旅行中だったのでもう熟くして落ちているかと思っていたら、どっこい残っていました。一人ではとても食べきれないのでお隣さんに12個おすそ分け。お隣さんにはいつも旅行中、玄関横の甕で飼っているメダカの餌やりと花壇への水やりをお願いしているのだ。近所付き合いは大切にしましょうね。スモモの収穫2025
独断と偏見で選んだ僕的面白海外ニュース
昔の海外駐在員時代の想い出と日本のメジャーなメディアがあまり取り上げない最新海外ニュースの窓を目指しています。
奈良の大仏はでかかった。興福寺の五重塔は修理中残念。東大寺、興福寺
鹿のフン奈良旅行続き
正倉院国宝展を見るため奈良を訪問。中学修学旅行以来だ。60年ぶり。国宝の数々は1400年前に作られたとは信じがたい精巧さだ。町中鹿だらけ。奈良旅行
NHK大河ドラマ「光る君へ」の興味から読み始めたが、いつも児童向けの本しか読んでいない僕には全5巻を読破するのは骨が折れた。詠まれている和歌には現代語の訳がついているものの一応和歌については原文も目を通さなければ読み進めないのでとっても疲れた。この本は後に紫式部と呼ばれる香子の物語と源氏物語が同時並行的に進んで行く構成となっている。源氏物語の話の筋はいくつかの現代語訳で承知していたが54帖書き進むその時点、時点の香子の心持が慮れてとても面白かった。テレビを見ながらの一読をお薦めしたい。全5巻はかなりの文字数量を覚悟あれ。香子源氏物語帚木蓬生著千年読み継がれる物語は、かくして生まれた――帚木文学の集大成にして最高到達点の長編小説〈全五巻〉父や祖母の薫陶を受けて育った香子(紫式部)は、「いつの日か、『蜻蛉日記...推薦図書香子(かおるこ)源氏物語全5巻
「ブログリーダー」を活用して、pierre-nicoleさんをフォローしませんか?
旅行中だったのでもう熟くして落ちているかと思っていたら、どっこい残っていました。一人ではとても食べきれないのでお隣さんに12個おすそ分け。お隣さんにはいつも旅行中、玄関横の甕で飼っているメダカの餌やりと花壇への水やりをお願いしているのだ。近所付き合いは大切にしましょうね。スモモの収穫2025
炎天下中、竹を18本伐採ボランティアの男女20名で七夕飾りを白壁通りに設置、8日まで争いのない世界の早期実現を星に祈りましよう七夕祭り始まる2025
びっくりした~。お墓の周りを掃除してひょっと目を上げると目の前に蛇が。あまりに至近距離だったので飛び掛かられると怖いので後退り。年に一、二度何故か蛇にそれも突然遭遇する。なんでかな~墓参りに蛇参上
今年で25回目となる七夕祭りが近づいてきた。毎年やっているとちょうど良いサイズの竹を探すのに苦労する。前から目をつけていた竹林が市の土地と分かり6月30日に竹の伐採と短冊の飾り付けをする予定なりもうすぐ七夕
題名にひかれて読んでみたが残念ながら僕の頭では無駄な試みであった。第一クッキーを作ったことがないので初めから資格なしだもんね。理解はできなかったけど低年齢層向けに書かれた本なので面白く読ませていただいた。https://amzn.to/4kBcxXOアマゾンの宣伝文句は以下のとおり。【クッキー1枚に含まれる原子の数は、宇宙に存在する恒星の数とほぼ同じだ。クオーク、量子力学、太陽系外惑星、ビッグバン…素粒子の世界から銀河に至るまで、宇宙にまつわるさまざまなトピックを、ゲームデザイナーの著者がクッキーづくりになぞらえて鮮やかに解説。難解な概念や知識も、おいしいクッキーのようにサクサク頭に入る!ビッグバンをチョコチップで、不確定性は粉砂糖で、エントロピーはミキサーによる撹拌作用で……宇宙の成り立ちを語るうえで、...推薦図書クッキーを作れば宇宙がわかる
