昨日7時出発で行軍が決行されました。雨に当たることも無く、もうすぐ到着することでしょう。賛否両論あり、行軍の意味合いもだいぶかわってきました。それでも参加した生徒には生涯の思い出として残るでしょう。中学生の皆さん、こんな青春も楽しいかもよ。...
岩手県二戸市を中心とした情報発信をしています。アナログレコード、オートバイ関連、近代史、地域情報などを思いつくままに書いています。病気のリハビリを兼ねて毎日記事を書くつもりです。
アナログレコード、地域の話題、ネットオークション、たまに政治の話題を語る世捨て人です。https://airinjuku.jp/ https://twitter.com/airinjuku
JRバスの中に携帯電話を置き忘れました身分証明をして、改めてその携帯電話が自分のものである証明を求められました。手続きは本日やろうと思いますが、自分の身分証明はともかく携帯電話の所有まで証明とは。いったいどうやってやればいいのでしょう。携帯電話の会社だって、警察の要請でもなければ開示しないでしょう。そんなわけで、本日の「みちのく記念館」は開館できません。経過は後日報告します。https://www.facebook.com...
朝の散歩で思った事。勝手に移住コーディネーターを名乗ります。世間体を気にせず、地域にとって良いと思うことを投稿です。と思っていたら、川又食堂前に来ていました。川又食堂はお勧めです。五目ラーメンはうまい!https://www.facebook.com/groups/877929095611624[モズ] メンズ トレッキングシューズ...
夏に向けての体力錬成始めました。今年は無理かもしれませんが、来年には実行に移したい。それとも秋の再選に向けての錬成か。岩手県営球場まで歩くことを目標にします。無謀な計画ですが、それに向かって努力することに価値を見出す還暦越えオヤジでした。https://www.facebook.com/groups/877929095611624[モズ] メンズ トレッキングシューズ...
朝の散歩で思った事。勝手に移住コーディネーターを名乗ります。世間体を気にせず、地域にとって良いと思うことを投稿です。ここのかりんとうはお勧めです。チャンネル登録をお願いします。小さなカフェのはじめ方...
情報を転売!YouTubeのサブチャンネル、収益化のハードルが低く設定されています。メインチャンネルが収益化されていることが条件でしょうか。せっかくですから、そちらも収益化を目指します。サブチャンネルは地域情報をメインに発信します。見かけたらよろしくお願いします。https://www.facebook.com/groups/877929095611624本当にやりたいことが仕事になる 口コミ起業の本...
朝の散歩で思った事。勝手に移住コーディネーターを名乗ります。世間体を気にせず、地域にとって良いと思うことを投稿です。完全な移住は難しいかもしれませんが、期間限定の移住でも良いのでは?そんなわけで、季節限定のカフェなんかやりませんか。それで生活は難しくても、定年後の楽しみなら可能性があります。などと妄想しております。https://airinjuku.web.fc2.com/小さなカフェのはじめ方: 必ず成功する!お店開業実用BO...
先日は金田一の日ノ沢観音に行ってきました。秘境感を満喫しながら、程よい汗をかいてきました。その際に、鉄道ファンにとって聖地となりそうな場所を発見。勇気を出して行ってみてください。鉄道ファンなら心が轢かれると思います。https://www.facebook.com/groups/877929095611624はじめての今さら聞けないインスタグラム...
YouTube、インスタグラムなどが動画で収益化が可能なようです。これって地方にも可能性があるということですよね。収益はわずかでも、マイナスよりは確実にプラスです。収益化は難しいといわれますが、コツコツと投稿すれば達成できます。YouTubeは一度収益化すれば、サブチャンネルの敷居は低くなるようです。いまはサブチャンネルを収益化できるようにしたいです。インスタグラムは勉強中です。みなさん、一緒にやってみませんか...
みちのく記念館駐車場で、今年2回目の部品交換会を開催します。オートバイや自動車関連品、レコードやCD、レトロもの、古着などの不要品出品してください。食品も法的に問題なければ出品してください。開催日時は令和7年8月17日(日)9時から。出店者は13時までいてほしいです。将来的には雫石の軽トラ市のようにしたいです。よろしくお願いします。https://airinjuku.web.fc2.com/【超完全版】YouTube大全 6ヶ月でチャンネル登録...
