手に乗って 高く掲げられるのが《寅》は好き (*ˊᗜˋ*)♡ そんな時 私は嬉々とした《寅》をアップで撮るのが大好きです(`・∀・)ノイェ-イ! アマリリスが大倫の花を咲かせています。梅雨は間近です。 にほんブログ村...
イヤですね!まだ遊んでいたい。尾羽を ピンと立てながら新聞紙を 齧って見せましたまだ遊んでて いい?《寅》が嘴を カクカクカクと動かすとき放っておいて、、、と言ってるようにも感じます。 にほんブログ村...
久しぶりに 2階に連れてこられて少しばかり 緊張気味でしたがこんな遊びを始めていましたそうしているうちに 余裕が出てきたのかいつもの 『ありがとー』と意味不明のお喋りも出てきました。眺めのいい窓辺の遊びは 愉しかったかな? にほんブログ村...
「寅」をケージから出すと自分から私に寄ってきてこんな表情をします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ yeah!(⋈◍>◡<◍)。✧♡(⋈◍>◡<◍)。✧♡(⋈◍>◡<◍)。✧♡写真のような ベタベタ関係になるのに《8年》掛かりました長かったです。そういえば「ゆう」ちゃんも我が家に来た頃は『荒鳥』で傍に寄るだけでもケージにガツンとやっていました。最初の飼い主のおじさんにとても優しく育てられていましたが事情があって手放されました。次の飼い主さんのとこ...
過保護で育った「寅」です。枝豆は鞘から出して ひと粒ひと粒それも薄皮まで剥いたものを上げています。 《ゆう》ちゃんは枝豆ならどんな形でもOK鞘ごと貰うより一粒ずつの方が食べやすいので尚更、有り難い・・・です飼い主が何度か変わった《ゆう》ちゃんはわがままは言いません。健気です(◍′◡‵◍) にほんブログ村...
正確な体重測定をするために 床にボトンと《》を落としました。オオオォォォ-~( 〃 ˆᴗˆ 〃 )おおきいね😨 何グラムあるのかな?(生々しいので 画像は加工しています。)朝一番に落とす「寅」のは 本当に大きいです。 にほんブログ村...
「寅」が小さなカラーボールで遊んでいます。グイッグイッとボールを桟に押し込んでグ――――――ーッと 押し込んで次に カブッと咥えて 取り外すはずでしたが・・・ボールを ケージの桟に挟み込んだまま遊びはひと休みになりました。紅いボールと同じようにケージの桟の二段下には「紺色」のボールがずっと休みっ放しになっています。 にほんブログ村...
朝、8時30分を過ぎると「寅」も《ゆう》ちゃんも 毛繕いの時間になります。丁寧に 丁寧に お手入れです*( ᵕ̤ᴗᵕ̤ )*鳥たちとってはそんな時間なのですが今朝は「カニ」のところだけ いつもと様子が違っています。外は明るいのにおやすみカバーが 半分掛かっています。それは外しかけたまま 取り忘れたのではなくて 理由がありました。ブラインド越しに見えた影は「カニ」にはどうしても気になる存在のようでした。「カニ...
今日の体重666g【666】の数字には《自身を見守る「天使」からのメッセージが込められているとして、「エンジェルナンバー」と呼ばれることがあります。》《ある映画の影響で【6】は悪魔の数字だといわれることがありますが、エンジェルナンバーにおいては決して悪い意味ではなく、よい方向へ導いてくれる数字だと捉えていいでしょう。》ネットで検索したら天使からのメッセージが 色々とありました。面白いです。 ...
stop! はいはい そこまで! にほんブログ村...
$#*@%3+9?> 叫んでいます。g@' 4&=<**_\w#1> 叫んでいます。ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!.> 叫んでいます。それが・・・↓ ハァ~ ホエ~ (*´˘`*)♡ꀿªᵖᵖᵞ˚❁。.・結局カキカキをして欲しくて騒ぎ&叫びまわっていたようでした にほんブログ村...
