ランチの時間に提供されるカレー。辛さも程々、友人宅でご馳走になるような何処か親しみを感じるカレー。
ランチ、ディナー、スイーツ、美味しいものなら何でもありグルメ日記
A級からZ級まで☆美味しいものなら何でもあり☆こだわらないのがこだわりです!
航空科学博物館 機内食風ランチA 和風オニオンソースハンバーグ
展望レストラン 『バルーン』のメニュー。デミグラスソースのハンバーグもあります。 成田空港が見渡せるレストラン。
海の近くのためか、刺身が豪華。新鮮で厚くたっぷり。
不二家「ネクターピーチ」のピューレ入りクリームとミルキーホイップをサンド。風味豊かな桃の味わいとコクのあるミルキーの甘さが楽しめるランチパック。
千葉の名産の風味豊かなぴーなっつの甘煮が煉り込まれた餡を愛らしい落花生の形の最中種に詰めたお菓子。個別包装には可愛いキャラクターぴーちゃんが。
ピーナッツペーストを練り込んだしっとり生地でピーナッツの甘煮の入った餡を包んで焼き上げた饅頭。パッケージには、「ぴーなっつ最中」でもおなじみのぴーちゃんが。千…
松屋 ロモサルタード風「ネギたっぷり牛肉のエスニック炒め定食」
ペルー料理を松屋風にアレンジ~ロモサルタード風~「ネギたっぷり牛肉のエスニック炒め定食」 柔らかい牛肉とシャキッと食感の玉ねぎ、お皿に敷き詰められたたっぷりの…
塩麹と北海道産昆布の旨味で一晩マリネした牛タンを使用し、深みのある味が楽しめる極上の一品。特製のネギ塩だれが相性抜群。 それなりに列が出来ていました。 クラフ…
お店でも大人気なエビマンドゥ。エビが丸ごと入っているのが特徴。 コチュジャンソースか醤油だれが選べます。醤油だれを選択、やや甘め。
コチュジャンソースか醤油だれが選べます。醤油だれを選択、やや甘め。 クラフト餃子フェス2024にて。
ローソン Uchi Café×GODIVA どらもっち ショコラ(チョコレートチップ入り)
ゴディバコラボレーション商品。チョコレートを味わう上品な味わいのどらもっち。
シマナガエが可愛い。希少な瀬戸内産レモンを使用した爽やかなレモン味の小枝。
イチゴなどのフルーツのミックスジュース。たっぷり入るグラスも可愛い。
チキンタツタが名探偵コナンと初コラボ。 オリジナルのバンズに生姜醤油の風味香るやわらかなタツタパティを、シャキシャキの千切りキャベツ、クリーミーでちょっぴ…
チキンタツタが名探偵コナンと初コラボ。 オリジナルのバンズに生姜醤油の風味香るやわらかなタツタパティを、シャキシャキの千切りキャベツ、クリーミーでちょっぴ…
愛知県産西尾の抹茶を使用した抹茶ホイップとクッキークランチを組み合わせ、ビターチョコレートでコーティングした期間限定の大粒ルック。
国産苺果汁を使用した苺ホイップと苺のコンフィチュールを組み合わせ、ビターチョコレートでコーティングした、期間限定の大粒ルック。
豊かな風味のかつおだしでご飯をやわらかく炊き上げて、ふんわり溶きたまごで仕上げたあたたかい味わいの雑炊。国内産のお米を使用。
ミニストップで人気のソフトクリームをイメージしたドリンク。
松阪の偉人「本居宣長」の愛した4種類の鈴を象った最中。小豆入り白あん。 本居宣長の「古事記伝」が印刷された包み紙。 箱も鈴を模している。 宣長の和歌。かつて明…
東京駅にあるおむすび専門店。焼鮭の混ぜ込みご飯にいくらを合わせた黄金の組合せ。ふんわり絶妙の握り具合、お米も具も美味しい。
購入するのも行列で大変なぴよりん。「ぴよりんSTATION カフェジャンシアーヌ」にて、ぴよりんが必ず食べられるのです。 ぴよりんが可愛い。 トーストも可愛い…
購入するのも行列で大変なぴよりん。「ぴよりんSTATION カフェジャンシアーヌ」にて、ぴよりんが必ず食べられるのです。 カフェはJR名古屋駅中央コンコースに…
驛釜(えきかま)きしめんの冷やし。これからの季節はこれが美味しいかも。
名古屋名物のきしめん。平たい麺にかつおぶしの香りのつゆが美味しい。名古屋構内駅のお店。
「名古屋コーチン」を使用した鶏飯、「海老天むす」とご当地食材2種類のご飯。名古屋のご当地食材「みそかつ」「エビフライ」「あんかけパスタ」など、ご当地満載…
やわらかなローストビーフ、甘辛たれの豚蒲焼や鶏照り焼を自慢の寿司飯に合わせた創作寿司。付け合せはナムルや玉子焼き。使用しているローストビーフは、 厳しい検査基…