愛輪塾ではオカルティック・カシオペア連邦を考えています。二戸駅のある石切所はキリストの弟のイスキリに関連があるとの説もあるようです。著者の山根キクは何度か二戸地方を訪れています。歴史的事実は別にしても、興味ある説なことは間違いありません。ヘブライ伝説、ナニャトヤラ、南部煎餅なども絡んで、オカルティック・カシオペア!!https://www.youtube.com/channel/UCN6ti4Jq2-ml3k-dl9omxkA岩手県特産品 「三陸おのや...
愛輪塾では一つの集大成として「日本自動自転車事始め」を発行し、会員の皆様に配布しました。一部ではそれなりに評価を得ています。その中の主人公島津楢蔵さんをもっと知って欲しいと思います。みちのく記念館には氏の実際に使っていたものを展示しています。来館いただければ幸いです。よろしくお願いします。https://airinjuku.web.fc2.com/EENOUR 電動自転車 C4 電動アシスト自転車...
浄法寺町中心部。私の不良債権化している物件。だれかカフェでもやりませんか。起業時は格安で貸し出し可能。軌道に乗ったらその分を。賑わい作りも集まる場所が必要です。土日だけでもいかがですか。https://airinjuku.web.fc2.com/ダブルワークからはじめる カフェ・コーヒーショップのつくり方...
田中舘愛橘博士の女婿で火山学者の田中舘秀三。このたびの田中舘愛橘会の総会で、秀三博士についての講演がありました。ぜひ二戸地方の人には知ってほしいと思います。愛橘博士とともに大河ドラマになってもおかしくない人物。動画を公開しましたのご覧ください。菜彩鶏 2Kg 冷凍品 鶏もも肉 抗生物質不使用...
函館のF君。私よりも若かったのですが数年前に急逝。函館に行くかびにお世話になりました。決まって居酒屋で超お勧め品を食べさせてくれました。二戸の金次屋の支那ソバは必ず二杯でした。函館に行ったら彼と呑んだ居酒屋に行ってみたいと思っています。どうか友人の皆さん、彼を語り継いでください。小田島水産食品 木樽仕込み塩辛...
動画のネタが切れたのでショート動画をつくってみました。1分以内であればこちらの方が有効的です。短い分だけ作ることも簡単です。何度も言いますが、過疎地域での新しい収入に繋がる可能性があります。地方の人ほど活用できると思います。まずは頭使いますので、ボケ防止に最適で宇。https://www.facebook.com/hiroyuki.kobune...
令和7年5月20日8日(火)は田中舘愛橘会の総会でした。博士に関する講演として、会の副会長である菅原孝平先生から貴重なお話を聞くことができました。ぜひ田中館愛橘会に入会いただければと思っています。よろしくお願いします。【超完全版】YouTube大全 6ヶ月でチャンネル登録者数を10万人にする方法...
5年前の動画を再投稿します。この頃はリハビリの時期でした。でもサイクリングする体力は残っていました。小鳥谷は難読地名として知られます。なぜ「こずや」と読むか小学生からの謎です。知っている方は教えてください。よろしくお願いします。【100%完成車納品】PELTECH(ペルテック) 電動アシスト自転車...
人間不信に陥るくらいへこむ事態です。個人的なことですが、かなりへこんでます。そんな中での総会。今回は秀三さんや寅士郎さんもについても講演いただきました。沈んだ心にも、幾筋かの光が差したような気がします。田中舘博士は偉大です。【超完全版】YouTube大全 6ヶ月でチャンネル登録者数を10万人にする方法...
母校野球部は日本の野球史を伝える名著にも登場します。現在は、昭和末期に比べて生徒数が半分以下。状況は厳しいですが、よくよく比較すると生徒数は旧学制時代と変わりません。何かのきっかけで、実は歴史に残る偉業を達成できるかも。高校野球がリーグ戦であれば、強豪校には勝てません。そして年齢制限がなければ、強豪校の優位は長年続きます。ですが、高校野球は一発勝負。長くても三年間しか在籍できません。歴史に名を残す...
YouTubeの収益化が成功です。数年前には、登録者1000人と再生時間年間4000時間を突破。収益化を申請しましたがダメでした。今回も、確実に収益化が成功かはもう少し時間が必要です。題材は無限にあります。うまく使えば地方再生の起爆剤です。一緒に自分の地域を売り出しましょう。https://www.youtube.com/channel/UCN6ti4Jq2-ml3k-dl9omxkA【超完全版】YouTube大全 6ヶ月でチャンネル登録者数を10万人にする方法...
