実習生が入国すると聞いてせめてどこか近場に行きたいって思い立ち定番ですが大分の湯布院までの一泊旅行に出かけました。実はと言うと、お父さんが大分でゴルフの予定が入っててそれに便乗して先乗りで行こうという訳。お父さんのゴルフは二日間あるので(この暑いのにご苦労ですよ)翌日はお父さん別府にメンバーの方と別府に泊まる予定私は湯布院から帰る予定そして、翌々日にまた別府に迎えに行くという添いいう訳で到着した湯...
シーズーの男の子海(かい)とママの日常や秘密の出来事時々お父さん参加の お出掛け情報満載記事。
ママの独り言、アンチエージング情報・ ワンちゃんとのお出掛け情報、傑作で賑やかな 海家の日常のお話。
9月も最終日。昨日より、静岡から桐家さんご夫妻が福岡にいらしてその足で、息子君の住む五島に向かわれました与夢ちんにも素敵なお土産を頂いたんですよカッコいいJEEPのお洋服与夢ちんも言ってるようにこれを着て、桐家さんを追いかけ今日より海家も五島入りしておりまより今回は与夢ちんも連れて行くんでお船で行くことになりました長崎からのジェットホイールです。そして、お父さんも一緒。お父さん、五島に行ったのは息...
9月ももうすぐ終わるというのに中々涼しくならないですねぇ。少し前に一瞬涼しい日があったけど。昔は10月からは衣替えとかで制服も冬物に代わったりしてたけど、こんな暑さじゃ長袖も切れないですよね。さて、猛暑の中に入国してきた実習生も旅立ちのを迎えました。島原や熊本に行く実習生に福岡で頑張る実習生。様々ですが、ここで学んだ事をしっかりと思えておいて欲しいです。一か月過ごしたお部屋は教えた通り綺麗に整理整...
与夢ちんのお誕生日の日は我が社の支払日と給料日と重なりお祝いも出来なくて。。。希望としては、1泊でも温泉とかにお泊りに行きたかったけどそれも叶わぬ夢となりました。実習生も大勢入国してきたからねぇ。そこで!せめて少し贅沢なお夕飯をとなり後日にお誕生日ご飯に出掛けました。この日は税務調査で凄く頑張ってくれたサラお姉ちゃんも一緒に慰労会も兼ねてのお食事会。やってきたのは、ワンちゃんも入れるステーキハウス...
先週の週末、あっちへこっちへと走り回ってる間に与夢ちんはカットへ。与夢ちんが居ないと用事もサクサク進みますよそして、夕方にお迎えに行くとスッキリサッパリまだまだ日中は暑いんで一番短く。お風呂にも入れやすいですから(すぐ乾くカットの先生は先日B'zのLIVEをご一緒した友人。お互いまだ夢見心地(爆カットを頑張った与夢ちんにも先生からお誕生日のプレゼントを頂きました与夢ちんの大好きなシリーズのウマウマばかリご...
日曜の朝はちょっとユックリなおはようでした。その後は初夏にやってきた与夢ちん号の点検日ディラーさんに行ったんだけど受付の彼女がいないショールームはやはり灯が消えた様ですねワンちゃん好きなスタッフさん達ばかりですがやはりお姉ちゃんがいないと寂し気な与夢ちんです元気がないのはこの後の散髪を知ってか知らずか。。。ショールームにはポップなレネゲードが展示されてて凄く可愛いんですよオレンジのレネゲードを実際...
9月も最終周今週は実習生の配属が続きます。その前に忘れちゃってた消防研修をバタバタと入れたら土曜しか対応が出来ないとのことで休日返上で消防署見学いつもより少し早めにお願いして地震や強風体験消火器の取り扱いの練習をして午前中には終了午後からは1社お迎えの企業があり何時もの皆でのお昼ご飯は取りやめになりました。事務所に戻り企業さんへの引き渡しを済ませて家に戻る途中に、今日は祭日だったと気づいてで、なん...
B'zのLIVEから一週間あっという間でした今週はまだ夢見心地も続いてたしなんかエンジン掛からなかったですよそれに・・・LIVE終了して帰宅してる途中から何だか目がチクチクしてきて翌日には左目のものもらい初夏に右目。今年二回目です。周りの方に言わせるとあまり近くで稲葉ちゃん見て目がビックリしたんじゃ・・・(爆と、仰るのですが、それも有りかと。化膿してた訳じゃ無いので3日ほどで復活しましたけどね。LIVE仕様のネイ...