ロボット掃除機に 大興奮の「ゆう」ちゃん。https://kokusai1217.blog.fc2.com/blog-entry-6605.htmlビビりマンの「寅」はというとバードジムの上に避難していました(◍′◡‵◍)「紐」で遊んで気を紛らわせようとしましたが・・・どうしても掃除機の音が気になって落ち着かないようなのでケージの中に戻してあげました。ケージの中は「寅」の縄張りホッとしたようです「寅」は注目して欲しいときに餌入れの中の小さなシード粒や ベレ...
今日は手抜きをしようとロボット掃除機を登場させました。掃除機を見た途端 「寅」は 早々に逃げましたが・・・《ゆうちゃん》・・・は思いっきり 掃除機に(⋈◍>◡<◍)。✧♡を伝えてキリッとした 男前の顔になりました「ゆう」ちゃん お疲れさまでした。《ゆう》ちゃんが興奮していた間「寅」の様子は( ^ω^)・・・ また明日お話し致します にほんブログ村...
「寅」のケージにカバーを掛けると《ゆう》ちゃんは自分を急かすように ご飯を食べ始めます。一方《寅》は、、、、? ? ?先ほど ケージの前方にもカバーを掛けたはずですが! ?カバーをグシャグシャにして遊びますカバーを掛けては「寅」に落とされまたカバーを掛けて・・・「寅」が落とす気を取り直してカバーをようやく掛けると、、、「寅」が落とす夕方の忙しいときなのにすっかり「寅」に遊ばれてしまいました💦 ...
《ゆう》ちゃんは「紐系のオモチャ」が好きです🎵こーーーんなに 大きな「紐」《ゆう》ちゃんの 鼻息が荒くなるのは当然です( ◜◡◝ ) にほんブログ村...
ドレッシングの蓋を 齧って遊んでいます。齧り甲斐がなかったのかすぐに こんな顔になりました。《寅》が下嘴を こんな風に長く突き出した時は要注意です。良からぬことを思いついています。この時は蓋を咥えて ポーーンと投げワクワク顔になって私が拾ってあげるのを待っていました。 ┐(´∀`)┌ヤレヤレです。 にほんブログ村...
昨夜も派手に夜遊びをしたようで糞切網が 斜めになっていました。足元が少々悪くても「寅」は 朝の遊びを欠かすことはないのですが、、、『掃除はどうした 遊べない(# ゚Д゚)』とケージの中を見て 嘆いているようでした(苦笑)ちなみに ケージの底にはカバブ材が敷き詰められていました。原材料は これです⇒ にほんブログ村...
スズメの「カニ」の下嘴が少し伸びてクロスしていました。息子がカットして上げました。そのあといつもだったらすぐに鳥かごに戻すのですが・・・「カニ」が手の中に居て頭を触られたり 嘴をチョンとされてもおとなしくしてるなんて・・・(*゚∀゚*)うひょー‼︎スズメの「ちー」が元気でいた昨年までは「カニ」は人には関心がなく嘴カットをされるたびに パニックを起こしたりもしていました。それがどうでしょう「カニ」の顔を こ...
台所で ペットボトルの蓋を「寅」は齧って遊んでいました。そこに聞こえてきたのは・・・「寅」は遊びに夢中で 気にしていませんがボウシインコの「ゆう」ちゃんは「寅」が おとなしく音もさせないで静かに遊んでいるとどこかに行ってしまったのではないかと不安になるようです。仲間意識がとても強い《ゆう》ちゃんです。 にほんブログ村...
嬉しかったり驚いたり 怒ったり 緊張したり( ^ω^)・・・その度に 開いたり 閉じたりタイハクオウムの冠羽は折り畳み式の羽根飾りのようです( ´艸`) にほんブログ村...
保護してから一週間でした。もう駄目かもしれない、、、と思いながら与えた「蜂蜜湯」がよかったのか元気を取り戻し私の姿を見ると 籠の中で暴れるようにまでなりました。今日、昼間の気温は24度。いい天気になりました。放鳥日和です籠の戸を開けるとハッとした様子でしたがあっという間に街路樹を目指して飛んで行きました。私はキュンとなったのに・・・あっけないお別れでした。 ...