古本を探求していて宮武外骨に出会いました。そして宮武外骨の著作の中に小軽米氏が出ています。宮武外骨は明治・大正期にはジャーナリストとして知られます。政治家や官僚、行政機関、マスメディアを含めた権力の腐敗を言論により追及したジンぶる。日本における言論の自由の確立を志向し、それを言論によって訴えました。関東大震災以降は風俗史研究に活動の重点を移し、東京帝国大学(東京大学)に明治新聞雑誌文庫を創設、あす...
戦前の一戸が鉄瓶の一大産地だったことを知り、かなり衝撃的でした。九戸郡の軽米町は岩手県北部、青森県境に近い町で、古くから農業や林業が主産業の地域ですが、歴史的には製鉄とも関わりがある土地です。軽米町周辺では、かつて「たたら製鉄」が行われていたと考えられています。たたら製鉄とは、砂鉄と木炭を用いて鉄を作る日本古来の製鉄法です。江戸時代以前から、東北各地(特に南部藩領)では鉄が重要な産物でした。軽米周...
野性味溢れるホースラディッシュ。現在は屋内で増力中です。すりおろして熱いご飯にまぶして醤油でいただきます。意外に美味しいです。その様子を動画にしてみました。皆様も試してみてください。「山わさび(ホースラディッシュ)」...
闇雲に集めておいた地域の資料。今回は明治期の鉄道駅協力者名です。反対の署名はあったのは事実ですが、意外に円滑に鉄道駅が開通したのは協力者があったからでしょう。今では新幹線が停まる駅に成長。二戸駅は、なんだかんだ言いながら地域の希望です。二戸地域の人はそのことを自覚し、駅を利用し地域を盛り上げましょう。https://airinjuku.web.fc2.com/駅弁女子: 日本全国旅して食べて...
30年ぐらい前に八戸で見つけた写真。その裏書きに西郷隆盛の名がありました。世間で思い描いている西郷さんとは全く別人でした。ですが西郷の片腕と言われた永山弥一郎には間違いありません。そしてその写真は明治初期の旧八戸藩士が持っていたもののようです。明治10年の西郷決起には、明治政府に反対する士族に働きかけがあったと言います。盛岡藩や八戸藩も例外ではありません。旧藩領を二分します。西郷と行動を共にする事を主...
悪事を働いて、とうとう文藝春秋の・・・・。そんなわけではありませんが、「週刊文春」5月22日発売号をご覧ください。以前に投稿したブログ記事が取材対象となったようです。連載「蒼空に擲つ 永山弥一郎を探して」に掲載される予定です。よろしければご覧ください。https://airinjuku.web.fc2.com/古写真に見る幕末明治の長崎...
浄法寺町を含む旧南部領内は、古来から良馬の産地として知られています。歴代の藩主も馬の飼育と品種改良に熱心でした。稲庭岳には三戸より馬櫪神社を分祀したとの言い伝えがあります。みちのく記念館駐車場からは稲庭岳が見えます。現在は立木で見晴らしがよくありませんが、手入れをして鉄馬のパワースポットにしたいと思います。古神道の神主に相談中です。https://airinjuku.web.fc2.com/[ヤマハ発動機] バイク用レインスーツ ...
なかなか実行できない二戸ジンギスカン試食会。近々告知します。さて、我が家のなんちゃって農園ではホースラディッシュの株分けしています。生命力が強いので水を切らさなければどんどん増やせます。貯め方としては、すりおろして熱いご飯にかけて醤油。ワサビより泥臭いんですが、意外に美味いです。欧州ではローストビーフの付け合わせで使います。葉っぱも食べられそうなので挑戦してみます。https://airinjuku.web.fc2.com/「...
札幌在住の小林さんから小林多喜二に関する書籍が送られてきました。小林姓からもわかるように小林多喜二の関係者です。その中で九戸政実の一派だった姉帯氏の記述がありました。小林多喜二の先祖は姉帯氏だという事です。その件については昭和55年頃に、二戸市内の郷土史家から興味深い事を聞いたことがあります。姉帯氏についてですが、元々は「あなたい」と読むのが正解なようです。蒲生氏郷関係の古い資料には「穴太井城」と書...
