chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自由気ままに そば打ち日記 https://blog.goo.ne.jp/kozichann/

西日本のそば打ちグループ、公民館そば打ち講座、そば打ち段位認定会等での活動状況を紹介

浅口そば打ち倶楽部、豊平手打ちそば保存会、広島備後そばの会、全麺協素人そば打ち段位認定会、豊平流そば打ち段位認定会、浅口市中央公民館手打ちそば入門講座、笠岡市中央公民館手打ちそば入門講座等での活動状況について紹介

蕎麦好き
フォロー
住所
浅口市
出身
浅口市
ブログ村参加

2010/04/21

  • そば汁作り(辛汁)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」そば汁(辛汁)が少なくなったので作ることにし、水を入れた鍋に昆布と椎茸を入れ、一晩ほど水出しを行う。昆布と椎茸の水出しが入った鍋をコンロに掛けて加熱し、沸騰する直前に昆布と椎茸を取り出す。混合節を280gを入れ、沸騰させながら灰汁を取り続け、灰汁が出なくなったら混合節を取り出す。次に鰹節を140g入れ、沸騰させながら灰汁を取り続け、灰汁が出なくなったら鰹節を取り出す。鍋にステンレスの笊を載せ、その上から「だしこしシート」を3枚重ねにし、椎茸の搾り汁と出汁を入れて濾す。琥珀色の美しい出汁(3,800cc)が完成した。出汁(3,800cc)に返し(1,100cc)を加え...そば汁作り(辛汁)

  • 今日の昼そば(越前おろしそば)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めて皿に盛り、削り鰹、刻み葱、大根おろしをそばに載せ、そば汁を廻しかけて“越前おろしそば”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(越前おろしそば)

  • 今日の昼そば(天ざる)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」スーパーで購入した天婦羅を温めて皿に盛り、冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めて水切りを行い、ザルに盛りつけ“天ざる”にして、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪<imgsrc="//gourmet.blogmura.com/soba/img/soba88_31.gif"width今日の昼そば(天ざる)

  • 浅口市中央公民館「手打ちそば入門講座」

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位本日のの浅口市中央公民館「手打ちそば入門講座」は、先輩の講座生8名と新人の講座生3名、合計11名の講座生と講師、助手が出席して、今年度5回目のそば打ち講座を行った。最初に講師による模範打ちを行い、続いて新人の講座生及び先輩の講座生が、順次そば打ちの練習を行った。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村浅口市中央公民館「手打ちそば入門講座」

  • 今日の昼そば(鴨ざる)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」冷凍の鴨肉を解凍してスライスし、鴨肉を重ねたまま脂面をしっかりと焼き、肉面も軽く火を通し白葱を焼いておく。鍋に2倍に薄めたそば汁を入れて温め、お椀にそば汁を装い鴨肉、白葱を入れ、ミツバを載せてつけ汁を作る。冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めてザルに盛り“鴨ざる”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴いて、“そば、うどん”を題材にした他のブログもご覧戴下さい。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(鴨ざる)

  • 今日の昼そば(肉つけそば)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位焼いたベーコンを使用して“肉つけそば”を作ることにし、そば汁を2倍に薄め鍋に入れて白ネギ、舞茸、しめじ、平天を煮て、ベーコンをカリカリに焼いておく。お椀にそば汁を装いベーコン、白ネギ、舞茸、しめじ、平天を載せる。そばを湯掻き冷水で締めてザルに盛り、刻み海苔を振りかけて“肉つけそば”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(肉つけそば)

  • 今日の昼そば(鶏ざる)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」今日の昼そばは“鶏ざる”を作ることにし、鶏肉をフライパンで焼いて適当な大きさに切り、鶏肉を焼いたフライパンで白ネギを焼き、2倍に薄めたそば汁を鍋に入れ温めておく。冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めてザルに盛り、お椀にそば汁を装って鶏肉とネギを入れ、刻みネギを載せて“鶏ざる”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪<imgsrc="//gourmet.blogmura.com/sob今日の昼そば(鶏ざる)

  • 今日の昼そば(すだち蕎麦)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位冷凍保存していた酢橘を使用して、“すだち蕎麦”にして頂くことにし、冷凍保存しているそばを解凍し、そばを湯掻き洗って冷水で締め、水切りを行って器に盛る。冷蔵庫で冷やしたそば汁を注ぎ、薄くスライスした酢橘を並べ、大根おろしと刻み海苔を載せて“すだち蕎麦”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(すだち蕎麦)

  • 今日の昼そば(ニラそば)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」今日は“ニラそば”を作ることにし、ニラを5~6cm程度に切って、根元の方を先に沸騰した鍋に入れ、10秒間程度経過してからニラを全て入れ、同時にそばも入れ湯掻いて冷水で締め、水切りを行ってザルに盛り“ニラそば”を作り、今日の昼そばで美味しく頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(ニラそば)

  • 今日の昼そば(鴨おろしぶっかけ)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位今日の昼そばは“鴨おろしぶっかけ”を作ることにし、冷凍保存しているスライスした鴨肉を解凍し、鴨肉を4枚重ねにして皮面をフライパンで焼き、肉面も軽く焼き白葱も焼いておく。冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い水切りを行って皿に盛り、鴨肉と白ネギ、そば汁を混ぜた大根おろし、刻み茗荷を載せ、そば汁を回し掛けて“鴨おろしぶっかけ”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(鴨おろしぶっかけ)

  • 今日の昼そば(天ざる)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」スーパーで購入した天婦羅を温めて皿に盛り、冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めて水切りを行い、ザルに盛りつけ“天ざる”にして、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪<imgsrc="//gourmet.blogmura.com/soba/img/soba88_31.gif"width今日の昼そば(天ざる)

  • 今日の昼そば(肉つけそば)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」牛肉を使用して“肉つけそば”を作ることにし、そば汁を2倍に薄めて鍋に入れ、牛肉、しめじ、舞茸、白ネギを煮ておく。お椀にそば汁を装い牛肉、しめじ、舞茸、白ネギを載せ、刻みネギを添える。冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めてザルに盛り、“肉つけそば”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(肉つけそば)

  • 今日の昼そば(海老天つけそば)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」海老の天婦羅を使用して“海老天つけそば”を作ることにし、そば汁を2倍に薄めて鍋に入れ、薩摩揚げ、白ネギを入れて煮ておく。お椀にそば汁を装って、薩摩揚げ、白ネギを入れ、海老の天婦羅を載せ茗荷を添えてつけ汁を作る。冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めてセイロに盛り、“海老天つけそば”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(海老天つけそば)

