水彩画。油画。墨画。人物。風景。似顔絵。等等。絵を描きながら考えた事を書き綴ろうと思う。
洛仙散人元より繪を描くの人なれど、しばしば公募展に応募して落選に散る。稀に入選することあるも其は正に稀なり。流行り物につい手を出すわるい癖でブログなど始めてみたが、年寄りの冷や水、内容は 縷々述ぶるに愚痴ばかりである。洛仙散人はまた、飲酒の人。呂律不回ずして言葉に首尾無し。洛仙散人は 日々、逍遥する。洛仙散人とともに散策する者は 洛仙散人の見たものを見、洛仙散人の聴いた音を聴く。
8月14日土曜日。大阪天神橋筋3丁目「天三おかげ館」で似顔絵屋「日思庵」を開店します。色紙に淡彩で描きます。およそ10分ほどです。一枚千円。画仙紙の絵はがきに単彩で五百円。さあ!いらはい、らはい。
関西大学リサーチ・アトリエ『楽歳天三・楽市楽座』で似顔絵屋開催!
大阪天神橋筋商店街3丁目「関西大学リサーチ・アトリエ『楽歳天三・楽市楽座』」で似顔絵屋を開催しています。7月31日(土)、8月1日(日)の二日間です。日本一長い天神橋筋商店街をお散歩の折にはちょっとお立ち
「ブログリーダー」を活用して、sengaiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。