chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
bonzofire
フォロー
住所
千葉県
出身
東住吉区
ブログ村参加

2010/03/21

arrow_drop_down
  • 三馬路 神田 東京

    今年に入って、もう二度目?三度目?のラーメン?近くでいつも行列ができているラーメン屋さんなのですが、たまたま、この日は行列がなかったので、「どんなもんやろ」と頂いてみることにしました。お店の看板、特製「塩そば」になります。ワンタン、チャーシュー、鶏チャーシュー、煮卵、麺具材の一つ一つがとても丁寧に作られていることがよくわかります。スープもあっさり塩味の中に、微かな魚介系、昆布系、動物系の出汁が感じ...

  • MARZAC 表参道 東京

    この日は、青山フリーマーケットで出店しているお店で拾い食いしようと思っていたのですが、お目当てだったお店が、この日出店してなかったので、近くで目に入ったお店でお昼してきました。神さが野菜たっぷりとかいうグラタン、僕が大阪風のトンテキ。 食べ応え十分でしたが、、せっかくの休日の外食なので、やはり事前にお店を探して休日のお昼にしかいただけないようなお昼にすべきでした。。...

  • ワインセット MY WINE CLUB 「シャブリ5本セット 第5弾」

    ここしばらくワインセット買ってなかったので、久しぶりにと思って買ったのがこちらのセット。ネットで「16年連続ワイン通販国内売上高No.1記念企画!」とかで、一本ずつ買うと2万円のワインが、記念企画で9980円で買えるってことで、まあ、よく聞く販売会社だしいいかなと、、購入してみました。白ワインの王道、シャルドネ100%それもシャブリの5本セットになります。●サン・クロ・プティ・シャブリ(ACプティ・シャ...

  • チキングラタン

    山登りから帰ってきたら、かみさんがチキングラタン作ってくれてました。特に寒い季節、グラタンは美味しいですよね。この日のパンは、ポワンエリーニュさんのバケット「十勝」です。翌日になっても石みたいに固くならない、、が売りの一ポイントらしいですが、その分、クラストが柔らかくて、日本的といえばそうなんでしょうが、、僕はちょっと苦手。今晩のワインは、こちら。 詳細は、この後の記事に書くつもりです。そしてデザ...

  • リュミエール・ドゥ・ベー 青山ファーマーズマーケット 表参道 東京

    バゲット・リュミエールシャボーシナモン今日のパンは、ここ最近頻繁に訪れている、青山ファーマーズマーケットに出店されていたリュミエール・ドゥ・ベーさんのになります。無添加、自家製粉、自家培養酵母にこだわった、鎌倉、由比ヶ浜のパン屋さんになります。バケットは見ての通り、全粒粉で、かつ、ちょっと酸味が感じられるところが意見が分かれるところかもしれませんが、カリっと焼き上がったクラスト、もっちりしたクラム...

  • 精進湖、パノラマ台から三方文山、ひざ痛で苦悶した下山。

    約2ヶ月半ぶりにハイキングに行って来ました。今年最大の寒波到来とかなんとかで、事前の情報では山頂はマイナス五度とかで、個人的にはだれかキャンセルしてくれないかな、、なんて思っていたのですが、だれもそんなことを言い出す人などおらず、ハイキングは予定通り決行。寒さ不安は、前回もそうで、それなりの対策をしていったわけですが、いざ登り始めると、寒いどころか、暑くてたまらなくなり、結局は、登りのほとんどを下...

  • ドイツ 9-4 ドレスデン

    ドレスデン、、って、この写真を見て、ドレスデンってわかる人いないですよね(苦笑)。実は、この旅行三つのカメラを持って行ったようで、二つは僕のコンデジと一眼、そしてかみさんの一眼。それが、現地に着いた時に、カメラ内の時計を合わせることを怠ったため、写真が時系列で並ぶ、写真集の中では、との三つのカメラで撮った写真がごちゃごちゃになっているんです。三つのカメラで撮った写真、いずれも時系列的には正しく並ん...

