chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • CW用USBインターフェース(LD-C103)作動確認

    先日到着したCW用インターフェースの作動確認を行いました。 【使用環境】 PC:Windows8 64bit Laptop I/F:LD-C103 CW Soft:CwType 問題なく使えました。 お値段も手ごろなので、お勧めかも!

  • 外部からの電源供給ケーブル

    車の無線機材は、車室内に電源分配ボックスを設置し給電しています。 その給電ボックスのイン側に外部からの電源を供給するためケーブルを作りました。 使用する電線は5.5sqの電線とし、安全器としてサーキットブレーカーを入れました。 入れたサーキットブレーカーはこれっ! 【サーキットブレーカー30Aタイプ】 【ノーブランド 品】 12V-24V インライン オート サーキット ブレーカー 自動遮断器 30A マニュアル リセット スイッチ カー オーディオ ヒューズ 出版社/メーカー: 【ノーブランド品】 メディア: 電線長は3mとしました。 黒いコネクタ(L02MB)を車室内の電源ボックスに接続し、Powerple側を外部の電源に接続します。 電線サイズが5.5sqであり、30A用の端子はつけられず、45A端子を取り付けました。8..

  • CW用USBインターフェース(LD-C103)

    車両搭載のIC-7100Mに接続しているインターフェースは、『RigExpert』のTinyですが、CW送出用としてしか使っていないので、CW専用のUSBインターフェースを導入しました。 物はこれ! LD-C103です。 この、LD-C103には6.5のステレオプラグがついているので、IC-7100MのCW用端子に接続するには、3.5プラグの付け替えが必要です。 6.5プラグ 3.5プラグ 付け替え完了です。 あとは、車載するだけ!

  • QSOパーティーステッカー(2018)到着

    今年も無事にステッカーが送られて来ました。 残り3枚! 頑張ろう!

  • サーキットブレーカー

    FUSEの代わりとなる、サーキットブレーカーを仕入れました。 少し大きいけど、試してみたいと思います。 【ノーブランド 品】 12V-24V インライン オート サーキット ブレーカー 自動遮断器 30A マニュアル リセット スイッチ カー オーディオ ヒューズ 出版社/メーカー: 【ノーブランド品】 メディア:

  • IC-7100M電源ケーブル交換のその後

    IC-7100Mの電源ケーブル交換時に、取り付けていなかったリテーナーを取り付けました。 リテーナー;日本圧着端子製造(JST) VLS-02V 4極のコネクタには、このリテーナーを2つ使います。 取り付け前 取り付け後 リテーナーは端子抜け防止のための物であり、端子をハウジングへ確実に挿入出来ていれば、取り付け無いでも大丈夫なのですが、念のため取り付けておきました。

  • ノイズ対策

    車にIC-7100Mを搭載していますが、HF帯のノイズが激しく、常にメーターがs=9までふれる状況です。 多少なりとも効果を期待し、ラジエーターファンのハーネスにパッチンコアを入れてみました。 これでノイズレベルが良くなれば・・・ ダメでした。原因は他にある様です。 改めて原因を探り対策を講じたいと思います。

  • FTM-400XDH用カメラ内臓マイク(MH-85A11U)抜け防止

    FTM-400に接続しているカメラ付きマイクが、いつの間にやら抜けている!って事が多々ありました。 付属品の抜け防止パーツを付ければよかったのに付けていなかった為か!?と思い、付けてみました。 【付属のパーツ】 元々ついているビスより少し長いのが付属 取り付け前 取り付け後 これで抜けなくなるかな!

  • IC-7100M周波数取り込み

    今は便利になったのですね。その昔はCI-V I/Fを準備し取り込んでいたのですが、RIGにUSB端子が付きUSBケーブル1本でできる何て! 遅ればせながら、USBケーブルを接続しました。 周波数の取り込みを行うのは、Log Softとして使用している『UR5EQF Log』です。実際にはAddonしている『OmniRig』ですけど・・・ 動画 YouTube とある方のblogで、IC-7100は接続の度にCATが解除されるとありましたが、特にその様な事もなく、快調に動いています。 Omni-Rig:Ver 1.16

  • IC-7100M電源ケーブル交換

    設置してから今まで、付属の長~い電源ケーブルを使っていました。 RIGを設置している運転席したが、ごちゃごちゃになって来ているので、案外と場所をとっている電源ケーブルをスマートにしてみました。 電源ケーブル交換前 付属品に代わり、短いケーブルを作り交換します。 これだけの長さがあると、電圧降下もそれなりにあったのか!? いや~すっきりしました。 参考までに、IC-7100に使用されている電源ケーブルコネクタは以下の物です。 ハウジング:日本圧着端子製造(JST) VLP-04V (リテーナー(VLS-02V)は取り付けませんでした) ターミナル:日本圧着端子製造(JST) BVF-61T-P2.0

  • 2018年QSOパーティー

    近所の公園に出かけ、参加して来ました。 暖かな陽気で、絶好の移動日和でした。 アシストシートを倒し、テーブル代わりに・・・ 出かけるまでは、ビームを立てて何て考えていましたが、結局モービルホイップのみの、超お手軽運用となりました。 市内でも標高の高い場所なのですが、電波の飛びは・・・

