chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
春日和 http://harubiyori24.blog48.fc2.com/

魚や山菜のお料理・おつまみのレシピ。北海道の暮らし、趣味の陶芸などを紹介しています!

楽しいことだ〜い好き(^^) 魚や山菜をアイディアいっぱいに調理した料理を手作りの器にのせて紹介しています。 最近、家飲みレシピも始めました。

はるさん
フォロー
住所
南区
出身
留萌市
ブログ村参加

2010/02/22

arrow_drop_down
  • フーディストアワード2024 部門賞いただきました♪

    今年で10回目を迎えた フーディストアワードレシピコンテスト 【簡単!高たんぱく・コラーゲンレシピ部門】で 優秀賞をいただきました 前回のブログ、フライング気味の記事でしたが 授賞式の模様はZOOMで生配信、事前にアピールしとこうかなと 初めてフーディストアワードに参加したのは 2017年 受賞という大それた野望は全くなくて 豪華な賞品が嬉しかったの 会場に到着するとフーデ...

  • フーディストアワード2024 部門賞いただきました♪

    今年で10回目を迎えた フーディストアワードレシピコンテスト 【簡単!高たんぱく・コラーゲンレシピ部門】で 優秀賞をいただきました 前回のブログ、フライング気味の記事でしたが 授賞式の模様はZOOMで生配信、事前にアピールしとこうかなと 初めてフーディストアワードに参加したのは 2017年 受賞という大それた野望は全くなくて 豪華な賞品が嬉しかったの 会場ではフーディストパークスタッフ皆さま...

  • クックパッド、応援に感謝!& フーディストアワード参加♪

    もちもち♪白玉粉と上新粉でみたらし団子 クックパッドから嬉しいメールが♪ こちらのレシピが10,000回閲覧されました 強力粉と片栗粉で鶏むね肉のサクサク唐揚げ こちらのレシピは5,000回の閲覧数 たくさんの応援 ありがとうございます フーディストアワードにお招きいただいたの 朝、第1便の飛行機で花のお江戸に参ります なにもかも一人で行動するのは初めて‥不安と戸惑い‥ スタッフの方...

  • シュマッツヴァイツェン、塩さばのクミン焼きをペアリング♪

    塩さばのクミン焼きがメインのペアリング フードペアリングはビールと料理を組み合わせて お互いの味わいや香りを引き立てあう方法 ヴァイツェンのフルーティで少し酸味のある⾵味には 和食の持つ繊細な旨さや調味料と調和するとセミナーで 和の食材、塩さばにアクセントとして合わせたクミンの香味は 酵母由来のほのかなレモンの香りのヴァイツェンとの相性は抜群 苦みをおさえた優しい味わいは ビールが苦手...

  • シュマッツヴァイツェン、スイーツと合わせたペアリング♪

    “しあわせの音をみんなに届けたい” シュマッツヴァイツェン缶 モニターセミナー冒頭の言葉です シュシュシュワ シュシュシュワ 軽快な調べに合わせたのは スフレフロマージュケーキとナッツ スイーツとのペアリング 驚かれるかもですが ヴァイツェンのバナナを思わせる爽やかな甘みが クリーミーなスイーツの風味を引きたててしあわせな後味なの♪ シュマッツのPR企画に参加、 「シュマッツヴァイツェン缶」をモニ...

  • 簡単!生ハンバーグ(市販品)を使ってミートローフ♪

    生ハンバーグ(市販品)を使ってミートローフ♪ 市販の生ハンバーグを使って簡単ミートローフを作ったの 持ち寄りランチに持参しようと思って 生ハンバーグはそれ自体で完結しているのでつなぎ等は省略 彩りの良い野菜を混ぜて焼いただけ♪ 参考にさせていただいたのは 良いお付き合いをさせている masakohimeさんの →こちらのレシピ☆ ミートローフってすごくハードルが高いと感じていたの 作りやすいレシピ 感謝...

  • トリッパ風 豚ガツ(モツ)と野菜のトマト煮込み♪

    トリッパ風 豚ガツ(モツ)と野菜のトマト煮込み♪ 先日買ってきた下処理済の「豚のガツ」(部位は胃とのこと) トリッパ風にしたいなと思って一緒にトマト煮に ハチノス(牛の第2胃)で作るのが一般的のようだけど まあ、豚さんでも問題ないかなあと思ってね <豚ガツのトリッパの材料:2人~3人分>・豚のガツ(下処理済) ‥160g・紫キャベツ(細切り) ‥70g・玉ねぎ(小さめの角切り) ‥70g・...

  • 麻辣藤椒香醤で焼きそば♪レシピ保存77,000回!

    麻辣藤椒香醤・具だくさんの食べるラー油で焼きそば♪ きのこ採りの帰り道、1週間前にオープンの業務スーパーへ ちょっと興味をひかれた調味料があって買ってみたの 麻辣藤椒香醤(マーラータンジャオシャンジャン) 独特の風味を生かして楽しんだのは焼きそば 異国の味のおいしさを堪能 追い麻辣藤椒香醤でパワー全開♪ 麻辣藤椒香醤(マーラータンジャオシャンジャン) 山椒、八角、花椒、シナモン...