  • 今日の昼そば(きのこおろしぶっかけ)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」今日は“きのこおろしぶっかけ”を作ることにし、大根を摺り下ろしてそば汁を混ぜておき、茶えのき、舞茸、白しめじ、ぶなしめじ、を炒めて準備する。冷凍保存していたそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めて皿に盛り、茶えのき、舞茸、白しめじ、ぶなしめじ、茗荷、青ネギ、そば汁を混ぜた大根おろしを載せ、そば汁を回し掛けて“きのこおろしぶっかけ”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(きのこおろしぶっかけ)

  • 今日の昼そば(冷やし鴨南蛮)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位今日は冷やし鴨南蛮”を作って頂くことにし、冷凍保存しているスライスした鴨肉を解凍し、鴨肉を4枚重ねにして皮面をフライパンで焼き、肉面も軽く焼き白葱も焼いておく。3倍に薄めたそば汁を冷蔵庫で冷やし、冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めて器に入れ、冷やしたそば汁を装って鴨肉、白葱を載せ、ミツバを添えて“冷やし鴨南蛮”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(冷やし鴨南蛮)

  • ウオーキング

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位梅雨の真っただ中で朝までは雨が降っていたが、幸いにも雲の切れ間に入り雨が止んだので、田植えの終わった田圃を眺めながら、ウオーキングを実施した。6月中のウオーキング回数は27回で、歩数は約15.6万歩で距離は約117Kmであり、自宅を出発して656Kmの神奈川県小田原市付近に到達したことになる。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村ウオーキング

  • 今日の昼そば(すだち蕎麦)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位冷凍保存していた酢橘を使用して、“すだち蕎麦”にして頂くことにした。冷凍保存しているそばを解凍し、そばを湯掻き洗って冷水で締め、水切りを行って器に盛り、冷蔵庫で冷やしたそば汁を注ぎ、薄くスライスした酢橘を並べ、刻み茗荷を載せて“すだち蕎麦”を作り、今日の昼そばで頂いた。6月中のそば食は1ヶ月間で41.5食頂き、殆どは自宅での昼そばであるが、備前市の「閑谷手打ちそば椿庵」、高梁市の「松原そばの会」、井原市「芳泉庵」、浅口市中央公民館「手打ちそば入門講座」でも頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています...今日の昼そば(すだち蕎麦)

  • 今日の昼そば(天ざる)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」昨晩の天婦羅の残りを皿に盛り付け、常陸秋そばを使用して打ったそばを、湯掻いて洗い冷水で締めて水切りを行い、ザルに盛りつけ“天ざる”にして、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪<imgsrc="//gourmet.blogmura.com/soba/img/soba88_31.gif"width今日の昼そば(天ざる)

  • 今日の昼そば(ニラそば)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」今日は“ニラそば”を作ることにし、ニラを5~6cm程度に切って、根元の方を先に沸騰した鍋に入れ、10秒間程度経過してからニラを全て入れ、同時にそばも入れ湯掻いて冷水で締め、水切りを行ってセイロに盛り“ニラそば”を作り、今日の昼そばで美味しく頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(ニラそば)

  • 今日の昼そば(きのこおろしぶっかけ)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」今日は“きのこおろしぶっかけ”を作ることにし、大根を摺り下ろしてそば汁を混ぜておき、茶えのき、舞茸、白しめじ、を炒めて準備する。冷凍保存していたそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めて皿に盛り、茶えのき、舞茸、白しめじ、茗荷、カイワレ、そば汁を混ぜた大根おろしを載せ、そば汁を回し掛けて“きのこおろしぶっかけ”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(きのこおろしぶっかけ)

  • 今日の昼そば(海老天おろしぶっかけ)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」今日は“海老天おろしぶっかけ”を作ることにし、海老天を電子レンジとオーブンで温め、大根を摺り下ろし、茗荷、青ネギ、白髪ネギを準備する。冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めて皿に盛り、海老天、茗荷、青ネギ、白髪ネギ、大根おろしを載せ、そば汁を回し掛けて“海老天おろしぶっかけ”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(海老天おろしぶっかけ)

  • 今日の昼そば(越前おろしそば)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めて皿に盛り、削り鰹、刻み葱、大根おろしをそばに載せ、そば汁を廻しかけて“越前おろしそば”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(越前おろしそば)

  • 今日の昼そば(鶏ざる)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」今日の昼そばは“鶏ざる”を作ることにし、鶏肉をフライパンで焼いて適当な大きさに切り、鶏肉を焼いたフライパンで白ネギを焼き、2倍に薄めたそば汁を鍋に入れ温めておく。冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めてザルに盛り、お椀にそば汁を装って鶏肉とネギを入れ、刻みネギを載せて“鶏ざる”を作り、昨晩の残りのそば巻きずしとともに、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(鶏ざる)

  • 今日の昼そば(鴨せいろ)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」冷凍の鴨肉を解凍してスライスし、鴨肉を重ねたまま脂面をしっかりと焼き、肉面も軽く火を通し白葱を焼いておく。鍋に2倍に薄めたそば汁を入れて温め、お椀にそば汁を装い鴨肉、白葱を入れ、ミツバを載せてつけ汁を作る。冷凍保存しているそばを、湯掻いて洗い冷水で締めてセイロに盛り“鴨せいろ”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴いて、“そば、うどん”を題材にした他のブログもご覧戴下さい。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(鴨せいろ)

  • 浅口市中央公民館「手打ちそば入門講座」

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位本日の浅口市中央公民館「手打ちそば入門講座」は、先輩の講座生8名と新人の講座生4名、合計12名の講座生が出席して、今年度4回目のそば打ち講座を行った。最初に講師による模範打ちを行い、続いて先輩の講座生と新人の講座生が、順次そば打ちの練習を行った。全員のそば打ちが終了したあと、後片付けを行ってからそば試食会の準備に取り掛かり、白ネギを刻み大根を摺り下ろすなど、本日のメニューである“ざるそば”の準備を行った。本日は釜前の経験者がいなかったので講師が担当し、模範打ちを実施したそばを茹で、先輩の講座生が洗い、冷水による締め、水切り、盛り付け作業を行い、今年度初めてのそば試食会を実施した。ブログをご覧の皆様...浅口市中央公民館「手打ちそば入門講座」