B’zLIVE初日にいい席が当たりフワフワした気分で翌日に備えて早寝翌朝は雨模様だったんで車でドーム駐車場狙い早めに出て行きましたよどうしても車で行きたかった訳は先行予約してた箱買いポテチを乗せて来るためポテチの箱も実際は大きいしB’zWater5本セットも重たいこれを持ってライブ見るのも邪魔だし雨の中ぶら下げて歩きたくもない車持っていってて大正解でした。そして、駐車場もゲット!熊本178だとか北九州178だと...
福岡でのLIVE後の解体中の事故で次回のLIVE地大阪での開催が検討されていましたがステージプランなどを少し変更しての開催になりましたずっと待ってたファンの方々もホッとしたでしょうね大いに楽しんでください。さて!ライブの記事の始まりです今回も2日間の参戦と言う事でドーム隣のヒルトンに泊まっとこう!と思ったんですがな!なんと!土曜は早くから満室と言う事で(花火大会と重なったためだそうです)泣く泣く、家からの...
B’z35周年記念ライブも終わりました。すでにニュースでもご存じの方もいらっしゃると思いますがライブの終了した日曜の深夜にステージセット解体中に鉄骨が落下してツアースタッフやアルバイトスタッフ7名の重軽症者が出るという事故が起きました。命に別条がなかったと言う事が不幸中の幸いです。記念すべき節目のLIVE中の出来事最高の2日間のステージの後だっただけにとても残念な気持ちでいっぱいです金曜も夜遅くまでのセ...
待ち遠しかった週末もいよいよ明日。今週は何だか長く感じましたよ~今年に入り慌ただしくなった日本語教室もプライベートなことも全てこのライブを楽しみに乗り切っていたようなもの。それも・・・もう終わるんだと思うと嬉しいような悲しいような(古い夕暮れにというか、最近は日暮れが早くなって日本語教室の帰りに大回りして開場の近くを通過してみました準備万端、フードコーナーの設置も終わって明日を待つのみ。楽しみです...
7月に結石が見つかり企業配属が延び延びになってたアウン君先日手術も無事に済み退院してきました。それで、先に配属になってる相棒が久しぶりに日本語教室の寮に面会にやってきました先週の土曜日は仕事もお休みだというので迎えに行きアウン君と2カ月ぶりの再会久しぶりにアウン君の晴れやかな顔を見ましたよ。今はフィリピンの青年2人と同室なので皆で夕ご飯の支度をして細やかな退院祝いをしました。病み上がりなのでコーラ...
いよいよ今週末に迫ったB'z35周年のLIVEGYM。土曜・日曜と二日間の参戦です今年35周年を迎えるB'zのLIVE、ヤフオクドームでは本当に久しぶり昨年は狭いホールでそれも超難関のチケットが手に入りおまけに12列目と言うプレミアムなお席。でもね、まだまだコロナの影響で声出しも禁止だったので今年は思い切り楽しみたいですよ想像するだけでニヤけてきますその前に準備!としてLIVE仕様のネイル今回も先生に頑張って頂きまし...
先日から呼びかけてたシーズールーシちゃんの手術のクラウドファンディングが達成しました皆様のご協力本当に感謝いたします。後は無事に手術が終えて穏やかに生活できる事を祈るのみです。有難うございましたもう一つの感謝は与夢ちんのお誕生日の前にまたまた、お友達が届けてくれたお見事なシャインマスカット。いつも私を癒してくださるご近所のあの!美味しいスイーツ店の奥様からのプレゼント与夢ちんへはとっても可愛いお洒...
与夢ちんのお誕生日に沢山のコメントやラインでのお祝いをありがとうございました。お誕生日当日は我が社の給料日やら支払いでバタバタしてたのでお誕生会はまた改めてです。。。時は巻き戻り。。。初夏の事念願の与夢ちん号がやって来てたんです春先に私の車の車検見積もりに行った際新しいシリーズがデビューしてて欲しいなぁ~と思ってたんです我が家のお父さんの車も150000万キロ越えでしたしそろそろ買い替え時かなぁと...