アトリウムラウンジ 「グリンデルワルド」で朝食をいただきました。グリンデルワルドというとハリポタを思い出してしまいます。あちらはグリンデルバルドですが。元ネタ…
名古屋東急ホテルに宿泊。丁度開催されていたブッフェで夕食にすることにしました。 オールデイダイニング「モンマルトル」は流れる滝がライトアップされて素敵でした。…
喫茶店でも松坂牛があるとはさすが地元です。松阪駅前のお店。 店員さんが肉や野菜を焼いてくれます。食べるのは少し忙しいけれど、老舗のようにつきっきりのサービス…
松阪駅前にあるお店。観光案内所の2階。さすが松阪、喫茶店にもすき焼きがあります。メニューを見た時はすき焼き風のお肉のお皿とご飯と味噌汁が出て来るだと思っていま…
松阪市内のアイスクリーム店。 元々は養蜂業、はちみつの販売もしています。 トッピングを頼むと蜂の巣から切り取ってくれます。
松阪市内のアイスクリーム屋さん。元は養蜂業だったとか。トッピングのはちみつも美味しい。 松阪城址。
特急ひのとりの車内の自販機で買えるコーヒー。容器が可愛いです。 赤い車体が印象的です。 自販機でホットとアイスのコーヒーが購入可能。お菓子やスナックの販売もあ…
2024年3月16日(土)の北陸新幹線 金沢‐敦賀間の開業日に合わせた記念の駅弁。東京駅から福井県への延伸と繋がりをイメージして、福井県の郷土料理をイメージし…
東京駅の祭にて購入。米沢駅の駅弁。 東北六県の料理が勢揃い。色々な味を1箱で「めぐれる」お弁当。
ランチタイムのお持ち帰り。
完熟メロンのような瑞々しい味わいと、クリーミーなデザート感を楽しめるフラペチーノ。カップの底に入れたのは、赤肉メロン果肉ソースとメロンジュレのミックス。カップ…
純度100%のココナッツミルクとエキストラバージンココナッツオイルを贅沢に使用。なめらかな食感はブルーアガベ由来のイヌリン、甘みはアガベシロップとてんさい糖。…
苺果汁入りクリームとミルクホイップをサンド。
オレンジマーマレードとショコラクリームをサンド。
注文したものが出来ると、注文時に渡されたカードの名前で呼ばれます。「ワカメちゃーん」とか「ノリスケさーん」とか。 今は喫茶部から桜を眺めながらドリンクをいただ…
たっぷりの茹でた鶏にチリソース、甘めの黒醤油、しょうがのソース。パクチーときゅうり添え。 ランチセットには、最初に1杯目のドリンクとサラダがつきます。 食後に…
Mr.FARMER スモークサーモントラウトの ライムバターソース
3月からの新作パスタのひとつ。 スパゲッティーニ、ライムバターソース、サーモントラウト、ライム、ケッパー、セルフィーユ、ディル、クリスピーキヌア、赤玉ねぎ、パ…
Mr.FARMER アボカドとハーブにアーモンドミルクソース
3月末からの新メニューのパスタ。 スパゲッティーノ、アボカドアーモンドミルクソース、アボカド、ハーブパン粉(バジル、オレガノ、イタリアンパセリ、レモンピール)…
岩井市(合併して今は坂東市)は平将門公終焉の地。関東平野の良質の水稲米を使用し、吟醸された風味の良い優良醤油をタレとして使った煎餅。「パリパリ焼」「薄焼」「厚…
塩味のタンメンにサイコロ型のチャーシューの甘辛が良いアクセント。 サザコーヒーも売っていました。
ラーメンにも旗が立っているのがカワイイ。
お昼はここで。 茶碗蒸し 注文はタブレットで。注文品は前の上下のレーンで運ばれてきます。 ひらめえんがわ 究極!本まぐろづくし 大トロ、中トロ、赤身 サーモン…
新たに入ったバター風味のチョコチップとバターをたっぷり使った生地を組み合わせた、”バターがじわる”カントリーマアム。
シウマイまんはシウマイのあんを中華まんの生地で包み込んだおまんじゅう。さくらまんはさくらの葉の塩漬けを練り込んださくらあんをさくら色の生地で包んだおまんじゅう…
博多明太子を使用した明太子マヨとパルメザンとモッツアレラの2種類のチーズをトッピングしたたこ焼き。
大谷翔平選手がインタビューで食べたい日本料理として「たこ焼き」と答えたのも記憶に新しいわけですが。MLBの中継でもドジャースタジアムに出店したのを紹介されてい…
「ブログリーダー」を活用して、Binah さんをフォローしませんか?