今年の収穫は期待していなかったがわずかながら実を結んでいた。もう少し待った方が甘くなるのだろうが雨が降る前に収穫だ。並のできだった。枇杷の収穫2025
メダカの赤ちゃん元気です#natureメダカの赤ちゃんがやっと僕でも撮影できる大きさに成長しました。元気いっぱいでもう子供同士で喧嘩を始めています。見てね。可愛いよ。メダカの赤ちゃん元気です#nature
僕はこれまで3度長嶋茂雄さんを出くわしたことがある。一度目は1983年のゴルフのハワイアンオープンのコース上でだ。この時彼はテレビクルーとともに青木功のプレーを見ながら歩いていて幸運にも近くで遭遇した。堂々とした体格でなんともカッコよかった。この時青木は18番のチップインイーグルで逆転優勝を果たした。二度目は1994年の恵比寿ウエスティンホテルの開業日においてだ。この日は多くの有名人がゲストとして招かれていたが群を抜いた輝きを放っていた。実は僕はこのホテルの開業準備室で働いていたのだが僕の上司高橋孝夫さんが立教野球部の出身で二塁手として長嶋さんと一緒にプレーしていたのだ。そんな縁で後日、ホテルのバーで投手の杉浦さん、ショートの本屋敷さんと上司が飲んで居る席にご一緒させていただいた。今から思うと1958年当...さようならミスタージャイアンツ
残っている梅の実の続編だ。手伝ってもらったのは近所の女性。以前自治会長を務めていた時の会計さん。顔出しは拒否されちゃった。またまたいただきもの。ビール6缶。なんかもらいもので生活している今日この頃だ梅の実の収穫第二弾
いただきものは手作り水羊羹。昨日草むしりに来てくれた同級生女子が作ってくれました。梅の実と物々交換だ。またまたいただきもの旨か~
庭の雑草取りを同級生女子にやってもらった。立ってやる作業はなんとかできるが、かがんだり脚立に乗ったりはできないからだ。ついでに梅の実も収穫してもらった。写真は三分の一の量。今年は豊作だ。持って帰ってもらって梅ジュースを作ってもらうことにした。梅の実の収穫2025
だいぶ前に水槽からメダカ池に移転したドジョウちゃん。生きていました。ドジョウは泥鰌の字が表す通り泥の中に隠くれているのでめったに姿を見せてくれない。二匹移転させたのだがもう1匹も健全であってほしいな~どっこい生きてましたドジョウちゃん
今日は松の消毒2回目。カミキリムシの活動時期がまだまだ続くので後2回、合計4回だ。樹齢恐らく150年以上なので止める訳には行かないのだ。以前庭にあった大きな松3本は既に虫にやられて枯れてしまった。通りから見えるこの松は何とか残したい。ところで最近釣りの話題がないのでどうしたのかと思ってませんか?2日前久々の出漁に張り切っていたのにまたもや強風のため中止。船長の体調不良と天候不順のため釣りたての魚が食えなくなって早1年。やえちゃんのグルメリポートを心待ちにしている皆さん、来月の好天を祈ってね。松の消毒2025
写真は母親メダカ、赤ちゃんは小さく過ぎて僕の技術では撮影不可能。今日初めて気づいたが何日も前に生まれていたに違いない、まずは誕生を祝って乾杯🍻だ。ばんざ~いメダカの赤ちゃん誕生2025
2度あることは3度ある。またまた高校同級生の女子よりいただき。精米したてでまだ温かいお米。米価格高騰の折ありがとちゃん。続けて女子よりいただきものとはこれ如何に?、お米5キロいたたきました
我が家の棕櫚に花が咲いた。僕は後期高齢者だが始めて見た。いつ頃からあるのかはっきりとした記憶はないが手水鉢の横に子どもの頃よりあったような気がする。ネットで調べてみたら棕櫚は雌雄異株で花が咲くのは雌株のみ。しかも毎年咲くらしい。はて面妖な。性転換でもしたんじゃろか?棕櫚の花が咲いた