今日は与夢ちんのお誕生日です早いもので5歳になりました。小ぶりで手毬の様に飛び跳ねてた与夢ちんも大ぶりでドスンドスンとしながら走るお兄ちゃんに成長しましたよ。少々メンタルが弱い所がありますがその他は健康そのもの雷もへっちゃらの鈍感どんちゃん(笑一度もムキッとしたことも無い性格は抜群に良い与夢ちん。先週末の金曜日は少し早めのお誕生日を実家で祝ってもらいました。チョコレートのケーキは食べれないんでいい...
今日は緊急なお願い事での記事です。昨晩、長野に住むお友達のママからのラインでキーママさんのお友達のシーズーちゃんが僧帽子弁閉鎖不全症の手術を行わなくてはならなくてその費用のクラウドファンディングをやっているので協力をお願いしたいと言う事でした。シーズーちゃんには多いこの病気そう!海君も10歳から悩まされた憎き心臓病です。残された時間もわずかになり達成まであと一息。私も微力ながらご支援させていただき...
真夏に入国してきた実習生達も折り返し地点1月以来の大所帯と夏の疲れが出て来てますが来週に迫ったB'zLIVEGYMを楽しみに乗り切ってます。人数が大きので大教室でのお勉強下はピカピカの18歳から上は40歳までと幅広い実習生達です。で・・・・先日、みんなが来てる服をよ~く見てみたら面白い例えばぁこれ、あれですよルイ○ィトン風(爆この彼のブルゾンですが〇ィオールでしょうかちょっと写真撮らせて~と言いながら皆もフェ...
スタートダッシュで始まった月曜日あのうんざりする税務調査を皮切りに出せと言われた書類を3年分積み重ね色々な聞き取り中お父さんと税理士先生と調査員2名お一方は女性でとてもワンコが大好きな可愛い新人のよう。その間も日本語教室のほうからチョットトラブルで電話対応調査員の方が書類を持ち帰るというのでそれを確認して午後からは日本語教室に戻り4時にはまた事務所に戻り我が社の実習生の歯医者同行バタバタとしてるう...
今の時期フルーツもお野菜もふんだんに揃いますね夏野菜も非常に美味しい。まだ真夏の能な猛暑日もあるけれど季節は確実に進んでてちゃんと、ちゃんと秋の食材も出始めてる。先日、秋刀魚の初競りでは1キロ23万円もの高値が付いたとかそんなに高い物は食べれないけど、いや大金持ちでも食べな行けれどスーパーに行くと出てましたよ新物秋刀魚ツイてが出ちゃいましたが1匹あたり500円弱な値段ですがお父さんと2人なので奮発...
内牧で1泊過ごした後は帰る前に阿蘇神社へ寄り道です。2016年の熊本地震で大きな被害が出た阿蘇神社私達が阿蘇に行く二日ほど前にニュースで楼門の工事用の囲いが取れたと聞いてたんで見学したくて。車を停めて池の前の小さな橋を渡ると目の前には囲いの取れた楼門が現れました7年ぶりの荘厳な楼門に心が熱くなりました。2016年の夜に起きた大きな地震は私の住む福岡も揺れてその後も余震が続いて深夜に熊本城の崩れた石...
1泊での阿蘇の旅はあっという間。時間に余裕があれば贅沢に3日ほど過ごしてみたい。特に何もすることも無く自然の中で家で過ごすようにお散歩したりお昼寝したりとのんびりとしてみたいですねぇ。こういう点、日本人は旅行に出たら何処ないかなきゃとかじ~っとしてられない気質と言うか近いから1泊でいいかなぁとか休みを徹底的に休むことが下手かもね。海外の方のようにバケーションとかいう文化は無かったですからね。最近で...
9月に入りましたね朝晩は少し気温も下がってきました風のある夜のお散歩は涼しい~と感じます。この暑さももう暫くですの我慢ですね。でも秋が来るのは遅そうですけど9月になっても相変わらずな忙しさは変わりませんよミャンマー実習生のアウン君の手術を控えていますし今は人数も多いし・・・・それになんと!!追い打ちをかけるように来週は税務署の調査が入るんだそうべ・べ・別に悪い事をしたわけじゃありませんよ前回の調査...