  • 巫登益美術館 淡水 台湾

    ...

  • 淡水清水巌 淡水 台湾

    ...

  • Kazuma Kaneishi (ボンボンショコラとタブレットマンディアン) 針中野 大阪

    そーいえば、、バレンタイン、、あっという間に過ぎちゃいましたね。コロナをきっかけに、義理チョコも無くなってしまい、それだけは本当に嬉しいです。なので、今日のはいただいたチョコではなく、かみさんが自分用に買ってきた物です。だけど、おっさんの僕が言うのもなんですけれど、ここのチョコは美味しいと思います。このタブレット、ご覧の通り、ナッツとフルーツが散りばめられていて、どこ食べても違う味が楽しめます。そ...

  • ブーランジェリー マンマーノ 「マンマーノブレッド」 代々木上原 東京

    ランチするのに訪れた代々木上原で買ってきたパンになります。間にも、一回来たことあるパン屋さん。翌週の朝ごはん用途の食パンです。こんなに綺麗な四角のパンは見たことがない、、ってくらい四角いです(笑)。実は、ランチしたお店でいただいたバケットがバカうまで、、きっと、こちらのバケットを使っているのではと思い、帰り際にこちらのお店に立ち寄ったんです。肝心のバケットは写真撮らずじまい、でしたが、きっと当たり...

  • 無添加 オーガニック ワイン キュベ・セクレテ ヴィオニエ

    ちょっと前に買った6本セットの最後の一本、、オーガニックで酸化防止剤無添加で、それが6本セットで10000円足らず、、本当に大丈夫なんかい、、、と思いながら、買ったのですが、これが、結構美味しい。 同価格帯のワインより、美味しいと思うし、そして、オーガニックとなると、ワインどれにしようかな、なんて悩むのも面倒なので(そういった意味ですでにネットでセットでしか買わないのですが)、これからは、このセッ...

  • 淡水龍山寺 淡水 台湾

    台北から地下鉄に乗って約1時間、淡水という街に行ってきました。九份ほどビジュアル的にインパクトはないかもですが、過度に田舎すぎず、観光地すぎずで、そして地下鉄一本で行けて、とてもいいところだと思いました。九份は一度行ったから、もういいやって感じですが、こちらはまた機会があれば行きたい、、って街でしたね。...

  • ドイツ 9-3 マイセン マイセン磁気博物館 (レストラン)

    この日の昼食は、博物館内のレストラン。館内だけあって、食器類は全てマイセンで統一。なるほど、こんな風に全部揃えて使うといい感じ、、なのがよくわかりました。しかしながら、15年後の今でもよく覚えているのが、食器類のことよりも前菜のマッシュルームスープ。きっと、使っているマッシュルームの量が半端なく多いんだと思うんですけれど、これは超えるマッシュルームスープはないと思うくらい美味しかったです。...

  • かざま 乃木坂 東京

    久しぶりのお寿司だと思います。以前から通っていたお寿司屋さんがかなりの人気店になり、予約を取るのも一苦労…。ようやく行けたと思ったら、たまたまだったのかもしれませんが、期待外れの体験になってしまい、それ以来足が遠のいていました。今日訪れたお店は乃木坂駅のすぐ近く。驚いたのは、最初にサービスで缶ビールが出てきたこと。さらに、お寿司が次々と提供され、気がつけばあっという間に食事が終わってしまいました。...

  • 大谷翔平選手50-50記念ボール特別展 台北101展望台 台湾

    そーなんです、、、この大谷選手のボールを見に、3000円くらい払って、台北101展望台まで行ってきました。いや、、実は、今回入国した際にクジで、2万円くらいパスモみたいなカードをいただいたので、このカードを利用して、登ってきました。って、かみさんが大谷選手の大ファンなので、このカードがなくても、きっと見に来てたとも思いますが。。いくら日本贔屓だといっても、台湾で活躍したこともない大谷選手のボールを...

