chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シロギス釣り:東京湾は今日も快釣 https://shirogisu-fune.blog.ss-blog.jp/

東京湾をメインフィールドとして船のシロギス釣りを1年中楽しんでいます。他の釣りもちょとはね。

ほとんど船のシロギス釣りの話題です。たまに違うのもありますけどね。誰に何を言われようとも、今はバリバリとシロギスを釣ります。それだけドップリと嵌まっているということです。ハンドルネームについてる425も読んでいただければわかります。書いてる内容は基本の基本から相当に難しい高度な部分までと自分では思ってます。

シロギス540
フォロー
住所
守谷市
出身
荒川区
ブログ村参加

2010/04/24

arrow_drop_down
  • 2023年(令和5年)ふりかえり

    簡単に2023年(令和5年)をふりかえりっておきます。 釣行回数:35回(乗合船23回、仕立船4回、仕立大会8回) 合計尾数:2523尾(平均72尾) 束釣り:10回 「釣行すべて1本竿、最高158尾」 年明け1月は主に中ノ瀬で好調~順調でした。2023年の最高数158尾は3日の初釣りの釣果でした。その後は中ノ瀬や木更津周辺でなかなか厳しめで数はあまり伸びませんでした。早いうちからミズクラゲとアカクラゲが大量発生したのもマイナス要因でした。東側浅場に期待をかけるものの、特に盤洲周辺の乗っ込みに期待していたのが、6月、7月を過ぎても全くはずれという近年でも珍しく釣れないままに終わりました。少し遅めに7月中旬~8月にかけて9月初旬まで、木更津南部というか、君津、富津方面の浅場が束釣りもありながら比較的釣れた年でした。その後は東側、中ノ瀬で派手ではなく安定感もなくですが適度には..

  • 2023 1230/金沢漁港・進丸/シロギス尾(午前24・午後11)(1本竿)

    2023年12月30日(土): 金沢漁港・進丸 大潮:満潮7:22→干潮12:48、潮色:薄濁り、水温13.5 ℃ 天候:晴れ、風:北東2m~東2m 釣座:右トモ、乗船者:午前18人、午後7人 釣果:シロギス 13~22 cm, 35尾(午前24・午後11)(1本竿) 更新が遅れておりました。 昨年末の釣り納めは直近の状況が極めて良く半日船の潮時も良く釣れる期待感満載での出船でした。ところが、期待の中ノ瀬の本命場所で釣れたのは朝のうちだけ、その後は転々と場所を探りながら型を見る程度の落ちギス激渋モードから脱出できずでした。午後も中ノ瀬の本命場所を上潮変わりに期待して攻めましたが船中で型をみるだけで再び探索するもののどこも口を使わないお手上げ状態でした。最後に近場を探ったところ、ここは魚の気配があり連発もありで1日じっくりやりたいぐらいの感じがありました。 「午..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シロギス540さんをフォローしませんか?

ハンドル名
シロギス540さん
ブログタイトル
シロギス釣り:東京湾は今日も快釣
フォロー
シロギス釣り:東京湾は今日も快釣

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用