地元民には馴染みの深い九戸城。江戸期を通して一般的には陸奥福岡城が一般的でした。その傾向は明治になっても続きます。明治維新後、旧制の福岡中学の十周年記念歌に「九戸古城主」と歌われ、以降地元では九戸城が一般化したようです。もちろん江戸期にも九戸古城と呼ぶこともありました。昭和10年に国の史跡となる際に、小保内樺之介の呼びかけで九戸城が正式名称となりました。その運動の熱心さは、当時の人も驚いたと伝わって...
寒い春と言っても植物の生長は早いです。いつの間にか一回目の草刈り時期です。秋までには10回ぐらいは草刈り作業です。でも刈った後の風景はなんとなく美しいですよ。夕方まで汗を流し、風呂に入ってビール。最高ですよ。場合によっては星降る夜空が観られます。遊びに来てください。https://airinjuku.web.fc2.com/NOUM(ノアム) レインウェア 上下セット...
第37回ミーティングの協賛品が寄せられています。ありがとうございます。申し込みも現在25名ほど。最終的には150名を見込んでいます。人口3,500人とも言われる浄法寺町地域。そこに集まる150名は、ある意味で賑わいを作り出していると自負しております。 個人的に提唱している「北東北バイクランド」構想。実現に向けて頑張ります。北東北でバイクイベントを開催している方、一緒に頑張りましょう。二戸地域はその中核になる可能性...
みちのく記念館の来館者に「誰か分かる?」と声をかけられました。一分ぐらいは誰か分からず、言葉を交わしているうちに45年前の記憶がよみがえってきました。高校時代の同級生でした。思い出話で話が弾み、住所交換をして別れました。はたして当時の仲間に再開できることはあるのだろうかと考えてしまいます。元気なうちに再会したいものです、https://airinjuku.web.fc2.com/[モズ] メンズ トレッキングシューズ スニーカー...
6月28日(土)に開催される天台寺ジャズライブ。チケット販売代金だけでは経費をまかなえそうもありません。なのでヤフオクとメルカリで転売ヤーに頑張ります。どちらも「世捨て人」で出品中。田舎の過疎の町で、ドンキホーテの如く頑張ります。半分は楽しんでます。映像は3年前の清水くるみトリオです。今回は清水くるみカルテットで出演です。チケット販売中です。よろしくお願いします。https://airinjuku.web.fc2.com/昭和ジャ...
地域の気に入っている菓子で渋いお茶をいただいています。ブログやSNSを更新は意外に頭を使います。地域には昔からの菓子があります。親しんだ味はどこか落ち着きますね。派手さは無いけど美味い!なんとか後世まで残ってほしいと思います。本当にやりたいことが仕事になる 口コミ起業の本...
若い頃からの癖で同じ本をずっと読むことが苦手です。いつも数冊の本を同時期に読んでいます。先ほど確認したら6冊を読んでいました。なので紙媒体でないとダメなんです。慣れれば紙媒体で無くても良いとは思います。そのため、本が乱雑に置かれていますが、自分の中では整理されています。そんな読書方法の方は居ますかね。https://www.facebook.com/hiroyuki.kobune[KIXSTAR] カジュアルシューズ メンズ ワークブーツ...
二戸市観光ツーリズム協会の理事に名を連ねております。昨日は理事会がありました。田舎の観光協会にありがちな役所の下請け団体から脱却。自ら稼ぎ出して地域を豊かにすることを目指していると思います。除名されない限りは、そのことを訴えていこうと思っています。皆様からの提言などありましたらお寄せください。https://airinjuku.web.fc2.com/ローカリズム宣言―「成長」から「定常」へ...
母校の大先輩である馬場のぼるさんとは、生涯に二度お会いしています。三戸町出身で、旧制の福岡中学を卒業しました。馬場さんの好きだった金次屋の支那ソバを一緒に食べた思い出があります。昭和40年代はNHKの連想ゲームに出演していました。母校の後輩たちは馬場さんを誇りに思い、未来に羽ばたいてほしいと思います。https://airinjuku.web.fc2.com/【超完全版】YouTube大全 6ヶ月でチャンネル登録者数を10万人にする方法...
ジャズにも造詣が深かった瀬戸内寂聴師。寂聴、ジャズ、浄法寺をつなぐと、頭文字でJJJです。それはどうでもいいけど、天台寺周辺に賑わいを作りたいと思っています。6月28日(土)に古民家の蔵を借りてジャズライブを行います。そして将来は天台寺の境内で開催!・・・チケット売り上げの一部は天台寺関連の団体に寄付させていただきます。会場の雰囲気はこんな感じです。↓昭和ジャズ喫茶伝説 (ちくま文庫ひ-34-1)...