保護して5日目の様子です。随分元気になりました。 2階の階段を上がったところに鳥籠を置いていますが人の姿を見ると・・・落ち着きをなくします。もう そろそろ放鳥の時かなと感じます。わたしがすずめに 情が移る前に、、、...
息子が2階に上がるのを見ていた「寅」は降りてくるのを ソワソワして待っていました。ここで こうして 待っていました。待つのはいいのですが降りてくるのが遅かったら・・・とまってる柱をガリッとしそうになります。 にほんブログ村...
高いところが好きな「寅」です。食料棚の手すりに摑まって得意げに こちらを見ています。ですが・・・見る角度によってはちょっと 不安げに見えるのも面白いです。飛び出した 大きな「目」のせいでしょうか にほんブログ村...
秋の大祭 「長崎くんち」が始まりました。3体のお神輿が 御旅所へ運ばれてきます。大波止にある御旅所の周りは笛、太鼓、掛け声、銅鑼の音賑やかに響いていました。4年ぶりに聞く《しゃぎり》の音はうきうき気分を掻き立てるものでした にほんブログ村...
駐車場の車の下に「スズメ」がよろよろと入っていきました。《このままでは危ないかもしれないから》と箱に入れられて私の元にやって来ました。 緊急処置的に 家にあった籠に入れシードとペレットを撒いておきましたが 食べる様子はなく床にベッタリとなってしまいました。お湯を沸かして蜂蜜を入れスポイトで 嘴の横から垂らしてみました。僅かですが クイクイッと喉が動くのが分かりました。けれど 目は瞑ったままです。...
「指」の上にとまって得意技をする準備ができました後ろの方に回転・・・を得意技は また今度ねカメラの前でいい顔をして (,,• •,,)キュン♡(♡ˊωˋ♡)ピャー ⁾⁾ワクワク顔になりました。 この顔は・・・ どうやら 私と遊びたかったようですね。...
ケージの底を グシャグシャにするのが 「寅」の日課になっています。この日は ケージを移動しないとカバーを引き出せない状況でした。 このあり様です(;´д`)トホホ朝早く・・・4時ころから暗闇の中で ガタン ガチャンと聞こえてたのは糞切網を動かす音だったようです。「寅」の顔つきが不敵に笑っているように 見えます。掃除をする間 床の上で遊ばせていました。矢印のところに 「うんP」が、、、┐(´д`)┌ヤレヤレ ┐(´д`)...
はっきりとは見えませんが廊下の奥に散歩中の「寅」が居ます。ヒョッコリ ヒョッコリ こちらへやって来ました。近くまでくると歩調を整えて横歩きする足元が面白いです、、、が廊下掃除の手抜きが見え見えになってた動画でした にほんブログ村...
今日の体重 679グラム昨日量った時はhttps://kokusai1217.blog.fc2.com/blog-entry-6586.html668.5グラムだったのに11グラムも増えていましたと ビックリ(゚д゚)!してたら突然 4グラムも減って またまたビックリ4グラム減ったのは 床に落とした 「●●●」のせいでした(苦笑)ケージから慌てて出てきたので朝の「●●●」を済ませてなかったようでした。 にほんブログ村...
10月1日 いつもの体重測定です。1回目 669.5グラム2回目 670グラム3回目 668.5グラムまた太ったね・・・と言われないように一番少ない数字をカレンダーには記録しておきましょう。 にほんブログ村...
あれッ!?嘴の真ん中に( ^ω^)・・・見事についてました( ´艸`)どうしたら そんなところに うんPが 付くのでしょう にほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、とっとっとさんをフォローしませんか?
手に乗って 高く掲げられるのが《寅》は好き (*ˊᗜˋ*)♡ そんな時 私は嬉々とした《寅》をアップで撮るのが大好きです(`・∀・)ノイェ-イ! アマリリスが大倫の花を咲かせています。梅雨は間近です。 にほんブログ村...