お宿での夕食を終えた後ほろ酔いのお父さんと与夢ちんはお部屋でお休みの時間です。私は内牧の街中にある温泉施設に出掛けました。お宿にもお風呂はあるんですが残念なことに温泉ではないんですよ。地元の方々が利用する温泉。遅め行ったので空いてました夏休み中の子供ちゃんも帰る頃かな。温泉がある地域は子供の頃から温泉に慣れ親しんでていいねぇ。夕方行くとお客さんも多いですがシ~ンとしてますね。やはり貸し切りこんな感...
「ブログリーダー」を活用して、海ママさんをフォローしませんか?
実習生が入国すると聞いてせめてどこか近場に行きたいって思い立ち定番ですが大分の湯布院までの一泊旅行に出かけました。実はと言うと、お父さんが大分でゴルフの予定が入っててそれに便乗して先乗りで行こうという訳。お父さんのゴルフは二日間あるので(この暑いのにご苦労ですよ)翌日はお父さん別府にメンバーの方と別府に泊まる予定私は湯布院から帰る予定そして、翌々日にまた別府に迎えに行くという添いいう訳で到着した湯...
情報番組で言ってて、そういえば・・・・と気が付いた事が有ります今年はセミの鳴き声が聞こえてこないですよ煩いぐらいミンミンの声が聞こえないですね夕方のお散歩の時にちょこっと聞いたぐらい。蝉さんも梅雨の短さやこの暑さでふ化でお言う専門家もセミの大合唱が無かっりスコールのような雨が降ったり夏がだんだん変わって来てますね。そう言えばランチに行った帰りにホームセンターに職人さん達に渡す飲み物とか買いに寄った...
実習生の入国でたちまち忙しい日々が戻り二足の草鞋になりました。我が社の支払日は授業はお休みして朝から銀行や集金に行きあとはお給与の準備にと息つく暇ない1日。ホッと一息つけるお昼過ぎに何か美味しものを食べたいねぇ~と義妹とランチタイムです。だいたい、事務所でお弁当とか出前とかで済ますんですがたまにはねぇ~とご近所のカフェへ。お目当てはローストビーフ丼ですよ。丼といっても少し大きめの茶わんの量。丁度い...
福岡市内も再開発で新しいビルがどんどんオープンしています。その中でも特に注目されてるのがONEビル。外はガラス張りのお洒落な造り。飲食店や高級ブランドからお手軽な雑貨まで取り揃えてあって6階から上はオフィスエリアになってるとかそう言う新しい施設には縁遠いんですけど先日親友が、研修会の為に来福して街で待ち合わせして、我が家に1泊することになりました。折角だからと新しいビル見学。特に買うものも無くブラ...
今日は令和7年7月7日の七夕ですね7が並んでの七夕なんて縁起がいい。その縁起のいい日にベトナムから実習生が入国してきました。久しぶりのベトナム青年。日本の夏も暑いですねが第一声でしたよ。私の早めの夏休みも終わりです。できるなら・・・・・夏の間は休みたかったなぁ。お休みの間、採り立てて何処へ行く訳でもなかったんですがポツポツとお出掛けする機会も有りました。と言っても暑いんでねお買い物ぐらいですかね。...
7月に入り博多の街は山笠の飾り山で華やいでいます。以前は山笠が終わると梅雨が明けて夏がやってくると言われてましたが今年は早々の梅雨明けですでに真夏ですよ。与夢ちんのお散歩もサマータイム早朝6時前にはお父さんと出掛けます。私はまだ夢の中ですけどお昼はトイレに出さないといけないので日陰で数回。夕方は陽が落ちてからのお散歩です。陽が落ちたといっても焼けたアスファルトは暑いです。少し歩いては休憩して抱っこ...
事務局の通訳さん達に触発されて私も今年は少しだけお野菜を育ててみる事にしました。すでに紹介してるトマトは着実に収穫出来てるしオクラも小さなのが出て来てる気がします。我が社の玄関先にも、昨年からレモンの木を置いてるんですけど今年の春に花が咲いたんですよ花も終わりその後、特に変わり映えしないし今年まではレモンは実らないのかなぁと諦めてた所ちっちゃ~な実のようなもの発見これってもしかして、レモンちゃん花...