  • 2018年が来ています

    気付けば昨年は数件しかblogにUpしていなかった! 一日遅れですが、初日の出! 今年もよろしくお願いいたします。

  • 開局当時の写真

    開局当時の写真が出てきました。映っているリグやアンテナからすると、開局2~3年目高校2年生頃の物と思います。リグは、HF(TS-820S+AT200)・6m(FT-690)・70cm(FT-708R+NC-8)でした。6mは2.5wで頑張っていた模様です。  スタンドマイク(MC-50)の奥側にあるのは、おそらくスタンバイP~を自作した物かな!?  写真は残っていませんが、FT-107・TS-830・FT-625D等も使っていました。 アンテナはHF(ベランダヴァーチカル)・6m(6エレ八木)・70cm(10エレスタック)でした。ベランダヴァーチカルは、アンテナ廃材を使ってベランダに固定し、AT-200で強引に電波を出していました。これでも結構飛んでいた様な記憶があります。  6mは2.5wとは言え、15F建ての屋上に6エレ八木ですから、結構飛んでいました。70cmはロスが大きかったのと思..

  • QSOパーティーステッカー(2017)到着

    今年も無事にステッカーが送られて来ました。  1982年の開局ながら、今までまともに集めていませんでしたが、2010年からまじめに収集してきており、残り4枚となりました。 さ~頑張ろう! 

  • IC-7100外部キーパッド設置完了

    先日作った、IC-7100用の外部キーパッドを設置しました。設置場所は、運転中にも左手を伸ばし、スイッチが押せる位置としました。 RIGと外部キーパッドは300mmのLANケーブルで接続しましたが、あと少し長い方が良かったかも!ケースも黒色が良かったのですが、手持ちが無かったので止む無く、この色としましたが、やはり目立ちますね!  RIG側で外部キーパッドを使用する設定に変更し、実践投入です。 これで、運転中に出会った珍局も逃さずにすみます。 

  • まっつぐ大将 適用パイプ径

    大将に取り付けるパイプに養生をした所、何と大将に入らない#59138;パイプ径はΦ 62.4 養生に使用したのは、3mm厚のゴムシート、Φ68.4なら大将に入ると思っていたが・・念のため大将側のサイズを測ると、 Φ67.6!#59223; 入るはず無い!説明書には、使用可能ポールは外径70mm以下でご使用になれます。とあるのにな~ Φ70のパイプを使用しようと考えている方は、ご注意下さい。Φ70以上のパイプ仕様は、相談にのってくれる様です。

  • ポールの養生その2

    先日行ったポールの養生は失敗でした。グラスファイバーポールの方は良いのですが、9mのアルミポールは太すぎて、大将に入らずでした。考えれば分かったものの・・・・併せて、BOLT部へは金属テープなどで養生してみては!とのアドバイスも頂戴し、本日養生し直してみました。アルミテープの代わりに、1mm厚のアルミ板を使いました。 ポールに添わせる為に少々曲げ加工を加えました。 BOLTが当たる部位に巻き付け完成です。 今度はしっかりと大将に組み入れる事が出来ました。確認は大切ですね! 

  • ポールの養生

    前日仲間入りした、まっつぐ大将に使用するポールの養生を実施しました。ゴムシートが良いとのアドバイスをいただき、3mm厚のゴムシートを巻き付けました。これは、9mポール これは、10mポール 双方共に、反射テープも貼っておきました。ポール設置後、無用な事故も防止出来るかな!?#59175;  

  • IC-7100用外部Key Pad

    新年明けましておめでとうございます。新年早々、モノ造りです。今回のモノは、『IC-7100用外部キーパッド』です。 IC-7100に内臓されている、CWメモリーをボタン一発で呼び出すモノとなります。移動運用時はPCを持ち出し、ロギングとCWキーイングを行っていますが、通常走行中に呼びたい!と思った時には重宝する物となります。回路構成は単純な物であり、蛇の目基板で組んでも良かったのですが、某オークションに部品を実装した基板が出ていたので、購入しました。  タクトSWは実装されていませんが、その他の部品は実装済です。使い勝手を考慮し、タクトSWは別基板で組み、ケースに収めました。 リグとハンドマイクの間に、LANケーブルを用いてこのパーツを入れ込みます。ケースは使い勝手のよさげな場所に貼り付けて完成です。 接続図です。 

  • まっつぐ大将仲間入り

    我が家に『まっつぐ大将』がやって来ました。 車のタイヤでこの子を踏みつけ、アンテナ設置用のポールを取り付ける物です。今までは、足場パイプを組んだ自作の物を使っていましたが、太いポールには対応出来ない為、まっつぐ大将導入と相成りました。大将くんはφ70のポールまで対応している様であり、手持ちの9mポールも取り付け出来そうです。 『まっつぐ大将』は、その名の如くポールを真っ直ぐに建てる事が出来る代物で、その仕組みは、この半球の頂点を支点とし、ベースプレートを水平に保つ様にボルトを締め付けて行きます。 ベースプレートの表面と裏面です。 ポール差し込み部は、3方向から締め付け、上下2段の計6本の蝶ネジで締め付けます。 内部はこんな感じです。 このままポールを締め付けると、ポールを痛める可能性もあるので、何かしらの手立てを考えたいと思います。 

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、JO1KXPさんをフォローしませんか?

ハンドル名
JO1KXPさん
ブログタイトル
RADIOなパパ
フォロー
RADIOなパパ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用