chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ガネーシャ

    ガネーシャというのはインドで一番親しまれている神様だ。 家内安全の神様ということらしいが、道路の側にもよく見かける、また会社の敷地内にもいたりする。 日本でいうとお地蔵様かお稲荷さんみたいな感じかもしれない。 夢を叶える象という自己啓発本がヒットしたが、そのなかで主人公の新...

  • インドの交通事情

    I can't drive here.  If I drive here, I have only two possibilities. I go to jail or I go to hospital.  インド人には大ウケだった。 これまでローマ、イスタンブール、北京など車...

  • インドの物価

    実は全く調べていかなかった。 ルピーが日本では入手できないことも成田でやっと気がついた始末。 インドルピーは、インドにいかないと両替できない。 要するに一人前の通貨として認められていないのだ。 このことは帰りの飛行機の中でも確認できた。 エアーインディアの機内販売で使え...

  • インドの貧困

    今朝、無事に帰国。 丸一週間土曜日まできっちり仕事だったので、疲労困憊。 初めてのインドはいろんな意味で刺激の多いところだった。 思いつくまましばらく書いてみる。 どこにいっても人がうじゃうじゃいる。 そして貧困。デリーにある欧州系の企業を訪問したときのこと。 いわ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Satoshiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Satoshiさん
ブログタイトル
Satoshi's Blog
フォロー
Satoshi's Blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用