早起きをして出かけた平戸ですが最後の寄り道になりました平戸に到着した時に駐車場から見えてたお城平戸へ行く度に見えてはいたんですけどね行った事無かったんで最後に寄り道してみる事にしました。カメラは持って行ってなくてスマホで撮影しててこの時点でバッテリーの残量がほとんどなくて(涙写真が少なめですよ。平戸城は、別名亀岡城と呼ばれ、平戸瀬戸に突出した平山城です。山鹿流築城法のもと、1704年松浦家30代棟のとき...
連日暑いですねきょうは、お願い事です煌わんこブログでもお馴染み、お友達の煌ちゃんママさんのお宅でニャンチャンを保護されてて里親さんを募っていらっしゃいます推定1歳の男の子蓮音(ハノン)君です。クールビューティなハンサム君。お心寄せ手くださる方は「煌わんこ」までバーナー貼っておりますのでよろしくお願いいたします↑勿論こちらのブログでも結構ですよ。思い起こせば丁度、傳ちゃんも今頃の保護でした今じゃすっか...
早い物で今年も上半期が終わりましたね明けましておめでとうなんてご挨拶したのがついこの間だった気がしますけどね。さて、生月の春日集落で素敵なおもてなしを受けた後は平戸の街へ舞い戻りもう少し見学です。平戸へ帰る途中でしたが小さなお茶畑を発見そこには日本で最初のお茶畑と書かれていました1191年に栄西禅師が宋から持ち帰った茶の種をこの地へ播いたのが始まりだそうですよ。色々と歴史深い地ですね。チョット寄り...
平戸生月地区も、白亜の灯台を見ると見どころはほぼ無くなったと、街へ戻ってる途中に春日集落、「世界遺産」という看板を見つけてこれは行ってみなくてはと、矢印の方へ進んでいくと棚田が有る小さなしゅらくへ出ました。道の脇にある案内書らしき所へ車を停めるとお婆ちゃんが手招きしてる(笑古民家をキレイにリノベーションして案内所になっていました。チョットしたお土産が販売されてたりこの棚田地区の歴史などを案内するコ...
生月の美味しい食材で作っったランチでお腹も一杯になって更に島を進んでいくと地元の子供たちが描いた絵の漁港を通りすぎて民家も少なくなっていくと白亜の灯台が見えてきます駐車場に着くと、この看板にちょっとビビりながら灯台へ進んで行きます途中にね、イノシシが掘ったに違いない大きな穴が幾つもあってドチドチしながら歩きましたよ。生月島の最北端に位置し、80m程切り立つ大バエ断崖の上にたつ白亜の無人灯台。この灯台...
平戸へのドライブ、平戸の街を散策した後、更に先の生月(いきつき)という島へ向かいましたその昔は捕鯨で栄えた島です。ぐるりと島を一周してみる事に。小さな漁港のある町と言う感想ですが最近はお洒落な飲食店も出来始めてて途中で見つけたお洒落なカフェに入ってみましたお昼も過ぎてお腹空いてきたところです。最初にワンコもOKな咳が有るのか尋ねるとテラス席に案内してくださいましたご夫妻で営まれてるお洒落なカフェレス...
ある土曜の夜の事入国して配属の前に尿管結石で手術して大変な目に合ったミャンマーのアウン君も2年が過ぎて、来年には満期を迎えますその後の話し合いをするためにお食事でもしながらとS女子と3人でしゃぶしゃぶを食べた帰りベイサイドプレイスのタワーがあまりにも綺麗でチョット見学に行ってみました。たまに実習生連れて行ったんですけどそれはお昼間の事。いい感じだし誰も居ないしS女史も撮影に夢中な中我が海君号と共に撮...
今月の父の日を少し過ぎた頃五島の息子君から送られてきた荷物。なんだろうそう言えば先月の母の日もすっかり忘れてたけどスルーされたんだ!と思ってたけどどうやら父の日母の日合算でという意味の荷物だったらしいの。五島の美味しい調味料でしょ五島うどんは外せないですよねお茶も有名なんですよレトルトカレーは人気商品Tシャツ、なんで歌舞伎それも色違いのお父さんとのペアールック(爆で、ありがとうね~の電話したらお店に...
平戸の裏路地などを散策しながらぐるりと一周回る形で駐車場へと戻ってる途中に石畳の階段の階段が有りました歴史の道から続く階段歴史資料館がこの上にありました江戸時代、平戸藩6万石余りを治めた平戸藩主松浦家は、 その出自が平安時代までさかのぼる大変古い歴史があります。 平家が滅亡した壇ノ浦合戦では水軍を率い平家方として参戦し、鎌倉時代の蒙古襲来において防戦に参戦した史料があります。江戸時代の平戸藩領は、平...