復活した部品交換会。さっそく次回開催の要望がありました。今回の来場者約200名。出展者6名。成功かどうかは分かりませんが、人の動きが出たことは間違いありません。オートバイに拘わらず、いろんなものを出店いただければと思います。出店者が多くなり、いろんなものが出てくると間違いなく賑わいます。などと妄想しています。https://airinjuku.web.fc2.com/本当にやりたいことが仕事になる 口コミ起業の本...
5月4日(日)に10年ぶりの部品交換会を行いました。200名近い来場者があったと報告がありました。たかが200名ですが、地域人口3500人の中で200人です。地域人口の6%。地域の賑わいづくりのキッカケを作れそうな気がしてきました。次回の開催には皆様も来場をお願いします。https://airinjuku.web.fc2.com/【超完全版】YouTube大全 6ヶ月でチャンネル登録者数を10万人にする方法...
昨夜は愛輪塾メンバーが集まって懇親会。8名なので旧車(9車)には一名足りませんでしたが、夏の前哨戦です。白い悪魔も登場し、夜遅くまで懇親を深めました。新メンバーも加わり、次への決意も新たにしました。https://airinjuku.web.fc2.com/フリーマーケットはこうやる―出店の智恵と開催の知識と実際...
「蟹工船」で知られる小林多喜二さんの関係者から著書を贈呈いただきました。以前に、小林多喜二の先祖は姉帯氏の可能性があることをブログに投稿したことが縁です。・・・バイク仲間で大舘在住のKさんが縁でもあります。九戸氏、姉帯氏、浄法寺氏、金田一、天台寺、大館などのキーワードで繋がります。今後も調査を続行します。https://www.facebook.com/groups/877929095611624本当にやりたいことが仕事になる 口コミ起業の本...
愛輪塾です。5月4日(日)8時から10年ぶりとなる部品交換会を開催です。地域の賑わいづくりに少しでも貢献できればと思っています。皆様の来館をお待ちしています。場所は「みちのく記念館」の駐車場。今回は5名の出店が予定されています。将来は雫石の軽トラ市に肩を並べるイベントにしたいです。https://airinjuku.web.fc2.com/【超完全版】YouTube大全 6ヶ月でチャンネル登録者数を10万人にする方法...
今年も三分の一が過ぎ去りました。何となく天気がおかしいと思いながら過ごしています。桜の挿し木、果たして成功するんでしょうか。日本の内一本は勢いがあって開花しそうです。四月最終日を動画にまとめてみました。みちのく記念館の休息室も何とか片付いています。五月もよろしくお願いします。https://airinjuku.web.fc2.com/フリーマーケットはこうやる―出店の智恵と開催の知識と実際...
10年ぶりとなる部品交換会。当時はどちらかというと、品物を集めるためにやっていた感があります。今回は半分断捨離の意味で開催。難しく考えないでフリーマーケットと思ってください。捨てる前に出品して見てはいかがでしょうか。これまでの経験から、子供の衣類や運動具が人気です。5月4日(日)8時開始です。場所は「みちのく記念館」駐車場です。https://airinjuku.web.fc2.com/フリーマーケットはこうやる―出店の智恵と開催の...
「ブログリーダー」を活用して、二戸・浄法寺情報局さんをフォローしませんか?
昨日7時出発で行軍が決行されました。雨に当たることも無く、もうすぐ到着することでしょう。賛否両論あり、行軍の意味合いもだいぶかわってきました。それでも参加した生徒には生涯の思い出として残るでしょう。中学生の皆さん、こんな青春も楽しいかもよ。...
パソコンの復旧に12時間かかりました。2時間で終わる予定でしたが、結局は出荷時の状態に戻しました。原因としては、22H2から24H2へのグレードアップ時に何らかのファイルをアップできなかったようです。22H2のままでも、今のところ不都合はないのでこのまま使います。パソコン自体は意外に高性能なので、処理能力に問題はありません。https://airinjuku.web.fc2.com/...
知り合いからノートパソコンを貰いました。起動まで2時間ぐらいかかります。どうもWinndousのアップデートが原因のようです。アップデートできない項目があるようで、それをアップデートしようようとしています。これからYouTubeで対処方法を調べます。明日までに終わる事を目標にします。https://airinjuku.web.fc2.com/...