  • 今日の昼そば(きのこおろしつけそば)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」今日は“きのこおろしつけそば”を作ることにし、鍋に水を入れ茶エノキ、なめこを煮てから冷やし、大根を摺りおろしてそば汁を混ぜておく。冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締め、水切りを行ってセイロに盛りつける。器にそば汁を混ぜた大根おろし、茶エノキ、なめこを入れ、刻みネギを添えてそば汁を回し掛け、“きのこおろしつけそば”を作り、今日の昼そばで美味しく頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(きのこおろしつけそば)

  • 今日の昼そば(天ざる)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」スーパーで購入した天婦羅を温めて皿に盛り、冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めて水切りを行い、ザルに盛りつけ“天ざる”にして、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪<imgsrc="//gourmet.blogmura.com/soba/img/soba88_31.gif"width今日の昼そば(天ざる)

  • 芳泉庵

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位井原市街から313号線を北上し、芳井トンネル手前の信号を右折して、旧道を500mほど進んだ所に、古民家を改装した「芳泉庵」が営業しているので、久し振りに訪れた。11時少し前に駐車場に入った時には他のお客さんは来ておらず、11時10分に暖簾が掛ったので店内に入り、席に案内されお茶を飲みながら待っていた。メニューは冷たいそばは“ざるそば、天ざるそば、鴨汁そば、おろしそば、山かけそば、おろし海老天そば、がら海老とごぼうのかき揚げ”があり、温かいそばもメニューが沢山用意されている。本日は“おろし海老天そば”の大盛りを注文し、お茶を飲みながら15分間ほど待っていると、皿に盛られた太目で麺線の揃ったそばに、天...芳泉庵

  • 今日の昼そば(おろしぶっかけ)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」今日は“おろしぶっかけ”を作ることにし、大根を摺り下ろしてそば汁を混ぜておき、カイワレ、茗荷、カニカマ、薩摩揚げを準備する。冷凍保存していたそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めて皿に盛り、カイワレ、茗荷、カニカマ、薩摩揚げ、そば汁を混ぜた大根おろしを載せ、そば汁を回し掛けて“おろしぶっかけ”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(おろしぶっかけ)

  • 今日の昼そば(鶏ざる)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」今日の昼そばは“鶏ざる”を作ることにし、鶏肉をフライパンで焼いて適当な大きさに切り、そば汁を2倍に薄め鍋に入れ白ネギ、舞茸、カニカマを煮ておく。冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めてザルに盛り、お椀にそば汁を装って鶏肉、白ネギ、舞茸、カニカマを入れ、ミツバを載せて“鶏ざる”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(鶏ざる)

  • 今日の昼そば(ニラそば)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」今日は“ニラそば”を作ることにし、ニラを5~6cm程度に切って、根元の方を先に沸騰した鍋に入れ、10秒間程度経過してからニラを全て入れ、同時にそばも入れ湯掻いて冷水で締め、水切りを行ってセイロに盛り“ニラそば”を作り、今日の昼そばで美味しく頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(ニラそば)

  • 春そばの花・花見会

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位先日の山陽新聞で「高梁市松岡地区で春そばの花が見頃を迎えている」との報道があり、一般道を北上し313号線からかぐら街道を通り、高梁市松原町松岡地区に入り、案内標識を頼りにそば畑に辿り着いた。松岡地域の「松原そばの会」では今年も約70アールで春そばが栽培され、現在そばの花が満開となっており、7月下旬には刈り取りを行い、お盆前には再び秋そばを播種するとのことである。そば畑の一角にはテントが設営され、「松原そばの会」のメンバーにより、手打ちそばを湯掻いて盛り付けを行い、訪れたお客さんに振舞っていた。会場では昨秋に収穫したそばの実を用いて、「松原そばの会」のメンバーが打った、手打ちそばが販売されており、地...春そばの花・花見会

  • 今日の昼そば(きのこおろしぶっかけ)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」今日は“きのこおろしぶっかけ”を作ることにし、大根を摺り下ろしてそば汁を混ぜておき、なめこ、エノキ、平茸、舞茸を炒めて準備する。冷凍保存していたそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めて皿に盛り、なめこ、エノキ、平茸、舞茸、青ネギ、そば汁を混ぜた大根おろしを載せ、そば汁を回し掛けて“きのこおろしぶっかけ”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(きのこおろしぶっかけ)

  • 今日の昼そば(天ざる)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」昨晩の天婦羅の残りを皿に盛り付け、常陸秋そばを使用して打ったそばを、湯掻いて洗い冷水で締めて水切りを行い、ザルに盛りつけ“天ざる”にして、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪<imgsrc="//gourmet.blogmura.com/soba/img/soba88_31.gif"width今日の昼そば(天ざる)

  • 今日の昼そば(海老天つけそば)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」海老の天婦羅を使用して“海老天つけそば”を作ることにし、そば汁を2倍に薄めて鍋に入れ、舞茸、しめじ、白ネギを入れて煮ておく。お椀にそば汁を装って、舞茸、しめじ、白ネギを入れ、海老の天婦羅を載せミツバを添えてつけ汁を作る。冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めてザルに盛り、“海老天つけそば”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(海老天つけそば)

  • 今日の昼そば(肉つけそば)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」豚肉を使用して“肉つけそば”を作ることにし、そば汁を2倍に薄めて鍋に入れ、豚肉、しめじ、白ネギを煮ておく。お椀にそば汁を装い豚肉、しめじ、白ネギを載せ、刻みネギを添える。冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めてザルに盛り、“肉つけそば”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(肉つけそば)

  • 閑谷手打ちそば 椿庵

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位備前市閑谷の、閑谷神社門前の売店をリニューアルして、新たに「閑谷手打ちそば椿庵」として、今年の4月30日(火)オープンした。駐車場は旧閑谷学校の広い駐車場があり、駐車場に車を止め店舗に向かった。玄関を入ると、2名掛けテーブル席が3セットと、3名用と4名用のカウンター席が設けられている。メニューは“椿ランチ、楷の木ランチ、閑谷ランチ、蕎麦”の夫々温冷がある。今日は“閑谷ランチ”の大盛りを注文し、暫く待っていると閑谷ランチ”の大盛りが運ばれてきて、中太の平打ち麺でやや色が付いており、天婦羅は車海老、椎茸、茄、しし唐等があり、サクサクっとした美味しい天婦羅である。「閑谷手打ちそば椿庵」住所備前市閑谷78...閑谷手打ちそば椿庵

