chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
bonzofire
フォロー
住所
千葉県
出身
東住吉区
ブログ村参加

2010/03/21

arrow_drop_down
  • ミロ展 Joan Miró 2 東京都美術館 上野 東京

    ミロ展、最後のセクションだけ撮影可能だったので、ここにあげたのは自分の写真になります。しかし、この展覧会の入場料2300円、、これにヘッドホン借りると、合計で3000円。そんでもって、展覧会の本とか、お土産数点買っちゃうと、すぐに10000円です。展覧会の本は、入場料が上がる前に、よほどの展覧会でもないと、買うのやめちゃいましたが。。...

  • てんぷら 味覚 六本木 東京

    六本木にまだこんな古民家の天ぷら屋が残っていたとは驚きです。白髪の五分刈りで風格のある高齢の大将が、黙々と天ぷらを揚げていきます。配膳を担当するのは、長身でちょっとシニカル……いや、どこかコミカルな高齢の男性。店構えだけでなく、店内も昭和のまま時間が止まったような雰囲気です。それでいて、そんな老舗にもかかわらず、夜でも値段はかなり庶民的。訪れたのは今から一ヶ月前ですが、つい先週、こちらの約3倍の値段...

  • Lapis (ピスタチオ) 青山ファーマーズマーケット 表参道 東京

    こちらも、青山ファーマーズマーケットで買ってきたもの。単なる、、、ピスタチオなんですけれど、なぜブログにわざわざ載せたかと言いますと、、こんなに実の大きなピスタチオを見たのが初めてだからです。きっと、今まで僕が、いいピスタチオを食べたことがなかっただけなのかもしれませんが、僕が今までいただいたピスタチオの実は乾涸びていて、大きくても、実は殻の中の半分くらいしかなかったのですが、今回のピスタチオは、...

  • 【創味】ハコネーゼ 人気5種×2個 計10個セット 京都市 京都

    ちょっと前に、無印良品でパスタソースを何個か買って、ちょっとイマイチだったわけですが、それだけではこらず、ふるさと納税でもパスタソースいただきました。平日は共働きなので、少しでもこんなものを利用して、夕飯を楽にしたいと思うのですが、あまりこういったものにかみさんはキーンでないので、今回ももらってからすでに三ヶ月、、今日初めていただきました。この袋ごとレンジでチンすればいいだけで、あとは茹でた麺に、...

  • ミロ展 東京都美術館 上野 東京

    今年一番行きたかったミロ展に行ってきました。混雑を避けたかったので、金曜日に職場を5時過ぎに抜け出して向かったのですが、上野公園は花見客で大混雑。それにもかかわらず、展覧会場は意外にも空いていて、ゆっくり鑑賞できました。これはよかったです。(すみません、今回も画像はネットから拾ってきたものを貼り付けています。)ただ……(あくまで個人的な感想ですが)、期待していたほどの感動はなかったような気がします。...

  • 剣潭古寺 台北 台湾

    ...

  • 常設展2025/3 東京国立近代美術館 竹橋 東京

    ハイライトシュルレアリスム100年清宮質文反復がもたらすもの...

  • TENERA bread&meals (コーンポークと金柑のソテーのサンド、ミートパイ、バケット) 白山

    コーンポークと金柑のソテーのサンド〜カブソースと発酵バターソーステネラさんには、二、三ヶ月に一度サンドイッチが変わるたびに必ず買いに行ってます。ミートパイありがち、、かもしれませんが、ミートソースの出来がそんじょそこらのとは違いますね。もちろんザクザクしたパン生地もちと違う。バケット全粒粉で外はバリッと焼けていて、クラムがしっとりもっちり。そして酸味が少々。...

  • 新国立劇場1 初台 東京

    ...

  • 新国立劇場2 初台 東京

    ...

  • VANNO 初台 東京 2/2025

    ここに来るのは三度目。すっかりお気に入りのイタリアンになっちゃいましたね。そりゃそーです。お料理がこのクオリティ、ワインも四杯ペアリングいただけて8000円切ります。僕にはうれしいい限りですが、ありえない価格設定です。ちょっとテーブルが狭くて写真が撮りにくいってことだけが、、 まあ、そんなのは不満の「ふ」にも相当しないですね(笑)。次訪れるのは初夏頃かな。...

  • クビ願望。

    先週の週末は、締切直前の確定申告や保険の更新に追われて四苦八苦。それに比べて、特に予定のない今週末は、気分的にもかなり楽に過ごせた気がします。そんなわけで、久しぶりに美術館なんかにも行ってきました。とはいえ、来週はもう月末。月次の経営会議もあるし、週の半ばにはグローバル本部の組織変更の発表も。もしかしたら、僕のレポーティングラインが変わるかもしれないし、ひょっとすると、僕のボスのクビが飛ぶかもしれ...