みちのく記念館です。看板バイクを紹介です。開館日には玄関前に展示しています。宜しくお願いします。みちのく記念館岩手県二戸市浄法寺町明神沢56-2090-4636-7521よろしければ愛輪塾チャンネルの登録、再生にご協力ください。https://airinjuku.web.fc2.com/...
愛輪塾バイク図書館です。今回の古雑誌探訪はモトライダー79年5月号です。高校時代に実際に読んだものなので、ある意味で懐かしいです。「ひろこの」の記事もありました。今回の再読で気づきました。次回も古雑誌探します。これからもよろしくお願いします。...
春秋歴で言えば秋の新年です。すぐにやってくるのが七夕。本来であれば陰暦でやった方が季節感溢れて好きです。旧暦であれば、今日は6月10日あたるようです。そして今年は6月は閏年なので、本来の七夕はまだ先です。ナニャトヤラの言い伝えに絡んで、面白い伝承もあります。そのことはいずれ書きたいと思います。https://www.facebook.com/groups/877929095611624...
愛輪塾です。今年も半分が終わりました。これから7月末までは「みちのく旧車ミーティング」にエネルギーを使います。記念館はツーリングライダーの訪問も多くなります。そんな「みちのく記念館」の日誌です。W1のシャツとDT1のマグカップを紹介しています。これからもよろしくお願いします。https://airinjuku.web.fc2.com/...
カシオ製の電子辞書。電池を入れたら動きました。形式はXD-U6100 です。メルカリに出品予定です。どなたか、コピー用紙と交換してくださる方はいませんか。よろしくお願いします。...
先日のライブ集合写真が送られてきました。準備に疲れて写真など撮っていませんでした。改めて振り返ると、とても雰囲気の良い写真です。商業的には厳しい企画でしたが、未来につながる何かが見えた気がします。YouTubeで関連情報を投稿しています。再生や登録いただければ、企画の支援になります。よろしくお願いします。https://www.facebook.com/groups/943289662382884...
愛輪塾レコードクラブ主催のライブが無事に終了しました。古民家の蔵はジャズやフュージョンとの相性も良く、私的な音を演出していました。観衆は20名ぐらい。これまでのライブで一番盛り上がったかもしれません。これからもよろしくお願いします。...
愛輪塾です。二年ぶりのライブ企画です。田舎町の無謀な挑戦ですがよろしくお願いします。協賛は地元の南部美人、盛岡のチャーリーオージです。全面的な協力は青岩建設。少しでも賑わいが出れば嬉しいです。https://www.facebook.com/groups/943289662382884...
愛輪塾です。令和7年のライブは古民家の蔵で開催します。その準備も90%終わりました。田舎町での無謀な挑戦で、大幅な赤字ですが楽しければいいのです。チャンネルを再生して支援いただければ幸いです。遊びに来てください。https://www.youtube.com/channel/UCN6ti4Jq2-ml3k-dl9omxkA...
愛輪塾御用達の食堂は川又食堂。日曜日は定休日。今回は冷風麺の大盛りををいただきました。子供の頃から親しんだ味。結局なんでもうまいんです。...
愛輪塾事務局です。第37回ミーティングの受付作業をしながら、過去の第10回ミーティングを振り返っています。覚えている方はコメントなどお願いします。過去の映像などありましたら貸していただければと思います。https://airinjuku.web.fc2.com/...
福岡高校野球部100周年記念誌が10冊出てきました。当時の配布価格で良ければ譲渡可能です。売り上げは半分を野球部に、半分を応援団に寄付予定です。噂によれば、古書業界では意外に高額で取引されてるようです。ある意味で地域の資料ですかね。お問い合わせください。https://www.facebook.com/groups/877929095611624...
愛輪塾御用達の食堂は一力食堂。ワンタンメンが人気ですが、結局なんでもうまいんです。二戸市浄法寺町に来たらご利用ください。...
愛輪塾我楽多倶楽部です。久しぶりにオーディオ機器ネタの投稿です。回転が安定しなかったターンテーブルですが、半日回していたら安定しました。やはり昭和の機器はしっくりきます。できれば日立製のアンプを使いたいところです。いつかこの種の機器で語りましょう。...
愛輪塾「みちのく記念館」です。6月21日の来館者を動画で紹介しています。やはり天気が良いと来館者が多くなります。全部で13名でした。多くの方から立ち寄っていただければ、施設も充実するかもしれません。遊びに来てください。https://youtu.be/2w7S7cK5reQ...