同級生の女子からぜんまいをいただいた。油揚げとともに煮付け。旬のいただきものが続いています。サッポロビールが一段と旨いの~😋ぜんまいをいただきました
ここのところいただきものが多い。取りたてのワカメをおすそ分けしたらお返しに竹の子いただきました。今回は竹の子と油揚げの煮付け。サッポロビールが旨い😋また竹の子いただいちゃいました
恋の季節メダカ編2025‐Clipchampで作成恋の季節の到来です。久々の動画です。ビデオの長さ1分45秒。面白いですよ~メスが嫌がって逃げまわるのにオスはしつこく猛アタック。お腹の下に入ってくるっと一回転。恋の季節メダカ編2025‐Clipchampで作成
雨で延期になった七夕の竹取りを7/4に敢行。日本晴れの一日でした。今年で24回目。七夕の日の明日の晩までやっているので短冊に願いを書きに出かけよう。Hurryup!HEALTHYDELIVERYFORBABYBOY!と書いてあります。男の赤ちゃんの無事出産を星に祈っているようです。外人さんもこれ以外に一生懸命に短冊に祈りを書いていました。★Whenyouwishuponastaryourdreamcomestrue!柳井市白壁通りにて
今年で24回目となる七夕まつり。昨日の竹取りは悪天候のため明日に延期。梅雨時の行事のためいつも雨に泣かされる。昨年は雨の中、竹取りを強行してパンツの中までびしょびしょになったが明日は晴れてくれ~お願いします。6月の散歩記録5千歩以上30分の23一日平均5000歩ピッタリあっと驚く為五郎このギャク分かる人同世代明日天気にな~れ
ビデオの長さ3分BGMBreathingMindやっと泥鰌の相棒を見つけて来たのだがうっかりして大失敗。容器の外から見た時は2匹に見えたのだが実は1匹だったのだ。以前の泥鰌も今回の奴も性別がわからないので繁殖に成功するかどうかは不明。まあ一匹でいるよりは仲間があった方がいいんじゃないかな~。仲良くするんだよ。泥鰌の性別はどうやったら分かるの?
この歩道を歩いていた時だった。この丸いものはなんだろう?びっくりした~。何でこんなところに亀がいるの?僕の推測この左に見える白壁の左側には浄水処理場があり水処理プールがある。恐らくそこから脱出してきたのだろう。どうしようか。このまま放置したら死んでしまうに違いない。川にリリースする手もあるがミドリガメは外来種なので在来種の生態系に影響がるかも知れない。わがメダカ池の住民として管理することにした。メダカと仲良くするんだよ、ガメラ!500円玉よりややデカイこれから池に放流する散歩記録5千歩以上6月上旬10分の9一日平均5201歩散歩途中の拾いもの
この鳥は我が家の近くに住んでいるに違いない。写真でははっきりと分からないと思うが嘴に虫か何かを咥えている。咥えたままチュンチュンと大声を出して辺りを見回している。ランデブーの現場は見たことはないがメス鳥の気を引こうとしたプレゼント作戦に違いない。いつか成功してカップル成立することを祈りたい。鳥でももてない男はつらいのである。5月の散歩記録5千歩以上31分の26一日平均6088歩初めて目標達成散歩をしていると面白いものに時々出会うのだ。モミジバフウの実の抜け殻皆さんお願いだワンワン男はつらいよ鳥編