  • 今日の昼そば(ざるそば)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位自家製粉した粗挽き粉で打ったそばを、湯掻いて洗い冷水で締めて水切りを行い、ザルに盛って刻み海苔を散りばめて“ざるそば”にし、今日の昼そばで頂いた。昨日の夕食で“そば巻きずし”を作って頂き、余った“そば巻きずし”を冷蔵庫で保存していたので、天婦羅の盛り合わせとともに美味しく頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(ざるそば)

  • 浅口市中央公民館「手打ちそば入門講座」

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位本日のの浅口市中央公民館「手打ちそば入門講座」は、先輩の講座生9名と新人の講座生4名、合計13名の講座生と講師、助手が出席して、今年度3回目のそば打ち講座を行った。最初に講師による模範打ちを行い、続いて新人の講座生及び先輩の講座生が、順次そば打ちの練習を行った。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村浅口市中央公民館「手打ちそば入門講座」

  • 今日の昼そば(なめこおろしつけそば)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」今日は“なめこおろしつけそば”を作ることにし、鍋に水を入れなめこを煮てから冷やし、大根を摺りおろしてそば汁を混ぜておく。冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締め、水切りを行ってザルに盛りつける。器にそば汁を混ぜた大根おろし、なめこを入れ、ミツバを添えてそば汁を回し掛け、“なめこおろしつけそば”を作り、今日の昼そばで美味しく頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(なめこおろしつけそば)

  • 今日の昼そば(鴨ざる)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」冷凍の鴨肉を解凍してスライスし、鴨肉を重ねたまま脂面をしっかりと焼き、肉面も軽く火を通し白葱を焼いておく。鍋に2倍に薄めたそば汁を入れて温め、お椀にそば汁を装い鴨肉、白葱を入れ、ミツバを載せてつけ汁を作る。冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めてザルに盛り“鴨ざる”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴いて、“そば、うどん”を題材にした他のブログもご覧戴下さい。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(鴨ざる)

  • そば汁作り(辛汁)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」そば汁(辛汁)が少なくなったので作ることにし、水を入れた鍋に昆布と椎茸を入れ、一晩ほど水出しを行う。昆布と椎茸の水出しが入った鍋をコンロに掛けて加熱し、沸騰する直前に昆布と椎茸を取り出す。混合節を280gを入れ、沸騰させながら灰汁を取り続け、灰汁が出なくなったら混合節を取り出す。次に鰹節を140g入れ、沸騰させながら灰汁を取り続け、灰汁が出なくなったら鰹節を取り出す。鍋にステンレスの笊を載せ、その上から「だしこしシート」を3枚重ねにし、椎茸の搾り汁と出汁を入れて濾す。琥珀色の美しい出汁(3,600cc)が完成した。出汁(3,600cc)に返し(1,000cc)を加え...そば汁作り(辛汁)

  • 今日の昼そば(ニラそば)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」今日は“ニラそば”を作ることにし、ニラを5~6cm程度に切って、根元の方を先に沸騰した鍋に入れ、10秒間程度経過してからニラを全て入れ、同時にそばも入れ湯掻いて冷水で締め、水切りを行ってセイロに盛り“ニラそば”を作り、今日の昼そばで美味しく頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(ニラそば)

  • 今日の昼そば(天ざる)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」昨晩の天婦羅の残りを皿に盛り付け、冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めて水切りを行い、ザルに盛りつけて刻み海苔を振りかけ、“天ざる”にして今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪<imgsrc="//gourmet.blogmura.com/soba/img/soba88_31.gif"width今日の昼そば(天ざる)

  • 今日の昼そば(きのこおろしぶっかけ)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」今日は“きのこおろしぶっかけ”を作ることにし、大根を摺り下ろしてそば汁を混ぜておき、なめこ、エノキ、平茸、しめじを炒めて準備する。冷凍保存していたそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めて皿に盛り、なめこ、エノキ、平茸、しめじ、青ネギ、そば汁を混ぜた大根おろしを載せ、そば汁を回し掛けて“きのこおろしぶっかけ”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(きのこおろしぶっかけ)

  • 今日の昼そば(鶏せいろ)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」今日の昼そばは“鶏せいろ”を作ることにし、鶏肉をフライパンで焼いて適当な大きさに切り、鶏肉を焼いたフライパンで白ネギを焼き、2倍に薄めたそば汁を鍋に入れ温めておく。冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めてセイロに盛り、お椀にそば汁を装って鶏肉とネギを入れ、ミツバを載せて“鶏せいろ”を作り、今日の昼そばで頂いた。5月中のそば食は1ヶ月間で45.5食頂き、殆どは自宅での昼そばであるが、備前市長船町の「蕎麦う垣」、浅口市中央公民館「手打ちそば入門講座」でも頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです...今日の昼そば(鶏せいろ)

  • ウオーキング

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位梅雨入りは未だ先のようだが、田植えの準備が進んでいる田圃を眺めながら、今朝もウオーキングを実施した。5月中のウオーキング回数は26回実施し、歩数は約13.9万歩で距離は約104Kmであり、自宅を出発して539Kmの静岡県藤枝市付近に付近に到達したことになる。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村ウオーキング

  • 今日の昼そば(海老天おろしぶっかけ)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」今日は“海老天おろしぶっかけ”を作ることにし、海老天を電子レンジとオーブンで温め、大根を摺り下ろし、茗荷、青ネギ、白髪ネギ、刻み海苔を準備する。冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めて皿に盛り、海老天、茗荷、青ネギ、白髪ネギ、刻み海苔、大根おろしを載せ、そば汁を回し掛けて“海老天おろしぶっかけ”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(海老天おろしぶっかけ)

  • 今日の昼そば(越前おろしそば)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めて皿に盛り、削り鰹、刻み葱、大根おろしをそばに載せ、そば汁を廻しかけて“越前おろしそば”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(越前おろしそば)

  • 今日の昼そば(鶏ざる)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」今日の昼そばは“鶏ざる”を作ることにし、鶏肉をフライパンで焼いて適当な大きさに切り、そば汁を2倍に薄め鍋に入れ白ネギを煮ておく。冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めてザルに盛り、お椀にそば汁を装って鶏肉とネギを入れ、刻みネギを載せて“鶏ざる”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(鶏ざる)

