、咄嗟に立ち上がりセットポジションのハーンに大きな声とジェスチャーでバックホーム!と指示した姿を見た際は、正直なところ…
味方の攻撃は沢山のランナーが出るんだけれども「何故か誰もホームに帰って来ませんね」という中で、相手打線にはコンコンと単打で繋がれて失策も絡んでチャンスを作られ…
甲子園の「ウル虎の夏」に集まった虎党の子供達に1戦目2戦目とあまりにも悲惨な試合を見せてしまいましたからね、未来ある子供達に野球が嫌われてしまう寸前でしたよ。…
しかし鯉打線も虎打線もホンマに点が取れません。今日もまたスコアボードは両軍とも足並み揃えてゼロ行進が続きます。0対0のまま9回でも決着がつかず、延長11回まで…
すんません、本日のブログはちょいと前段の能書き部分が長いです。興味のない方はすっ飛ばして試合レビューの方へどうぞ(笑)。 *** 当たり前の話ですが、30セン…
さすがにびっくり仰天でございました。0対0のスコアレスのままで迎えた7回表の鯉の攻撃。もうこのままどこまで投げられても全く打てそうな気がしなかったDeNA先発…
1回裏のDeNAの攻撃。先頭打者の梶原クンのライト前ヒットはファーストのシャイナーにダイビングキャッチして欲しかったですな。というか、厳しいことを言えば、普通…
虎と竜はバンテリンドームで10対8と「超」がつくほどの打撃戦、ジャイとDeNAも東京ドームで6対1とかなり派手な試合をやっているというのに、我らがマツダスタジ…
1回表から31球も投げて満塁から押し出しで先制点を与え、それでも味方打線に一旦は逆転してもらったというのに、またすぐに先頭に四球を出して連打と犠飛で再逆転され…
良かったのか悪かったのかよく分かりませんが、本日のジャイ戦は3回終了して1対1の時点で雨が強くなりノーゲームとなりました。今季は雨のマツダスタジアムでは負け知…
3回裏に秋山のレフトフライで3塁ランナーの會澤がまさかのタッチアップでホームまで懸命にドタドタ「激走」してもぎ取った先制点、6回裏に矢野のファーストゴロが根性…
虎戦で1つ勝っといて良かったです。走りまくって無茶苦茶やって勝ったあの試合がなければ「悪夢の7連敗」となっていたところでしたわな。まぁそんなことはなんの慰みに…
その瞬間、小生も画面に向かって「走れ!羽月ぃ!」と叫んでおりましたわ。1点差ビハインドで迎えた鯉の最後の攻撃は9回表1死2.3塁と一打逆転の大チャンス。竜の守…
因みに誤解なきように申し上げると、髙橋宏斗クンは「鯉の天敵」でも何でもありませんからね。「天敵」っていうのは、別に大したボールを投げてる訳でもなく、それこそ他…
と、手前味噌ながらも素晴らしいタイトルを思いついたなぁと思いつつ今日のブログを書き始めておりますが(笑)、その「走塁」については後ほどブログの後半で触れるとし…
毎度のことながらテメェ舐めてんのかと言いたくなるような大竹クンのピッチングでございます。やる気のないような脱力フォームからいきなりクイックで四隅に投げ込んでく…
双方が防御率1点台である才木クンと森下クンのマッチアップですからね、鯉党も虎党もある程度は事前から覚悟していた「スコアレス」な戦いがまさしくそのまんま期待通り…
1点を追いかける9回表2死満塁。大勢の投じた速球158キロの高目のボール球を小園が強振しキャッチャーフライとなって試合終了。ジャイのメンバー達と東京ドームの中…
僅か1点差のリードで9回裏1死1.2塁の大ピンチ。昨日サヨナラホームランを丸さんに打たれた栗林クンのリベンジ登板の筈なのですがなんだか雲行きが怪しくなってきま…
と、まぁ「かつての恋人」に向けて強がり言ってみたところでも詮ないだけなのですが、さすがに10回裏は衝撃の一打でしたわな。打席に入った感じがもう明らかに「嫌なオ…
ブログのタイトルで適当なことを書いておりますが(笑)、なんとなく新井カープになってからマツダスタジアムの雨の試合で負けた記憶がないんですけど、これって小生の思…
昨日はピッチャーの森下クンが打ちまくって猛打賞だというのに、その次を打つ秋山先輩は悉く凡打を繰り返して4タコ。まぁ我々はネタ話のようにそんな秋山先輩のことを面…