chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • GOLF Mk4 R32 製作記 エンジンパイピング

    パイピング&ワイヤリングです。エンジン単体での処理だけではなく補機との接続が有るため考察しながら進めています。電装ケーブルはコルゲートチューブの中を通るのでパイピングかワイヤリングか?Tジョイントの製作は ➡ こちら当然宙ぶらりんで設置されずブラケットが有ります。ブラケットの作製も試みたのですが、この状態でもエンジンカバーに当たってしまうので諦めました。矢印部分は削りました。説明は省略でその他パイピ...

  • GOLF Mk4 R32 製作記 エンジン組立

    エンジンの組立です。長いです。スタートは1枚のプラ板の切り出しからでした。シリンダーブロックギアBOXはダボとネジでの固定です。実車現状を想定して作ってあるので汚れた感じに。バキュームリザーバータンクは実際にはマニホールド側に付きます。クーラントレギュレーターハウジング取付けブラケットオイルクーラー フィルターパイピングパイプの取り回し位置は実車とは異なります。オルタネーターエアコンコンプレッサパワ...

  • GOLF Mk4 R32 製作記 エンジン追加工作

    追加工作です。資料を再確認しながら修正をしています。到達地点は同じでもディテールアップの場合追加で増やしていく工作ですが、スクラッチは省略して減らす工作なのかなとも思います。時々そこまで作る?とも言われますが実際にはそこは作らないの?の世界が続きます。プラグカバーが奥まり過ぎていました。指矢印部分にケーブルカバーがあるのですが後回しにしていたので追加です。エンジンカバーとの間にズレが出てしまいまし...

  • GOLF Mk4 R32 製作記 エンジンパーツ完成

    パーツ完成です。並べてみました。組み立てるだけなら直ぐに出来るのですが今回は配線、パイピングが車素人にはパズルの様な複雑さ。S130Zの時も一見複雑そうに見えますが紙一枚でパイピング、配線の整理が出来ました。資料確認に時間が掛り、それに伴い追加修整も有ります。続く...

  • GOLF Mk4 R32 製作記 エンジンパーツ仕上3

    補機の仕上げです。手間の掛かったパーツ、配線パイピングを再考察しながら仕上げて行きます。自己満足なチンプンカンプン考察がダラダラ続きます。エアコンコンプレッサーカプラーケーブルを追加作製。電磁プーリーのケーブルですが組み立て時の結線は無理。コンデンサーとエバポレーターにパイピングします。筆塗りのシルバーのギラギラがきつい感じです。オルタネーター形状が難しかったため粗い仕上がりになってしまいました。...

  • GOLF Mk4 R32 製作記 エンジンパーツ仕上2

    エンジンパーツの仕上です。今回も可能な限り実車パーツ分割と同じに作りました。自分のやりたかった工作、パーツ毎の塗装仕上げをします。実車資料はこちら ➡ 別館2でシリンダーブロックエンジンレストア時はセミグロスブラックに塗られているようですが経年的に艶消し(汚れ?)に。黒はスミ入れなどの雰囲気付けが出来ないので、セミグロスブラックの上から艶消しトップコートを吹きました。缶スプレーでテクニックも無いの...

  • GOLF Mk4 R32 製作記 エンジンパーツ仕上

    エンジンルームパーツの仕上げです。パーツ点数は右端を覗いて90パーツエンジンパーツは41と意外に少ないです。さて仕上げと進めたところパーツ紛失に気付きました。相変わらずの不注意オヤジです。エンジンマウントの作り直し。前のとチョット違うなと眺めていたところ便宜上のエンジンマウント穴の放置を思い出しました。実車には無い穴で、完成後は見えない穴です。でもエンジン単体完成写真では無骨な穴で見えてしまうので...

  • GOLF Mk4 R32 製作記 下回りパーツ完成

    下回りパーツの完成です。85パーツが28パーツに。フロントサブフレームとフロントベアリングハウジングだけキットパーツを修正して使いました。10年使っているコンデジ。ホワイトバランスの調整が青白すぎたり暗すぎたり。中間の調整が効きません。慣れてるし、まだ使える。貧乏性は治りそうにありません。次はエンジン続く...

  • GOLF Mk4 R32 製作記 フロントアクスル仕上

    フロントアクスルの仕上げです。パワステ新品はきれいなシルバー。経年変化を付けたつもりで筆塗り塗装。実車は2003年モデル、経年変化がどれぐらいなのか判りません。その上実車は遮熱カバーが付くためこの状態で見ることは有りません。スタビライザー後はストレスバーですが、バーのデカール印刷が上手く出来ずに中断。次へアンダートレーリップスポイラーも付けました。バンパーカバーの厚みが大きいので少し後ろ気味ですが良し...

  • GOLF Mk4 R32 製作記 フロントサス仕上

    フロントサスの仕上げです。後回し工作がありました。キットサスメンバーはFF用。4MOTIONは異なります。考察はこちら ➡ 別館2でなので直しました。削ってリブを付けて穴開け。左側、実車前方部のリブ形状とは異なりますが手抜きの省略。若干幅が有り過ぎですが良しとします。アブソーバーこちらもザックス社製に交換されています。キャリパーは純正ブルーカラーです。こちらもディスク面はシール。錆色を付けました。スプリン...

  • GOLF Mk4 R32 製作記 燃料タンク仕上

    燃料タンクの仕上げです。艶消し黒とシルバーリーフで塗りました。キットの組説ならこんな塗分けですがいかがでしょう。ポリタンクならもう少し白浮きさせた方が良さそうですがエアブラシが苦手なので妥協します。せめてシルバー部分ぐらいは、でチタンシルバーの筆塗り。汚れや焼けは均等では無いと自己都合の解釈をしておきます。固定バンドはカッティングシート。フューエルフィルターはシルバーにラインテープ、メタルックマッ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ploverbellさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ploverbellさん
ブログタイトル
模型とあれやこれ
フォロー
模型とあれやこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用