ストロベリーとミントのフレーバーに3色の星をちりばめて。
ランチ、ディナー、スイーツ、美味しいものなら何でもありグルメ日記
A級からZ級まで☆美味しいものなら何でもあり☆こだわらないのがこだわりです!
モッツァレラチーズ(クラスト)、さくらチョコレート、エクストラチーズ、ピンクタピオカ、ストロベリー、粉糖、コンデンスミルク
トロピカル:ハム、パイナップル、トマトソースジェノベーゼ:ハム、ポテト、ガーリック、パルメザンミックスチーズ、バジルソースアメリカン:ペパロニ、トマトソースマ…
カカオを思わせる優しいアロマとミルクチョコレートのようなほんのり甘いフレーバー。 オレンジのような明るい柑橘の酸味が絶妙にブレンドされたオリジナルコーヒー。 …
ピスタチオの香ばしくコクのある味わいのしっとり口溶けのよいむしケーキ。
桜葉の塩漬けの風味と塩気を活かした、しっとり口溶けのよいむしケーキ。(静岡県産桜葉ペースト使用)
大きなかき揚げを東京ドームに見立てたうどん。
東京ドームの焼きたてのチュリトス&プレッツェルのお店のチュリトス。シナモン味。チョコ味もあります。東京ドーム4階三塁側。
パラッとした食感が人気のチャーハン、横浜名物シウマイ、揚げ餃子、塩焼そばなどを盛り込んだボリューム満点のお弁当。
肉の万世のかつサンド。東京ドームにて購入。
「コーティング製法」+「じゃがりこ製法」で、本格的な刺激のある辛さが楽しめる大人のおつまみスナック。わさびの上品な香りとツーンとする刺激、噛むほどに口の中に…
アイスクリームをラブポーションサーティワンに交換。
ハローキティ50周年をお祝いするパンのひとつ。
抹茶ラテ
小枝がコメダ珈琲店の人気デザートメニュー「シロノワール」とコラボ。
森の動物たちを照らす、大きな満月。しっとりとしたスポンジ生地でたっぷりのキャラメルクリームを包んだ満月のようにまんまるのお菓子。クリームには甘酸っぱいクランベ…
刺身が美味しい。厚切りのトロ、ほたて、海老、たこ。
茨城県産メロン「イバラキング」使用のクリームとホイップ。「フジパン下妻工場竣工記念」。
ゴディバのホワイトチョコレートに桜の葉を練りこんだ桜あん、桜の花や葉を混ぜ込んだクランチを使用した淡いさくらカラーのショコリキサー。ホイップクリームの上にはフ…
柔らかく炊いた穴子と京だし巻きのお弁当。
ふわふわの生地で包まれたミルククリーム。
香りづけにブランデーを数滴。
店内で挽いた生パン粉で包み、100%植物性油を使用してじっくり揚げた黄金色のとんかつ。
Soup Stock Tokyo スープストックトーキョー 東京ボルシチ、とうもろこしとさつま芋のスープ、白胡麻ご飯
リトルツインスターズのキキララのパッケージが可愛い。
愛知県産西尾の抹茶を使用した抹茶ホイップとクッキークランチを組み合わせ、ビターチョコレートでコーティングした、期間限定の大粒ルック。
国産苺果汁を使用した苺ホイップと苺のコンフィチュールを組み合わせ、ビターチョコレートでコーティングした、期間限定の大粒ルック。
チョコクリームをウェファースでサンドし、さらになめらかなミルクチョコレートでコーティングした、チョコづくしのウェファース。
不二家 カントリーマアムチョコまみれザ・ワールド(アメリカ編)
まみれさんが、アメリカを旅するスピンオフシリーズ。しっとりチョコクッキーに砕いたアーモンドとチョコチップを組み合わせ、ミルクチョコレートでコーティング。香ばし…
どん兵衛を・・贈ろうか。
しぐれ、桃もち、草もち永源寺産のよもぎを使い、粒あんを包んだ草もち。桃のジュレと白あんを、やわらかいお餅で包んだ桃もち。金柑の甘露煮を刻み入れたほろほろ優しい…
セットには、前菜3種(ガンスーと胡瓜の和え物、蒸し鶏の葱ソースかけ、極太メンマ)、糖朝特製杏仁豆腐が付きます。
ちいかわコラボのランチパック。カスタードクリームをカラメルソースをサンドした甘いランチパック。
「麩焼き煎餅」でポケモンと冬の京の風景や行事を表現。もち米から一枚一枚焼きあげた優しい口どけが魅力の甘い煎餅。絵は職人の手でていねいに描いています。 1セット…
桜の花のペーストを練り込んだソースがほんのりピンクのかわいらしい色合い。ホイップクリームの上に抹茶パウダーで桜の葉を表現。ぷるっとした食感の桜風味のお餅を入れ…
「ブログリーダー」を活用して、Binah さんをフォローしませんか?