酒と釣りの友天国のmさんへあなたへの私信として始めたこのブログの延べ訪問者数が70万を超えました。あなたが天国へ旅立たれてから早くも15年という歳月が流れたのですね。病床にあったあなたがメール代わりにただ一人開いてくれていたわがブログも今日現在閲覧2,047,561PV(延べ閲覧ページ数)訪問者700,327UU(ユニークユーザー延べ訪問者数)となりました。信じられないでしょ!政治にも経済にも無反応。なんの己の主張をするでもない拙いこのブログを天国のあなた以外、一体全体どなたが覗いてくれているのでしょうか。時折コメントを寄せていただいている僅かの友人にしか知られていない匿名ブログですので多くの訪問者がどなたなのか見当もつきません。編集姿勢は当初より酒の話、釣りの話、当時一緒に飲み歩いたサンフランシスコの今...延べ訪問者数が70万を超えました
福岡伸一さんの本をまた読んだ。この方は専門の分子生物学だけではなく絵画にもかなり詳しいと見た。この本の中に出て来た話によって忘れていた昔の記憶が鮮やかに蘇ってきた。時は1980年代前半場所はサンフランシスコだ。ジャパンタウンの日本食レストランに行ったとき、たまたま店内に数点のサクランボの画が展示されていた。絵を見て感動を覚えたのはその時初めだった。実際には絵画ではなくメゾチントと云う銅版画だった。作者の名前は浜口陽三(ウイキペヂア)さんいままでレストランの名前も作者の名前も忘れていたがその時の感動だけは心に残っている。浜口さんは1981年に活動の拠点をサンフランシスコに移して日本に帰国されるまでシスコとパリを行ったり来たりしていたらしい。僕がシスコに滞在していた時と一致するのでどこかのレストランでひょっと...福岡伸一さんの本動的平衡3チャンスは準備された心のみ降り立つ
ハローやえちゃんいつも食レポ楽しみにしているよ~。しかし祐ちゃんのリクエストも空しく今回の食レポはなし。(´Д⊂グスン次回のお楽しみ。5月の釣果カサゴ18ギザミ15ベラ15鯛12メバル9他計72尾祐ちゃんは大型のカワハギ(サッポロ黒ラベルを飲んでるよ)を釣り上げご満悦僕は大物らしき獲物を2尾取り逃がす残念恐らく鯛であったろう3種類の魚の湯引き東京に送ったカサゴ縦に包丁を入れこれから唐揚げに京都に送ったカサゴ背骨に沿って包丁を入れるのは初体験とかぶち旨かった由FishingtripinMay
山口県立美術館に久々に出かけた。以前パリの美術館で数々の日本の仏像を見て面白かったのだがこの秋、奈良を訪ねてみたいので予習のつもりなのだ。仏像なんて面白いの?と云われる向きもあろうと思うが面白いんだな!これが。この頭部と両手が失われた木彫りの仏像をご覧あれ。果たしてどんな顔だったのか?両手はどんな形だったのか?興味をそそられませんか?僕はこれを見た時、同じく頭部が欠損しているが魅力的なルーブル美術館のサモトラケのニケを想起したのだ。仏像に堪能した後昼飯に瓦そばをいただきNHKホールで「光る君へ」展を見て帰路についた。奈良大和路のみほとけ展
久々に大人向けの本をまとめて読んだこの方の本はとても読みやすい科学者のわりにとても文章が旨いと思うとても面白かった記事を「動的平衡2生命は自由になれるか」の中から一つ紹介しようそれはフェロモンに関するあるクモの習性だ。このクモはナゲナワグモと呼ばれるグループの一種で独特の方法で捕食活動をするが捕られるのはある種の蛾のオスばかりだそうだ。何故そうなるのか。このクモの作る粘液球にはメスの蛾がオスを誘引するフェロモンと類似の物質が含まれていた。このため投げ縄の術中に落ちるのはオスばかりだったのだ。怖いですね~皆さんも性フェロモンにはくれぐれもお気を付けください。書籍名1動的平衡生命はなぜそこに宿るのか2動的平衡生命は自由になれるか3動的平衡ダイアローグ世界観のパラダイムシフトアマゾンの書評・宣伝文句生命よ、自由...推薦図書福岡伸一さんの本3冊