テーブルの端っこに置いた菓子容器から(`・∀・)ノイェ-イ!とばかりに和菓子を見つけて掴みました。ルン♪ ((o'∀'o)) ルン♪ ٩(*´ᗜ`)ㅅ(ˊᗜˋ*)وイエーイ♪*˚ 掴んだ和菓子をどうしたか(๑^᎑^๑)ご覧ください和菓子なんて・・・要らない( ◜ω◝ ) (*・・)σ ⌒・ ポイッ 包み紙を『バリバリ』「ビリビリ」したかっただけのようでした。 にほんブログ村...
《寅》のケージの傍でカメラを持って覗いていたら・・・『上手に口笛ができますよ』と言うように長々と 長々とそれらしい声を聴かせてくれました。フ~ん そういう風にして口笛に聞こえる音を出すのですね。初めて知りました。👏お疲れさまでした にほんブログ村...
少しずつ 《スズメ》の数が増えているようです。仲よく食べて、、、、(;^ω^)バードフィーダーに来る スズメたちの様子です。エサ台が小さくて狭いので場所取りが大変なようです。 下の方にもう一つバードフィーダを下げていますが何故かこちらにばかり集中してきています。もうひとつの方は下げた位置が好みではないのでしょうか。 (ฅ •ω• )ฅガオ-♡ฅ( •ω• ฅ)ガオ-♡ にほんブログ村...
水道の蛇口から チョロチョロと水が出ているのを確かめると頭だけの水浴びを始めました。思わず「寅」の口から出る「ありがたい」と『フ~ん』と言う感嘆の言葉。嬉しいとき 愉しいとき「ありがたい!」と《寅》は呟きます。この言葉は誰に教わったのかは謎です。先祖返りした野バラが満開です。 香りがいいです。 にほんブログ村...
私が見るとすぐに口笛をやめてしまってましたが少しだけ聞いて欲しいらしく( ^ω^)誰が教えたのか分かりませんがメロディーも リズムも無いほんの初心者の「口笛」《寅》のために 口笛が上手な先生を 見つけてあげた方が良いようですね ٩(ˊᗜˋ*)وィェーィ♬*゜ にほんブログ村...
奮発して木製のバードフィーダーを準備しましたがその後スズメが覗きに来た様子はありません。こちらは小さめのものです。シードを啄んだ形跡はあるのですが《スズメ》が居るところはまだ見ていません。今年も薔薇の蕾が沢山で嬉しいな・・・と写真を撮っていたら遠くの方で「チチチチ千」「チッチチッ」とスズメの鳴き声が聞こえました。椿の方にカメラを向けて 鳴き声がした方をじっと覗いてるとこの時は3羽を確認できました。...
1歳の誕生日→💗 2歳の誕生日→💛 3歳の誕生日→💚 4歳の誕生日→💜 5歳の誕生日→💖 6歳の誕生日→💙 7歳の誕生日→💝 8歳の誕生日→♡(こちらのブログでは忘れてたようです、、、) 9歳の誕生日→💟 今日は《寅》の 10歳の誕生日です大人の貫禄が付いてきました。これからも思いっきり 伸び伸びと 大きく羽ばたくことでしょう(脂...
スズメたちがやって来ることを期待して木製のバードフィーダーも取り付けてみました。※見慣れないものがある・・・と思ったのかついこの間まで木の上でスズメの鳴き声がしていたのにこれを取り付けて以来 可愛い鳴き声が聞こえなくなりました。┐(´д`)┌ヤレヤレ気長に待つことにします庭に出て 部屋の中に居る「寅」を見るとカラーボールをケージの桟から押し出す遊びに夢中でした。屋根の上の「ハト」は私のことをずっと観察して...
ケージに巻き付けられてるのはケージカバーです。糞切網は斜めになっています。犯人は…もちろん「寅」です早朝から始めてこの状態になるのにそんなに時間はかかっていません。・・・が後片付け、、、꒰◍'౪`◍꒱۶✧˖°お世話係は大変です。 &nbs...