  • 天然エノキダケと白菜漬けの卵とじ鍋♪

    天然エノキダケと白菜漬けの卵とじ鍋 今年の山菜採り 最後を飾ったのは “天然のエノキダケ” 塩漬けした白菜と合わせて優しく煮て卵でとじてみたの 箸でつまんだのがそう ビックリでしょこれが天然のエノキダケなんて♪ 天然のエノキダケ お店に並んでいるものとはずいぶん違うでしょ 濃い褐色で カサの大きさも全然違うの 最後というのに収穫はこれだけなのよ いつもなら 開きなめこも採れる...

  • パリパリ無限キャベツ・ハッピーターン味をカップで♪

    野菜がおいしくたくさん食べられる! 「パリパリ無限シリーズ」 「東洋水産×フーディストパーク」のPR企画 第2弾に参加 お~!! この味 この味~! ハッピーターンの甘しょっぱくて あとひく味がここに~♪ 楽しんだのは「パリパリ無限キャベツのもと ハッピーターンスパイス味」 モニターの対象ではないけれど気になってムズムズ パリパリくだいた麺を皿に敷いて 添付の調味料で味付け メインの野菜は白菜、うま...

  • 揚げたかぼちゃを飴だれにからめて大学かぼちゃ風♪

    フーディストパークの企画 「食欲の秋♪秋の味覚をたっぷり楽しむ料理」に参加 秋の味覚、かぼちゃも外すわけにはいかないなあと 大学かぼちゃ風にアレンジ♪ ちょっとだけレンジで加熱してから 油の中へ 飴だれをまとわせたら出来上がり <大学かぼちゃ風の材料>・かぼちゃ ‥230g・揚げ油 適量① かぼちゃを好みの大きさにカット、レンジ500wで2分ほど加熱 (なるべく鋭角になるよう切ると飴だれがからみやす...

  • レンジでパパっと ! なすと鶏むね肉の香味だれ♪

    なすと鶏むね肉の香味だれがけ フーディストパークの企画 「食欲の秋♪秋の味覚をたっぷり楽しむ料理」に参加 秋の味覚の代表のなすとうま味のある鶏むね肉をレンジで加熱 香味野菜たっぷりのたれをかけた一皿 簡単に作ったとは思えないおいしさ、ぜひ♪<なすと鶏むね肉の香味だれの材料:2人分>・なす ‥2本 →下準備 ‥ごま油:小さじ1 →下味 ‥これうまつゆ・水:各小さじ1/2・鶏むね肉 ‥50g →...

  • 熱々が旨い!採れたて男爵いもでポテトリング♪

    男爵いものポテトリング フーディストパークの企画 食欲の秋♪秋の味覚をたっぷり楽しむ料理 これ、収穫されたばかりの男爵いもで作ったの♪ ゆでて潰して玉ねぎのみじん切りと豆腐などなど混ぜて成形 フライパンで両面焼いたら出来上がり できたてを熱々にソースをつけて これ、おいしい! <ポテトリングの材料>・男爵いも ‥65g(皮をむいてゆでた重さ)・玉ねぎ(みじん切り) ‥20g・絹豆腐...

  • 野菜たっぷり!パリパリ無限キャベツのもと・巣ごもり風♪

    野菜がおいしくたくさん食べられる! 「パリパリ無限シリーズ」 「東洋水産×フーディストパーク」のPR企画 第2弾に参加しています キャベツなどの野菜を150g用意して パリパリの麺を砕いて 粉末スープと特製油を混ぜて あとは好みの具材を添えたら出来上がり 簡単に作れちゃうけど モニターとなると悩むのが盛り付け 本来ならすべて混ぜ合わせるところ パリパリくだいた麺を皿に敷いて 添付の調味料で味付...

  • 揚げた里芋のレシピがフーディストノートに掲載されました♪

    揚げ里芋のごま味噌がけ →☆ (2018年投稿のレシピ) 二度揚げした里芋にかけたのは ゴマの風味が香るみそだれ このレシピがフーディストノートに掲載されました 「ごまの風味が食欲そそる♪メイン食材「里芋だけ」の簡単おかず」に がテーマのページです →☆☆ ほかには、ごまで和えたサラダやツブした里芋のごま照り焼きなど 美味しレシピが5品 ご覧になっていただけたら嬉しいです ...

  • 天然なめこのおろし和え、かじかの子のしょうゆ漬け添え♪

    天然なめこのおろし和え、かじかの子添え♪ お察しのとおり 山に行って採ってきたの ターゲットは出始めたばかりの 天然のなめこ レシピは 天然のなめこを大根おろしで和えて 北海道ならではの味覚「かじかの子のしょうゆ漬け」を添えたの どちらも馴染みがないものですよね 恐縮です 採ってきた山菜料理を自作の器に盛り付ける‥無上の喜び~♪ こんな感じ...

  • あと一品に!じゃが芋と海老、舞茸のチーズ焼き♪

    じゃが芋と海老、舞茸のチーズ焼き 加熱したじゃが芋にありあわせの具とチーズをのせて焼いたの 食卓にあと一品欲しくって パパっと作ったけどおいしい♪ ボイルエビとほうれん草は作り置いたものがあったのでそれを カニカマや彩りの良いブロッコリーをのせるのも良いかも チーズの量はちょっと控えめにしたの 並べた具材の彩りが見える方が楽しいでしょ♪ <じゃが芋と海老、舞茸のチ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はるさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はるさんさん
ブログタイトル
春日和
フォロー
春日和

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用