  • 昔のとうふ屋さん 小の久 表参道(青山ファーマーズマーケット) 東京

    今日の晩御飯には、ここ最近ほぼ毎週末通っている青山ファーマーズマーケットで買ってきたくみ豆腐(生粋)と四角い油揚げをいただきました。焚き合わせの椎茸も、卵で閉じた絹さやも、、あ、ポテサラは、マヨネーズにすりゴマを混ぜると、胡麻のドレッシングをかけたみたいになって(当たり前か。)結構美味しい。デザートのマフィンもファーマーズマーケットで買ってきたものです。...

  • 東京ミッドタウン 六本木 東京 2025/3

    春分の日、買い物があって東京(乃木坂・六本木)ミッドタウンに行ってきたのですが、地下の食材店フローアーを除くと、ガラガラ、、祝日というのに。一方、銀座は外人の旅行者で溢れかえっているというのに。この日は季節柄、多数のフラワーアートの展示があって、何枚か写真を撮ってきたのですが、今、こうやって見てると、、もっとたくさん撮ってくればよかった、、って後悔してます。...

  • 常設展2025/3 「美術家たちのダークツーリズム」 東京国立近代美術館 竹橋 東京

    MOMATの常設展って、偶然なのか、いつもそうなのか、よくわかっていないのですが、僕が行くと、いつも戦争や社会の闇の部分に焦点を当てた作品を集めた展示室があるんです。上の作品、のどかな牧草の中の枯れた白樺、左上に小さな点々が見えると思うのですが、目を凝らしてみると、これらは戦闘機です。何ともシュールな。。...

  • 常設展2025/3 「美術館の春まつり」 東京国立近代美術館 竹橋 東京

    この時期、MOMAT(東京国立近代美術館)の常設展に行くと、桜や春をモチーフにした作品が展示られているのですが、流石に、国立美術館だけあって、素晴らしい作品を観ることができます。今年の目玉は、川合玉堂の上の作品。 ...

  • 三幸園 神保町 東京 2025/3

    超久しぶりに三幸園の餃子食ってきました。国立近代美術館からの帰りにてくてく歩いていたら、たまたま店前に行列が出来てなかったので、全く行こうとも思っていなかったのですが、立ち寄って行くことにしました。オーソドックスな餃子ではありますが、それで十分。ほんと美味しい餃子だとと思います。...

  • 老漿家OHsoymilk 台北 台湾

    今回の台湾旅行でいただきたかったもの、、、、台湾の朝食料理の定番、鹹豆漿(シェンドウジャン)。実は、ホテルの近くにおすすめのお店があるって聞いていて、そこに行く気満々だったのですが、朝7時前につかないと1時間待ちは当然だそうで、気合いが全くたらない僕がそんなことができるわけがなく、都合よく24時間どの時間でも鹹豆漿がいただけるこちらのお店でいただくことにしました。豆乳をベースに酢が混ざっているせいで...

  • グランドホテル台北(円山大飯店)2 台北 台湾

    滞在時間12時間もなかったのでは、、こういったホテルを本格的に楽しむには、まる一日、このホテルの中で過ごすくらいの余裕がなければ、、、ですね。...

  • グランドホテル台北(円山大飯店)1 台北 台湾

    台湾最後の夜はこちらのホテルに宿泊しました。きっと誰もが一度は見たことがあるのでは、、と思うくらい、台湾を代表するホテルなんだと思います。最寄りの駅からシャトルバスが出てはいますが、少し不便なところにあるのですが、部屋は広いし、各国の要人もこちらに宿泊するようで、歴史を感じられます。ただ、僕らの宿泊した部屋は激寒。空調が潰れているようで、二度ホテルの人に修理してもらい、いずれの時も、二、三十分待て...

  • 台湾カステラ

    前回台湾に来た時に食べそびれたのが台湾カステラ。今回は絶対に食べてみようと思ってました。スフレのようにフワッフワ。 甘さも控えめで、口の中で溶けてしまうような食感。淡水の街に、三店くらい固まって台湾カステラを売ってるところがありまして、絶対に食べ切れるって分かりつつも二つ買ってきました。一箱500円もしなかった、、ってのもありますが、この三店のうち、一店だけ行列ができていたので、人気のある店とそう...

  • 巷仔內大腸煎 台北 台湾

    この日、四食目? ちょっとローカルチックなところでいただきました。豚の大腸にもち米を詰めたものですが、、ちと臭くて僕には微妙でした。前年に行った台湾はどこで食べても当たり!って感じでしたが、今回は、不味いとかはないですけれど、前回ほどインパクトがあったものには、なかなか出会えなかったです。...

  • 三富今昔村 石坂オーガニックファーム (葡萄パン、自家製天然酵母食パン) 青山ファーマーズマーケット 表参道 東京

    今日のパンも、青山ファーマーズマーケットに出店されていたお店で買ってきたものになります。まず目についたのは、下の食パン。とにかく笑っちゃうくらいでかいんです。 そしてでかいだけじゃなく、目も細いのでずっしりと重いんです。厚さ3センチくらいにスライスしたものが下記になりますが、この一枚を半分こにしても、普通のトースト一枚食べたくらいのインパクトがあります。こちらのパン、有機小麦とぶどうの自家製の天然...

