chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • フチゾリリクガメ 日中帯は木陰で

    フチゾリリクガメです。2匹が居るのですが、どこに居るか保護色でわからないですね。(カメラの写りも・・・)日の出とともに起き、バンスキングが終わった後は、木陰で休んでいます。これからの季節は、晴れた日中帯はいささか暑いにでこんな感じですね。雨の日も気温が高い日は出てきますが、寒い日は一日中シェルターに篭っています。地中海リクガメは湿気に弱いと思っていましたが、そんなこともありません。蒸れには弱いかもで...

  • 谷津田ポタ ゆっくりとした時の流れ

    今日は曇り空、この時期では暑くなく、絶好のポタ日和です。何時もの谷津田ポタんい出撃です。鎌ヶ谷付近。今日は早朝出撃で、活動前の梨園は静かです。県民の森を抜けていきます。緑が濃くなって薄暗い森になりました。キャンプにはまだ早いので、誰もいない静な森を気持ちよく走ります。神崎川沿いの谷津田にでました。田植えも終わりました。植えたての小さい稲と、曇り空がよく似合います。神崎川です。水は満水で、濃い緑の木...

  • 谷津田ポタ 田植えも終わり・・・

    今日は曇り、強烈な南風が時々吹き付けますが、暑くもなく絶好のポタ日和。何時もの谷津田ポタに出撃します。鎌ヶ谷付近。雨が降らないか心配な雲行きです。予報では明日が雨なので大丈夫」だと思いますが、変わりやすい天気です。手賀農免農道に出ました。田植えも大部分が終わり、最後の詰めです。植竹ばかりの稲に曇り空がよく似合います。今年も早いものでもう半時もすれば梅雨の季節ですね。若葉も生い茂り、田んぼの水面に映...

  • フチゾリリクガメ 食欲は気温しだい

    フチゾリリクガメです。雨の日ですが、寝床から出てきました。雨で濡れてもあまり気にしない感じです。甲羅は汚れてワイルド感です。気温が低いので餌はつまむ程度。気温が上がる日は爆食いです。いっぱいだったシロツメグサも粗丸坊主。リクガメフードと野菜以外に、最近は桑の葉の新芽を食べています。小さい時は保温して、毎日食べているか不安でしたが、屋外にしてからは気温や天候で体温が上がるかを鑑み、朝の餌の量を調整す...

  • 谷津田ポタ 今春最終、この時期ならでは景色

    暖かい朝です。今日は28℃ぐらいまで気温が上がるとの予報。気温が上がる前に谷津田ポタに出撃します。鎌ヶ谷付近。そう言えば、明日から立夏。暦の上では夏ですね。ということは今日は今春最終ポタになります。神埼川沿いに走ります。谷津田では田植えの最盛期です。トラクターの音が至る所でします。キジにウグイスに、カエルの合唱と谷津田も賑やかになります。神崎川も田植え時期は水量豊富です。何処から水を引き入れるので...

  • シュリンプ水槽 スネール対策にスカーレットジェムを投入

    シュリンプ水槽です。再立ち上げから3か月経ちましたが、ここまで順調です。ディスカス水槽から水やろ材を拝借し、適当に適当に立ち上げた水槽でしたが、稚エビも増えてきています。シュリンプを育てるのに水の汚れだの水質など色々言われますが、普通に熱帯魚飼育している人であれば、管理に差があるわけでもないですし、熱帯魚飼育より水は汚れないので管理は楽なのかなとも思います。結局のところ立ち上げた時期が冬だったため...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かめしなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かめしなさん
ブログタイトル
休日ぐらい”のんびり暮らそう”
フォロー
休日ぐらい”のんびり暮らそう”

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用