chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今年の出来事&来年の目標(総合編)

    前々回の投稿で歌のことを挙げたけど、全体的なことではどうだったか、挙げてみたい。 まずは今年の5大ニュース �@収入が目標を1.2倍くらい上回る 夫は驚いているが、正直、喜ぶような境…

  • 17回の本番の振り返り

    まだ年末まであと2日間ある。 もう本番を歌うことはないが、2019年本番を振り返りたい。 �@2月10日 プロコンクール本選 ・日本歌曲2曲 父の出身地が本選なのだけど、以前にも受けて…

  • 今年の振り返りと抱負(歌編)

    去年の年末に「来年の抱負」というのを立てているので、振返ってみたい。 �@ロシア歌曲、フランス歌曲はそれぞれ1曲は入れる ×:「何語でもOK」というL先生の雑談がどんどん長くなっ…

  • 忘年会

    話が前後するが、オペラ団体Aの忘年会に行ってきた。 ところが、提携した市民合唱団の関係者が来ていて、ずっとその話ばかり。 まぁ、色々な所にチラシ置いているとか、アンケートを回収…

  • 占いにいきました

    今年の年始に「今年の運勢」の占いにいったら、「初詣するときは、願い事だけではなく、これまでのことに感謝すること」と言われたけれど、初詣の後に言われても・・・と残念な思いをした…

  • 録音はおそらくダメ

    今年最後の歌納めはコンクール予選のための日本歌曲2曲の録音だった。 去年はL先生のレッスン場でL先生の伴奏をお願いして録音したのだけど、今年はスタジオで11月の地域の音楽祭の時…

  • 今年最後の発表会終わりました

    バリトンの先生の音楽教室の発表会が終わった。 曲はヘンデルとトロヴァトーレ。 トロヴァトーレ、もっと歌い込んでいたらなあと思った。 最後のカバレッタのハイCが何とか出たのは嬉しか…

  • モーツァルトの夜想曲

    昨日は地域の音楽祭の委員会で忘年会があった。 飛び込みで、余興演奏としてモーツァルトのトリオの依頼が来た。 余興って嫌いだけど、「見世物」というより、依頼者も歌う、というので応…

  • ヴェルディ初期作品

    バリトンの先生の音楽教室の発表会まで残す所あと1週間。 曲目は、 �@ヘンデル:「アルチーナ」ああ、わが心よ(Ah,mio cor) �Aヴェルディ:「トロヴァトーレ」恋はバラ色の翼に乗って~あ…

  • 来年の構想

    11月下旬に同業者コンサートの忘年会に出て来た。 いつも1年半おきにやっていて、前回は今年の9月だったから、来年はナシで良いんだよね?と思ったら、「小さくても良いからまたやりた…

  • 来年はオペラの予定はナシ

    今年はオペラ団体A,B,Cの三ケ所でソリストを歌ったけど、来年はその予定がない・・・ オペラ団体Aは、演目のことでもめて決まらない様子。 オペラ団体Bは、年2回の公演を1回に減…

  • マタイ受難曲終わりました

    「バッハは一生歌ってはいけない」と前の先生から言われていたのだけど、日本語版「マタイ受難曲」のアルト合唱の公演が終わった。 全曲3時間のところ、半分くらいに縮小したものであった…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、るりこんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
るりこんさん
ブログタイトル
るりこんの気が向いたらの日記
フォロー
るりこんの気が向いたらの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用