chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
吃尽天下@上海 http://blog.livedoor.jp/chijintianxia/

上海を拠点に様々な中華料理を喰らい尽くします!中国各地の食べ歩きもいろいろ。本場の中華が、毎日登場!

何でもよく飲み、よく食べます。 初めて中国を旅した二十年前から、 この国への興味は「食」一点! このブログでは、北京・上海・広州の 3都市を渡り歩いた5年半で食べた 本格中華を紹介していましたが…… このたびまたも上海駐在になったので 改めて中華三昧の日々を送ってます。 ブログ名は「ちーじんてんしあ」です。 「天下を喰らい尽くす」のです。

酒徒(しゅと)
フォロー
住所
中国
出身
未設定
ブログ村参加

2010/02/02

arrow_drop_down
  • 食遊上海574 『Bistro 321 Le Bec』 - お気に入りのフレンチビストロで最後に全力ランチ!

    帰国も押し迫った週末の土曜日。連れと二人で向かったのは『Bistro 321 Le Bec』。僕らがお気に入りのフレンチビストロで、この4年間、僕らが中国生活でもフレンチに対する渇きを覚えなかったのは、全てこの店のおかげだ。最後くらいしっかり料理に集中したいよねと、子供

  • 食遊上海573 『敦煌楼蘭州清真牛肉拉麺』 - 甘粛料理の羊尽くしと蘭州牛肉麺で送別会!

    後輩3人と僕の送別会。とは言っても、店選びも注文も自分でやってしまうわけだけど(笑)。選んだのは、甘粛料理の名店 『敦煌楼蘭州清真牛肉拉麺』。最後に旨い羊肉料理をガッツリ食べておきたかったのだ。無論、酒は白酒。持ち込んだのは、ババンと豪華に五糧液である。

  • 食遊上海572 『鮮得来』 - 揚げた肉と餅!上海が誇るジャンクフード・排骨年糕!

    「食遊上海571 『大壺春』 - 老舗の名物は正統上海スタイルの生煎と咖喱牛肉湯!」の続きです。上海式の小吃もこれでしばらく食べ納めと思えば、あと一軒くらいはこなしておきたい。向かったのは、『大壺春』の目と鼻の先にある『鮮得来』だ。こちらも創業1921年の老舗であ

  • 食遊上海571 『大壺春』 - 老舗の名物は正統上海スタイルの生煎と咖喱牛肉湯!

    ランチでの上海老舗小吃店再訪も、いよいよこの日がラストチャンス。この日訪れたのは、古くからの小吃店が集まる雲南南路。十年以上前、1年間暮らした地域でもある。訪れたのは、創業1935年の老舗『大壺春』だ。まだ十二時前なのに出来ていた行列に並びながら、名物の生

  • おうちで中華・備忘録 - 2018年11月

    なかなか記事を書く時間が取れないので、とりあえずツイッターの記事をまとめておこうかと。2018年11月の「おうちで中華」の記録です。<1>酒徒(しゅと)@shutozennin暴飲暴食の日々を終えてのデトックス中華。ブラウンマッシュルームを大蒜で炒めて青葱を散らした蒜

  • 食遊上海570『山間堂』 - 感謝!酒徒家サブダイニングの江西料理も食べ納め!

    上海生活の四年間、我が家のサブダイニングとしての地位を保ち続けた『山間堂』。これほど味のクオリティが高く、化調問題も気にしなくていい江西料理レストランが徒歩圏内にあったことは、乳児がいて遠出が難しかった酒徒家にとって、大きな幸福だった。その店も、遂に最

  • 酒徒茶館・備忘録 - 2018年11月

    おうちで中国茶を楽しむ「酒徒茶館」。秋も深まる2018年11月のまとめです。<1>酒徒(しゅと)@shutozennin本日の早茶は、岩手から上海に出張してきた食友から頂いたくるみ餅で鳳凰單欉。もっちり柔らかな生地の中にオニグルミがゴロゴロ入っていて、何じゃこれって言

  • 食遊上海569 『盛興点心店』 - 下町の超巨大白玉団子とナズナワンタン!

    上海生活もいよいよ大詰めだ。浦東での会議を終えて直帰する際に、渡し船に乗って黄浦江を渡った。船から見上げる上海の摩天楼も、一か月後にはお別れと思うとなんだか感慨深い。浦西の渡し場で船を降りたあとは、モバイクに乗って老西門へ。このあたりの古い街並みも、次

  • おうちで中華・備忘録 - 2019年9月

    なかなか記事を書く時間が取れないので、とりあえずツイッターの記事をまとめておこうかと。2019年9月の「おうちで中華」の記録です。<1>酒徒(しゅと)@shutozennin久々のおうちで中華は麻婆豆腐。帰国後初めての四川料理だったので、豆板醤はどこだ花椒はどこいった

  • 酒徒茶館・備忘録 2019年9月

    <1>酒徒(しゅと)@shutozennin本日の早茶は雲南那卡古樹の白茶。香りも甘みも爽やかで朝にぴったり。何か良い茶請けはないかと連れに尋ね、二◯加煎餅しかないと言われて微妙な顔をしたら、三歳我が子が「にわかせんぺいおいしいよ!」と会話に加わってきて、採用された

  • 食遊上海568 『晶采軒』『紅辣椒』『香料集市』『GEMMA』『源禾清』など - 2019年3月

    今日は、2019年3月の備忘録。何でも行っている店での食事や小さなイベントをまとめた。登場する店情報は、右上の「記事検索」で店名を検索すると、ずらーっと過去記事が出てきます。<1> 『晶采軒』 酒徒(しゅと)@shutozennin仕事の下見も兼ねて豪華な箱の店でラン

  • 食遊上海567 『蘭心餐庁』 - この上なくベタな上海料理ラインナップで送別会!

    取引先の上海人が送別会を企画してくれた。メンバーに上海料理童貞の出張者がいたので、「典型的な上海料理を食べさせてやってください」と頼むと、快く引き受けてくれた。店は、浦東の『蘭心餐庁(陸家嘴中心店)』。注文も全部お任せしたが、さすがは上海人。四喜烤麩、

  • 食遊上海566 『利苑』 - 飲茶と広東料理の食べ納めは、もちろんこの店で!

    広州在住時代から続き、上海でも我々酒徒家の心のよりどころだった『利苑』。帰国前の週末ランチでババンと食べ納めすることにした。まずは、パリッとした皮とジューシーで柔らかな肉との組み合わせが完璧な脆皮焼鶏。うまいよなあ。こういう料理を家庭で作るのは難しいの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、酒徒(しゅと)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
酒徒(しゅと)さん
ブログタイトル
吃尽天下@上海
フォロー
吃尽天下@上海

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用