子どもの頃よく行った海水浴場の目の前にある岩場。二つあって大坊主、小坊主と呼ばれていた。母は娘時代スポーツ女子で水泳も得意。僕たち子どもを背中に乗せてここまで泳いで連れて行ってくれたものだ。妹によると子供にとってはかなり沖合にあるためとにかく怖かったそうだ。母が亡くなった時、骨壺を持って妹と共にここを訪れてから早3年半が過ぎ去った。散歩記録5千歩以上5月上旬10分の8一日平均4528歩川では亀が大繁殖久々に海岸散歩
はいそうでしたそうでしたご存じのように先日100円ショップで100均マクロを買ったのであったとは云えやはり技術が不足でピンボケ許してつか~さい生まれたては暫くの間餌を食べられなくともお弁当をもらってこの世に生まれて来るのです赤ちゃんの首の下を見よ左右の膨らみがお弁当であるこれ100均マクロ技術がないなら機械を使え
昨日メダカ池でメダカの赤ちゃんが孵化しているのを発見。先日採卵して別の容器に移していた方をさっき確認したところこちらでも孵化して元気に泳いでいた。ばんざ~い!昨年の誕生は5月10日だった。あまりにも小さいので僕の技術では撮れないので姿をお見せできないのが残念。メダカ池赤ちゃんが生まれて喜ぶ親メダカばんざ~いメダカの赤ちゃん誕生2024
毛虫の道路横断‐Clipchampで作成ビデオの長さ25秒毛虫が命がけで道路横断車に轢かれずに横断成功真っ黒なご存じヤギ君あるいはヤギ嬢かも?散歩記録5千歩以上4月下旬10分の64月一日平均4793歩散歩途中の仲間
馬鹿な奴だとお笑いでしょうが、この季節のルーティンワーク。産みっぱなしにしていると親に食べられてしまうんです。親本人はまさかわが子とはおもって食べてはいないんでしょうがどうなっているんでしょうね。自然の摂理の不思議です。今から孵化するその日が楽しみです。めだかの卵の採卵
散歩コースここを歩いて撮影したよ友人に100均マクロを教えたところすぐに買いに行くらしい。男はこんなおもちゃに弱いのだ。おもちゃと云っても100円で買える優れものだもんね。鳥や昆虫から見た色彩の世界を手に入れられるんだから安いものだ。雑草を見つけると一々立ち止まってシャターを切るので運動目的の散歩になっていないのが悔しい。散歩の楽しみ100均マクロ活躍
昨日自治会総会でやっと会長をおりることが認められた。6年の内約半分はコロナ禍で大したことはできなかったが市の広報紙などの回覧板届けが2週間毎ありどこかに出かける足かせになっていた。あ〜すっきりした。どこに旅しようかな。まずは奈良あたりから。散歩記録5000歩以上4月中旬10分の6一日平均4615歩旅に出かけるぞ
順序が逆になったが先般の釣り。大漁とは云えないがまあまあの釣果。メバル39、ベラ10、カサゴ9、鯛4他64尾(3人合計)カワハギ、鯛、メバルなど久々の釣果ににっこりのご存じ祐ちゃん。「余は満足じゃ!」東京に送った鯛の湯引きわが家の食卓メバルの煮つけ煮汁で炊いた白ネギと豆腐の旨かったこと美味かったこと!久々の釣果
やえです!お魚届きました!メバルの煮つけを食べ、ご飯を2杯おかわりしました!めちゃくちゃ美味しかったです!ベラの骨からとった味噌汁は、出汁が濃くてめちゃくちゃ好みの味でした!めちゃくちゃ美味しかったから、またお魚送ってねー!やえより妹の孫やえちゃんです。この4月から小学6年生になりました。京都の食卓京都のグルメレポーターやえちゃん
長袖で日向を散歩していたら暑くてあつくて参ったな~皆さん犬の落とし物防止対策に知恵を絞ってます。散歩記録4月上旬10分の8一日平均5,379歩今日は初夏の陽気