平戸の街並みを歩いてると六角井戸と書かれた矢印が目に入り行ってみる事に。民家の小路へ入り込んでいくとこれが色々とあるんですよ。こういうお店、絶対に美味しいに違いないんですが与夢ちんが一緒じゃじゃ入れないですね。ウナギのテイクアウトは前日までの予約性みたいですこれは次回忘れないように予約したい。凄い立派な蘇鉄階段が見えたんで上がってみるけどその先に延々と続いてる石段を見て途中で戻りましたよ上はお寺さ...
曇り空の休日ドライブ朝から市場で新鮮なお魚を手に入れて平戸の中心地へと向かいました。平戸大橋を渡って平戸の街へ九州最西北端から突き出たような形の地域が長崎平戸市です。港に行くと駐車場が有り街をぶらりとするのに便利です。古くは国際貿易の拠点として栄えていました。天文19年(1550)、ポルトガル船の平戸入港によって、西欧文化の波を受ける新しい時代が到来しました。貿易による発展への期待を寄せた松浦隆信は、キ...
先週は雨もお休みで猛暑の日も有りましたね。日曜の夜からは戻ってきた梅雨。ジメジメも復活してテンション下がりますね梅雨の中休みにここぞ!とばかりに久しぶりのドライブに出かけてみました。実は、珍しく早朝に目が覚めちゃったものだから。チャチャっと支度して出かけた先は長崎の平戸という地域ここには凄く良い道の駅と言うかお魚市場が有るんですよ開店と同時に満車の駐車場何度か行った事はあるんですが早くにお魚なんて...
今日は一段と暑かった我が地域外に出たら焼け死ぬかと思った(涙お昼ご飯はつい冷たい麺類ばかり選びますそれでも飽きてきちゃうんですよで、町内から出てお隣の地区へ夏になると食べたくなる麺料理食欲が戻るチョットピリ辛の韓国冷麺サッパリとしてて夏には最高です。スタンダードな韓国冷麺も好きですけどねこの2種類ローテーションで、毎日食べても飽きないかも。まだ暑くなる前のお話し。お友達から誘われてアルゼンチンタン...
内牧の隠れ宿でゆっくりと眠った翌朝曇り空でしたが雨も止んでたので与夢ちんは少しお散歩できました。朝ごはんの準備も出来てますよ!とご案内が有ったんでちょこちょこおかずが沢山でこういうのが嬉しいですねぇそして土鍋で炊き上げた熊本のお米これがまた最高なんですよ。ユックリと朝食を取ってる間、与夢ちんは二度寝してました(笑暫くして、ビビちゃん登場したら一緒に遊び始めたんですが帰り支度の為にお部屋の戻りお会計...
大雨の九州地方メールやラインでご心配のメッセージ有難うございます。我が地域、幸いに雨がよけてるのか集中して降る時間帯もあるんですが比較的短時間で止んでくれています。でもね、油断できないですからね。注意や備えは必要ですね。もしもの時に、電池を買い足しました。梅雨に入り立ての旅は阿蘇。隠れ家のお宿でパワーチャージです夕方お夕飯の時刻大好きなビビちゃん、ビビちゃんは犬見知りさんで与夢ちんとなら沢山嬉しそ...
梅雨もそろそろ終盤でしょうか博多山笠もクライマックスを迎える頃になりました。この連休はまとまった雨になりそうです。連休を前に、実習生4名が配属になりました。1カ月色々な言葉や、日本の文化や習慣を勉強した青年達が巣立つときはいつも寂しいですね。真ん中の二人は息子君と同じ年。やはり、三十代後半ともなれば覚えが悪いんだけど一生懸命に頑張りました。終了式が終わり晴れ晴れとしたお顔ですよ。終了式後のお茶の時...
雨の週末になった我が地域です。この週末は三連休だったんですね以前は7月20日だった海の日海君の誕生日でそれにちなんで「海」と名付けたのに・・・ねぇ。博多は夏を迎える山笠が始まってて前はこれが終わると梅雨明けなんて言ってたけど今年はどうでしょうかね。さて旅の方は、阿蘇の水巡りを済ませて暑い雲がかかつてる外輪山を眺めながら内牧と言う温泉町へ到着すっかりお馴染みになった、私の秘密基地。土曜にもかかわらず...
