皆さま、こんにちは。京都大学が、iPS細胞を使って、1型糖尿病を治療する治験を開始しました。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250414/k10014779231000.html今のところ、患者さんも順調らしいですね。悲願の実用化、大変期待しております。さて、単身生活をしている娘。
1歳発症の娘を描く、医者母のんびり日記です。
娘は、周囲の方々に支えられながら、元気に日々を過ごしています。多くの方に、1型の事を知っていただきたいです。
皆様、お久しぶりです。突然ですが、娘は、現在、大学生で単身生活をしております。一人暮らしに当たって、一番心配だったのは、朝の低血糖で、起きてこれないこと・・・。これまでに何度か、やらかしております。そういうわけで、この春、久しぶりに、外来に母同伴!目的は
先月、3年ぶりの患者家族会に行ってまいりました。新型コロナウィルス対策のため、この3年、会は開催できませんでした。今年の夏は、3年ぶりのキャンプ開催が実現し、徐々に、前の日常が戻ってきていますね。その間、娘は高校を卒業し、今はOGという立場になってしまいました
最近は、朝の低血糖が気になっています。寝る前200台でも、朝には、リブレ画面に「Lo」の表示が。しかも、2時ごろから、プラトーに「Lo」です。娘は、朝は強くて、声をかければ、すぐに起きるのですが。低血糖の時は、「うん?ああ…。」等と、起きていても、眠いのかどうな
「ブログリーダー」を活用して、たまさんをフォローしませんか?
皆さま、こんにちは。京都大学が、iPS細胞を使って、1型糖尿病を治療する治験を開始しました。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250414/k10014779231000.html今のところ、患者さんも順調らしいですね。悲願の実用化、大変期待しております。さて、単身生活をしている娘。
新年あけましておめでとうございます。突然ですが、皆様のお家ではどんな秤り(クッキングスケール)をお使いでしょうか。うちの初代はこちらですラバーを取ると、実は娘の幼稚園時代の落書きがあるのですが💦。黒歴史と言われるかもなので、一部シールします。🙏ここ最近、電
ご無沙汰しています。皆様お元気ですか。昨年のお話で恐縮ですが💦。2024年の患者会クリスマス会、5年ぶりに飲食解禁!ケーキも振る舞われました。^ ^5年も経つと、メンバーもお若くなって。そして小さかったお友達が、すっかり大きくなって、ママの身長を超えていたり。なか
皆様、お久しぶりです。突然ですが、娘は、現在、大学生で単身生活をしております。一人暮らしに当たって、一番心配だったのは、朝の低血糖で、起きてこれないこと・・・。これまでに何度か、やらかしております。そういうわけで、この春、久しぶりに、外来に母同伴!目的は
先月、3年ぶりの患者家族会に行ってまいりました。新型コロナウィルス対策のため、この3年、会は開催できませんでした。今年の夏は、3年ぶりのキャンプ開催が実現し、徐々に、前の日常が戻ってきていますね。その間、娘は高校を卒業し、今はOGという立場になってしまいました
最近は、朝の低血糖が気になっています。寝る前200台でも、朝には、リブレ画面に「Lo」の表示が。しかも、2時ごろから、プラトーに「Lo」です。娘は、朝は強くて、声をかければ、すぐに起きるのですが。低血糖の時は、「うん?ああ…。」等と、起きていても、眠いのかどうな
こんにちは。気付けば、半年ぶりの更新です。さて、遅ればせながら、娘は、この春に無事高校を卒業いたしました。3年前、これまで誰も経験したことのない、新型コロナウィルス感染症の出現。その影響をもろに受けた、高校生活でした。中学までは部活動三昧でしたが、中学卒業
新年改まって、ちょっと気分を変えてみます。アイコン変えました。娘が小学2年生の時、血糖測定のセンサー容器で作ったものです。懐かしい…。以前、記事にもしていましたね。「血糖測定グッズが、変身!」リブレのある今、センサーはめっきり使いません。山のように残ってお