  • ドイツ 9-2 マイセン マイセン磁気博物館

    ドイツが誇る磁器メーカー、マイセンの博物館になります。その昔、欧州の磁器は中国に頼っていたのですが、初めに欧州で磁器が作れるようになったのがマイセン、、確か記憶が正しければ、ここで働いていた職人さんがフランスなどに引き抜かれたりして、技術が欧州全土に広がっていったとか。...

  • 広東料理 海港美食 浅草橋 東京

    久しぶりに浅草橋に行く用事があったので、前にネットで知った、こちらの中華でお昼をいただきました。広東中華、、結構本格的だからと思うのですが、ほとんどのお客さんが中国の方だったと思います。黒いチャーハンは見た目とは逆で全然濃くありません。一方で、海鮮や色々な具がチャーハンの邪魔にならないくらいの細切れで入っていて、結構美味しいです。そして特に美味しかったのは、皮がカリカリに焼けたローストポーク。焼き...

  • NISHIGUCHI KUTSUSHITA 靴下 浅草橋

    浅草橋駅からちょっと外れたところに、靴下屋さんを発見。店内の可愛いデコレーションに惹かれてふらりと入店。特に必要だったわけでもないのですが、色とりどりの靴下に心を奪われ、気づけば、はい三足分ご購入です。物も相当良さそう。 僕のは青色のですが、ウール90%超らしいので家づかいにいいかなと。...

  • SGW Lab マグカップ

    うわっちゃー、、また買っちまいました。。衝動買いもいいところ。何年ぶりかの浅草橋界隈を歩いていて、そこで見つけた靴下専門店の中で見つけました。かみさんが靴下を物色している間に、この色に惹かれちゃいました。この靴下屋さんのオーナーが気に入っているものを販売しているそうです。作家はロンドンで活躍している日本人らしいです。もう置く場所もほとんどないので、かみさんからは「ダメ」って言われるかと思ったんです...

  • BaganHood 蔬食餐酒館 台北 台湾

    何を血迷ったのか、、台北でビーガン料理を食べに行ってしまいました。今回の台湾旅行の主目的である、藤井風、、彼もベジタリアンなので、せっかくなのでビーガン料理でも、、ってな流れだったと思います。実は前回ビーガン料理をいただいたのが、藤井風のコンサートで、こちらは、もう二回目はいいかな、、お料理だったものの、今回のは、、やはり、もう次はいいかな、、でした。もちろん、コンサートでいただいたのより、見栄え...

  • 河内ワイン 金徳葡萄酒 デラウェア

    こちらのワインは父さんから亡くなる前にいただいたもの。この手のものを2本いただいていて、もひとつ、、写真に残すこと忘れたとおもんですけれど、、まあ、もらったというより、もうその頃は病気が発覚する前からもう飲まなくなっていたので、「飲まないんだから、もらってもいいよね」なんて無理やりもらってきたって感じなんですけれど、もらったはいいものの、日本のワインで、デラウェア、、もらってきてから一年半くらい放...

  • 四谷YAMAZAKI 四谷三丁目 東京

    エビ、カニ、ウニの和洋創作料理、、って看板に書いてあったのですが、コースの値段が5500円だったので、ちょこっずつお料理に出てくるのかな?(失礼!)と思っていたら、ほぼ全品にしっかり使われていて、びっくり仰天。お酒類も良心的な価格設定でコスパは抜群。シェフ一人とバイトと思われる女性一人体制。なので、事前にかなり仕込みされているとは思うものの、女性は配膳オンリーのようなので、これだけの品数を回すシェ...

