長年苦しんできた恐怖症にようやく光明の兆しが。自転車通勤、糖尿病の奮闘記と悟りについての考察
医者にもかからず薬も飲まずに自力で不安障害を克服。まあ、自然治癒と言ってしまえばそれまでですが。日々実行するロードバイクでの通勤と、運悪く患ってしまった糖尿病との戦いの記録。
何の予備知識もなく観たのだが、結構面白かった。ディズニーとか強豪を押しのけてアカデミー賞をとったみたいですね。劇中なんと主役のスパイダーマンが死んでしまう。…
トランスフォーマーの最新作。宇宙戦争で劣勢となり地球に逃げ込んできた機械生物と少女との友情物語。まあ、元が子供向けだから、これはこれでいいんだろうが、クライ…
最近目の周りがひきつったような感じで、自転車に乗っていると目蓋が下に引っ張られて上が見づらい。視力低下なのかと危ぶまれたが、一昨日り暖かくていい天気の時はな…
「午前十時の映画祭9」もこれがラスト。原題の「ドック・デイ・アフタヌーン」は、うだるような暑い午後という意味で、狼の勇ましいイメージではないそうです。小銃を手…
「午前十時の映画祭9」もこれがラスト。原題の「ドック・デイ・アフタヌーン」は、うだるような暑い午後という意味で、狼の勇ましいイメージではないそうです。小銃を手…
歯医者で歯垢を取り除いて貰ってから、二か月。いい加減であったとしても、毎日せっせと歯磨きをしていたわけだから、それなりに清潔に保たれていると思いきや、また歯垢…
神奈川県生まれの埼玉育ちとしては優越感と自虐が入り混じった絶妙な立場で愉しむことができた。もちろん鑑賞したのは菖蒲の映画館。「馬鹿馬鹿しい」、「「くだらない…
タイトルからしていよいよマーベルコミックの真打登場かと思ったら、どうやらそうでもないらしい。記憶を消された女性パイロットがスーパーヒロインへと覚醒する話だけ…
これはこれはド直球なお涙頂戴映画。別に悪い意味で言ってるわけではなく、とことん正統派だけにそこそこ感心しました。仕事がちょっと遅れ、チケット売り場はすでに長…
海音寺潮五郎著「覇者の條件」読了。 昭和四十三年から連載されたというから、大昔なのですが、大変含蓄が深い。確かに頼朝は英雄なのですが、実は坂東武者たちの代表…
御年八十八歳のクリント・イーストウッド。監督のみならず久し振りの主演。なんかおどろおどろしそうな予告編の印象とは違い、奇をてらわずなんとも飄々として味わい深…
近年やっと、らしい映画がアカデミー賞をとりましたね。怒って笑って、泣ける。三拍子揃ったまさに堂々とした傑作。これなら誰が観ても文句ないでしょう。 が、これも…
中橋孝博著「日本人の起源 人類誕生から縄文・弥生へ」読了。 ちょっと前にありましたね、秩父原人捏造事件。あの時は秩父市をあげてのお祭り騒ぎだったけど…。弥生…
茨城県古河市は桃林で有名らしいのですが、ついぞ知らなんだ。車でうちから一時間程度の近さだというのにね。知る人ぞ知る古河市は古河公方の本拠地。歴史的にも重要な…
十三日ぶりの休みということで一日ゴロゴロしていようかと思ったら、姉夫婦が障子の張替えをやってくれると言う。障子ののりを浮かすのに少し時間がかかるので、その間…
原作の日本の漫画。昔の映画「ローラーボール」が元ネタなのかな? 結構な大風呂敷で、果たして時間内に終わるのかと心配になるほど。案の定解決は次回に持ち越しとな…
五木寛之著「親鸞」読了。 ずっと昔に「歎異抄」、三国連太郎の「白い道」を見たけれど、ほとんど覚えていない。やっと今になってどうして悪人が極楽往生できるのかや…
三月四日から休みなしだから十日あまり。歯茎のうずきが止まない。歯医者ではレントゲンまで撮って歯周病とのことだから、虫歯ではないらしい。畢竟歯茎の腫れというこ…
十八時五十五分から「スパイダーマン」が始まるのかと思いきや、なんか訳の判らないアニメ。しかも4DXの上映時間わずか60分ときた。こんなものにお金を払うのはも…
給料の追加振り込みがないので、交通費をうかすべくふたつ先の駅まで自転車で行った。往路は無理でも帰りは現場から田町駅まで歩く気満々だったのだが、急遽二万円が振…
爆弾低気圧も過ぎ去り、暖かかったので、帰りは現場から東海道を品川まで歩いた。抜けるように足がだるく、ジンジン痺れているけれど、一歩一歩踏みしめるように歩いた…
いつ盗られてもいいように百均で求めた腕時計。自転車のハンドルに巻き付けていたのだが、いつの間にかなくなっていた。盗られたのはスーパーの駐輪場かコンビニの前か…
昨日東京で春一番が吹いたとのことだが、あれ、この前吹いたって言わなかったけ。東京じゃなくて関西かどこかだったのかな。 一昨日とは打って変わって暖かくて気持ち…
昨日は北風が強かったが、追い風だったのでまったく問題なし。いつも一服するスーパーはスルーしてまっすぐ会社へ。 帰りは恐れていた北風もやんでくれて走りやすいく…
昨夜は途中まで雨の中をレインスーツを着用。それほど寒くはなかったけれど、やっぱり手袋と靴下が濡れてしまったので、じわじわと冷たさが浸透してくる。 堪らずコン…
一昨日の深夜から雨が降り初め、朝はあがったというものの、天気予報は夜からまた雨。それでも自転車通勤を決行。途中スーパーに寄ったら、桜の花と葉を練り込んだ伊達…
雨の二日間を過ぎて昨日は快晴。上着を羽織らずにダウンベストだけで自転車通勤。もうすっかり春ですね。 帰りはどうかと危ぶまれたが、ちょっとうすら寒いけれど風も…
先日観た「ギルティ」が緊急通報指令室から一歩も外へ出なかったように、これもワシントンポストの記者ふたりが電話取材をかけまくる話で、相手方はほとんど登場しない…
緊急通報指令室のオペレーターを務める警官に女の声で電話が入る。どうやらDVの元夫に拉致られたらしい。すぐにパトロール中の警官に連絡するのだが、すんでのところ…
太田直子著「字幕屋のホンネ」読了。面白くて一気に読んでしまった。 字数が限られているとはいえ、映画の字幕とは英語台本があって、それをうまく要約するだけでいい…
平日と言うのにさいたま新都心の映画館はほぼ満席。みな猫の可愛さ目当てに来たのだろうか。 タイトルが「ねことじいちゃん」だけあって、生命の儚さ、人生の短さが主…
今日も今日とて悪夢の続き。 三人にひとりの割り合いで、突然身体が破裂してしまう。みな戦々恐々。いつ自分が、いつ家族が悲惨な目に遭いやしないかと生きた心地がし…
「ブログリーダー」を活用して、ブコウザンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。