  • 今日の昼そば(ニラそば)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」今日は“ニラそば”を作ることにし、ニラを5~6cm程度に切って、根元の方を先に沸騰した鍋に入れ、10秒間程度経過してからニラを全て入れ、同時にそばも入れ湯掻いて冷水で締め、水切りを行ってザルに盛り“ニラそば”を作り、天婦羅の盛り合わせととともに、今日の昼そばで美味しく頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(ニラそば)

  • 今日の昼そば(鴨せいろ)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」冷凍の鴨肉を解凍してスライスし、鴨肉を重ねたまま脂面をしっかりと焼き、肉面も軽く火を通し白葱を焼いておく。鍋に2倍に薄めたそば汁を入れて温め、お椀にそば汁を装い鴨肉、白葱を入れ、ミツバを載せてつけ汁を作る。冷凍保存しているそばを、湯掻いて洗い冷水で締めてセイロに盛り“鴨せいろ”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴いて、“そば、うどん”を題材にした他のブログもご覧戴下さい。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(鴨せいろ)

  • 今日の昼そば(なめこおろしつけそば)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」今日は“なめこおろしつけそば”を作ることにし、鍋にそば汁を入れなめこと茶エノキを煮てから冷やし、大根を摺りおろしてそば汁を混ぜておく。茨城県産の常陸秋そばを使用して打ったそばを、湯掻いて洗い冷水で締め、水切りを行ってセイロに盛りつける。器にそば汁を混ぜた大根おろし、なめこ、茶エノキを入れ、カイワレを添えてそば汁を回し掛け、“なめこおろしつけそば”を作り、今日の昼そばで美味しく頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(なめこおろしつけそば)

  • 変わりそば(三色そば)

    本日のブログランキング順位↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」約2か月前にそば打ちして、冷凍保存していた三色そば(柚子切り、菜の花切り、更科そば)を解凍し、湯掻いてそれぞれを器に盛り、天婦羅の盛り合わせとともに、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村変わりそば(三色そば)

  • 変わりそば(三色そば)

    本日のブログランキング順位↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」約2か月前にそば打ちして、冷凍保存していた三色そば(菜の花切り、柚子切り、抹茶切り)を解凍し、それぞれを湯掻いてセイロに盛り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村変わりそば(三色そば)

  • 今日の昼そば(鶏ざる)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」今日の昼そばは“鶏ざる”を作ることにし、鶏肉をフライパンで焼いて適当な大きさに切り、鶏脂の付いたフライパンでネギも焼き、そば汁を2倍に薄め鍋に入れて温めておく。冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めてザルに盛り、お椀にそば汁を装って鶏肉とネギを入れ、ミツバを載せて“鶏ざる”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(鶏ざる)

  • 今日の昼そば(海老天つけそば)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」海老の天婦羅を使用して“海老天つけそば”を作ることにし、そば汁を2倍に薄めて鍋に入れ、平茸、茶エノキ、白ネギを入れて煮ておく。お椀にそば汁を装って、平茸、茶エノキ、白ネギを入れ、海老の天婦羅を載せてつけ汁を作る。冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めてザルに盛り、“海老天つけそば”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(海老天つけそば)

  • 今日の昼そば(天ざる)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」スーパーで購入した天婦羅を温めて皿に盛り付け、冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めて水切りを行い、ザルに盛りつけ“天ざる”にして、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪<imgsrc="//gourmet.blogmura.com/soba/img/soba88_31.gif"width今日の昼そば(天ざる)

  • ポピーの花

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位笠岡湾干拓地の道の駅「笠岡ベイファーム」の西側に隣接する4ヘクタールの畑では、1千万本のポピーが満開となり、赤、白、ピンクの花が広大な畑に咲き誇っている。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村ポピーの花

  • 浅口市中央公民館「手打ちそば入門講座」

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位本日のの浅口市中央公民館「手打ちそば入門講座」は、先輩の講座生3名と新人の講座生4名、合計7名の講座生が出席して、今年度2回目のそば打ち講座を行った。本日の「手打ちそば入門講座」は、講師の都合で急遽1週間早く開催する事となったので、講座生8名の都合が悪く7名の講座生のみで実施した。最初に講師による模範打ちを行い、続いて先輩の講座生3名がそば打ちを実施し、最後に新人の講座生4名がそば打ちの練習を行った。全員のそば打ちが終了したあと、後片付けを行ってからそば試食会の準備に取り掛かり、白ネギを刻み大根をすりおろすなど、本日のメニューである“ざるそば”の準備を行った。本日は釜前の経験者がいなかったので講師...浅口市中央公民館「手打ちそば入門講座」

  • 手打ちそば まほろば

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位福山市神辺町にある「ハローズ神辺店」前の、486号線徳田陸橋(東)信号を南進し、100m程の所から細い路地を右折した所の、手打ちそば「まほろば」を訪れた。玄関は道路側ではなく、車庫の中から入るようになっており、客室には4人用のテーブルが2セット、2人用テーブルが1セットと、4人用カウンター席が設けられている。メニューは冷たいそばは“ざるそば、舞茸天そば、エビ天そば、肉そば、鴨せいろ、天ざるそば”があり、温かいそばは“かけそば、天ぷらそば、舞茸天そば、エビ天そば、かきあげそばそば、鴨南蛮そば”が用意されていおり、全般に安目に設定してある。本日は“天ざる”の大盛りを注文し、運ばれて来たのは太目で多少色...手打ちそばまほろば

  • 今日の昼そば(なめこおろしつけそば)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」今日は“なめこおろしつけそば”を作ることにし、鍋にそば汁を入れなめこと茶エノキを煮てから冷やし、大根を摺りおろしてそば汁を混ぜておく。茨城県産の常陸秋そばを使用して打ったそばを、湯掻いて洗い冷水で締め、水切りを行ってザルに盛りつける。器にそば汁を混ぜた大根おろし、なめこ、茶エノキを入れてそば汁を回し掛け、“なめこおろしつけそば”を作り、今日の昼そばで美味しく頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(なめこおろしつけそば)

  • 今日の昼そば(肉つけそば)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」豚肉を使用して“肉つけそば”を作ることにし、そば汁を2倍に薄めて鍋に入れ、豚肉、エノキ、白ネギを煮ておく。お椀にそば汁を装い豚肉、エノキ、白ネギを載せ、ミツバを添える。自家製粉した粗挽き粉で打ったそばを、湯掻いて洗い冷水で締めてセイロに盛り、“肉つけそば”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(肉つけそば)

