chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
half moon bay https://blog.goo.ne.jp/pierre-nicole

独断と偏見で選んだ僕的面白海外ニュース

昔の海外駐在員時代の想い出と日本のメジャーなメディアがあまり取り上げない最新海外ニュースの窓を目指しています。

pierre-nicole
フォロー
住所
海外
出身
海外
ブログ村参加

2010/02/16

arrow_drop_down
  • 我が家の花見 五分咲き?

    まだ満開には少し早いが友人を誘ったところあえなくNG。ここのところお腹の調子が悪いんだって。一人さみしく花見しようっと。花が咲いている間は何度でもやるのが我が家の伝統だ。ウッドデッキに場所を設置、お弁当を開いてエビスビールの新製品を飲み始めてしばらくするとどこからともなく猫が目の前に、そこ俺の場所、所場代払えっちゅ~とんじゃ。そう言えばこいつしょっちゅうここで昼寝をしてるんでした。場所を変えながらアピールしてくるも無視。だって居つかれたら困るのである。我が家の花見五分咲き?

  • 2025/03/29

    2025年3月29日春の目覚めメダカ編桜の開花と伴ってメダカの活性が上がって来たよ2025/03/29

  • 我が家の桜が咲いた2025

    二日前に開花今三分咲き?よう分からん。満開の日は花見だ。誰か呼ぼうかな?我が家の桜が咲いた2025

  • 土筆の収穫 2025

    土筆が芽を出した。毎年のことだがうっかりしているとあっという間に収穫の時期を逃してしまうのだが今年も収穫に成功。ハカマを取るのは生前はお袋の仕事だったが、やってみるとこれが結構大変な手間仕事。さて今晩の酒の肴は土筆の甘辛煮、明日の朝食は卵とじだな。土筆の収穫2025

  • 梅は咲いたか一輪ごとに~

    少しづつ咲くのがまたいい梅は咲いたか一輪ごとに~

  • 梅の開花 2025

    今年も梅が咲きました。僕はどちらかというと桜より梅が好きだ。あのぷくっとした蕾は何とも言えない可憐さがあって心を惹かれる。お袋が生きていた頃はいつも一緒に露台に登って花見を楽しんだ。まだ少し寒いので一人露台で花見をする気にはとてもなれないのだ。梅の開花2025

  • 推薦図書 英語イメージ大図鑑

    友人の住む柳井市に新しい図書館ができたので行ってみた。カフェもありなかなか快適だし、せっかく来たので何冊か本を借りることにした。今更勉強する気もなかったが「英語イメージ大図鑑」は参考書らしくなく発想がユニークで読後の感想は目から鱗が落ちるとはこのことかって感じ。ずいぶんと新しい発見があった。中学生レベルなので僕にはちょうど良し。一読をお薦めしたい。推薦図書英語イメージ大図鑑

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pierre-nicoleさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pierre-nicoleさん
ブログタイトル
half moon bay
フォロー
half moon bay

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用