スズメの餌場は『ハト』たちが独占しがちになっていた上にあるときから😼までも来るようになって以来スズメにとっては怖い餌場になってしまいました。遠くで、、、ずっと遠くで《スズメ》の鳴き声が聞こえているような気がしてどうにかできないものかと考えているときに《縫製屋さんのブログ》で紹介されていたバードフィーダーを取り寄せてみました。ヒヨやメジロが来ていたミカンを挿した木にまず下げて置いたところ・・・誰かが...
花壇が少しずつ春の色に変わっています。ぉ( ^ω^)おっ生きいきとした巨大ハコベ発見《寅》に シャキシャキとした新鮮な「ハコベ」を摘んであげました。思いっきり召し上がれ「春」って いいですね ᎻᎪᏢᏢᎽ✲(ˊᗜˋ*)✲ にほんブログ村...
水道の蛇口から水を飲むとき面白いことに気づきました次はもっと上手に水浴びができるといいね水道の位置と 《寅》が立つ位置では身体全体の水浴びは難しそうです。シンクの中に《寅》が降りて立てば思いっきり水浴びができますがビビりマンの「寅」にはまだまだ遠い道のりの様です ハァ~... _(´ω`_ )_ にほんブログ村...
いつもの体重測定です2025/4/1 679.5㌘ 2025/3/1 665.5㌘(この日のブログ) 不満そうな鳴き声で「退屈」と言ってるようでしたが狭い とまり木の上では不思議なことに 暴れたり 飛んだりはしません。バランスよくとまって私や息子が「おいで」と言うまで待っています。おりこうさんです(親バカ)『ハーデン...
「桜の花」を見るなら・・・とここに行ってきました爆心地公園です《原爆落下中心地の碑》を背にして正面を見ると 「桜」は満開でしたが・・・ずーーーーッと以前の公園は桜の木がもっと多くてお花見の宴会場にもなっていた場所で(お花見騒ぎは禁止になりました)そのあとも 桜の木はもっとあったはずなのですが公園として整備がされ随分と様変わりしていました。初めて見ました窓ガラスの奥に焼けた瓦ゃレンガが見えました。爆心...
「カニ」の激しい水浴びを動画で撮りました。逆光になりがちなので「カニ」の写真は写しにくいです。 おまけに 動きが早すぎて何度撮りなおしても ボケボケ、、、 ボケボケと言えば・・・ 可愛いらしい木瓜の花が 咲く季節になりますね( ^ω^)木瓜の花ではありませんが暖かさに誘われて「ニワウメ」の花...
《寅》が時々使う謎のことば繰り返し動画のお喋りを聞いてますが・・・分かりませんどこで だれがこんな難解な言話を使ってたのか出来ることなら 知りたいものです ( ◜ω◝ ) にほんブログ村...
仕事に行くためにコートを着て《寅》の前を通ると「 お ! (ノ・ω・)ノオオオォォォ-おっ 」の顔になって『・・・・・ハァ~... _(´ω`_ )_』とため息が聞こえてきそうな顔をして 拗ねたような顔になります。 ( ´。•ω•。` )ショボーン出来るだけ 早く帰って来るから・・・ にほんブログ村...
窓の傍にいると・・・下の部屋から《ゆうちゃん》が《寅》の姿が見えないのを心配して≪おーい≫ ≪おーーーイ≫と探す声が よく聞こえました。あの不安そうに《寅》に呼びかける声が今でも聞こえてきそうですいつも 穏やかな大人の眼差しで《寅》のことを見守っていてくれました。優しい優しい《ゆうちゃん》でした。《ゆうちゃん》あなたが居ないということが月日は過ぎていくのにまだ慣れていないのです。 にほん...
他のハトたちと一緒に 餌を食べてますが・・・こんな風に食べるまではしばらく餌場の外れから様子を見ていたのです。遠慮がちに 慎重にいちばん端っこで餌を突いています。他のハトたちが近づくと、、、必死な様子が見ていてわかります。なにがビクビクさせるのか分かりませんが集団で行動する中でわたしにはわからない厳しいルールがあるのでしょうか &nbs...