  • EX nishiazabu 西麻布 東京 2025/2

    日本の料理のレベルは、多くの人が言う通りとても高く、僕もそれには同意しています。例えば、イタリアンやフレンチは、日本で食べる方が平均的に美味しいと感じることが多いのですが、その中で唯一、現地の方が確実に美味しいと思うのがスペイン料理。日本ではイタリアンやフレンチに比べるとスペイン料理の店が少ないことが理由かもしれないのと、僕自身も日本でスペイン料理を食べる機会があまりないから、そう感じるのかもしれ...

  • Les Suites Taipei (朝食) 南京復興 台北 台湾

    今回利用した一つ目のホテルは朝食が付いてたんでした。ビュッフェ形式で和洋折衷、、じゃなくて、台洋折衷って感じですかね。ということで、初めて中華粥をいただきました。お粥というより、、具が美味しい。そして、お粥だけで済ませるわけがなく、、洋のサラダにチーズに、、オムレツまでいただきました。...

  • 淡水のスナップ 淡水 台湾

    わずか2、3時間の短い「ことりっぷ」でした。...

  • 福又又 淡水 台湾

    淡水での軽食。本当はここではないお店を予定していたのですが、お店を仕切っている、元気一杯のおばさん3人組に惹かれて、ここでいただくことにしました。魚丸って言って、魚のすり身が売りのお店でした。とてもあっさりしていて、美味しいんですけれど、ちとインパクトに欠けてたかな。...

  • 恐れていたこと。

    職場で恐れていたことが、(また)起こりました。僕の後任を期待していた部下が、他社に転職することになっちまいました。「後任を期待している」ことは本人にも伝えていたのと、その方が担当するチームは、去年後半から、ちょっと仕事の量が楽になったこと、その一方、僕は他のチームでの人事事情で年末から忙殺していたので、年末から、その方とのコミュニケーションが以前ほどできてなかった、、それよりも、僕が一番嫌っている...

  • フレアフードファクトリー 青山ファーマーズマーケット 表参道 東京

    またまた青山ファーマーズマーケットで散財してきました。そのうちの一つが、ジャムのセット。まだ、ちょっと前にいただいたふるさと納税のが半分くらい残っているというのに、四つ入って1500円となると、、ついつい手が出ちゃいました。早速、今朝、キーウィフルーツをいただいてみたのですが、全ての瓶に「甘さひかえめ」と記載しているのですが、その通り、、というより、甘党でない僕からでも、もう少し甘くても、、ってレ...

  • Pizzeria D.F Azzurro 神田 東京 2025/2

    こちらはローマ風(生地が薄い)ピザが売りのイタリアン。 僕は、生地が分厚いナポリ風よりもこちらの方が好き、、というより、随分と昔になりますが、僕が若い頃はこちらが主流で、逆にナポリ風の方が珍しかったような気がするんですけれどね。生地が薄くてパリッとしているピザ、、久しぶりになりますが、期待していた通り、美味しかったであります!先週行ったばかりにも関わらず、また行きたくなってしまった。...

  • 台湾基督長老教会 淡水 台湾

    中に入ってみたかったです。。...

  • 来週から。。

    先週、一年に一度の賞与支給がありました。なんと、最後にこんな金額をもらったのがいつだったか思い出せないくらい、の大支給額でした!……と言いたいところですが、もしそうだったら、こんなところにそんなこと書くわけないですよね。ほとんど期待はしてはいなかったものの、その期待値ですら、「なんて僕の考えは甘々ちゃんだったんだろう」って赤面するくらいの低レベルでした。だって、僕と同じサポート部門に関係する40代前半...

  • ル ボークープ 代々木上原 東京

    王道フレンチ、、 どのお料理も具沢山で、ボリューミーですが、繊細。そんでもって美味しい、、 ここの近くのフレンチLe Studioさんも、お気に入りですけれど、そちらより、より王道って感じ。これからは交互に行くのもいいかもしれない。...

  • 高島屋 日本橋 東京 1

    ...

  • 高島屋 日本橋 2

    ...

  • RITUEL (フィグ・ノアとバケット) 日本橋(日本橋三越) 東京

    フィグノアとバケット。二回続けて、美味しいバケットをいただいたので、今日も、ってな感じで出先の百貨店内のパン屋さんで購入。しかし、クラストが湿っぽいのと、クラムとの分離も良くなく、ちと期待外れ。上のフィグノアも、フィグは相当細かく刻んであって、中の具というより、パンの風味付けのような感じで、やはりちと期待外れ。...

  • カンパニョーラ 牛込神楽坂 東京

    こちらはシシリア、南イタリア料理を得意としたレストランになります。南イタリアといえば、トマト、魚介、オリーブオイル、北に比べて、より素材そのものを活かしたシンプルな味付けだと思うのですが、そのせいでよりカジュアルチックに感じられて、週末に出掛けていただくことってあんまりないんですよね。。ただ、この日は夜出かけての食事になったので、であれば軽め(と自分が思っているだけかもですが)の南イタリア系がいい...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、bonzofireさんをフォローしませんか?

ハンドル名
bonzofireさん
ブログタイトル
It's Just Another Day
フォロー
It's Just Another Day

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用