  • 今日の昼そば(きのこおろしぶっかけ)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」今日は“きのこおろしぶっかけ”を作ることにし、大根を摺り下ろしてそば汁を混ぜておき、ぶなしめじ、エノキ、平茸、を炒めて準備する。自家製粉した粗挽き粉で打ったそばを、湯掻いて洗い冷水で締めて皿に盛り、ぶなしめじ、エノキ、平茸、青ネギ、茗荷、そば汁を混ぜた大根おろしを載せ、そば汁を回し掛けて“きのこおろしぶっかけ”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(きのこおろしぶっかけ)

  • 今日の昼そば(鴨ざる)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」冷凍の鴨肉を解凍してスライスし、鴨肉を重ねたまま脂面をしっかりと焼き、肉面も軽く火を通し白葱を焼いておく。鍋に2倍に薄めたそば汁を入れて温め、お椀にそば汁を装い鴨肉、白葱を入れ、ミツバを載せてつけ汁を作る。自家製粉した粗挽き粉で打ったそばを、湯掻いて洗い冷水で締めてザルに盛り“鴨ざる”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴いて、“そば、うどん”を題材にした他のブログもご覧戴下さい。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(鴨ざる)

  • 今日の昼そば(越前おろしそば)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」自家製粉した粗挽き粉で打ったそばを、湯掻いて洗い冷水で締めて皿に盛り、削りたての削り鰹、刻み葱、大根おろしをそばに載せ、そば汁を廻しかけて“越前おろしそば”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(越前おろしそば)

  • 浅口市中央公民館「手打ちそば入門講座」

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位今年度の浅口市中央公民館「手打ちそば入門講座」は、先輩の講座生11名と新人の講座生4名、合計15名の講座生で実施することになった。本日は15名の講座生全員及び講師と助手が出席して、今年度1回目のそば打ち講座を行った。最初に開講式があり人づくり推進課の担当者から、公民館講座での注意点などについて説明があり、講座生の中から責任者1名及び会計2名を選出し、新人の講座生4名に講座予定表等の書類を配布し、各書類の内容の説明を行った。最初に講師による模範打ちを行い、続いて先輩の講座生からそば打ちを開始し、新人の講座生にはそば打ち作業を見学してもらい、先輩のそば打ちが作業が終了後に、新人の講座生4名がそば打ちを...浅口市中央公民館「手打ちそば入門講座」

  • 蕎麦 う垣

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」瀬戸内市長船の「蕎麦う垣」を久し振りに訪れ、開店の11時30分頃に駐車場に車を止め、暖簾をくぐって客室に入ったところ、客席は満杯で数名が空き待ちの状態であったが、10分ほど待って席に案内された。客室は4人掛けの小上がりが5セットと、2名掛けテーブル席が2セットと、5名掛けカウンター席が2か所設けられている。メニューは冷たいそばは“ざる、天盛りざる、かき揚げざる、月見とろろざる、おろしぶっかけ、海老天ぶっかけ、かき揚げぶっかけ、大海老天ざる”があり、温かいそばは“かけ三昧、海老天、かき揚げ、千屋牛すき煮、月見とろろ、京鴨南蛮、天盛りかけ、大海老天蕎麦”が用意されている...蕎麦う垣

  • 今日の昼そば(きのこおろしぶっかけ)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」今日は“きのこおろしぶっかけ”を作ることにし、大根を摺り下ろしてそば汁を混ぜておき、舞茸、茶エノキ、平茸、キクラゲを炒めて準備する。自家製粉した粗挽き粉で打ったそばを、湯掻いて洗い冷水で締めて皿に盛り、舞茸、茶エノキ、平茸、キクラゲ、白髪ネギ、茗荷、そば汁を混ぜた大根おろしを載せ、そば汁を回し掛けて“きのこおろしぶっかけ”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(きのこおろしぶっかけ)

  • 今日の昼そば(肉つけそば)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」豚肉を使用して“肉つけそば”を作ることにし、そば汁を2倍に薄めて鍋に入れ、豚肉、ぶなしめじ、薩摩揚げを煮ておく。お椀にそば汁を装い豚肉、ぶなしめじ、薩摩揚げを載せ、刻み茗荷を添える。自家製粉した粗挽き粉で打ったそばを、湯掻いて洗い冷水で締めてセイロに盛り、“肉つけそば”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(肉つけそば)

  • 製粉作業

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位常陸秋そばの丸抜き購入したので、電動石臼を使用して製粉することにし、粗挽きに製粉するために石臼の回転数を20rpmに設定し、丸抜きの供給量を約2.7Kg/hrに調整し製粉した。丸抜き約5Kgを石臼で挽きながら、製粉したものは順次50目の篩にかけ、篩に残ったものは再度ホッパーに投入して製粉し、最終的には4.866Kgのそば粉が完成した。製粉した粗挽き粉を二八にし、加水率50%程度で水回し捏ねを行い、多少柔らか目であったが丸出し、四つ出し、本延しを行い、1.5mm程度の太さに仕上げた。早速湯掻いて試食したところ、先ず先ずの食感で美味しく頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん...製粉作業

  • 今日の昼そば(ニラそば)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」今日は“ニラそば”を作ることにし、ニラを5~6cm程度に切って、根元の方を先に沸騰した鍋に入れ、10秒間程度経過してからニラを全て入れ、同時にそばも入れ湯掻いて冷水で締め、水切りを行ってザルに盛り“ニラそば”を作り、天婦羅の盛り合わせととともに、今日の昼そばで美味しく頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(ニラそば)

  • 今日の昼そば(なめこおろしつけそば)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」今日は“なめこおろしつけそば”を作ることにし、鍋にそば汁を入れなめこと茶エノキを煮てから冷やし、大根を摺りおろしてそば汁を混ぜておく。茨城県産の常陸秋そばを使用して打ったそばを、湯掻いて洗い冷水で締め、水切りを行ってザルに盛りつける。器にそば汁を混ぜた大根おろし、なめこ、茶エノキ、カイワレを載せてそば汁を回し掛け、“なめこおろしつけそば”を作り、今日の昼そばで美味しく頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(なめこおろしつけそば)