二戸地方は果樹も多く生産しています。そろそろ名物のサクランボが出回りました。食べてみてくださいださい。労働時間と収入だけで計算すれば、農家の時給は400円ぐらいともいわれます。ですが生きていくに絶対必要な食糧生産。農家の時給を1000円になるような方法はないものでしょうか。良い方法がありましたら提言をお願いします。https://www.facebook.com/groups/877929095611624/...
みちのく記念館来館者から要望されることに「何か地域のお土産はありませんか」。そこで考えたのが地域の「戸田カレー」とのコラボです。愛輪塾オリジナルのパッケージも作ってくれるとのこと。当初は自分の昼食で考えていました。店主と打ち合わせているうちに、いろんな考えが浮かんで来ました。「みちのく記念館」のステッカーをオマケに入れてもいいかも。地域の物産を使ったカレーを作っていますので、地域の活性化にも貢献し...
令和6年の初戦、打線がつながり快勝です。三年ぶりの勝利となります。次戦の一関学院では、一泡吹かして欲しいものです。https://www.facebook.com/groups/196460232300205...
令和6年の行軍も、教職員や地域の皆様の御協力で無事に終了しました。何よりも事故無く終えたこと、歩き終えた生徒たちが元気だったことが良かったです。戦前から続く行事で、毎年必ず挙行していたわけではありませんが、なぜか福高生の気質に合っているようです。忘れたころに挙行され、昭和49年からは応援団幹事と有志の年中行事となりました。当初は学校非公認で、参加すれば停学処分でした。しかし、停学の理由が行軍参加だと...
福岡高校応援団の公認行事「暑中行軍」。正式な年中行事となって51年目です。そして今年も無事に終えることができました。やはり、雨が降らなければ24時間で完結します。おそらく彼らにとって、この頼を歩くことは今後無いと思います。歩ききったことを誇りに、これからの人生に生かしてほしいと思います。https://www.facebook.com/groups/774347304050681...
昭和の末期、浄法寺で残っていた数少ない塗師が田島さん。その田島さんからもらった明治期の器です。一戸か福岡の方から葡萄酒用の器を依頼され、門崎で木地を作って塗ったと聞いたそうです。田島さん自体はこの器に塗ったことはありませんでした。10個ぐらいいただきましたが、数個は杉浦日向子さんに渡りました。5個は瀬戸内寂聴さんに。数個が残っていたと思いましたが、1個しか見当たりません。個人的には浄法寺の宝だと思って...
岩手県北で最大級のイベント チキンソニック2024。九戸村が熱いです。一学年上の二戸市副市長も出演。関係者が長い時間をかけて作り上げたイベントです。https://www.facebook.com/groups/877929095611624...
今年は旧制の福岡中学応援団が結成されて100周年です。現在の応援団幹事は101代目となります。結成の経緯がこれほどはっきり残っている学校も少ないと思います。大正12年12月25日が学校から認められた日です。一般の人の中には消滅したと思っている人も。ですが不死鳥のように、意気に感じる生徒が出てきます。卒業生として、そんな彼らの支援の意味を込めて記念の手拭を作りました。13日の行軍出発に間に合って良かったです。春に...
愛輪塾ライブパフォーマンスオーケストラでは、このたび瀬戸内寂聴師を偲ぶ歌を作りました。寂聴師には天台寺の住職として二戸地域を盛り上げていただきました。思えば昭和の終わりに、天台寺住職に就任したときの盛り上がりを覚えています。高速道の開通と相まって、なにか明るい未来を夢見たものです。寂聴師が天台寺の住職だった事実は、これからも地域の財産だと思っています。地域が盛り上がり、天台寺が大いに賑わうことが寂...
石橋煎餅の新商品。やわらかい煎餅にチョコを挟んであります。まだ試作の段階ですが、皆さんは画像を観ただけで興味津々です。石橋煎餅二戸店で検索していただければ、情報を入手できるかもしれません。見た目ですが、絶対に二戸の名物になると確信しています。https://www.facebook.com/groups/877929095611624...
本日はレコード聴きながら資料整理。サイン入りのレコードを見つけました。なんともほのぼのとしたサインです。歌手としても女優としても活躍していた時期に、浄法寺までやってきてくれました。素敵な振る舞いが目に焼き付いてます。余裕があれば、今年も愛輪塾ライブを企画したいと思います。お付き合いくだされば幸いです。https://airinjuku.web.fc2.com/...