皆様、明けましておめでとうございます。新年早々ですが、恥ずかしながら、最近知ったことを一つ。夫が気付いて教えてくれました。リブレは、レントゲン、CT、MRI撮影時は外さないといけないそうです。磁気や電磁放射線の、システムの性能に対する影響が評価されていないため
お久しぶりです。半年以上たっての更新です。何だか忙しい日々でした。職場では、いろいろあって、人手が急に足りなくなり、最近は月6回の当直です。翌日は当然、普通に勤務。また、外来及び入院受け持ち患者さん数は増えまくり。これ、パワハラ?モラハラ?ではないですか。
相変わらず、新型コロナウィルスの感染者が増え続けています。自分の職場の職員の中にも、濃厚接触者となったため、出勤停止を強いられる方々が少しずつ増えています。また、感染対策のため、自分の勤務病院はもちろん、周辺の病院も、新入院数を制限せざるを得ず、まさに医
皆様、ご無沙汰しております。大分遅くなりましたが、本年も宜しくお願い致します。さて、自分の職場でも、職員から順次、新型コロナワクチン3回目接種が始まりました。自分も先週打ちましたが、2回目接種の時と、ほぼ同じ副反応が出ました。接種当日には、接種部位の疼痛が
皆様、8月も半ばとなりました。お元気ですか。今年の夏は、各地で、異常な気温になっていますね。もっとも、台風の影響で、最近は、若干気温が下がっていますが。また、コロナの影響で、職場や最低限の食料等買い出し以外は、引きこもり生活ですので、昼間の暑さは、実は、正
新型コロナワクチン接種が、国内で進んでいますが、地域格差があるようですね。10~20代の方も、地域によっては、接種された方も出ている一方、まだまだのところもあり、不安な方も多いと思います。さて、娘は、基礎疾患枠であり、申請した所、先日、接種券が郵送されてきま
もうあと少しで、2020年も終わりですね。今年もまた、いろいろなことがあった1年でした。娘も高校生になりましたが、新型コロナウィルスの影響で、学校はまともに行けなかったですね。 何よりも、クラブ活動がほとんど出来なかったことが、一番辛かったようです。そんな中、
すっかり、ご無沙汰しています。 皆様それぞれ、いろいろと大変な日々をお過ごしではないかと、お察ししております。実は、ブログ記事を、7月頃更新しようとして、でも、記事が途中で書きかけになっていたことに、先程気づきました。なんだか、あっという間のこの1年でし
忙しさにかまけて、ぼやぼやしていましたら、もう4月ですね。遅ればせながらご報告です。2019年3大ニュースの第1位は!「トレシーバを2回打った日」です3泊の中3修学旅行から帰宅した、ある秋の夜。疲れて、いつの間にか、寝てしまったわけです。以下、ベッドで寝落
こんにちは。すっかりご無沙汰しています。さて早いもので、中学校生活も、もうすぐ終わろうとしています。突然ですが、今年度の3大ニュースを取り上げてみたいと思います。第3位!「久しぶりのサマーキャンプ参加」小学校高学年から、忙しくて参加できなかったキャンプ。本
こんにちは。ご無沙汰しております。娘は、最近リブレをつけております。部活動をすると、1日ではがれてしまっていたリブレ。そこで、腕にリブレを張った後、こんなものを貼ることにしました。でかい絆創膏です!リブレの本体も、しっかりパッド部分が隠してくれます。これで
突然ですが、今年のお正月にディズニーランドに久しぶりに行きました。多分、およそ10年弱ぶりかと…。子供たちはディズニーランドは大好きですが、もう、お友達と遊びに行きますからね。そこで、ちょっと驚いたことがあります。トイレのごみ箱で、こんな記述を発見。えええ
皆様、お久しぶりです。突然ですが、娘は、現在、大学生で単身生活をしております。一人暮らしに当たって、一番心配だったのは、朝の低血糖で、起きてこれないこと・・・。これまでに何度か、やらかしております。そういうわけで、この春、久しぶりに、外来に母同伴!目的は