ランチの時間に提供されるカレー。辛さも程々、友人宅でご馳走になるような何処か親しみを感じるカレー。
珍しくえんがわが入っていました。
コーヒーフロートのアイスはバニラ、あんず、レモンから選べます。 緑に埋もれた扉を探して・・・ 足を踏み入れると、こじんまりとした静かな店内。やや懐かしい空気が…
ストロベリーとミントのフレーバーに3色の星をちりばめて。
香り高いバスマティライス、ハーブ、ギー、サフランを何層にも重ねて丁寧に炊き上げた、ハイデラバード風のビリヤニ。ライスの下にスパイスとヨーグルトでマリネしたチキ…
口あたりよく仕上げた外郎に厄除けの小豆をのせた水無月。無病息災を祈る昔ながらのお菓子。
クッキー生地にクリームと洋梨のソテー、渋皮栗入りのクリームを重ね、マロンクリームを絞ったケーキ。
なめらかにとろけるクリームが自慢のいちごのショートケーキ。
ヴィタメール自慢のカスタードクリーム入りのシュークリーム。
「氷水出し」抽出製法を使用して引き出したお茶のあまみが、レモンの爽やかな香りを引き立てる新感覚の緑茶。 4本買うともらえる大谷翔平選手のクリアファイル。
火入れを極力おさえることで、若葉のような香りへ。さらに低温で抽出することで、お茶の苦み・渋みを最小限に。まろやかな口あたりでゴクゴク飲め、すっきりとした後味。…
生クリームと砂糖を使うかどうか、聞いてくれます。私は両方ともOK。アイスクリームも美味しい。フロートでは大事ですよね、それって。
鰻や牛蒡を卵でとじたうな玉。
サクッサクの「キットカット」が入ったバニラにミルクチョコ。塩キャラメルリボンで引き立つ美味しさ。
追熟で甘味と香りを引き出したタイ産のマハチャノックを使用。
世界遺産「女工哀史」の富岡製糸場がある群馬県富岡市の「シルクパウダー」を使用しミルクソフト味に仕上げた、厳選素材カントリーマアム。「高崎商科大学」との共同開発…
熱々の揚げバナナに冷たいミルクアイスが美味しい。 マンゴージュースと共に。
蒸し鶏にタオチオソース(タイの発酵味噌)をかけていただきます。 パラパラのジャスミンライスが合います。 プラスチックの椅子がタイの屋台の特徴だとか。
普通にいただいてから、あられや海苔などお好みで添えて出汁茶漬けに。
お持ち帰り。
〝和菓子〟と書いて〝なごやかし〟と読むそうです。
1929年(昭和4年)、当時世界最大級のドイツの大型飛行船ツェッペリン伯号(グラーフ・ツェッペリン)が世界一周の途中、土浦に飛来した際に、飛行船の乗組員に土浦…
茨城空港の食堂、すぎのや本陣の夏の限定メニュー。長芋はビタミンB1やビタミンCなど暑い夏の疲労回復に効果のある栄養素が多く含まれていて夏にぴったり。すぎのや本…
北海道産メロンを使用したゼリーとホイップで涼しげなメロンフラッペをイメージした、まるでデザートなLOOK。冷蔵庫で冷やして食べるのもおすすめ。
北海道産生クリームを使用したバニラホイップにコーヒーゼリーとエスプレッソ風味のソースを組み合わせた、まるでデザートなLOOK。冷蔵庫で冷やして食べるのもおすす…
しっとりチョコクッキーに台湾産パイナップル果汁とパイナップル風味チップを組み合わせ、ミルクチョコでコーティング。爽やかな酸味と甘みがクセになるチョコにまみれた…
こだわりの100%ビーフと、特製ビッグマックソースが決め手。
皮目をパリっとグリルした国産真鯛と国産の蟹といくらを白飯の上にのせ、お好みでだし醤油をかけて。紙鍋の海老と帆立のあつあつのグリルは、バターのコクと醤油やにんに…
「NIKUVEGE(ニクベジ)」を使用したベジタブルカレーを雑穀ごはん(キヌア、チアシードetc.入り)と一緒に。揚げ野菜などが彩り豊かなカレー。 ロイヤルの…
あっさりと薄味のうどん こじんまりとしたフードコート ちょっと気になった筑波山丼。大きく山盛りのメニューは富士山の名前がつく事が多いけれど、ここは筑波の嶺のお…
海老やイカ、あさりいっぱいのカレー。スクランブルエッグでまろやかに。辛さは普通で。
中のクリームはミルク味で、焼き印・シールはともに全9種。
アイスカフェラテ 6:00~23:00(L.O. 22:00)6:00~10:00(朝食:和洋食ブッフェ)10:00~11:00(喫茶:ドリンクメニューのみ)…
羽田空港第三ターミナルのお店。
芳醇な香りと甘さの北海道産赤肉メロンとコク深い味わいの北海道産ミルクを使用したメロンパフェをイメージしたカントリーマアム。
瀬戸内大長レモンピューレとレモンピールを練りこんだしっとりとしたくちどけの良い生地をホワイトチョコで包み込んだ、見た目も味もまるでレモンケーキなカントリーマア…
なまはげの面の最中種に大潟村産米粉を使用したお米のサブレ。サクっと軽い新食感とゴマの香ばしい香り。これはリピートしたい。