  • そば汁作り(辛汁)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」そば汁(辛汁)が少なくなったので作ることにし、水を入れた鍋に昆布と椎茸を入れ、一晩ほど水出しを行う。昆布と椎茸の水出しが入った鍋をコンロに掛けて加熱し、沸騰する直前に昆布と椎茸を取り出す。混合節を280gを入れ、沸騰させながら灰汁を取り続け、灰汁が出なくなったら混合節を取り出す。次に鰹節を140g入れ、沸騰させながら灰汁を取り続け、灰汁が出なくなったら鰹節を取り出す。鍋にステンレスの笊を載せ、その上から「だしこしシート」を3枚重ねにし、椎茸の搾り汁と出汁を入れて濾す。琥珀色の美しい出汁(3,600cc)が完成した。出汁(3,600cc)に返し(1,000cc)を加え...そば汁作り(辛汁)

  • 今日の昼そば(ざるそば)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位冷凍保存しているそば(常陸秋そば)を解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めて水切りを行い、ザルに盛って刻み海苔を散りばめて“ざるそば”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(ざるそば)

  • 今日の昼そば(肉つけそば)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」豚肉を使用して“肉つけそば”を作ることにし、そば汁を2倍に薄めて鍋に入れ、豚肉、舞茸、白ネギを煮ておく。お椀にそば汁を装い豚肉、舞茸、白ネギを載せ、彩に刻みネギを添える。冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めて笊に盛り、“肉つけそば”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(肉つけそば)

  • ウオーキング

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位ゴールデンウイークの前半が終わり、昨日まで降っていた雨もあがったので、衣装を軽装にしてウオーキングを実施した。4月中のウオーキング回数は28回で、歩数は約15.2万歩で距離は約114Kmであり、自宅を出発して425Kmの愛知県豊川市付近に到達したことになる。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村ウオーキング

  • 今日の昼そば(きのこおろしぶっかけ)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」今日は“きのこおろしぶっかけ”を作ることにし、大根を摺り下ろしてそば汁を混ぜておき、舞茸、ぶなしめじ、平茸、を煮て準備する。冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めて皿に盛り、舞茸、ぶなしめじ、平茸、白髪ネギ、ニラ、ハム、そば汁を混ぜた大根おろしを載せ、そば汁を回し掛けて“きのこおろしぶっかけ”を作り、今日の昼そばで頂いた。4月中のそば食は1ヶ月間で48食頂き、殆どは自宅での昼そばであるが、真庭市蒜山の「手打ちそば叉木」、福山市神辺の「手打ちそばまほろば」でも頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ...今日の昼そば(きのこおろしぶっかけ)

  • 今日の昼そば(きのこつけそば)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」今日は“きのこつけそば”を作ることにし、鍋にそば汁を入れ、茶えのき、なめこ、舞茸、薩摩揚げを煮ておき、カイワレを準備する。冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めてザルに盛り、そば汁とともに茶えのき、舞茸、なめこ、薩摩揚げ、カイワレを器に入れ、“きのこつけそば”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(きのこつけそば)

  • 今日の昼そば(海老天つけそば)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」海老の天婦羅を使用して“海老天つけそば”を作ることにし、そば汁を2倍に薄めて鍋に入れ、ぶなしめじ、白ネギを入れて煮ておく。お椀にそば汁を装って、ぶなしめじ、白ネギ、海老の天婦羅を載せてつけ汁を作る。冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めてザルに盛り、“海老天つけそば”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(海老天つけそば)

  • 今日の昼そば(鴨ざる)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」冷凍の鴨肉を解凍してスライスし、鴨肉を重ねたまま脂面をしっかりと焼き、肉面も軽く火を通し白葱を焼いておく。鍋に2倍に薄めたそば汁を入れて温め、お椀にそば汁を装い鴨肉、白葱を入れ、ミツバを載せてつけ汁を作る。茨城県産の常陸秋そばを使用して打ったそばを、湯掻いて洗い冷水で締めてザルに盛り“鴨ざる”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴いて、“そば、うどん”を題材にした他のブログもご覧戴下さい。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(鴨ざる)

  • 今日の昼そば(越前おろしそば)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めて皿に盛り、削りたての削り鰹、刻み葱、大根おろしをそばに載せ、そば汁を廻しかけて“越前おろしそば”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(越前おろしそば)

  • 手打ちそば まほろば

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位福山市神辺町にある「ハローズ神辺店」前の、486号線徳田陸橋(東)信号を南進し、100m程の所から細い路地を右折した所で営業している、手打ちそば「まほろば」を訪れた。3月から営業日が変更となっており、以前は不定休であったものが、毎週金・土・日の三日間のみの営業となっている。玄関は道路側ではなく、車庫の中から入るようになっており、客室には4人用のテーブルが2セット、2人用テーブルが1セットと、4人用カウンター席が設けられている。メニューは冷たいそばは“ざるそば、舞茸天そば、エビ天そば、肉そば、鴨せいろ、天ざるそば”があり、温かいそばは“かけそば、天ぷらそば、舞茸天そば、エビ天そば、かきあげそばそば、...手打ちそばまほろば

  • 今日の昼そば(肉つけそば)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」豚肉を使用して“肉つけそば”を作ることにし、そば汁を2倍に薄めて鍋に入れ、豚肉、しめじ、薩摩揚げを煮ておく。お椀にそば汁を装い豚肉、しめじ、薩摩揚げを載せ、彩にニラを添える。冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めて笊に盛り、“肉つけそば”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(肉つけそば)

  • 今日の昼そば(二色鶏せいろ)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」今日の昼そばは“二色鶏せいろ”を作ることにし、鶏肉をフライパンで焼いて適当な大きさに切り、鶏脂の付いたフライパンで白ネギも焼き、そば汁を2倍に薄め鍋に入れて温めておく。冷凍保存している変わりそば(菜の花切り、更科そば)を解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めてセイロに盛り、お椀にそば汁を装って鶏肉と白ネギを入れ、刻みネギを載せて“二色鶏せいろ”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(二色鶏せいろ)

  • 変わりそば(三色そば)

    本日のブログランキング順位↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」冷凍保存していた三色そば(菜の花切り、抹茶切り、柚子切り)を解凍し、それぞれを湯掻いてセイロに盛り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村変わりそば(三色そば)

  • 変わりそば(三色そば)

    本日のブログランキング順位↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」冷凍保存している三色そば(柚子切り、抹茶切り、更科そば)を解凍し、それぞれ湯掻いて三色用のセイロに盛り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村変わりそば(三色そば)