ストロベリーとミントのフレーバーに3色の星をちりばめて。
香り高いバスマティライス、ハーブ、ギー、サフランを何層にも重ねて丁寧に炊き上げた、ハイデラバード風のビリヤニ。ライスの下にスパイスとヨーグルトでマリネしたチキ…
口あたりよく仕上げた外郎に厄除けの小豆をのせた水無月。無病息災を祈る昔ながらのお菓子。
クッキー生地にクリームと洋梨のソテー、渋皮栗入りのクリームを重ね、マロンクリームを絞ったケーキ。
なめらかにとろけるクリームが自慢のいちごのショートケーキ。
ヴィタメール自慢のカスタードクリーム入りのシュークリーム。
「氷水出し」抽出製法を使用して引き出したお茶のあまみが、レモンの爽やかな香りを引き立てる新感覚の緑茶。 4本買うともらえる大谷翔平選手のクリアファイル。
火入れを極力おさえることで、若葉のような香りへ。さらに低温で抽出することで、お茶の苦み・渋みを最小限に。まろやかな口あたりでゴクゴク飲め、すっきりとした後味。…
生クリームと砂糖を使うかどうか、聞いてくれます。私は両方ともOK。アイスクリームも美味しい。フロートでは大事ですよね、それって。
鰻や牛蒡を卵でとじたうな玉。
サクッサクの「キットカット」が入ったバニラにミルクチョコ。塩キャラメルリボンで引き立つ美味しさ。
追熟で甘味と香りを引き出したタイ産のマハチャノックを使用。
世界遺産「女工哀史」の富岡製糸場がある群馬県富岡市の「シルクパウダー」を使用しミルクソフト味に仕上げた、厳選素材カントリーマアム。「高崎商科大学」との共同開発…
熱々の揚げバナナに冷たいミルクアイスが美味しい。 マンゴージュースと共に。
蒸し鶏にタオチオソース(タイの発酵味噌)をかけていただきます。 パラパラのジャスミンライスが合います。 プラスチックの椅子がタイの屋台の特徴だとか。
スイートチリでいただきます。 ライスペーパーに巻かれたカニカマや野菜。 シンハービールを添えて。
タイラーメンは色々ありますが、これはバミーと呼ばれる小麦粉から作られる卵入りの麺のようです。スープはあっさり塩味。 辛さが欲しい場合や好みの風味付けは卓上の調…
今流行の時間で座席を確保出来る仕様。 1時間1100円でドリンクバー、ナッツやポップコーン、スナック、パン、フリーズドライのスープなどがフリーになります。席に…
1929年(昭和4年)、当時世界最大級のドイツの大型飛行船ツェッペリン伯号(グラーフ・ツェッペリン)が世界一周の途中、土浦に飛来した際に、飛行船の乗組員に土浦…
茨城空港の食堂、すぎのや本陣の夏の限定メニュー。長芋はビタミンB1やビタミンCなど暑い夏の疲労回復に効果のある栄養素が多く含まれていて夏にぴったり。すぎのや本…
北海道産メロンを使用したゼリーとホイップで涼しげなメロンフラッペをイメージした、まるでデザートなLOOK。冷蔵庫で冷やして食べるのもおすすめ。
北海道産生クリームを使用したバニラホイップにコーヒーゼリーとエスプレッソ風味のソースを組み合わせた、まるでデザートなLOOK。冷蔵庫で冷やして食べるのもおすす…
しっとりチョコクッキーに台湾産パイナップル果汁とパイナップル風味チップを組み合わせ、ミルクチョコでコーティング。爽やかな酸味と甘みがクセになるチョコにまみれた…
こだわりの100%ビーフと、特製ビッグマックソースが決め手。
皮目をパリっとグリルした国産真鯛と国産の蟹といくらを白飯の上にのせ、お好みでだし醤油をかけて。紙鍋の海老と帆立のあつあつのグリルは、バターのコクと醤油やにんに…
「NIKUVEGE(ニクベジ)」を使用したベジタブルカレーを雑穀ごはん(キヌア、チアシードetc.入り)と一緒に。揚げ野菜などが彩り豊かなカレー。 ロイヤルの…
あっさりと薄味のうどん こじんまりとしたフードコート ちょっと気になった筑波山丼。大きく山盛りのメニューは富士山の名前がつく事が多いけれど、ここは筑波の嶺のお…
海老やイカ、あさりいっぱいのカレー。スクランブルエッグでまろやかに。辛さは普通で。
中のクリームはミルク味で、焼き印・シールはともに全9種。
アイスカフェラテ 6:00~23:00(L.O. 22:00)6:00~10:00(朝食:和洋食ブッフェ)10:00~11:00(喫茶:ドリンクメニューのみ)…
羽田空港第三ターミナルのお店。
芳醇な香りと甘さの北海道産赤肉メロンとコク深い味わいの北海道産ミルクを使用したメロンパフェをイメージしたカントリーマアム。
瀬戸内大長レモンピューレとレモンピールを練りこんだしっとりとしたくちどけの良い生地をホワイトチョコで包み込んだ、見た目も味もまるでレモンケーキなカントリーマア…
なまはげの面の最中種に大潟村産米粉を使用したお米のサブレ。サクっと軽い新食感とゴマの香ばしい香り。これはリピートしたい。
柔らかいステーキ、ソースとホースラディッシュが添えられている。
襲名・初舞台記念メニュー 家紋入り芝居饅頭付き 中村萬壽丈、中村時蔵丈、中村梅枝丈、中村獅童丈、中村陽喜丈、中村夏幹丈の好物を献立に。中村萬壽丈「法蓮草浸し」…
奈良の人気のお土産レインボーラムネの歌舞伎座とのコラボ。