chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
吃尽天下@上海 http://blog.livedoor.jp/chijintianxia/

上海を拠点に様々な中華料理を喰らい尽くします!中国各地の食べ歩きもいろいろ。本場の中華が、毎日登場!

何でもよく飲み、よく食べます。 初めて中国を旅した二十年前から、 この国への興味は「食」一点! このブログでは、北京・上海・広州の 3都市を渡り歩いた5年半で食べた 本格中華を紹介していましたが…… このたびまたも上海駐在になったので 改めて中華三昧の日々を送ってます。 ブログ名は「ちーじんてんしあ」です。 「天下を喰らい尽くす」のです。

酒徒(しゅと)
フォロー
住所
中国
出身
未設定
ブログ村参加

2010/02/02

arrow_drop_down
  • 食遊上海537 『月星羊肉館』の羊肉麺、朝から飲める『Lost Bakery』、寒い時の『皇根城』など - 2018年11月後半

    今日は、2018年11月前半の備忘録。何でも行っている店での食事や小さなイベントをまとめた。登場する店情報は、右上の「記事検索」で店名を検索すると、ずらーっと過去記事が出てきます。<1> 帰宅前に『Boxing Cat Brewery』でクールダウン。毎年この時期になるとお

  • 食遊上海536『SPICE BAZAAR』 - 激旨!冬限定の羊たっぷり薬膳鍋・羊肉湯鍋!

    師走の週末。この日の朝はあまりにも寒すぎて、豫園方面へ出かけるプランは起床後の数秒で速やかに破棄された。おめざは桂林から取り寄せた百香果。パッションフルーツは日持ちがするし、しわくちゃになるほど甘味が増すので、箱一杯買っても安心。昼飯の時間に近づくと、

  • おうちで中華141 - 鮮やかな二色が春を呼ぶ。二つの「筍」を和える拌双筍!

    今日の「おうちで中華」は、見た目も味も春らしい上海料理を作る。この時期、料理が運ばれてくるだけで心が華やぐような一皿で、僕は大好物だ。その名も、拌双筍。春筍(タケノコ)と萵筍(茎レタス)、二つの「筍」の和えものだ。鮮やかな二色の対比が、見るからに爽や

  • 食遊上海535『海雲陳記』 - 東南アジアテイスト込みの広東料理店。

    徐家匯のショッピングモール・港匯広場の6階に少し前にできた『海雲陳記』。赤と金を基調とした派手な店構えが目を引く。一度試してみるかと、親しい中国人客とのビジネスランチで利用してみた。香港系の広東料理店かと思っていたら、東南アジアの中華も採り入れていると

  • おうちで中華140 - 第二次上ピラ祭り!後輩二組を招いて24杯の上海蟹を平らげる!

    3月下旬に続き、4月にもなって上海蟹の記事だなんて季節感がないこと甚だしいのだけれど、このブログは僕の備忘録なので、お許し願いたい。11月下旬、二組の後輩一家を招いて開催した上ピラ祭り(上海蟹ピラミッド祭り)の顛末だ。このときは、大人が6人、幼児が3人。

  • 食遊上海534『紅房子』&『老大昌』 - 上海の洋食文化に再び迫る!

    19世紀から20世紀前半にかけて西洋から伝わった西洋料理が変容して発展した日本の洋食と同じように、上海にも独自の洋食文化があるということは、以前にも触れたことがある。(→過去記事)この日は、改めて上海の洋食文化を掘り下げてみることにした。まずは、上海の老

  • 食遊上海533『宝莱納餐廰(長寧来福士店)』 - 新たな支店で昼ビール!

    今ほど上海に旨いビールや洋食の選択肢がなかった十数年前から、それを求める外国人の需要を満たしてくれてきたのが『宝莱納餐廰』だ。ミュンヘンの老舗醸造所パウラナーの直営(ライセンス商売かな?)で、旨いドイツビールだけでなく、本格的なドイツ料理を食べられると

  • おうちで中華139 - ただただ幸せ!雲南式どっさりキノコと地鶏の煮込み鍋!

    今日の「おうちで中華」は、什錦菌菇土鶏火鍋(どっさりキノコと地鶏の煮込み鍋)。あまりにも美味しいので、少し前の宴会篇でさらりと触れた(→記事)が、改めてレシピをまとめておくことにする。↓什錦菌菇土鶏火鍋。大変うまいのですよ。<材料>・丸鶏、乾燥キノ

  • 食遊上海532『SPICE BAZAAR(香料集市)』 - 意外にも優れた新疆料理店!

    すっかり色付いた眼下のプラタナス並木。秋だなあ。今年は今のところ空気の状況もまずまずで、散歩に出かけたいと思える日が結構確保できてる。この日は、連れの友人が来滬。新疆料理で夕食を共にすることになった。店は、上海市内にいくつか支店を構える『SPICE BAZZAR(

  • おうちで中華138 - 香りも食感もクセだらけ!ドクダミの地下茎を和える涼拌耳根!

    前回の牛センマイに続き、今回の「おうちで中華」も日本では入手が困難な食材で恐縮である。いや、困難でもないか。家の庭を探してみれば、見つかる人も多いと思う。その食材とは、ドクダミの地下茎。そう、土にみっしりと食い込んで、草取りのときは思いっきり邪魔になる

  • 食遊上海531『月星羊肉館』の山羊鍋やCさん来訪 - 2018年11月前半

    今日は、2018年11月前半の備忘録。何でも行っている店での食事や小さなイベントをまとめた。登場する店情報は、右上の「記事検索」で店名を検索すると、ずらーっと過去記事が出てきます。<1>オフィスが寒いので温かいものを食べたい。でも今夜から食友を迎えて暴飲暴

  • 食遊上海530『美新点心店』 - ヒロヲカさん行きつけの老舗小吃店でほっこり!

    年初に「週に一回くらいは平日のランチで新たな小吃店を開拓する」と目標を立てたのに、全く実行できていない。出張が続いたり、暴飲暴食のせいでダイエットせざるを得なかったり、雨が降ったり、空気が悪かったりで、あっという間にもう霜月だ。これじゃいかんと一念発起

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、酒徒(しゅと)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
酒徒(しゅと)さん
ブログタイトル
吃尽天下@上海
フォロー
吃尽天下@上海

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用