  • 今日の昼そば(天ざる)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」スーパーで購入した天婦羅を温めて皿に盛り付け、冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めて水切りを行い、ザルに盛りつけ“天ざる”にして、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪<imgsrc="//gourmet.blogmura.com/soba/img/soba88_31.gif"width今日の昼そば(天ざる)

  • 今日の昼そば(海老天つけそば)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」海老の天婦羅を使用して“海老天つけそば”を作ることにし、そば汁を2倍に薄めて鍋に入れ、舞茸、ぶなしめじ、白ネギを入れて煮ておく。お椀にそば汁を装って、舞茸、ぶなしめじ、白ネギ、海老の天婦羅を載せ、刻みネギを添えてつけ汁を作る。冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めてザルに盛り、“海老天つけそば”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(海老天つけそば)

  • 今日の昼そば(ニラそば)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」今日は“ニラそば”を作ることにし、ニラを5~6cm程度に切って、根元の方を先に沸騰した鍋に入れ、10秒間程度経過してからニラを全て入れ、同時にそばも入れ湯掻いて冷水で締め、水切りを行ってセイロに盛り“ニラそば”を作り、今日の昼そばで美味しく頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(ニラそば)

  • 今日の昼そば(きのこつけそば)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」今日は“きのこつけそば”を作ることにし、鍋に2倍に薄めたそば汁を入れ、茶えのき、舞茸、カニカマ、を煮ておき、茗荷を準備する。冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めてザルに盛り、そば汁とともに茶えのき、舞茸、カニカマ、茗荷を器に入れ、“きのこつけそば”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(きのこつけそば)

  • 凱旋桜

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位真庭郡新庄村の凱旋桜が満開となっているとの情報があり、自宅から一般道を走行し成羽町から313号線に入り、醍醐桜の近くを通り出雲街道を走行し、約2時間ほど走行して新庄村に到着した。凱旋桜付近には数か所の駐車場が設けられているが、川沿いの北の駐車場は空いていたので車を止め、満開となっている凱旋桜の下を散策した。今日は月曜日で早めに到着したこともあり、訪れているお客さんは未だ少なく、風が物凄く強くて桜の花びらが舞い散っていた。凱旋桜を見学してから「手打ちそば又来」を訪れたところ、駐車場には既に数台の車が止まっており、駐車場に車を止めて玄関に向かったら、暖簾が掛けてあったので店内に入った。メニューは“丸抜...凱旋桜

  • 今日の昼そば(鶏せいろ)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」今日の昼そばは“鶏せいろ”を作ることにし、鶏肉をフライパンで焼いて適当な大きさに切り、鶏脂の付いたフライパンで白ネギも焼き、そば汁を2倍に薄め鍋に入れて温めておく。冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めてセイロに盛り、お椀にそば汁を装って鶏肉と白ネギを入れ、カイワレを載せて“鶏せいろ”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(鶏せいろ)

  • 今日の昼そば(ざるそば)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めて水切りを行い、ザルに盛って“ざるそば”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(ざるそば)

  • 今日の昼そば(なめこおろしつけそば)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」今日は“なめこおろしつけそば”を作ることにし、鍋にそば汁を入れなめこと茶エノキを煮てから冷やし、大根を摺りおろしてそば汁を混ぜておく。茨城県産の常陸秋そばを使用して打ったそばを、湯掻いて洗い冷水で締め、水切りを行ってザルに盛りつける。器にそば汁を混ぜた大根おろし、なめこ、茶エノキ、刻んだ茗荷を載せてそば汁を回し掛け、“なめこおろしつけそば”を作り、今日の昼そばで美味しく頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(なめこおろしつけそば)

  • 今日の昼そば(肉つけそば)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位焼いたベーコンを使用して“肉つけそば”を作ることにし、そば汁を2倍に薄め鍋に入れて白ネギとエノキを煮て、ベーコンをカリカリに焼いておく。お椀にそば汁を装いベーコン、白ネギ、エノキを入れ茗荷を載せる。そばを湯掻き冷水で締めてセイロに盛り“肉つけそば”を作って、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(肉つけそば)

  • 今日の昼そば(鴨ざる)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」冷凍の鴨肉を解凍してスライスし、鴨肉を重ねたまま脂面をしっかりと焼き、肉面も軽く火を通し白葱を焼いておく。鍋に2倍に薄めたそば汁を入れて温め、お椀にそば汁を装い鴨肉、白葱を入れ、ミツバを載せてつけ汁を作る。茨城県産の常陸秋そばを使用して打ったそばを、湯掻いて洗い冷水で締めてザルに盛り“鴨ざる”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴いて、“そば、うどん”を題材にした他のブログもご覧戴下さい。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(鴨ざる)

  • 今日の昼そば(海老天おろしぶっかけ)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」今日は“海老天おろしぶっかけ”を作ることにし、海老天を電子レンジとオーブンで温め、大根を摺り下ろしてそば汁を混ぜておき、舞茸、松シメジ、茶エノキを炒めてミツバを刻み準備する。冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めて皿に盛り、海老天、舞茸、松シメジ、茶エノキ、ミツバ、大根おろしを載せ、そば汁を回し掛けて“海老天おろしぶっかけ”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(海老天おろしぶっかけ)

  • 今日の昼そば(肉つけそば)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」豚肉を使用して“肉つけそば”を作ることにし、そば汁を2倍に薄めて鍋に入れ、豚肉、ちくわ、白ネギを煮ておく。お椀にそば汁を装い豚肉、ちくわ、白ネギを載せ、彩にミツバを添える。冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めて笊に盛り、“肉つけそば”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(肉つけそば)

  • 今日の昼そば(越前おろしそば)

    ↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村本日のブログランキング順位私のホームページ「自由気ままに」冷凍保存しているそばを解凍し、湯掻いて洗い冷水で締めて皿に盛り、削りたての削り鰹、刻み葱、大根おろしをそばに載せ、そば汁を廻しかけて“越前おろしそば”を作り、今日の昼そばで頂いた。ブログをご覧の皆様方にお願い致します。下記の「そば・うどん」バナーをクリックして戴ければ幸いです。↓↓↓ブログランキングに参加しています。クリックをお願いしま~す♪♪♪にほんブログ村今日の昼そば(越前おろしそば)

ブログリーダー」を活用して、蕎麦好きさんをフォローしませんか?

ハンドル名
蕎麦好きさん
ブログタイトル
自由気ままに そば打ち日記
フォロー
自由気ままに そば打ち日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用