chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
次世代に遺したい自然や史跡 https://ameblo.jp/kochi-romp/

毎年、ネット初公開となるマイナー景勝地や史跡等を発表。四国と山口の坂本龍馬の脱藩の道や街道、戦争遺跡、鉄道廃線等も紹介。

全国で唯一、高知市から下関市迄の坂本龍馬の脱藩の道250キロを踏査した龍馬研究家兼郷土文筆家。他の龍馬街道も含めると往復の総踏査距離は1,000キロを軽く超える。 一寸変わった史跡も紹介。

春野公麻呂
フォロー
住所
高知市
出身
高知市
ブログ村参加

2010/05/12

arrow_drop_down
  • 南国市と東洋町のUFO目撃地

    <太平洋から四国山地へと飛行するのか>以前、去年放送されたテレビ東京の「世界が騒然!本当にあった(秘)衝撃ファイル」内の 「高知県UFOミステリー」コーナーで…

  • 奇観!手掘り洞門・楽門(内子町)

    <海蝕洞門的景観>過去、近代等に手掘りで掘った洞窟霊場や隧道等を紹介したことがあったが、愛媛県内子町寺村の京の森(堂山)の小田川沿いには、二人の修行僧が掘りぬ…

  • 今行くべき絶景神社・仏閣(中四国・九州)

    <呼び出し先生紹介寺社とは違い、混雑しない>5月12日、フジテレビ「呼び出し先生タナカ」で「今行きたい絶景神社仏閣」(見逃し配信→TVer)が紹介されたが、そ…

  • 何だコレミステリーのUFO取材の詳細考察

    <各取材場所を特定>去年、「岡山と四国のUFO重要事件」記事で取り上げた、愛媛県新居浜市の松木氏が四国カルストの源氏ヶ駄場(西予市と高知県梼原町界)で遭遇した…

  • 高知市のやなせたかし・ゆかりの地

    <市内の居住地をネット初公開>やなせたかし関連地の探訪記事は南国市に続いて高知市編。ただ、直接的ゆかりの地は4ヶ所と少ない。それらは住所を南国市へ移す間の住居…

  • 二種類の朝ドラ「あんぱん展」県内巡回と番組等

    <NHKと「どっぷり高知旅」主催の二種類のあんぱん展>(1)  あんばん展高知県民はご存知の方も多いとは思うが、5/31~10/26、西は宿毛市から東は室戸市…

  • 山奥の「地図にない城」大野城

    <なぜ「地図にない城」と言われたのか>記事をアップすることを忘れていたが、先々月、Xで「地図に載っていない“謎の城”」のポストがバズっていたことを思い出した。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、春野公麻呂さんをフォローしませんか?

ハンドル名
春野公麻呂さん
ブログタイトル
次世代に遺したい自然や史跡
フォロー
次世代に遺したい自然や史跡

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用