  • アーモンドバター 青山ファーマーズマーケット 表参道 東京

    こちらも青山のファーマーズマーケットで買ってきたもの。ピーナッツバターならぬ、アーモンドバター。ブログに残さなかったのを後悔してるのですが、つい先日、かなり美味しいピーナッツバターが終わったばかり。せっかくなので記事で残しとけば良かった。こちら、ピーナッツバターよりも油分が多いのか、よりクリーミーで、食べた時に口の中の水分を奪っていくような感じがあまりしません。一方でピーナッツほどフレーバーが立た...

  • 無添加無農薬手作りジャム9本セット 焼津市 静岡県

    こちらもふるさと納税定番物のジャムのセット。今回は、こちらの無添加ものをいただきました。無添加なこともあって、開けた後は10日以内の消費となっております。それでは、一発目、ブラックベリーからいただきます。ブラックベリーってあまり見かけないと思うのですが、こちらはちょっとした思い出があります。その昔、アイダホ州で一夏過ごしたことがあるのですが、そこでお世話になったお家のお庭(牧場)に群生している場所...

  • サミット (恵方巻きなど) 神田錦町(神田スクエア) 東京

    今日は色々具材を買ってきて、家で巻物作ろう、、なんて話してたのですが、外は小雨で寒いし、とかなんとかで、近くのスーパーの惣菜で済ませることにしました。巻き寿司二種、鰯の丸焼き、ふきの煮物、ポテサラ、全部で2500円なリ。寿司はともかくとして、他の物は結構美味しい。季節物なのかもしれないけど、太巻きはうまい不味いに関わらず、こんなめんどくさい食べ物は僕は勘弁。...

  • 珈琲豆専門店イースト 青山ファーマーズマーケット 表参道 東京

    ここ最近、青山ファーマーズマーケットにちょくちょく行ってます。色々楽しそうなもの、良さげなもの売っているので、全く飽きません。ここまで書いて、今日のネタは、、見ての通り、珍しくもないコーヒー豆なんですけれど。。こちら、なんと250gも入っていて(ゲイシャは200g)で、一袋1000円。普段の豆屋さんから考えると、安いを通り越して、、なんか他の意味あり?なんて思ってしまう価格設定なんですけれど、、とは...

  • くまモン あか牛 ハンバーグ 長洲市 熊本県

    またまたふるさと納税返礼品です。よく考えると、今年中に退職すると、もしかしたら、いただけるのも今回が最後かもしれませんね。。色々賛否両論がある制度で、国の財政面のことだけ考えると僕も???と思いますが、個人単位で考えると、これだけたくさんのもの、特に自腹では絶対買わないようなものをたくさんいただいたので、全く文句は言えないですよね。今日いただいたのは、ハンバーグ、、これは定番で何度もいただいている...

  • ドイツ 9-1 ライプチヒ

    宿泊した部屋からの眺めです。向こうに見えるのは何とズームしてみたら、、なんで我らの観光にあそこが含まれていないねん、、って感じですね。...

  • レバニラ中華 満腹 小川町 東京

    レバニラが売りの中華屋さんになります。焼き鳥のレバーをいただくけれど、最後にレバニラを食べたのはいつなのか覚えてない、、ってことで、ちょっと前にこのお店を見つけた時から、行ってみよって思ってました。一口では食べきれない肉厚なレバーがゴロゴロと入っていて、量的にはかなり食べ応えがあります。ただ、そのせいで、生臭くてグロいかも、、なんて思ったりしたのですが、それも全くなく、美味しくいただけました。餃子...

  • 誠品生活松菸店 台北 台湾

    全くこの建物のかっこよさが撮れてなくて申し訳ないです。左上のカーブ、ビル中央部の下階部分のカーブ、この曲線がとても印象的で、ビジュアル的には、カッコがいい、、と思ったのですが、写真で見ると、全くその良さが伝わってこないですね。もしまた台湾に行く機会があれば、この建物はもう一度写真撮りたいです。。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、bonzofireさんをフォローしませんか?

ハンドル名
bonzofireさん
ブログタイトル
It's Just Another Day
フォロー
It's Just Another Day

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用