地元の蔵元南部美人の情報です。楽し気な企画ですね。時間が許せば行ってみたいですが、ちょっと時程が合いません。皆さん、私の分も楽しんでください。https://www.facebook.com/groups/877929095611624...
facebookに行軍の話題を投稿したら、速攻で500リーチになりました。みなさん、気にかけているんだなと実感。現役生徒には、不満や制約があるとは思うが、地域で応援してる感はありますね。大人の事情もあることを理解し、事故の無いように歩いて欲しい。行軍が正式な行事となって50年目。よく続いたと、感慨に耽る還暦超えの親爺。https://airinjuku.web.fc2.com/sanyo/index.htm...
名乗っている肩書きにノンフィクションライターがあります。試験も資格も占い肩書きです。これまで二冊ぐらいを世に出しました。三冊目に着手し、ほぼ書き上げています。「義憤の大作時の傑 令和版下斗米秀之進伝」です。どのような形で出版するか苦慮しております。昭和の大先輩、「ともかく書いて世に残せ」という事を教えていただきました。すこしでもそのことを実行したいと考えています。https://airinjuku.web.fc2.com/kiko...
今年は母校応援団が結成されてから101年目、つまり100周年に当たります。たかが一高校の応援団が100周年ですが、結成の経緯がはっきり残っている事例は珍しいのも事実です。生徒数の減少から、かつての基準では判断できない状況の中で現役生は奮闘中です。卒業生として、そんな彼らの支援に手拭いを作りました。長棍一閃は、バットがボールをとらえる様を表現したものです。福中から明治大学に進み、満州鉄道などで活躍し広島球団...
昨年夏に、刈り取ったタチアオイを空き地に放置。7今年ははなをさかせました。タチアオイの増殖は、花が咲き終わった後に刈り取えりそのまま放置すると増えます。来年はもっと増やし、この時期に楽しめればと思います。夏の風物詩を目指します。https://airinjuku.web.fc2.com/...
ほったらかしにしている菜園にキウリが実をつけました。この調子で100本ぐらい収穫できればと思います。来年は土を作りながら、もう少し畑らしくしたいと思います。シソの葉は元気に育っています。シソとキウリを塩で漬けて食べたら最高ですね。収穫が楽しみです。https://airinjuku.web.fc2.com/...
個人的に地域の賑わいを作り出そうとしています。まずは「みちのく記念館」。4月から6月末までの来館者が約400人。90%は二戸地域外からです。地域探検ラリーは6月15日に第1回目を開催し、15名が参加し懇親を深めました。7月の「みちのく旧車ミーティング」は、全国各地から120名以上の方が参加。9月には大間崎~みちのく記念館のラリーを予定。バイクの日のイベントも計画中です。「天台寺音楽祭(仮称)」も計画していますが、...
7月6日の浄法寺町。天台寺のアジサイが綺麗に咲いています。あと一ヶ月くらいは観られるかと思います。将来的には一万本のアジサイで彩る予定だそうです。今日は町の中心部で浄法寺たなばたまつり開催。昨年同様に1000人以上の人出だったようです。地域の賑わいにつなげてほしいものです。そして「みちのく記念館」の来館者は6名。わずかですが地域の賑わいづくりに貢献です。あしたも開館します。...
前二戸市長からきっかけをいただいた縄文土器をイメージした器。欲しいという方がいたので製作に入りました。できあがってみないと、どのような器になるか分かりません。丈夫なことと、塗りがはげないことには自信があります。ですが、一般的な漆器としては無骨すぎるかhttps://admin.blog.fc2.com/control.php#も。ぜひ、これで日本酒をいただいてください。https://www.facebook.com/hiroyuki.kobune...
土曜日は浄法寺たなばたまつりです。意外に人出があるようです。なんとかしてこの時期の名物に発展させて欲しいものです。できれば、茶店が欲しいところですね。漆器の格安販売などを共催できれば、より浄法寺を宣伝できると思います。個人的には、別な賑わい作りの「みちのく記念館」の店番です。https://www.facebook.com/groups/877929095611624...
本日はAurex PC-X10Mをなんとか復活させました。最初は再生しませんでしたがヘッドクリーニングをしたら、なんとか聴けるように。ついでにPINコードをアルコールで磨いたら、だいぶ音が良くなりました。再生を何度も繰り返せば、そのうちに正常になると予想。なんにしても、機器が正常に動くのは気持ちが良いです。https://www.facebook.com/hiroyuki.kobune...