シャッ シャッと 尾羽を磨きます。尾脂腺のオイルで 羽根をコーティング🎵そして お手入れの最後の仕上げは・・・堅い 小さな 「ソバの実」です。床に落ちた小さな実は堅く 尖っていて 素足で歩くと・・・ 痛いこと 痛いことソバの実がどんな役割をするのか謎です。誰から教わったのかも分かりません。 にほんブログ村...
朝6時7分周りが迷惑と言うことは無視してガチャンガチャンと早朝から作業を開始していましたが・・・作業が中止になってホッとしたのは「ゆうちゃん」でした。 にほんブログ村...
毎朝「ゆうちゃん」は ほんの少しだけ ケージの上に出るようになりました。2024/7/5この日も上に登ると 窓の外をじっと眺めていました。2024/7/12「ゆうちゃん」にとっては 窓から見える世界が 唯一のものです。 少し背中を丸くして・・・歳を感じます。《寅》をお迎えした頃はこんな元気もありましたが食が細くなり筋力が落ち 足元がおぼつかなくなり つい 睡魔に...
穏やかな表情の「寅」が↓↓↓↓大変身!萎んだり 弾けたり見事です٩(*´ᗜ`)ㅅ(ˊᗜˋ*)وイエーイ♪*˚ にほんブログ村...
《寅》が齧ってるのは コルク材を繋げたオモチャです。大きな瞳が生きいきとしてます (◍′◡‵◍)網にきっちりと納まるように大きな嘴で齧って微調整をしていました糞切網の下は《寅》のガラクタ「宝物」の保管場所です。 にほんブログ村...
バードスタンドにとまる「寅」の傍をサッとすり抜けて息子は2階に上がっていきました。構ってもらえなかったと気付いた《寅》は あっという間に息子の後を追って階段の柱を登っていきました。この柱を登っても直接2階に行くことはできませんが・・・このまま「寅」を放っておくと柱をバリバリッと、、、それを止めるために息子は《寅》のところに戻るしかありません。この手はいつも成功しています今日も《寅》の悪知恵の勝ちで...
ケージの上でゆったりと寛いでいると思ったら・・・お休み中のようでしたそれでも「カシャッ」というシヤッター音が聞こえたのかちょっと目を開けて こちらを確認するとまた 夢の世界に誘い込まれていきました。我が家にお迎えして30年は過ぎました。元の飼い主さんのところに何年居たのかを確認し忘れましたが・・・もう随分お歳のはずです。動きも少しずつ緩慢になり脚力、握力も弱くなってきています。「ゆうちゃん」が安心...
《寅》が「ゆうちゃん」を見て背中を掻いてあげる気になりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡「ゆうちゃん」も その気になっていましたが・・・即 NGでした(´・ω・`)ショボーン その時の写真がないのは「ゆうちゃん」の 『ギャッ(# ゚Д゚)』いう声が あまりにも大きかったので、、、撮りそこないました。 《寅》同様「ゆうちゃん」も小さな筆毛があるようでとても痒...
毎日暑い日が続いています。私も扇風機と お友達になりたいです(^^♪ にほんブログ村...
糞切網の下に敷いた新聞紙を《寅》は引き出しながら遊んでいました。自分のケージの上に登った「ゆうちゃん」はそんな「寅」の遊びを見ていました。「ゆうちゃん」も新聞紙をバリバリと破りたいのかな・・と新聞紙を上げました。。。が新聞紙をバリバリするより《寅》がよくやるようにポイポイの方か 面白いと思った「ゆうちゃん」でした。落としたあと あたふたと拾って回る私の様子が面白いのでしょう(苦笑)2歳児を相手に遊ぶ...
「ゆうちゃん」用のお薬です。 先々週の日曜日の夕方のことでした。「ゆうちゃん」の動きに何となく違和感がして息子と一緒に《小鳥と小動物の診療所》に予約なしの飛び込みで連れて行きました。手乗りでない「ゆうちゃん」でしたが先生のタオル技に掛るとあっという間に補ていされていました。足元がおぼつかない様子と身体を見た結果肝臓が弱ってきているようでした。飲み水に入れるお薬を処方されました。「ゆ...
