chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 朝ポタ 林間コース

    今日も暑い朝です。暑さを避けての、早朝谷津田ポタに出撃します。鎌ヶ谷付近。梨園はまだ寝ている感じで静かです。セミの声だけが梨園に響きます。県民の森です。今日のコースは暑さを避けての森を中心に林間コースを走ります。この辺りは途切れ途切れにはなりますが、森が多いですね。早朝はヒグラシが、カナカナカナと優しく鳴いています。神崎川の谷津田に出ました。稲も伸び緑も濃く、ここだけの景色を切り取ると、どこに来た...

  • 雨上がりの早朝 谷津田ポタ

    昨晩の雷雨はすごかったですね。足立の花火も中止になって、北千住駅も凄いことになっていたようです。小さい子達は大丈夫だったでしょうか?今日も朝まで雨が降っており、5時過ぎスタートで谷津田ポタに出撃します。松戸付近。今まで雨が降っていたような路面、水たまりをよけながらの走行です。東に流れる雨雲を追って走っている感じです。(追いつかないようにしないと)鎌ヶ谷付近。朝もやに煙っています。梨園もこの時間はま...

  • 谷津田ポタ この時期は森の中

    梅雨明けの今日、暑くなる予報なのです。スタートは8時過ぎと遅めになってsまいましたが、猛暑日予報ではないので谷津田ポタポタに出撃します。鎌ヶ谷付近。梨農園は忙しそうです。ネットの向こうの梨園では、梨農園専用車が動き回っています。今日は神崎川沿いに走りました。折立橋まで走って木陰で休憩です。ここまで木陰は多いのですが、暑いので少しコースをかんがえないと・・・馬が放牧?されています。立派な綺麗な馬です...

  • 食虫植物 モウセンゴケ

    モウセンゴケです。暑いこの時期は、朝の1時間程度の日が当たる、涼しい木陰で栽培しています。モウセンゴケの栽培は苦手で、何度も夏を越させず枯らしています。今年の猛暑は乗り切れるか心配ですが、この環境で何とか増やしたいですね。...

  • 食虫植物 コモウセンゴケ

    ココモウセンゴケです。湿気の多い梅雨時期に、キラキラと粘液を出していて美しいです。子供の頃から好きで育てています。軒下の水槽ケージにこんな感じで栽培しています。今年から後方側面に着生ランをおいてより自然な雰囲気に・・・...

  • フチゾリリクガメ 爆食

    フチゾリリクガメです。梅雨天は何処へ? 連日の猛暑で暑い日が続きます。日の出とともにバンスキングを終わらせて朝食を爆食。日陰で昼寝をした後、15時頃に起き出し2食目の爆食。後は木陰で寝るだけですね。この時期のフチゾリリクガメは年間で一番食欲がありますね。30℃を超える暑い日中は、陽を避けて木陰で休んでいます。飼育エリアは東向きなので、午後からは日陰になるのですが、それでも暑そうです。バンスキングエリア...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かめしなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かめしなさん
ブログタイトル
休日ぐらい”のんびり暮らそう”
フォロー
休日ぐらい”のんびり暮らそう”

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用