阿蘇神社から出ると門前町が見えます小さな雑貨屋さんや最近はスイーツのお店も出来てたりお土産屋さんも少しありますよ馬刺しなんかも買えますし赤牛を使った食事処も。こちらでも、聞こえてくるのは異国の言葉台湾からの観光客がバスでどんどんやってきていました。くまモンがお出迎え(笑水基巡りの道と言うだけあり所々に点在してる阿蘇の豊富な水。阿蘇の水は天然のミネラルウォーターとして最高の水質を誇ると言われています...
先月末の一泊のリフレッシュ旅バブルな町から小一時間で阿蘇に到着しました。まずは大好きな阿蘇神社へ参拝に前回の訪問時にあった囲いは取れてましたよ見事に復旧した迫力ある楼門以前の姿を取り戻しましたね。楼門もくぐれるようなので与夢ちんも初のお参りをしたいと思いました。参拝をして移動したのは背伸び石の所海君も何度も背を測りました。与夢ちんは何センチ記録は70cmこの横に大きな石が有るんですよそれが背伸び石だ...
新紙幣に浮かれてて機能が七夕だった事なんてすっかり忘れていましたよ。昨日、新紙幣を見てて面白いなぁと感じたことは10,000円と1,000円の1の字体が違うんですねぇ~外国の方にもわかりやすいように漢字から数字に変わってるしそして、裏面今までに見ないオレンジカラーが新鮮。千円札、北斎の神奈川沖浪裏がカッコいい。これも外国人が如何にも好きそう。新紙幣発行に伴いお商売されてる方やスーパーも清算機械の入れ替えなど...
7月3日から新しいお札が出てきましたねもう皆さんのお手元にも届いてるでしょうか?土曜日、久しぶりの土曜ネイルを急だったけど開催お仕事の方もいらして全員は来れなかったけどお久しぶりの祐馬君ママに中洲の小料理屋さんのママちゃんサンダルの時期に足元が寂しかったのよぉ~と来て下さいました。悠馬君ママは夏らしい金魚と花火。私はハンドネイルをお願いしました。ブルーとグリーン系のネイルピンクの花がポイントですそ...
暑かったですね~一日中、日本語教室の中ですから教室は涼しいんですけどね。ちなみにベトナム青年達は、この位はまだ暑いとは言わないのだそうです(嘘やろ~お昼の時間になり誰がお弁当を買いに行くかのなすり合い。結局、じゃんけんで、局長の負け。老体にムチ打って行っていただきました(笑老人に優しくない我が事務局です。そんな事務局に今年は変化が通訳の女子達が家庭菜園に挑戦しています。これはね、ヘチマだそうです。...
降り続いた雨も、小休憩に入りました。その途端、猛暑到来一歩も出たくない暑さでしたよ。さて、小旅行記事が始まったばかりですが昨日嬉しい差し入れが有ったので入国して1か月の日本語研修が終わり5月に配属になったフィリピン実習生達が住む会社の寮は日本語教室が有る真ん前のビルです。母の日にお花をプレゼントしてくれた青年達。昨日は大雨でお休みだったらしくお昼ご飯を作って事務局に差し入れしてくれました「センセー...
梅雨真っただ中でしたが週末は久しぶりにお出かけしてきましたずっと細々な用事が入ってて休みゆっくりできなかったので何もないこの隙に一泊で近場のお出掛けです近場と言えばお隣の県ぐらい行かなぁと言う事で高速で1時間半ほどで熊本の菊陽町辺りに差し掛かりました。この界隈は皆さんも最近一度は耳にした事が有る半導体バブルの地域大きな半導体の工場が出来てて海外からも沢山のワーカーがやって来てて畑だった土地や、放置...
7月に入りましたね~雨が続いています。集中的に降っている地域もありますので十分にご注意してくださいね。先週の事、この日も雨でした。以前からずっと事務局で話題になってたベトナム料理のお店に行ってきましたよ通訳さん達の一美味しのお店アイダリンと読むのだそうです。なんでこんな名前なのか良く分からないけど一階が厨房で席は二階でした。ベトナムっぽい店内です。このお店で日本人見たこと無いと言ってた通訳さん達こ...