カメラを向けると・・・ ⁽⁽ (♡ˊᵕˋ♡) ⁾⁾ こんないい顔になりました (◍′◡‵◍) カメラが好きな《寅》は写真映り抜群です。 にほんブログ村 ...
「おかしい、、、」「おかしいなぁ」と「ゆうちゃん」が おもちゃを見つめています。さっきまで いい音がしてたのに( ^ω^)・・・「おかしいな~」「どうしたのかな」カンカン音は傍にある金属製の水入れにオモチャが当たった時の音でした。「ゆうちゃん」は懸命にオモチャを振ってるのにカンカンの音が聞こえないので不思議と思っているようでした。 にほんブログ村...
先日の水遊びの後《寅》はこんなことをし始めました。以前同じ遊びをしていた時水の流れをシャワーに切り替える「ボタン」を《寅》に外されてしまったことがあります。少し齧られた「ボタン」を元の場所に戻して使っていましたが、、、齧られたせいかシャワーに切り替えるボタンはグイッと力を入れないと使えなくなっていました。(指先が痛かったです)つい最近 蛇口を交換しました。ボタンは指先で軽く押せています(苦笑)遊びをス...
何でもない朝は だらだらとした鳴き声で過ぎていきます(苦笑) 「エー――」と言う《寅》のだみ声に合わせて『え~』という「ゆうちゃん」のお調子者の鳴き声が聞こえます(苦笑)合いの手のように入るスズメの「カニ」のチュンチュンチュンが心地よく聞こえます。《なんでもない朝》穏やかに ゆったりと・・・かけがえのない 貴重な朝です。 にほんブログ村...
今から ほんの数年前は 形のある「オモチャ」で遊んでいましたが最近の「寅」は 色んなものをミックスして遊んでいます。次から次に 手あたり次第、、、《寅》にかかればガラクタも奇抜な遊び道具として活用しています目まぐるしく変わる遊び。次はどんなことを始めるのか・・・愉しみ半分、迷惑半分の心境です。 にほんブログ村...
鮮やかな山吹色の仔でした。 「ひまわり」です。ショップの値札には「タイガーチェリー」とありましたが・・・こちらが「タイガーチェリー」です。そんなお店から我が家にお迎えしたのが「ひまわり」でした。スズメの囀り コシャモの雄叫び うずらの鳴き声etcこの頃の我が家は 賑やかでした。穏やかな性格で怒り方の表現もこの程度でした。ブルーボタンインコの「しあ」をお迎えしたのはこの少し後でしたが同じボタンインコ同...
夕食の後片付けを済ませホッとする時間。食卓に肘をつきながら 見上げると・・・そこには 「ブルーボタンインコ「しあ」の名残があの頃のまま まだ残されています。Yahoo!ブログの頃からのお友達が「しあ」のためにいろんな種類のオモチャを作ってくださいました。この梯子も そのひとつでした。齧り魔だった「しあ」ですがこの梯子は齧り尽くさないまま・・・今も ここにあります。 にほんブログ村...
朝 仕事に行くとき私は窓から『ゆうちゃん』を覗きます。『ゆうちゃん』は上の止まり木から急いで下りてきてケージの角でわたしを見送ってくれます。私が窓から少し離れると・・・「やれやれ やっと仕事に出かけたね」という風に窓から離れていく私をそっと 確かめているようです。『ゆうちゃん』《行ってきまーす》 にほんブログ村...
2年前の今頃はスズメたちで 大繁盛の食堂でしたが今は・・・・『ハト』が。。。寂しい限りです。昨年になって、どこからか『猫』が次々にやって来るようになりました。それ以来《スズメ》は警戒して来なくなりました。『スズメ』と「ハト」の共存はあっても『猫』との共存は・・・梅雨空に紫陽花の色は優しく感じます。 にほんブログ村...