週末から久しぶりのお出掛けでした。雨だからなぁと思ったけど出掛けてる最中は有難い事に雨は上がってて日曜の夕方前に家に戻ってから降り出しましたよ家に戻り、ゴロンとしてる私の上に乗りリラックスし過ぎな与夢ちんです。金曜日の事、今月の最終日のお勉強はみんな大好きなお料理実習。今月もリクエストは牛丼です。玉ねぎ切るだけですからすぐできますね。お野菜の下ごしらえさえも手早くしてくれるんで私は調理のみで楽チン...
住宅街をお散歩して回るのも中々面白いねぇ~なんて言いながら我が社の所まで戻ってきたところで大好きな大好きなあの子に遭遇与夢ちんと私を見つけて福ちゃんなりのダッシュでキュンキュン言いながら駆け寄って来てくれました飼い主のお婆ちゃん曰く普段は動かない!トボトボとしか歩かないのにね~会社の前にママさんの車が止まってるのを見つけると走るのだそうです(爆超かわいい少しカットしたの?と窺うと「半分ね」とお婆ち...
今の時期時は紫陽花ロードのお散歩コースの我が家池の周りを一周して住宅街を抜けて帰ります本格的な梅雨がやってきて降ったり止んだりの毎日与夢ちんのお散歩もお空の具合を見ながらです久しぶりに通る住宅街は整地が進んでる区画が多く見られますついこの間までは家が有ったけど二週間もしたらさら地に。このお隣のお宅ももう空き家な感じですおそらく昭和50年代に建った家ばかりだったこの界隈世代交代の時期でしょうか7軒ほ...
蒸し暑い日が続いています日本語教室もベトナム実習生4名とフィリピン実習生2名の計6名でのんびりと楽しくお勉強中です。年齢も19歳から38歳と幅広い親子ほど年の離れていますよやはり若い人は覚えも早いんですけどね。30代後半になると苦戦しています授業中にどうしても伝えにくいニュアンスの日本語などは通訳さんに入ってもらうんだけど例えば、ベトナムには遠慮しないでくださいと言う言葉はないとか通訳さんもどう言...
週末降り続いた雨も、月曜は止んでくれてよかったです。毎朝の事ですが与夢ちん、なかなかベッドから出てこないお寝坊さん出掛ける寸前までこの状態ですちなみにド派手な枕はB’zのツアータオルを巻いてる為です。真っ白な枕カバーなんで与夢ちんにガシガシされるの防止策。前置きはこの位にして少し前の事、サラママと久しぶりにご飯に行くお約束でした。最近人気の居酒屋さんらしいですこの日も満杯だったし、お客さんの回転も凄...
土曜は雨もだけど凄い風でした。ベランダに置いてたバケツとかゴロゴロと転がってましたよで、日曜は朝から凄い土砂降りベランダまで降りこむ事は珍しいんだけど窓にまで雨粒ですこんな横殴りじゃ、与夢ちんの雨の日散歩コース高速の下でもずぶ濡れになっちゃいます。与夢ちんも歩きたがらないしユックリと休める雨の日だと思ってたけどもう、日本語事務局のお給料が近いじゃない昨年秋から、私が担当するようになった給料計算。そ...
梅雨に入ったけど雨あまり降らないわぁ~なんて思ってたら、週末は大雨ですおまけに凄い風まで・・・・台風みたいですよせっかくのお休みなのにお天気悪いんじゃお出掛けも出来ないですね。雨が降らない日はもう真夏のような暑さ。サンダル大活躍なのでお洒落なネイルをお願いしましたネイルは定期的にチェンジしてたけど写真撮り忘れたりして久しぶりの紹介です。全部の色を変えてカラフルなハート柄とてもキュートでサンダルに映...
先月の母の日も忙しさにかまけて実家には帰れずでした。母からは毎週のように電話が有り忙しいでしょうから体に気を付けて・・・と言いながらたまには帰って来い!との催促なのだとわかってはいても休みの週末にしか出来ない事も山盛りなんですよねで、先週末にやっと帰省できました。義母の葬儀には母も弟夫妻も参列してくれてそれ以来、会ってなかったですからね四十ク日も終わりその報告も兼ねてでした。1年生になり初めての運...